全4回の行動経済学シリーズ。次回の Day2 は、ビジネスパーソンの判断力が劇的にアップする「システム1とシステム2」を学びます。4日午前7時公開予定。チャンネル登録をしてお待ち下さい。
https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル
<目次>
00:00 「人間はいつもバグっている」(ダイジェスト)
03:22 人間は無意識で決めてしまう
08:15 マーケティングにサイエンスを使え
10:49 Appleのロゴはなぜ上にあるのか?
18:47 Netflixはなぜ一気見してしまうのか?
21:23 次回予告
<ゲスト>
相良奈美香|行動経済学コンサルタント
メールアドレス: Namika.Sagara@BeSciGroup.com
オレゴン大学で学士号、「行動経済学専門」修士、「行動経済学専門」博士号を取得。デューク大学、コンサルティング会社を経て、行動経済学を専門とするコンサルティング会社を起業。近刊に『行動経済学が最強の学問である』がある。Twtitter : @NamikaSagara
▼紹介した書籍
『行動経済学が最強の学問である』(著:相良奈美香、出版:SBクリエイティブ)
https://amzn.to/3NHL7R0
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
<MC>
竹下隆一郎|PIVOTチーフ・グローバルエディター
Twitter: @ryuichirot
Email: ryan.takeshita@pivot.inc
▼アプリで全ての映像番組を公開中
https://app.adjust.com/12meylk5?redirect=https%3A%2F%2Fpivotmedia.page.link%2Fapp
#行動経済学 #Google #Apple #Netflix #相良奈美香 #コンサル #行動経済学が最強の学問である #SBクリエイティブ #pivot
45 comments
Bの瓶は色んな人が手を突っ込んでそうで衛生的に気になるからAにします
行動経済学は認知科学とは別の学問ですか?似ているように感じる
ゼリービーンズの話、たとえ感覚的にであってもAを選ぶ人なんかいないと思ってた…
無意識に非合理なものをって、面白いですね
行動経済学、勉強になります
話自体はとくにサイエンスでもなんでもない話をしてる気がしてならない
統計的なデータとか出してほしいけどね
たとえば最初の質問もAのほうを選ぶ人の割合が何%だとか
ふわっとしすぎでは
いやこういう話自体は好きなのだけれども
これは行動経済学なの…か?
とてもハッとする内容でした。デザインやブランディングをロジカルに説明できる機会が増えるかもしれませんね!ぜひ本を買って勉強します!
学問って言うほどの話でないね
行動経済学は割と怪しいみたいな話を聞いたことあるから、科学的な裏付けがあるものなのか気になる
予告で言ってることはファスト&スローの焼き増しですね。
しかも、APPLEのロゴは上にある。その理由はブランドの力強さを表してるからだ!って、、、笑
著書のタイトルも統計学が最強の学問である、から文字ってるしそういうマインドの人なのかな。
どっちかというと認知科学とかそういう分野のイメージ。もちろんナッジとか含めると行動経済学の方が実践的な感覚あるけど。
デザイナーって、もともとこういうことも当然考える職種なんで、わざわざ別職種の人にやらせる理由がわからないんだよなあ。
行動も科学できてしまう1つのファクトが行動経済学だなと思いました!意思決定の際に役立てていきたいと思いました!
ロゴは高さも大切だが、横の位置も重要。Appleの製品のロゴは真ん中にある。看板か製品か等にもよる。
興味深いです、本読んでみようかな
経済学っていう確立された学問の名前を借りた心理学のブランディングでしかないと思う。
ピンズの話でAを選ぶ人が居る、多い?のか解らない
単純な確率のお話や古典的なセマンティックデファレンシャル法の紹介と、意思決定についても、この内容に留まるなら行動経済学というには無理があります。
『選んでしまいますよね。』ではなくて、きちんとした実験結果の引用やその選択の根拠となる科学的裏付けまで説明するよう次回以降に期待したいです。
人間は、非合理的な活動をする生き物です。したがって、社会システムも非合理的な構造になってます。
手が届きやすいところにジェリービーンズが3つあるAを選ぶに決まってるだろ、下まで手を突っ込まないんだからさ。
それに現実は2次元じゃないんだから、前から見えないジェリービーンズもあることが予想できるし、なおさらAを選ぶ。
数学で考えすぎて馬鹿になっているんじゃないか? 目に見えるものしか見ていない論理は優れた論理なのか?
NUDGE!ですね
単に人が使ってる時に背面ロゴが見えやすいようにじゃないんですか?今のiPhoneの方がロゴの位置が中央になってきてるのはロゴを見るまでもなく一目でアップル製品とわかるようになってきたから。
いや、B選ぶけどな
本当に頭でわかってる人間だけで実験やってんのか?
行動経済学、面白いですね!
