Home » Announcers » 女子アナ » 1分間で約4m隆起か…能登半島地震での地殻変動量を大学准教授が調査 港の復興「東日本の時以上に大変」 (2024/01/16 01:12)

1分間で約4m隆起か…能登半島地震での地殻変動量を大学准教授が調査 港の復興「東日本の時以上に大変」 (2024/01/16 01:12)

by ANNAPOST



能登半島地震は、石川県の漁業にも大きな影響を与えています。輪島市の鹿磯(かいそ)漁港で行われた、専門家の現地調査に同行しました。

金沢大学 地域創造学類の青木賢人准教授:
「僕らもほとんど目にすることのない地殻変動量なので。白いところが元々水面だった高さ。こういう仕事をしていますけど見たことがない風景です。正直言葉がない」

今回の地震で、能登半島の北岸およそ90キロで地盤が隆起し、輪島市の鹿磯漁港では、港全体が干上がりました。

青木准教授:
「覗くだけでもすさまじい」

稲垣真一アナウンサー:
「ここは今、海の底ですよね」

青木准教授:
「はい、そうです。」

稲垣アナウンサー:
「海水がここにきていて、つまりこの陸地自体は全部上に上がっているんですよね」

青木准教授:
「はい、海底も含めて一緒に全部地面が上がってきた。なので船が干上がった、打ち上げられた状態。元々は停泊していた船なんですけど、船が沈んだんじゃなくて、地面が上がってきて座礁している」

青木准教授は磯に降りて、隆起量を調べました。

稲垣アナウンサー:
「ここが海底だったという所に今私たちが立っていること自体が、おおよそ信じられない」

青木准教授:
「僕も信じられないです」

隆起の高さを計測すると…。

青木准教授:
「ここまで行くと4m30~40cmというくらいでしょうか、この分が地面が隆起した部分になります。元々は色が変わったところまで海があった」

稲垣アナウンサー:
「どれぐらいの速度で上がったんですか」

青木准教授:
「これは地震動が起こっている間に地殻変動が起きていますので、基本的には地震が起こっていた1分間」

稲垣アナウンサー:
「たった1分で地面が4m一気に上がったという事になるんですね」

青木准教授:
「そうですね。この場所だけがドーンと上がったわけではなくてこの辺り一帯が全部4m上がっていくということになるので、当時そこにいらっしゃった方は自分の住んでいる土地が4m持ち上がったという感覚は多分ほとんど持てないだろうと思います。『海が下がっていった』という感覚はあるかもしれませんけども。結果的に『地面が隆起した高さの分だけ津波の影響が少なくなった』ということはあるだろうと理解しています」

今の能登半島ができた理由は、こういった地震の積み重ねと指摘する研究者もいます。今回の地震は3000年から4000年に1回の規模だといいます。

青木准教授:
「長期的にみると能登半島はこういう地震活動を繰り返しながら、たくさんの海岸段丘を作ってちょっとずつちょっとずつ高くなってきた土地。今回だけが特別なことなのではなくて、長い能登の自然の営みの一つを見せられているんだという理解はしないといけないですね」

漁業に欠かせない港ですが、青木准教授は復興の難しさを指摘します。

青木准教授:
「東日本大震災の時との大きな違いというのは、ここは『地面が隆起した』という事なんです。東日本(大震災)の場合は港は沈降しましたので、港の上物の整備さえしっかりすれば、元々あった港に(船が)入ってくるという事に問題はなかったんですけど、ここは地面が干上がってしまいましたので、今ここは船が入れない状態なんですね。ここに船を入れようと思うと、下の岩盤を砕いて掘ってここまで船が入ってこられるようにするとともに、4m上がってしまった施設を4m下げないと、水揚げができないという状態になります。かなり時間がかかるとともに、膨大な予算、コストがかかるということになります。ですので、東日本(大震災)時の水産復興以上に大変な作業が、これから石川県を待っているんだという風に思っています」

