#子育て #育児 #子育て支援
育児の話題をお伝えするコーナー。コロナ禍の孤独な子育てを強いられるお父さん・お母さんも多い中、「伴走型の支援」を目指す活動を取材しました。
広島市内で子育てをする宮本さん。出産後、広島で暮らし始めました。両親や友達が近くにいない中での初めての子育てでした。
【1児の母・宮本厚子さん】
「知り合いもいなくて寂しくて、もうこのマンションの1室で子供と24時間一緒1人きりというのがすごい寂しい育児の始まりでしたね」
大人の話し相手は、夫だけ。1人息子湊月(みつき)くんへは愛情いっぱいですが孤立を感じていました。
【1児の母・宮本厚子さん】
「かわいいんですけど、初めての育児の不安が大きくて、これでいいのかなとか、なんで離乳食食べないのかなとかちょっとしたところも本とかネットでしか頼りがなくて、やっぱり生身の人間と話して気を紛らわしたり安心したいというのがあったんですよね」
子育て交流施設もコロナ禍で閉鎖が多く、行き場はありませんでした。
そんな宮本さんが出会い、救われたという場所があります。
「こんにちは」
「朝は何時に起きました?」
「8時半」
「夜は何時に寝ました?」
「11時」
「あら、どうしたんです?」
「最近3日間遅いんです」
ここは、広島市の中心部にある子育てオープンスペースです。様々なおもちゃがあり、登録をすれば、1日100円で利用できます。
保育士が常駐していて、相談をすることもでき、ママ友作りの場にもなっています。
コロナ禍でも利用人数の制限はありますが、できるだけ開けてきました。
宮本さん、この日は…。
【1児の母・宮本厚子さん】
「4月から保育園なので、その準備の買い物をデパートに行ってみたり、ブレイクタイムでカフェに行ってみたりで2時間を過ごしたいと思います」
こちらでは「一時預かり」もしているんです。
1時間250円で、3時間まで利用できます。
大泣きをしている湊月くん。しかし…。
保育士さんがおもちゃでうまく誘導し、3分で泣き止みました。
(2時間後)
安心な環境で、お母さんが戻るまで楽しく過ごしていました。
【1児の母・宮本厚子さん】
「リフレッシュできました。ちょっとコーヒー飲んで。ほっとできるところなので助かります。こういう場が広島にあるから良かったなと思います」
こちら(子育てオープンスペースつばさ)は、広島市の補助金を受けてNPO法人が運営しています。2か所ある施設を合わせて月におよそ1300人が利用しています。
【利用者パパ】
「我々転勤族で関西から出てきているが、やっぱり知り合いというか親もいないので、子供を見てもらえるスタッフもいるようなこういう空間はすごく助かります」
【利用者ママ】
「家でずっと育児していると閉塞感がたまるんですけど、すごい心に余裕ができるというか、自分にも頼れる人がいるなって思ったりしますね」
【利用者ママ】
「お母さんのようなアドバイスをくださるのが、ありがたくてほっとします」
運営の中心を担う香川さん。自身も子育て経験があります。
【ひろしまNPOセンター・香川恭子理事】
「私も当事者だった時に思ったんですけど、当事者として今、こんなことに困ってますというのはなかなか言いにくいんです。なぜなら自分がお母さんとしてもっと頑張ればいいんじゃないかと自分を責めてしまいがちなんですね、なのでなかなか言いにくい。孤立した状況って声をあげない限り社会が気付いてくれないんですよね。そこはすごく大きな問題だと思っていて」
「子育て世代を孤立させない」香川さんは、長年に渡り活動してきました。
料理教室などの講座を託児付きで開催し子育て世代も参加しやすい場を早い時期から作りました。
無償で家庭訪問し、妊産婦に寄り添う「ホームスタート」。今では、竹原や、庄原などに広がります。
活動のボランティアスタッフの育成も行ってきました。
コロナ禍の外出自粛中には、オンラインでの子育て広場も開催しました。
ただでさえ、母親は初めての出産では産前・産後の数カ月間、精神面での不調の割合が高く、産後2週間では4人に1人が、産後2ヵ月でも10人に1人が不調となり、重篤化すると産後うつや児童虐待につながると言われています。
こうしたことがないよう、長年、子育て世代に寄り添ってきた香川さん。
今、課題に直面しています。
【ひろしまNPOセンター・香川恭子理事】
Qこれは何ですか?
「これはですね。今、私たちの子育て支援の活動でクラウドファンディングを始めたんです。ニーズが増えてくるとそれに対応するためには、補助金だけでは足りなくなってきてしまって、何とか2月3月も、切れ目なく支援を続けていくために今、一生懸命クラウドファンディングで寄付を集めています」
誰でも利用できるよう値上げはしたくない。
特に無償で行う「ホームスタート」は、コロナ禍で利用者が増え、ボランティアに払う交通費確保が課題となっていました。
資金面で不安を残す中、今年4月には、国が「子ども家庭庁」を設置し、ますます自分たちの役割は増すと考えています。
【ひろしまNPOセンター・香川恭子理事】
「子ども家庭庁ができて、どんな状況でもどんな立場の方でも切れ目のない支援をするための伴走型の子育て支援を打ち出しています。行政と一緒に連携を取らせてもらいながら、本当に広島で子育てをする方が困ったたときに助けてくれるところがあってよかったという風に思ってもらえるものにしていきたい」
活動に感謝する宮本さんも、みんなに知ってほしいと応援します。
【1児の母・宮本厚子さん】
「これもつばさで全部くれたやつで、本当に手作りであたたかい。心のオアシスになっています。みんなの助けを借りながら子育てできる環境づくりというのは、社会全体でできるとすごいみんな助かるんじゃないかと思います」
※クラウドファンディングは、1月31日午前11時まで
*************************************
テレビ新広島がオススメするニュース、スポーツ、地域情報の最新情報をお届けするチャンネルです。チャンネル登録宜しくお願いします。
※掲載されております情報は、取材当時のものですのでご了承ください。
#広島ニュース #テレビ新広島 #TSS #ライク #プライムオンライン #ニュース #広島県 #HIROSHIMA
★広島のニュースはこちらでチェック
https://www.tss-tv.co.jp/
★テレビ新広島のホームページはこちら
https://www.tss-tv.co.jp/
★公式YouTubeチャンネル「HIROSHIMA NEWS TSS」
https://www.youtube.com/channel/UC7_jFLwpm5apDF-v-pXZb4w
★TSSオンデマンド(エンタメ系)
https://www.youtube.com/channel/UCouV316ueTMMIlXvzKoe6kA
★カープ全力応援チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCGtlcql20e1g3iCn6LrWLug
★TSSアーカイブプロジェクト
https://www.tss-tv.co.jp/web/archive_project/
2 comments
親子で安楽死注射受ける事です。 此れは、世界中の常識なのです。
親子で安楽死注射受ける事です。 此れは、世界中の常識なのです。