Home » Announcers » 美人お天気キャスター » 【シリーズ】ガチ地震計を作ろう!第4回「振り子と記録部を作ろうpart1」 /山口剛央・山岸愛梨 2024年6月26日(水)23:00〜

【シリーズ】ガチ地震計を作ろう!第4回「振り子と記録部を作ろうpart1」 /山口剛央・山岸愛梨 2024年6月26日(水)23:00〜

by ANNAPOST



#ウェザーニュース #地震計 #diy #山口剛央 #live #モノ作り #山岸愛梨

ウェザーニュースの山口予報士が本格的な地震計を作っていきます!作成工程を分けて、地震計を作成していきます。シリーズ第4回は、「前回の振り子制作の続きと記録部制作」です。ぜひご覧ください。

第一回:部品集め
 →https://www.youtube.com/watch?v=5jpYuxQNR48

第二回:筐体(フレーム)を作ろう
 →https://www.youtube.com/watch?v=Qv0ZSdAjEEY

第三回:振り子を作ろう
 →https://www.youtube.com/watch?v=-7tHZhEStng&t=1592s

【部品一覧】
〈筐体部分〉
スチールラック(600mm×200mm×1200mm 白)
カラーアングル(30mm×30mm×450mm 白2本組)×3
カラーアングル(30mm×30mm×750mm 白2本組)
カラーアングル(30mm×30mm×600mm 白2本組)
フラットバー(28mm×300mm 白2本組)×3
ボルト・ナット(6mm×12mm 20個入り)
補強アングル(4個セット 白)×3

〈振子部分〉
寸切りボルト(M12 80cm)
5㎏ダンベルセット
針金
ターンバックル(小)×2
ネオジム磁石 ×2
アイボルトM8
ジョイント金具(43mm×130mm)×2
ナット(M12 10個入り)
フランジナット(M8)
袋ナット(M12)
ナット付き角座(M12)
L字金具

〈記録部分〉
寸切りボルト(M12 55cm)
塩ビパイプ(φ162mm)
アルミチャンネル(15mm×15mm×300mm)
模型用ギアボックス
模型用タイヤセット
軟質塩ビ版(厚さ1mm)×2
L字金具 ×2

〈感震器〉
下げ振り
アルミ板(100mm×300mm×0.8mm)
プラスペーサー(30mm)×4
圧着端子
銅細線

〈電源部分〉
タイマーキット
電源用電池ボックス
コルゲートチューブ
ACアダプター(12V・タイマーキット用)
ACアダプター用パネル取り付けジャック
配線部材
バナナプラグ(黒)×4
チップジャック(黒)×4
アルミ板(20cm×30cm×0.8mm)
トグルスイッチ ×2
電源タップ(3口 2m)

主に、webサイト「モノタロウ」や「スチールラックのキタジマ」で部品は手に入ります。

【最新の天気に関する情報】
お天気アプリ「ウェザーニュース」からも随時最新情報をお伝えしています
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube

※ご連絡※
チャット上で他の方にルールを強要するコメントが見受けられます。本チャンネルでは参加者間の挨拶や会員有無に関するガイドラインを設けておりませんので、どなたでも公共の場としてお書き込みください。

【番組切り抜きガイドライン】
https://weathernews.jp/wnl/guideline/

========================
★ウェザーニュースのインターネットサイトからも天気を確認できます
https://weathernews.jp/?fm=youtube

