Home » Announcers » 女子アナ » 暦と暮らす【大寒】「旧正月はいつも新月!日本では《歳神様(としがみさま)》を謹んで送る儀式だった!?」(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)

暦と暮らす【大寒】「旧正月はいつも新月!日本では《歳神様(としがみさま)》を謹んで送る儀式だった!?」(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)

by ANNAPOST



★★日本の先人たちの知恵 や 古来の暦・しきたり に沿った生活。そんなテーマにご興味のある方は、是非メール会員(無料)にご登録ください!! 詳しくは↓こちら↓★★

☆ゆきすきのくにメール会員のご案内
https://yukisukinokuni.jp/category/membership/

☆ゆきすきのくにホームページ
https://www.yukisukinokuni.jp/

★★オリジナル暦手帳「月の暦・太陽の暦2023」発売中!!★★
https://yukisukinokuni.jp/2022/11/products/1516/

★★新シリーズ「日本の深層を知る」お申込み受付中!!★★
https://yukisukinokuni.jp/nihon-shinso-02/

#大寒
#日本文化
#暦
#旧暦
#二十四節気
#旧暦
#民俗学

———
今回の動画の撮影場所は、東京 目黒 東山にある #HIGASHI-YAMA Studio です。
土用の饗応 ─冬土用─/2023年1月21日

「土用の饗応 ─冬土用─」
2023年1月21日

季節の移り変わりの節目として、特別な暦日である「土用」。「冬土用」にまつわるお話をはじめ、土用期間の過ごし方や食養生をご紹介し、「冬土用」にちなんだお食事をご用意いたします。

日 時
2023年1月21日(土)
第1部 12:00~15:00[11:45開場]
第2部 18:00~21:00[17:45開場]

会 場
HIGASHI-YAMA Studio(旧 HIGASHI-YAMA Tokyo)
東京都目黒区東山1-21-25

講 師
FOOD NIPPON代表/八雲茶寮 総料理長梅原陣之輔
民俗情報工学研究家井戸理恵子 (ゲスト講師) 

HIGASHIYA
八雲茶寮

==========
民俗学・民俗情報工学研究家で多摩美術大学非常勤講師、医食同源の養生料理研究家でもある 井戸理恵子(いど りえこ)が代表をつとめる「ゆきすきのくに合同会社」の動画チャンネルです。

先人たちの生活の知恵が詰まったデータベースともいえる、日本の暦、旧暦、和暦、太陰暦、二十四節気や七十二候に沿ったトピックスを起点に、広く日本古来の しきたり や 日本文化 についてお伝えしています。

著書に、
『職人―伝えたい日本の“魂”』
『日本人なら知っておきたい! カミサマを味方につける本』
『こころもからだも整う しきたり十二か月』
『暦・しきたり・アエノコト 日本人が大切にしたいうつくしい暮らし』
など。
ご視聴よろしくお願いいたします。
———————————————
☆ゆきすきのくにホームページ
https://www.yukisukinokuni.jp/

☆Organic Cafe ゆきすくのくにホームページ
https://yukisuki-cafe.jp/

☆多摩美術大学 環境デザイン学科
http://www2.tamabi.ac.jp/kankyou/faculty/Rieko_Ido/
———————————————

【井戸理恵子の最近の出演】
==========================
★★★お知らせ★★★
【AuDee「オーガニック オカルト アワー!」配信中!!】

日本文化の教養も学べるオカルト・トーク番組。音声配信「AuDee」にて、タレントの鎮西寿々歌(ちんぜいすずか)さんと井戸理恵子によるオリジナル番組「オーガニック オカルト アワー!」がはじまりました!!
是非ご視聴ください!!

https://audee.jp/program/show/100000181
==========================

★★Youtube 武田邦彦の「ホントの話。」番外編・深い話(トモダチTV)

