69
今回ご紹介するのは特急が廃止され衰退した赤字路線です。
多数の特急が駆け抜けた路線は、新幹線開業によりローカル線へと転落し利用者が激減しました。
(引用画像)
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:JNR_485_yamabato_hasuda.jpg#mw-jump-to-license
spaceaero2 • CC BY 3.0
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:JNR_485_tsubasa_1985_at_akita.jpg#mw-jump-to-license
Spaceaero2 • CC BY-SA 3.0
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:JR_East_485_tsubasa_1990.jpg#mw-jump-to-license
Spaceaero2 • CC BY-SA 3.0
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Shimoyuzawa-Station-Platform.jpg#mw-jump-to-license
Rsa • CC BY-SA 3.0
26 comments
奥羽本線、時流に乗れなかったですね。
秋田新幹線、北上線の快速の方が秋田へ行くの便利です。
峠越えてまた平地、路線設定に無理ありましたね。
新庄から先は廃止もあるかもしれませんね。
新幹線が原因で廃れましたね。必要ないところに新幹線なんか作るからこういうことになる。北陸や上越同様寂れて悲しいですね。
特急[こまくさ]は乗車経験がある。[こまくさ]廃止後は快速が設定されたが消滅😢😢
横手,湯沢が割を食った😭😭
いつも面白いコンテンツをありがとうございます。
山形新幹線、秋田新幹線は不要と言うコメントあるが国鉄時代にフル規格で奥羽新幹線造れば秋田新幹線は不要、ミニ新幹線の開発が不要だった。羽越新幹線より黒字のはず。
もう「本線」じゃないですね。
むしろ新幹線の無い四国のほうが本線を取っ払っているという摩訶不思議。
山陰本線も似たような感じなのでしょうか?
おつかれさまです。
山形-秋田間を走る特急こまくさは実は乗ったことがありまして、こまくさ色と呼ばれた専用の485系だったと思います。雪深いシーズンで寂しい山間部を走ってた印象が強く、思えば新庄-大曲間はその時以来乗っていない気がします。
新庄-大曲間は、軌間を統一しておくべきでしたね。少なくとも新庄で完全に線路を分断してしまったのはいただけなかったと思います。ただ現状で赤字路線であるものを線路繋げて新幹線車両が行き来できるようにしておいただけで人が乗るようになったかどうかは疑問ですが。
鉄道に一番はまってた子ども時代に全盛だった、つばさをはじめとした485系の特急。当時の姿を見るたび、いまだにドキドキしてしまいます。
山形市から秋田市へ行く人はどうしてるんでしょうか
新庄から陸羽西線と羽越本線?それとも仙台へ出てこまちに乗るのかな。
現在は新幹線ばかりで旅情が感じられません。奥羽本線も信越・北陸線同様、新幹線開業に伴い特急などの優等列車がなくなり、廃れてしまいました。何でもかんでも新幹線にするというのは如何なものかと思います。
第三セクター化するとか、上下分離方式にするとか、なぜできないのでしょう?
この区間はそもそもJR東日本の路線でなければならない理由はあるのですか?
奥羽本線のこの区間には貨物列車も走ってないし、山形市と秋田市を結ぶ需要もほとんどなく、廃止して奥羽本線として途切れても何の問題も無さそうなんですよね。
奥羽本線をてこ入れするよりは、一発逆転で陸羽西線の電化、標準軌化でつばさを庄内地方に延ばす方がまだ需要がありそう。
新庄湯沢間は高速も途切れてしまうもっと深刻なのは会津若松から米沢迄電車も無いし道路も121しか基本的には無い桧原湖経由冬期通行止め 新幹線通すのは良いが特急全面廃止は街の荒廃を招く!新幹線より街地方の活性化は貨物列車が必須です特に北海道は札幌延伸よりも新幹線減便して貨物列車を走らせ津軽海峡を基本常時通行させ後はトラック輸送するべきです新幹線では持続性が在りません清里の現状を診れば解りやすいです新幹線だと永くて2 3年5年が精々です あと四国を何とかしないとダメです 徳島と和歌山をもっと早く繋ぐ 出来れば愛媛大分?コレも早く繋ぐそうすれば物流スピードは上がるはずです四国高速道路整備が必須ですが ともかく今JRがやって居ることは過疎化推進小都市切り捨てにしか診え無いです私には コレではやがて鉄道事業 路線は近い将来カナリ激減減少することになり自分の首を真綿でゆっくりでは在るがクビを締める結果に成るはずです!
横手から東京方面へは、北上線~東北新幹線、大曲経由秋田新幹線、新庄から山形新幹線の3ルートがありますね。
山形県民です。
ミニ新幹線だからこそ、在来線は第三セクターにならずにすんでいると思っています。
福島、山形、秋田、青森を奥羽線で結ぶよりも、各県から東京までの速達性のほうが重要なんですよね。JRもお金も稼げるし❗️
湯沢は、菅義偉前首相の故郷です。
山形新幹線がどうして新庄までなのでしょうか?秋田まで延伸すれば少しは良くなるのではないでしょうか?