▼地震津波の会
http://qt.weathernews.jp/?fm=youtube

▼天気に関するアンケート機能へのご参加はこちら
https://wni.my/?sorabtn&fm=yt

▼番組表はこちら
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

※状況に応じて、番組の内容を変更することがあります。

JA 皆さんこんばんはえ時刻は23時になり ましたえこの時間はですねこの私のえ趣味 で作ったえガチ地神系どうしても皆さんに お店したいということでですね作る工程 からえシリーズとしてえお話をしてきたま 作業してきたわけなんですけれども今日は ね第4回目ということになりますねえこの 今日はねま記録部分をま作成しようという 風に考えておるわけなんですけれどもま ちょっとね深夜えの作業今回初めてですね この夜足にやるのが初めてなんですけれど もまたちょっとねお付き合いいただければ という風に思いますであのまたこのも今 これえウェザーニュースライブのえ本線の 枠とは別のえ特別配信の枠でやっており ますけれどもえもしですね大きな自信ま 振動500とか5強とかいった大きな自信 が起きた場合は私そちらの方の解説に入り ますのでこの番組ちょっと打ち切りとえさ せていただきます えまそういったことがなければねま天気の 方も今日は比較的今晩落ち着いてる状況 ですのでまこちらの方でこの作業ですね この番組でえお伝えできればという風に 考えておりますはいまというわけでですね ま時間もこんな時間ですしま一応ね今まで もねあの想定時間を大体倍ぐらい行くよう なパターンもあってあのなかなかね今回も 結構長引くかもしれないそういうことも あるのでま一応今日は大体1時間ぐらいを まず目処とさせていただきましてもし伸び た作業があればまた次回え記録部2という ことでですねえやっていければという風に 考えておりますねその点もちょっとご両者 いたご容赦いただければという風に思い ますはいまというわけでですねあのいつも ね私立ってこの地震系横に置いてえ作成し てきたんですけどもまずねあの記録部作る 前にえっと前回えお詫びですね途中で なんか中途半端に終わってしまったという ことで昨日改めてねその前回やったのは この振り子の部分ですねこのゆらゆらと 揺れております振り子の部分これがあの あのま機械式地震系のま心臓部ととなって くるわけなんですけどもここのところの あの調整うまくいきましたであの当時ね何 が起きてたのか昨日ですよね何が起きてた かていうとねこの振り子こう本当はこう上 からこのね支柱から針金で釣られててこう こうゆらゆらとするんですけども元はね こっちにずっと傾いていたんですよで台が 傾いていたってのも多少あったんですけど ももっとね根本的な要因がね実はえその後 見つかりましてえ何かと言うとこの 支柱支えてる支柱がねちょっと傾いてたん ですよく見れば傾いててなのでこっちに 寄っちゃってたんですよねなのでそれを あのグイっともう戻しましてえあのなんだ そらという感じなんですけども確かに 思い出せば私3年前家で自信系作った時も ねこの自信系作った時も同じことやってた んですよねグイっと押したら元に戻るって 綺麗になるっていういうのを今あ今じゃ ない昨日思い出しましてまそれで一旦解決 しましたなのでえっとこの視点がここに あってこの重りこうやってね釣ってます 釣ってこっちで支えてるとえいった点は今 うまくいきましたということでま良かった ですねっていうことになるんですけども 今日はプラスして記録部分これです ねこのあこっちだこの部分こちらですね このなんか なんかあの遠投系のものに紙が巻かれて ましてそこにペンが立っておりますけども この部分をですね今日はこれからえ作って いきたいという風に考えておりますまここ これまででここまでできれば大体このね 振りこと記録でま大体地震系らしくなるか なという風に思いますのでまそこがね今日 どこまで形にちゃんとなっていくかという ことになりますでこれが結構ね長くかかる かもしれないということでねま早速始めて いきたいという風に思いますじゃあまずね 今日部品紹介からですはいえ今日こちらに なりましてえご用意させていただきました あのまこれがねさっきの紙巻かれてました エンビパイプですねえ長20cmえ内傾 162mmってなってましたねあとはね