ほめられるのは好き、でもほめられるのは苦手。人前ではほめてほしくない…。若者を対象にしたある意識調査から、そんな複雑な気持ちが浮かび上がりました。この裏には、若者のどんな特徴があるのでしょうか?
効果的なほめ方やNG例も専門家に聞きました。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/1864ed9ae3f642018c3ca25b05231972
そこで今回の#みんなのギモンでは、「『人前でほめないで』若者6割?」をテーマに、次の2つのポイントを中心に解説します。
●こっそりほめて そのワケは?
●よかれと思って なぜすれ違い?
■「どうほめられたい?」意識調査
小野高弘・日本テレビ解説委員
「若者の6割は『人前でほめられたくない』と考えている、という調査結果が発表されました」
鈴江奈々アナウンサー
「子育ても、後輩たちと接する上でも、ほめて伸ばす派だったので、そう言われると、いけないことをしていたのかなという気になってきました」
小野解説委員
「ビジネス本でも、『ほめて育てろ』という啓発本が多く出ているくらいじゃないですか。上司になる人の頭の中は、部下をほめることでいっぱいですよ。『それがダメなんでしょうか?』『なんで?』となってしまいますよね」
「注目の調査結果を見てみます。マーケティング機関が今年1月、400人以上の15~24歳の若い人に『どうほめられたいですか?』と意識調査をしました(SHIBUYA 109 lab.×金間ゼミ共同調査)」
「『大勢の前でほめられたい』と答えた人が37.3%だったのに対し、『個別でほめられたい』と考える人は62.7%と、大きく上回りました」
鈴江アナウンサー
「ほめられるのが嫌なわけではなくて、大勢の前でほめられるのはちょっと、ということなんですね」
刈川くるみキャスター
「苦手だなと思う方はいるだろうなと思っていたところ、こんなにパーセンテージが多いとは思いませんでした。今の若い方がそういう傾向にあるということですか? 私は、大勢の前でほめていただいてもうれしいです」
■謙遜、注目を浴びてしまう…街の人は
小野解説委員
「実際皆さんどう思っているか、23日に都内で聞いてみました」
大学生(21)
「自分の肯定感が少し上がるかなというのと、自分が今まで頑張ってきたことが認められるかなと思うので、(人前で)ほめられるのがうれしいです」
会社員(22)
「人前ではほめられたくないです。いろんな人がいるところでほめられると、ちょっと気まずいので。人の目とか気になるので。ほめてくれるなら、個別でほめてもらいたい。謙遜しちゃうし、もっとすごい人いっぱいいると思っちゃう」
大学生(20代)
「あまり注目を浴びたくない。できれば陰で、『こういうところがよかったよ』と言われた方がうれしいかな」
小野解説委員
「謙遜してしまうとか、注目を浴びてしまうという答えがありました」
山崎誠アナウンサー
「確かにほめられることは嫌じゃないけどれ、ほめられた時の難しさのようなものはあるかもしれません」
杉原凛アナウンサー
「私も、いつでもどこでもほめていただいていいんですが…。確かに温度感は大切かもしれないですね。大げさだと困ってしまったり」
鈴江アナウンサー
「どう受け止めていいか分からなかったり…」
■「恥ずかしさが勝る」…調査で出た声
小野解説委員
「皆さんいろいろ思うところがある通り、ほめられることには複雑な気持ちがあります」
「調査では『大勢の前ではちょっと負担かな。目立つし、うれしさよりも恥ずかしさが勝ってしまう』『うれしいけど、そこまで大したことじゃないのに…』といった声がありました」
■ほめられるのは好き、でも苦手?
