今回は日本サッカー界の黒歴史?
『自分たちのサッカー』について語ります。
その誕生からタブーまでの経緯、
そして『自分たちのサッカー』の今を・・・
ぜひご覧ください。
〈目次〉
00:00 オープニング
01:13 自分たちのサッカーとは?
05:09 自分たちのサッカー・その誕生
09:42 自分たちのサッカー・そのタブー化
14:27 自分たちのサッカーの今
16:56 エンディング
〈サムネ画像〉
Getty Images
〈主な参考サイト〉
https://www.footballchannel.jp
https://ja.wikipedia.org
https://bunshun.jp
https://news.mynavi.jp
https://www.sakaiku.jp
https://www.footballista.jp
https://www.jiji.com
https://www.tokyo-np.co.jp
https://www.soccerdigestweb.com
https://www.football-zone.net
https://the-ans.jp
https://sports.yahoo.co.jp
https://number.bunshun.j
https://news.jsports.co.jp
https://sportiva.shueisha.co.jp
https://www.j-cast.com
https://www.soccerdigestweb.com
https://newspicks.com
https://www.theworldmagazine.jp
https://times.abema.tv
https://www.goal.com
https://news.yahoo.co.jp
https://dot.asahi.com
https://archive.legendsstadium.com
https://topics.smt.docomo.ne.jp
https://www.nikkei.com
https://real-sports.jp
https://gendai.media
#ゆっくり解説 #ゆっくり #サッカー
#ゆっくりサッカーチャンネル
#ザックジャパン #オシムジャパン
#ザッケローニ #オシム #日本代表
#本田圭佑
22 comments
素人目線ですが代表の試合見てると、日本ってポゼッションサッカーに向いてないのかなと思ってしまいますね・・・
鈍足で、フィジカルの強さによるキープ力が持ち味の本田さんの為のようなサッカーだった気がする。
こういう、独自というか、中身がしっかり考えられたチャンネル大好き…
得点力不足バリの曖昧な言い訳材料って感じ
やっぱり、状況に合わせて保持非保持の形を使い分けるのがベストだと思います😊
あの頃は、自分たちの理想、と言うか好きなことだけを追い求めてしまった感じがしますね💦
今の代表は、理想と現実をきちんと見ながらやってくれそうな気がするので、日本のサッカーというものを追求して作り上げて欲しいですね😊
自分たちの〜、とは何だったのか?
じゃなくて、何なのか?じゃないか?
リスクもあるけど、観てて面白いとか、負けにくいけど退屈とか。
カテナチオでもポゼッション型でも、それで勝ったら讃えられるし、負けたら、なんやかや言われちゃうし。
飛び抜けた、突き抜けた個人のメンタル、スキル、フィジカルが揃うと戦術も無になる時間帯もあって面白いと思う。
強い国・チームは自分たちのサッカーをする以上に、相手に自分たちのサッカーをさせない・させる時間帯が短いからこそ強いんだから、
W杯で結果出したんだからカウンタースタイルでいけばいいのに、また自分たちのサッカーに回帰しようとしてるんだよな。で、また4年後本番直前になったらカウンターに戻すという未来が目に見えてる。全員が三苫、冨安クラスにならないと世界相手にポゼッションサッカーは無理だよ
つーか、日本代表監督AIでいいんじゃね?
グループリーグだと対戦相手が決まってから試合まで非常に多い時間を使えるから、対策を十分に練ることができる。
しかしトーナメントになると対戦相手が数日前に決まるから、綿密な戦略を練ることができない。そうなると選手個々の実力の差になってくる。
本気で優勝を狙うのであれば、ポゼッションかカウンターかという次元ではなく、どんな状況でも対応できる選手、特にストライカーと司令塔に
絶対的な選手が生まれてこないと厳しいだろうね。
DNA的にもスペインよりのパスサッカーがやはり合ってるんじゃかな。
JFAのPDFには、デュエルに強くハイプレスもする、縦に速いサッカー、と一応モデルとして書いてあり、森保Jはそれに沿うサッカーで、ドイツスペインに勝つという結果を出した。ただ、JFA自体、本気で何かを軸にはしてない感じだ。
スペインはパスサッカー、ブラジルはマリーシアと前線のトリッキーな創造的サッカー、クロアチアは持久戦…。どうしても国の癖というか良くも悪くも出る。強豪は、世界に適応する形で自らの長所を伸ばしてるようだ。俺たちのサッカーがそれかは分からないけど、特性を活かしたサッカーをする必要があると思う。
南アフリカW杯ではベスト16とはいえ守備重視だったので日本に攻撃サッカーはまだ早いと思いました。しかしアルゼンチンを破りアジア杯優勝、ベルギーやフランスにもアウェイで勝利しいけるやん!!と思いましたが本番では…コスタリカ戦などでは持たされるといまいちだったのでまだ当分、世界で勝つには守備重視かなあと思ってます。
日本代表が戦うべきなのは、まず『敵の陣地に入ったら、90秒以内にシュートを撃たなければならない』と言うルールの壁であろう(何回引っ掛かってんだ!?ある意味世界一だな)。
俺たちのサッカーもだけどそれに乗って豊田とかハーフナーあたりの長身FW切ったザックも問題だったよ
これだと高さを捨てて地上戦のみでやりきる覚悟を示してくれたと一部の俺たちのサッカー信者だけは大喜びなんだろう
しかし結局最後は吉田を上げて長いのを放り込むパワープレイをやったザックには呆れたよw
スペインの戦い方を真似てるうちに世界ではとっくにその戦い方時代遅れになってただけ
ボール持てるに越したことはないけど、「持たされている」と言われる時もあるし、ロストした時の対応や、カウンター懸念。普通にドイツなど相手に、どうボールを取りに行くか。
そりゃ選手自身も、ボール持てないとプレーたのしくないだろうなとは思う…
サッカー知識ないので、応援しか出来ないけど日本にはこれからも頑張って欲しいですね!
バルサのサッカーは、メッシという最強のアタッカーがいるのが前提なんだよな〜〜2014のメンバーに三笘がいれば、もう少し違ったのかも知れない。。。
当時は嘲笑のネタになってましたね。遅刻の言い訳とかで、
部下「事故のせいで自分の通勤ができませんでした」
上司「迂回経路くらい検索しろバカ」とかね。
自我も無いアホが幾ら考えても、「自分」を確立出来る訳が無いだろうがw。まぁ結局はそう言う事。
サッカーというのはそもそも相手に相手のサッカーをなるべくさせずに、いかに自分たちのサッカーを展開するか、という競技な気がするので、”自分たちのサッカー” という表現自体はそこまで責めなくてもいいような気もします。まあ、”相手の方が強かったです” と言ってるのとほぼ変わらない気がするので、中身の無いこと言ってるな、という気はしますが。
ちょこちょこ冨樫ネタを挟んでいくスタイルw