この白いやつがえっとエカビニール版塩ビ 版ですあの低発砲製とかってやつであの 結構ねこれ柔らか 柔らかいうんあの硬い皇室塩ビ版っていう のもあるんですけどもこのタイプですね これも塩ビなんですけどもこれじゃなくて ちょっと柔らかいやつをえ今回はま使用し ていきますそれが2枚ばかりあとはもう このいつものこのボルトナット類ですよね いろんなもんがありますま電池これは モーター回すやつでこれがその記録部分 そのさっきのこのこいつをこれを回転さ せるためのえこのギアボックスとタイヤ タイヤどうやって使うのかであとはね ちょっと自作の部品とかもありますこれも あのその時にまた詳細をごあのご説明し ますけれどもまボルトナットとか自作な アルミ部品あとはこの長いまたナットです ねえこういったものをま使っていこうかと いう風に考えておりますでもう時間も時間 なんでねもうあの早速作っていきたいと いう風に思うんですけども何から作ります かと言うと今回はこの 塩ビのこの管をま紙負けるようにするん ですけどこのボルトは中に通すんですよね で両側を支えてこれでこれがぐるぐる ぐるぐる回っていくっていう仕組みにし ますでその部分から作成をしていきたいと いう風に思いますですので今のところこの 辺はねちょっといらないちょっと横にどけ ときますでいるの はいるのは よいしょまずは こいつこの低発砲塩ビ版とこのエビパイプ とまもうちょっとさこのこのこここいつ これが出てくるとでこれあの何もないん ですよねただのパイプなんで何もない ところにボルト通した時にあの 支えられないこれだとなので支えの部分を 作りますここににでどうやって作るんです かて言うとこのエワを切り抜いてこう丸い ものを被せてで真ん中に穴を開けてそれを 両側つけてボルトを通すという作業になり ますでじゃあそのところからやっていき たいと思いますじゃあまずぐ てまそんなまあれかまカッターナイフとか でねこれ切っていこうとしてましてね でよいしょこういったねえカッティング マットこれもあの市販で売られてますで これをま2枚作らないとだめなんですね 両方塞ぐっていうことはにあるんででま これをまえ切っていくわけなんですけども 私あの前も言いましたけどもあんまりこう 精密にはねあんまりやらない人なんでね あのすごいもうなんだそれってあのおしり また受けるかもわかですけどもあの随分 大胆なやり方でいきます ペンかせますあのコンパスあったらいいん ですけどないんですよね私持ってないん です買っときよって話なんですけどもう あの ちょうどこれ で綺麗な円取れますんでこれこれ切って いきますえまここも時短ということでです ねえ早速この切り抜いていきたいという風 に考えておりますであのさっきの通りあの 柔らかい塩ビ版ですのであのカッター ナイフで切れますでカッターナイフを使い まし てこれを切って いくまあの昨日までもそうでしたけどもね 今日はよりそうですねこの地味な絵がえ出 続けるかという風に思いますのですいませ んねこの深夜の時間帯で眠い方もしかし たらこのまま値打ちされてしまうかもしれ ませんけども大丈夫ですアーカイブ残り ますのでまたそれでですねえご覧 いただければと思いますでこんな感じで 切り抜いていくわけなんですけれどもあの 1回ではねこれあの厚さがねこの塩ビ版え 1mmですね1mmの塩ビ版でして1回 だけだとねなかなかこの切り抜きできない と思いますですのでま何回かこう切り抜い てみてで えー まちょうどねこの大きさもぴったり合うか どうかってのがあるのでま後でですねあの ヤり使って形整えたりしますあの周辺の ですねでこれで一周したんです けどえ全くえ切れる気配がないとえいう ことでもう1周していきますえこれを家で やる分にはねね黙々とね作業してる分には あのいいんですけどね皆さんご覧いただい てる以上は何かやっぱ喋らないとっていう のもあってねなかなかこうプレッシャーに なってくるんですけどもこれをね何回か何 回か今日やっていきますこういう作業が 今日は多くなりますのでねちょっとご容赦 くださいでこんな感じ切れてん かあちょっとずつちょっとずつ切れ始めて おりますえ ちょっとねしばらく黙ってるかもしれませ んご容赦 くださいあれなんですよねこのあの 柔らかい塩ビ版っていうのがこの近所の ホームセンターには売ってなかったんです よねちょっと遠いところ行ってこれはね