キハ181系つばさに乗ったことがあります。1975年の電化直前のことです。福島でEF71を連結してました。
乗り鉄のなんちゃって鉄道ファンの者です。
この動画を見て、私が思うには、やはり近年の鉄道は偏っているのでは、と以前から私も思います。
つまり例えるなら、日本の国は、鉄道乱開発をしてしまったと言えるのでは、ないでしょうか!?
以前はある造語的なことわざみたいな言い方に、
「せまい日本、そんなに急いでどこに行く?」
と言われた時期もかつてはあり、今の日本はまさにそのとおりではないか、とも思えるのです。
結局はミニ新幹線を導入しない在来線だけの奥羽本線で良かったような気がしてならないのです。
奥羽本線にミニ新幹線を導入したことは、傾斜的な偏った奥羽本線の鉄道運用をすることになり、バランスを欠いた奥羽本線の運用が、結局は奥羽本線の全体の鉄道としての交通機関として経営を危うくしているわけです。
それでは、私なりの改善策を考えてみますと、もしかしたら現実的ではないかもですが、
◎改善策その1・・・私は時刻表を見てみました。新庄発の下り列車で大曲へ接続するダイヤグラムを見てみると、まず朝大曲まで行く一番列車は7:55発大曲経由秋田行き普通電車、・・で次は何と!!・・・11:22発大曲経由秋田行き普通電車、次は13:39発以下同様・・という具合のダイヤグラムではいけないのではないか、ということで、この朝から昼前まで列車がないというのがヒドイ(これでは奥羽本線にあらず、ローカル線そのもの!)のです。
この約3時間30分も列車がないから、例えば改善策の一例として、この間、1時間45分後の9:45頃に新庄発の大曲行きか大曲経由の秋田行き普通電車を設定することが、重要ではなかろうか?
皆さん、いかがだろうか?
◎改善策その2としては、青函トンネルみたいに新幹線のゲージ(軌間:線路巾)のほかに、在来線の線路巾も兼ねそなえた、三線式の線路にして、JR貨物会社の貨物輸送などにも対応できるようにし、例えばトラブルがほかの経路で生じた際の代替経路や最近は北朝鮮や中国やロシアがちょっとコワイ国、危ない国になってきており、有事の際に自衛隊の戦車や輸送トラックやパトリオット迎撃ミサイルの発射装置付のトレーラー車両の運搬、または今のトラックによる宅配業者や運送業者の2024年問題でしたかの、ドライバーの不足や法令的なトラックドライバーの労働改善によるトラックドライバーの不足に対応するため、また省資源・省エネルギーや地球環境問題の二酸化炭素排出削減のために、地球環境にやさしい貨物輸送の復活のためなどに、奥羽本線の全線路をJR貨物の貨物列車や有事の際の自衛隊軍用列車(この際はJR貨物が自衛隊からの要請を受けて自衛隊軍用列車を走らせることになろうかと思われる)を走らせるものとする!
以上、意見提案としての長いコメントになりましたが、皆さんの参考になるようでしたら幸いです。
お付き合いいただき、ありがとうございました。(意見提案コメント終わり)
新幹線開業で街が潤う時代は終わりましたね!在来線特急で街が潤っていたのに!
新幹線も新駅や延伸しても廃止は無いけれど!在来線は問答無用で運転本数減便や駅が廃止で駅間距離が長くなり運賃上昇もあるかもね!特に第3セクター路線に転換後も!
こりゃあ、コストカッターさんの餌食になりそうですね。
日本全体で「少子高齢化」が進展し、首都圏を含めて多くの自治体で人口が減少するなか、地方の鉄道在来線利用者も当然減るよね!
長距離輸送が国鉄(現JR各社)しかなかった時代ならともかく、全国に新幹線や高速道路網が張り巡らされて、さらに各県にもれなく「地方空港」まで整備されては、地方在来線鉄道の利用者がさらに減少するのは当然、経営が厳しいだろう!
東北地方は、まだ首都圏と合わせて「JR東日本」としているから、多少の赤字でも成り立っているが・・・・・国鉄の分割民営化時に、もし「」R関東」と「JR東北」という形になっていたら、どぅなっていただろう?
新庄・大曲間は孤立化で存在が危ぶまれ、秋田・青森間は特急こそ通っているものの、線路規格が低く(最高時速95キロ)単線区間も多いため、新幹線での東京・新青森間の所要時間と秋田・青森間の特急の所要時間がほぼ同じという・・・。
今から30年前、当方神奈川からの帰省時、上野から青森行の夜行列車を利用したものです。