小野解説委員
「複雑な気持ちは、同じ調査の数字に表れています。約8割の人は、人にほめられるのは好きと答えています。一方で、好きと答えた人の46.3%は、どこかほめられるのは苦手だという気持ちも同時に持っているそうです。ちょっと矛盾しているようにも思いますよね」
山崎アナウンサー
「ほめられるのは好き、でもほめられるのが苦手…。難しいですね」
■若者の複雑な心 その背景にあるもの
小野解説委員
「若者のモチベーションに詳しい金沢大学の金間大介教授が、この複雑な気持ちを分析しています。1つ目は、期待されるのが怖い。今の若者は、安定志向の親の世代の影響もあり、失敗を避けたい、自己肯定感が低く、必要以上に謙遜してしまう人も多いそうです」
「みんなの前でほめられたら、多くの人に期待されてしまうのではないか、うまくいかなかった時に失望されてしまうのではないかと怖くなってしまうそうです」
「2つ目は、必要以上に頑張りたくない。ほめられると、今後も努力をしなければいけないプレッシャーになるということです」
「3つ目は、SNSで満たされている。SNSでつながっている輪の中で、『いいね』を送り合っています。それによって承認欲求は満たされていて、それ以上にはほめられたいとは思っていない、という心もあるようです」
刈川キャスター
「結構時代が反映されているんですね。私も社会人4年目になって後輩が増えてきましたが、ほめる時はみんなの前の方がうれしいだろうと意識してしまっていた部分があります。苦手な方もいるというのは、アップデートしなくてはいけない感覚なんだなと思いました」
■上司らに聞く…調査結果の受け止めは
小野解説委員
「そんな若者の心を、上司はどう考えればいいか。ほめる側の上司は今回の調査結果をどう見るか、23日に都内で聞いてみました」
会社員(40)
「ちょと衝撃ですね。簡単なことでもほめます。みんなが仕事している場所で『すげえじゃん』『よくやってくれた』と、すぐ言っちゃいますね。今後気をつけようと思います」
大学教員(60)
「ほめられても『みんなの前で言わないでよ』みたいな雰囲気があるので。個人的に、みんなの前でほめたりはしません。(学生が)書いたものを名前をあげずに(匿名で)『こういう記述があってすごくよかった』というほめ方をします」
鈴江アナウンサー
「匿名の方が聞く側も安心できる、いいほめ方だなと学びました。ただやっぱり、衝撃を受けている上司の方もいらっしゃいましたが、ギャップが生まれているんですね」
■自分がそうだったから…ギャップに注意
小野解説委員
「ほめる側とほめられる側のすれ違いが、なぜ起きるのか。金間教授に聞きました」
「今ベテランで部署の中核にいるような人は、ほめられて元気が出て出世してきた人が多い。『社長賞いただきました』というように。自分がそうだったから、みんなの前でほめると士気が上がるのではないかと思いがち。そこにギャップがあるということです」
山崎アナウンサー
「これが当たり前、これが普通、というのは世代が変わっていくことで変わっていきます。個人によっても変わっていきます。アップデートしていく必要性があるなと思います。こういうほめ方が好まれる、というのもあるのでしょうか?」
■ラフぼめ、最中ぼめ、引用ぼめのコツ
小野解説委員
「どうほめたらいいのか、金間教授に聞きました。まず、ラフにほめる『ラフぼめ』です。『今日作ってくれた資料サンキュー』『あの会議の発言良かったよ』など、会議が終わった後に一言だけポンと、わざわざほめている感じを出さずにさりげなく言うものです」
「次に『最中ぼめ』。結果が出た後ではなく、頑張っている最中に『頑張ってるね』とほめるものです。そして『引用ぼめ』。そういえば隣の部署の部長が、頑張っているねと君のことをほめていたよ、と引用する形で伝えるものです」
「直属の上司が部下をほめると、部下は『何か裏があるんじゃないか』と考えがちだそうです。間接的にほめると、お世辞感が払拭できます」
鈴江アナウンサー
「客観的な事実として受け取れますよね」
小野解説委員
「こういうものはテクニックが必要ですが、毎回使ったら『いつもの手か』とばれるので、たまにやるのがいいそうです」
■比較、ご機嫌取り…若者にNGなほめ方
鈴江アナウンサー
「いずれにしても、見ていてくれるというのがベースにあるので、どのほめ方をされてもうれしいだろうなと思いました。一方で、これはやめておいた方がいいというケースもあるんですか?」
小野解説委員
「金間教授によると、『誰々さんと違ってあなたは頑張っているね』『あの人と比べて…』と比較するのはダメです。『まだ20代なのに…』『さすが何々大学出身!』もダメです。ご機嫌取りや見返りを求めるのも、裏があると思われてしまい、ダメだそうです」
鈴江アナウンサー
「ダメなパターン、良いパターンを学んでみて、本音で思っているかどうかは大事にしたいと思いました」
「コミュニケーションで周りからの見られ方を気にしている若い世代の方もいらっしゃると思いますが、どう見られるかよりも、まず自分がどう感じているかもぜひ大事にしてもらいたいなと思いました」
小野解説委員
「ほめられるのは好き、だけど人前ではほめられたくない。その心を調べたら、とてもデリケートで奥が深かったです」
(2024年8月23日放送「news every.」より)
●あなたの身の回りの怒りやギモンをお寄せください。
お寄せいただいた情報をもとに日本テレビ報道局が調査・取材します。
#みんなのギモン
https://www.ntv.co.jp/provideinformation/houdou.html
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#ほめ方 #モチベーション #意識調査 #日テレ #newsevery #ニュース
13 comments
自分の作品が高評価を得るのは嬉しいけど、ほめるフリをしてプレッシャーを掛けられたり「育てられたりする」のはウザい。特に人前でほめるのは下心有りかと。作品を見ずにほめるのは単なるプレッシャー(いやがらせ)です。勿論、人によって価値観は違う。単なる一例です。
人前ってのは自分も解る。
むしろほっといてほしい。
ナイーブすぎる
「やるじゃん!」「いいね、ありがと」くらいなら良いかな
朝礼で名前出してとかは止めて欲しい
めんどくせっ
ほめるくらいなら「評価よこせ」だな。
うちのお父さん出てました😅
人前で褒められまくりたいんだが
とても分かる。注目させないで欲しい。
マスコミの言う事は無視したほうがええよ
激詰めでパワハラされてる自分からしたら贅沢すぎるだろ。
代わってくれよw
俺みたいに自分を見失うぐらいまで怒られ続けると褒めて欲しい承認欲求上がるぞ👊
Zの贅沢はここまできたか