あのあの概要欄に桃太郎さんでほとんど 入手できますって書いてあるんですけど私 はね今回は前回作った時も桃太郎さんじゃ なくてあのちょっと離れたところのホーム センターでやったんですあの買ってきたん ですけども今回もねあのそういった入手の 仕方をしましたえあモタさん結構品揃は あるのでもしかしたらあのメニューの中に あるかもしれませんなければですね ちょっと探す必要が出てくるようなまそう いった板ということになりますで こんな感じです ね よしうんちょっとずつちょっとずつ見えて きました ねやっぱ熱いすね業するとねもう初日あの この背のこのスーツの上を着てやってたら もう大汗かいてですね大変だったんです けどこれ上着脱いでもまだね今日も暑いん ですよねなかなか ましてやねこれ私も家でやってた時はね あれあの真冬だったんですよね2月間とか なんか作っててあの全然じゃ寒いっていう 感じあ暑い暑いっていう感じは全くなかっ たんですけどもやっぱりねこの時期は結構 辛いすね うんなので皆さんもねちょっと涼しい部屋 でやられるのがまこの自信家作ってる方 あの実際いらっしゃらないと思うんです けどもねいたらいたらでそれすごいなって 私思ってんですけど えこれはもうあの見て楽しんでいただけれ ば私はもうあの幸いでございますねあの 作るなんてことはまあの作ってください なんてことは絶対に言いませんのでね こも作ったら最後めちゃくちゃ邪魔です から ねちゃんとメンテナンスする勇気がある方 だけがいいという風に思い ますだいぶ切れてきたんです がもうちょいか なもうちょいですね 今本線の方ではね警戒にクロストーク流れ ておりますけどもねその横で黙々とこの 塩ビの板を切るこのおじさんが夜中の11 時にいるわけですよね悲しいな 悲しいなって言いながらね今回これ私の 持ち込み企画なんでですねお前が責任持っ て最後までやり抜けということだと思い ますのであの頑張りたいと思い ます ほい一応これがえ切り抜けましたねとで [音楽] 多分合わ合わないっていうかねこれ ぴったりあったら奇跡ですよね ああまあまあいい線言ってますねあいいん じゃないでしょうか周り削らなくても 大丈夫だと思いますえでこれが1枚目もう 1枚あります大変です ねで また超ずさんなあれで恐縮なんですけど もまあねあの料理もね手抜き って言いながらも結構美味しい料理 いっぱいあるじゃないですかそれと一緒で 最終的にうまくいけばいいんですねもそこ はもうねあのすいませんねあのあの普段ね あの建築土木関係の方とかもっと精密にさ れてる方からするとめちゃくちゃあまいで このねあのおり重りの話にしてもそこだけ が私はの心苦しいそこだけが前回もね納得 いかなかったまこのやり方なんでちょっと がないと思ってますけどもでじゃもう1回 もう1枚切っていきます はい周はい全然全くダメですともう1周 やぱ1mmの厚さとはいえ塩ビ版て そこそこやっぱ切るのかかりますよま ハサミでもねこれ確か切れた切れるんです よねなのでちょっと別のあのあのところに もこれ使うんですけど別のっていうか関連 して使うんですけどもその辺りはねもう ちょっと にやっていければと思ってますまいかせ丸 に切り取るんでね ちょっとちょっと出始め とよいしょ よいしょ うんもうコーヒータイムの引き継ぎ入って ますねやばいな今日また落してんな これこうなっちゃうんですよね ここ か よしうんけ かうんオッケーこれで一応2枚切り抜け ましたとちょっと ギザギザしちゃったの で ちょっと整えたいと思います うんまいいでしょうでこれで今やったやつ をめま ああああいいじゃないですかとでこれで えっとま両側閉じる方はえできましたとで あとはねあの細かい話になるんですけども えっとねさっきのこの塩ビ使っ て挟み無理か分厚いかえっとね あのこっからこう入れちゃうとあの向こう まで行っちゃうので行かないようにあのと 止めるあのなんて言うんですねスストッ パーっていうのかなそれをちょっとねあの 作ってみたいんですけどもこれはもうあの 適当ですあのこの塩ビ をちょっと切りと 切り取る ああそっちかそっちに置いてましたねすい ませんこれでねちょっと切れ込みを入れれ ば多分ハサミでも簡単に切れます こんなもんかな あこういうなんかねあの断ペンを あのちょっと何枚かあの作ろうと思って まし てあ十分いけます ねまずちょっと3 つで まいいか よいしょでこんな感じで断ペンを作りまし