You may also like

21 comments

@user-id6ck4dz6f April 9, 2024 - 9:38 am

新たに港に適した海岸が生まれているそうなので港の移転も検討するのかな、決定するまで合意形成に時間かかるから穴掘るのが速いかもしれない

@user-dv7bj5uu2g April 10, 2024 - 4:26 am

@sinji1341scarlet April 12, 2024 - 3:52 pm

石川県の予算内でしかできないから実質的に不可能。港だけでなく道路やインフラ整備もあるので重要な港以外は後回しにならざるおえない。

@user-lb7xf3wl3j May 14, 2024 - 4:59 am

surprised ! [ dani no motojime ]

@koukaku2501 May 30, 2024 - 3:36 pm

単純な恐怖と学術的好奇心と学術的知識から来る恐怖が入り混じっている複雑な感情だよ。
まさに、生かされているという。

港は震災遺構及び自然公園として残して、新しい港を新規で作り直した方が結果的に安いという。
大地のパワーを見せつけられる場所として、観光地としてはこれ以上ない素材にはなる。

@rrss8059 June 3, 2024 - 1:03 am

ここまでかわってしまうと、新しい場所に港を設けたほうが、工事費や予算の上振れ少なさそうですね。😢
(東日本震災のときは湾は沈降されたのですね。)

@user-hm2vd4fu9b June 3, 2024 - 3:17 pm

石川県の面積どれぐらい大きくなったのかな

@user-wh2kf8jz5v June 3, 2024 - 4:05 pm

隆起した側は津波の被害を免れたが通常の生活は失ってしまった
隆起が津波から防衛するためのシステムなら元に戻す方法も有りそうだが残念ながら自然の脅威

@colon0311 June 3, 2024 - 10:26 pm

かつて珠洲市で見た見附島(軍艦島)が崩れて、今は漁船のようになっていると言うのが心配だ。格好の良い島だったのにな。

@user-qq3fj4yx3p June 6, 2024 - 7:09 am

これどうしようも出来んやろ

@takahirot7406 June 8, 2024 - 4:35 am

隆起した瞬間を映像で見てみたいな。

@MK-ou7bw June 18, 2024 - 9:57 am

ヒマラヤ山脈が元々海の底だった歴史を踏まえるとこういうことは普通なんだろうなという実感
神様に感謝ですね

@youtubeno3549 June 20, 2024 - 11:34 pm

この隆起した状態は
能登を守るちからに働いていたのかな

@toc5511 June 22, 2024 - 12:11 am

大陸移動とか造山運動みたいな動きって100年に1センチとか人間の感じられない速度でジワジワ進んでいるのかと思ったけど、数100年とか数千年に一度のタイミングで一気に動く感じなのか。

@user-im4mw3xi5e June 25, 2024 - 3:21 am

これを見て、逆に太平洋側の海底の変化はなかったかなと疑問に思う。

@kyorochan-qi1bj July 1, 2024 - 3:10 am

能登半島の一部が隆起しているとは聞いていましたが、全体的に4mとは思ってもみませんでした。

@user-qj6nv7nj8p July 8, 2024 - 3:43 pm

1分間で約4m隆起する場所に原発を造るとは馬鹿過ぎ。今ならまだ間に合う。廃炉にせよ

@yamatoa8224 July 17, 2024 - 10:22 pm

海上保安庁や海運業の人は大型船でどこまで岸に近づいていいか能登半島一帯を全部測量し直さないといけないって大変だなぁ

@hotcider2858 July 20, 2024 - 4:42 am

東日本との差異がはっきり分かってよかった
うーん、これ沖に人工島張り出して作る方が早いかも…

@user-ec3kj6rj6n July 20, 2024 - 3:45 pm

志賀原発を
作った自民党は
超悪人である!

@frontier7894 August 7, 2024 - 3:15 pm

これまた沖の方に漁港を作らんといけんのか…

Leave a Comment