ゼリービーンズ、Bを選ぶでしょ。
この例え話はしない方が良かった気がする。
せっかく素晴らしい回でも、ムダにうさん臭く感じちゃうよ…!
パチモンやな
少なくともこの動画からはコンサル料を払いたいと感じなかった。
この春の異動先で今まさにこのような状況であることにぶち当たり、心理学的に考えたらよいものなか、コピペ仕事でOKとしているのか、それともわかっているんだけれど見て見ぬふりをしているだけなのかと悶々としているところだったので、解消のヒントが見つけられたらと今日の続きが早くみたいです。
失礼ながら怪しい占い師と言っていることは変わらない。
議題提起はよかった、ただちょっと薄味だったかな・・
iphoneのマーク位置はカメラとのバランスで見てると思いますね。
カメラの範囲が広がったiphone12からは中央にあるので。
アップルの最優先事項はデザインにあると思ってます。AirPodsしかり、macしかり。
ジョブズもタイポグラフィーに起源を持ってますから。
今までのプロダクトから考えるとマーク位置の理由はデザイン性にあると考えます。
デザインが先にあり、副次的に何かしらの効果が現れていると解釈してます。
「鶏が先か卵が先か」を見誤ると組み立てた論理の土台が崩壊するので、土台をしっかり明らかにするのがまず前提にあるのでは無いでしょうか。
飽くまで自分の中の解釈ですので、カメラの位置以上の要因が隠れているのかもしれません。(製造上その位置が一番コスト削減になるだとか)
Appleのマーク、行動経済学以前に上しか選択肢ないやろw
結果的にそれが効果的なんかもしれんけど、Appleの例は見た目が美しいというのが主な理由やろ。
一見いびつやけど、実際はこっちのほうが効果的みたいな例はないんかな。
当然の判断が行動経済学の面からしても効果的になっている例を出すと、行動経済学は意識しなくても良いと言ってるのと同義やないですか。
行動経済学はオモロいと思うけど、どれも例が悪いわ。
Appleのロゴが元から下にあったら それっぽい理由をつけてさすがApple って言いそう
行動経済学は分かるし人の心理を利用して購買意欲を掻き立てるのも分かるがそれをどうやって人に説明し理解してもらうかという点でこの動画を観た限りではそのプレゼンが良くなかった。
確率などの数字より感覚で物事を判断してしまう心理をコンビニで例えた比喩表現は違和感を感じたしその後の話も否定的な内容から始めるあたりもこれでは余程関心がないと動画を途中で止めてしまうのではないかと思うしある程度こういう分野に興味がありネットで調べるのが好きな人間ならこの程度の知識ぐらいは持っているような内容であった。(地上波ならいいかもしれないが)
着眼点は素晴らしいが本人の話術を含む力量が伴っていないので世間に広まっていないし関心を持たれないのではないかと考えてみてもう一度自分が喋った部分を見返してほしい。
上から目線で申し訳ないがそこが変わればオファーはもっと来るのではないかと思う。
アップルのロゴはセンターに配置されている場合も多いと思うのですが❓❓❓🍎😊🍎
しょうもないサムネ作るなよ。
要するに、少しの刺激で選択肢が変わっちゃうことに自覚的になろうという学問ってことでしょ。必ずこうなるんだろじゃなくて
理と情は分離しているので、そこにフォーカスするのは面白いですね。
わかっていてもやめられない。そこを突くのはカネのにおいがします。
たばこやアルコールもそんな感じなんでしょうか。
無意識に選ばされる。その裏でほくそ笑んでいるのはなかなかエグいですね。笑
アップル ロゴは 燦然と輝く 不動の 北極星であーれ
アップルのロゴがなぜ上にあるのは、流暢感とお話しありましたが、なんかしっくりこないです。
アイキャッチで訴求してるからもっと内容濃いのかと思いましたが、少し期待はずれでした。
ワイのiPhone13のAppleのロゴ真ん中にあります。
Pivotさん 竹下さん 学問が進歩してる事、学ぶ事の楽しさに気付ける機会をいただきました。
数字を活用してチーム作りをする我々にとって、そしてそこで学んだ選手達が社会に出る時に役立つ学問、学んでた方が良い学問をスポーツと絡めて学びやすそうな学問の紹介 ありがとうございます。
ビーンズの件は私もAを選びます。
数学的に選びやすさを優先するのではなく、多く入っている方に商品使用度が低いと判断し安心感を得られるからです。
選択要素に満足感や納得感が加味されているはずとわかれば、選んでもらうための企業側の意図も読めるようになりますね。
補足すると、iPhoneでは11以降はロゴの位置が真ん中に動いてますよ。
多くの人に受け取ってもらうためフラットな位置に動かしたんだろうなと思ってました。
鵜呑みにしすぎるべきではないと思ったけど、同じような意見があってよかった