たとじゃこれちょっとこっからはそんなに 危なくないんでぐて外しますけどこれあの ちょっとこう丸めるんですよねちょっと だけ丸めますこんな感じちょっとだけ丸み ますでこれをここの縁にねこてったんです よ当時ねでこれも何枚かあるんでちょっと こう同じようにねちょっと丸めて何枚か 丸めてで塩ビの縁にこうくっつくように やったんですけども [音楽] あの一応ねあのあれもちょっとあんま 詳しくないんです けど普通の接着剤ダメなんですよねエカ ビニル製のなんとかっていうのはのであの その 塩ビ塩ビ感用接着剤っていうのがあのあっ たんでこれあの前回の残りがあるのでこれ をちょっとね使っていきたいという風に 思います でカッティングマットもこれはもういら ない と あ新聞紙置いてました 置いてないああこらすいませんああすい ませちょっとねあの接着剤使いますんでえ ちょっと新聞紙念のため引いてえやって いきたいんですけどもえっとなのでこれを ねどこに貼り付けるか大体まあ1cm ぐらいの深さがあればいいのでえっとねあ ペのとねこんなもんすか ねでま散歩ですね大体ま60°ずつぐらい でまあの適当ですこれ も1cmぐらいの深さ にはまるような感じでちょっと印をつけ ときます でこれをこのこの断片ですよねこれを ちょっと貼っとき貼っていくんですけど 結構ねこれ乾くの乾くていうかね完全に あの落ち着くまでが結構時間かかるらしく てこれがね今日ちゃんと固まりきるのか っていうのがね1つ実は肯定的なところで ねあの正直あるんですよ でこんな感じ こんな感じです ねであそうだであの早く固まって欲しかっ たの でちょっとね私のあの部品箱なんですけど これねあのちょっと 一部工具も入ってましてこれはあのどちら かと電子部品とかがいっぱい入ってるあの クランプちょっと持ってきましたこれで あの挟み挟みたいと思いますねいらないか でこれがねちょっとねちょっとねどこまで いけるか時間的なところこれが1個ござい ます両方やるんですよねこれまたねただ クラップねクランプね3つしか持ってない です私これもっとあったんですけど捨て ちゃったんですよ ね邪魔なっちゃって今思えばもったいない ことしましたけれども でちょっとこいつは一旦片付けて よいしょでえ同じよう に塩ビ貼っていきます とそうですね接着剤ってあのま私だったら ね昔子供の頃あのプラモデル作る時にね あのよく使ってあの いっぱいつけたいつけた方がなんかつくん じゃないかっていうね子供ならではの発想 でやってたんですけどもいっぱいつけたら 乾くのに時間がかかるっていうのでね本当 はあのダメだとえいうのをあのま親にま 言われてあのあそういうもんなのかなんて いう風にねまあの思っておった記憶がある んですけれども今もってですねどれぐらい が適量なのかね私よく分かってないんです よねあの未だにやっぱ ちょっと多めにしといた方が無難かな みたいな感じでやりかねないんですけど やっぱ少ない方が実際いいんでしょうね もう接着剤の性能が自体がねもうかなり いいですからそういう風な感じで薄く塗る のがえ実際はいいかという風に思いますな のでこれもあこれもですねちょっとやっぱ 少なめに意識してまやってはいるんです けれどもそれでも使用上これ確かね完全に 固まるのはね えー完全に固まるの が何分だ これ書いてないな結構かかるはずですなの でま押さえながらねある程度安定したら あのこれ外していいんですけどいいと思う んですけどもまそれまではちょっと しっかりと押さえ付けて固まるのを一旦 待つと でこれでまこれでこの3つ今その ストッパー的なやつこれが奥にこの落ちて いかないようなストッパーを今ちょっと こう作りましたでこれあの一旦乾かします でもう1個あるのがあのま接着剤 一旦ちょっと解けてもう1個あるの が今度あのこれを通したいんですよねこの これ真ん中にでそれを穴開けをしていき たいと思いますで私またこんねまた怒れ ますね横着な人なんでコンパス持ってな いっていうお話たんですけどその買っ とけよなんですけどね中心どうやってあの 見つけるんだと まあこういうやり方お前それはお前て怒ら れると思うんですけどまたあのちょっとね 髪を今度はねあの隠しですペラペラの紙 これをちょっとね用意しましてあ今 これやってる最中なんであれなんですけど これをね ちょっと同じ大きさの紙 で円をね ちょっと今度はハサミで普通に切ってみ たいんですけども