■『ひごと・つきごと・ひとのこと~しきたり十二ヶ月』
◇第11回「民俗情報工学とは」

◇第12回「こよみ」

◇第13回「季節への祈り 節供をマツル」

◇第14回「まつり」

■『日本人が大切にしたい うつくしい暮らし』
◇第15回「日本人の自然観とまつり」

◇第16回「まつりの起源」

◇第17回「災禍を福と為す」

◇第18回「日本人の自然観とまつり おまけの話。」

——-
★★Youtube 神谷宗幣さんのチャンネル

■「民俗情報工学」でもっと日本を知る!
◇第1回「「民俗情報工学」でもっと日本を知る!」

◇第2回「河童から考える「民俗情報工学」」

◇第3回「熊も狼も神であった?!」

◇第4回「外国人が見た日本」

◇第5回「カミとは何か?」

◇第6回「疫病は人間を進化させる!?」

◇第7回「失われた日本人らしさを取り戻すために」

◇第8回「日本の伝統!?知られていない大麻の歴史」

◇第9回「そんなところにも!?日本の文化と大麻」

◇第10回「守るべき日本の伝統材料」

◇第11回「日本の伝統材料 和紙の歴史」

◇第12回「かつて「JAPAN」と呼ばれていた!日本の伝統「漆」」

◇第13回「夜桜こそ本当の『花見』である!」

◇第14回「花見の起源?花鎮めというお祭り」

◇第15回「食す國・日本の農耕と花の文化」

——-
★★NHKニュースシブ5時「シェフのヒトワザ!」

◇「養生料理 変わりいなり」2020年2月6日
https://www.nhk.or.jp/shibu5-blog/200/420489.html
◇「養生料理 春の柑橘(かんきつ)ごはんとサラダ」2020年2月21日

https://www.nhk.or.jp/shibu5-blog/200/420492.html
◇「焼きあじとほうじ茶の養生茶漬け」2020年6月15日
https://www.nhk.or.jp/shibu5-blog/200/430899.html
◇「残暑を乗り切る養生料理 うりうり梅そうめん」2020年9月4日
https://www.nhk.or.jp/shibu5-blog/200/435287.html
◇「残暑を乗り切る養生料理 オクラのとろとろ豆腐」2020年9月9日
https://www.nhk.or.jp/shibu5-blog/200/435293.html
◇「秋の養生料理 大根とれんこんの根めし」2020年11月26日
https://www.nhk.or.jp/shibu5-blog/200/440006.html
◇「養生料理 八日汁」2021年2月3日
https://www.nhk.or.jp/shibu5-blog/200/442938.html
◇「養生料理 黒と白の煮物」2021年2月12日
https://www.nhk.or.jp/shibu5-blog/200/443093.html

——-
★★TBS「四季折々の贈り物」
https://www.tbs.co.jp/shiki_oriori/

◇「よもぎ よもぎだんご」2020年3月29日
https://kakaku.com/tv/channel=6/programID=94797/episodeID=1351193/
◇「秋分の日 おはぎ」2020年9月20日
https://kakaku.com/tv/channel=6/programID=94797/episodeID=1401153/
◇「二十日正月 魚のあら汁」2021年1月17日
https://kakaku.com/tv/channel=6/programID=94797/episodeID=1434447/

——-
★★TBC東北放送「サタデー・イン・ザ・パーク」
毎月最終土曜日の10時頃から出演
http://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/sat_park/index.html

==========================
◆「ゆきすきのくに」とは

「先人が守り伝えた知恵を、未来を生き抜くチカラに。」

をモットーに、「先人の知恵」としてこの国に古来からつたわる伝統文化の意味を読み解き、未来を生き抜く術として新たに伝承・提案することをミッションとしています。
文化の継承と地域活性化を支援し、講演、セミナー、イベントの企画運営、医食同源を取り入れたオーガニック・カフェ、「伝統の日常づかい」をテーマにした伝統素材や技術を活用した商品企画プロデュースを行っています。

◆井戸理恵子(いど りえこ)
民俗情報工学・民俗学・エコロジカルプランニング
日本の職人・養生料理・節句料理
多摩美術大学非常勤講師
ゆきすきのくに合同会社 代表

You may also like

2 comments

入月朏 January 22, 2023 - 2:17 pm

旧暦&新月あけましておめでとうございます(●^o^●)
先生、昨日のマツコの知らない世界の、座敷童とお話する少年の映像と同じような大量のオーブ?にびっくりです
(*^▽^*)❤先生の不思議なお話もまたお願いします

あさ January 22, 2023 - 2:29 pm

タートルネックで寝ています。

Leave a Comment