えっとハで まああの基本同じ大きさなはず ですこれだったら普通にあのコンパス使っ ときゃあのまあの真ん中に穴開いてて いっぺんに分かったでしょうっていう感じ なんですけどもねあのあんまり コンパスってもう多分これがこれ作った時 初めてじゃないですかねああれあったら 良かったかなって思ったのが初めてだった んですけどその後あんまり出てくる機会が なくてですねであのま同じ大きさのあの これで同じ大きさの円ができますとであ これね あの4つにおります実に実にお前とそれで それでいいのかとで4つにおりますえ なんかこうね扇のえ形をしたあのものが出 てきますけれどもなのでねこれでここの あのあの端っこ切るわけですよちょっと だけこんなちょっとだけですよでピンと 切るとですね一応あの綺麗に真ん中には穴 開くわけ ですこんな感じですねこれをねあのにょ 貼付けましてでまそんなにあのガチガチに あのはける必要なくてちょっと念のために えこのほテープでこの円が動かないように ま2箇所ぐらい貼っとけばあのいいと思い ますねこれで ちょっと穴を開け てうんうんオケーです穴を開けてど真ん中 が分かりますとで真ん中どうやって開けた 開けるか開けたかかて言うとね あのまドリルでやったんですよね私も当時 ドリルでやったんですけどあんなあの電動 とかですね手動のしっかりとしたドリルだ となんかこの薄っぺらいやつを穴開ける時 に なんかむしろなんかすごいやりにくかった んですよねだからあの私このンバ持ってる んですよねピンバイスってこれあの手動で 手動なんですけど あのもっと簡易な簡っていうのかなやつで これまこれドリルバーですよねあのなんで もいいんですけどあのま最初なんで ちょっと細細いやつがいいかな2mm 2mmではいっか なこれだってくかなってますねであのこう いった形でこのドリルドリルです手でやり ますで回すんですよ ねこうやっ てもうこんな柔らかいやつの1mmの 穴開けですからそんなあの電動ドリルの ですね危ないやつ使うんじゃなくてもう これぐらいで簡単なやつであのちょっと ずつ開けていくでいいと思います で3.5になるとなんかね穴の大きさ がでかい音ねちっちゃい音確か分かれてた んですけどこれももうだいぶ使ってないん でもう使い方を半分忘れてますけどこれ かこれで 3.5無理 かじゃ 3で3mmでさっき2mmだったのやつを ちょっとだけ大きくし ますで開いたとでこっから先はうんとです ね 3mmあのこれ私 あの あの電子工作の時にしょっちゅうんです けどもテーパーリーマーってやつですよね こういう穴を広げるような工具がありまし てねでこれ でま3mmぐらいから適用なんですけども これでちょっとねあのこれも手動ですあの 私ね電動のねドリル持ってんですけどあれ 怖くてねあんまり使わないんですよねで なんかいっぱいたくさんの穴を開けたい時 には その電動のやつであのやるんですけどま やった雨量系のね作成とかであのやったん ですけどそれ以外はね私も基本的にはね 手動なんですよねはとにかく怖いなのでま 今回も このドリルで穴開けるんじゃなくてま もちろんこのエビなんでね柔らかいんで もう全然手動でいけるという風に思うん ですけどもこれでねちょっと開けていき ますま本当はこれ金属やるやつなんでね あんま本当はね歯には良くないかもわかん ないですけどでこれでもう ちょいもうちょいああ これで ちょいと穴を開け てでボルト通るようになりましたとで基本 ど真ん中なはずですでこれをさっきのこの 塩ビのところにまあのこ刺すとえいうこと になりますで1個できましたでもう1個 もう1個やる前にちょっと汚れちゃったの でちょっとね ゴミこっちに寄せますけれど もさっきの通りねあの反対側の えっとストッパーとその接着っていう工程 があるのでちょっとそっちにえ行きたいと いう風に思います で あしまった うわちょっとすいませんね でで えっとこれついたか なうんまついたことにしましょう反対側 に映っていきます 今何時ですか335あああ今日これだけで 終わるかもしれないああまた伸びるなんと かちょっとスピードを上げましょうで えっとさっきみたいにストッパーを3枚 ばかりちょっと作っときます作っていき ます 123 よいしょはいでよいしょで1cmえー 1cmの部分 にはいよいしょ印をけ てやっぱ家にいる時はこんな焦ってやん ないですよねやっぱねこれこれは良くない ですね絶対失敗するフラグ立ってますよね これね怖いですよねなんとかそうはなら ないように接着剤系の 怖いところはけちゃったら剥がせないって いうね剥がせんでしょうけども ベリベリベリーが残ったりしかれないって いうのでねえなかなかあの怖いんですけど もあこれ忘れてるとえっとちょっと丸め ますちょっと丸め ますちょっと丸めます であれ を1cmのところ にけます とで クランプお疲れ様ですあ山木さんじゃない ですかお疲れ様です [音楽] [笑い] もう私が帰ったんじゃないかってコメント があったんですけど感謝メールすごい時間 かかってましたおいやいや今何をやってる ところですかこれあの今ねあの遠投部分 作ってるんです遠投部分えどうなるんです かこれ回転ドラムと言いましてね私どこに 立つのが正解ですかどこが邪魔をしない ですか失礼します ここかなあここですねこれあれですよ はいこのこの部分です ああこれにあじゃここに髪が曲れあ なるほどねこの先っちょにこうペンがこう ついてはいそれがこれがくるくるとこうで 回るとうその部分を今作っておりまして 大事なところじゃないですかそうこれが こうなればだいぶ地震系のええ形に変わる ということで今日はまだじゃあこの紙の 部分にうんこれ完成するんですか時間的に どうですかこれもう相当厳しくなって 厳しいです かまさかのもう35分経ったとそうですね もうもう今39分なんでもうそうです20 分で終わるとは思えないんですよはい20 分で終わるのは多分このはいこの筒が できるだけですいやうわあできたっていう 感覚みんな味わえますかねどうですかこれ だからやっぱねそもそもやっぱあの1時間 半ぐらいの工程だったんですよどんなに うまくいってもはいはいで今までのこの 時間の見積もりの甘さが大体倍ぐらい行っ てるわけですよだから元々1時間半予定な でこれ全部で3時間かかるはずですはい いやもう完成させましょうぜひここの部分 このそうなんですよ紙の部分はそうこれが できればはい私はあのちょっと明日明後日 お休みになってましよねあなるほどう今日 るところまで行って満足できたならいい 休日を過ごせそうなそうですよねここで 中途半端に終わっちゃうときっとお休み中 もああってなりますよねそうそうそうそう なんですよ今日はもうじゃあ行きましょう 是非これをね行っちゃっていいんですかね これねはいもうフさんがちょっと眠そう ですそうですよね俺あと1時間以上やんの かってなるのでそちょっとさすがにこの顔 約束が違うだろうってなるんですけどああ でもみんな全然もう終わるまでやろうって コメントいただいてこれ今何人ぐらいご覧 いただいてるんですか今もう相当見てます よ 今78007800人私も今コメントを見 られるようにしていますこれは申し訳ない お邪魔してい ままさかのコストしよ まさかの800人コメントをね今日手伝う ところが特にないって聞いてるんで コメントを読もうかなって思ってますぜひ ぜひ はい私もね横にあのパソコン置いてはいる んですけどでもそれどころじゃないですよ よねきっとこれて今目の前にあるこの危機 っていうのはですねいかに乗りきるかって いう方に集中しちゃってましてですねはい あもうちょっとで8000人だって皆さん じゃああと200人弱呼んできてください ぜひ行きましょう 是非8000人で見守りましょうやばいっ す呼んできてください皆さんぜひ私が どんどんこの焦って手元が狂るってうん はいとんでもないものになってしまうこれ 今何を抑えてるんですかこれはですねあの 輪っかあのこの遠投があるじゃないですか ではいどういう風にしたいかっていうと はいあのこの棒をはい真ん中にこう 突き刺し でこの回転にしたいんですよこれをここを 軸にしてあほはいで今何にもないので中空 状態なのでそれはねあのはいこういった板 を2枚作ってあそこも作るんですねあそう そうそうそうでこれをこのさっきのところ だとねよいしょこうこうはめたいへえで そのさえを今はい作ってるんですよでさえ をねこの結構あの 変わった塩ビ用の接着剤があってこれが 乾くまでこの押さえほなるほどそうそう そうでさっきのは大体乾いたのでそうです こんな感じになりますうんえええすごい これがもう1枚出てきますえはいそういう 風なところをね今作ってましてほお11時 までだったらここの両眼を閉じるだけで 終わってしまいますそうですよねそれだと あまりにもうんあまりにも面白くないと はいおあともう40人切ってますよ 8000人まで呼んできてください友達 友達呼んできてもうすぐだよ8000人 超えた8000人超えました山口さんの 工作コーナーをすいません8000人が すいませんねこの夜中に平日の夜中すごい おめでとうございます生に超えましたおじ さんがひたすらこのなんか工具を色々 ガタガタ使ってあの何やってんだろうこの 人みたいな姿 を楽しいですよでもが何かを作っている ところてああ好きですねこれて楽しい ほんとそう楽ぜひ作業しててくださいね これ次の進めるのは何を作るんですかうん これはねまここのもう1枚ねもう1枚え穴 開けてあのどま中に穴開けるっていう作業 なんですけどこれが進めばま棒棒をね ちゃんと通すってのあんですけどこれが 済めばはいこのこれを支える台をはい これちょっと自分で作った部品なんです けどああえこういうのをこれこれ軸受けに してこの部分をええ完成させる最低そこ までやねややりたい行きたいですけど あんまりそのこっからどれくらい時間 かかるのかあまりわかんないもんですね まずはねここれだこれをまずやっちゃい ましょうこれはまずやりましょうこれ やょう応援しますありがとうございます はいこれはあすごい8000人こ今 8147人 00いやなんか申し訳ない なただただおじさんが この細かい作業を眼鏡釣り上げてやってる このなかなかこんな上着を脱いで眼鏡を あげる姿見られないですからね本線ではね そうですよ私も今穴を開けるところカメラ さん寄ってくださいぜひえすごいさっきの ピンバイスってやつですねこれでちょっと まずちっちゃな穴を開けてでドリルを変え てうんえこれはね あの手動でやるやつなのでねこうやって ちょっとね面倒くさい作業が加わるんです けどもはい私はねこの電動でガリガリやる よりははい手動で手先あの手元をね しっかりと確認してやる方が好きでして ですうその分ねその分だから時間かかっ ちゃうんですよねでも確実でしょうとはあ オッケーでえさっきのテパ リマこういう工具があるのでこれでもう 1度もう1個かうんえ穴を開けていくと もう慣れてますね手付きが ね早いですもんね これでも私ここれはそんなあの作ったこと ないですよ滅多にていうか3年ぶりなん ですよねこのこの作業してるのがうんこれ がだからもう ね忘れちゃってんですよねうんそうだから ねあの部品説明の時に私が設計図です なんて偉そうなことを言いながらですね あの設計図このあの頭の中の設計図探して みたら空白だらけだったっていうでもです よねこれディレクターさんもはいじゃあ次 これやりましょうって言えないですよね誰 も知らないですからこれそう私しか知らな て私でも忘れてる山口さ山口さんが次何で したっけって言ったらもう誰も答えられ ないんでそうなんですよねちゃんとしろっ て話ですよねああ次々になんかヤりをかけ られていますねうんこれちょっとねあの バリバリとりちょっとねやっ割とあのこう いう風なねこのあの切ったところとか縁に こういうのがねついてるんでこれを取っ といてなるほどでこれで両方できましたと ほであとはさもう接着剤いらないはいはい でえっとテパリーマーもいらないえこれ ちょっとえああもう後でやっときますはい えっとえっと新聞もいらないはいででこれ バリトの説明までするんかこれ中心ずれて たら偉いことになるそうですああ確かに そうですでもこれね多少ずれてても大丈夫 なんですええ大丈夫なんですかその工夫が また次出てくるんですあ大丈夫なんですっ てずれてもすごいそうこれはねあの私が あの今回今回っていうかその3年前考えた やつうんええだからあの私あの何回も売っ てんですけどね非常にあのずな作り方する 人なんですけどそんなことないですよもう なかなか ない光景ですけれどもあまり測らない あまり測らずにやるっていうこねえ人なん ですけどもはい万が一ずれていてもはい それをカバーできるそういう風な仕組みを あの考えてやるこういったことをねあの 普段からやっております大丈夫なんですっ てずれてもはいご安心くださいごご安心 ください多分大丈夫ですうんででえっとま ここここれこれはまりますねと張りました おお完璧きれそうで後ろ側 もおそらく 大丈夫なはずオねすごいでこここ感じに なりますでこれどうやってえ止めたかって 言うとえっとねどうやって止めたかって 言うとぱ忘れちゃってんですよねえっとね ああ3年前だからそうなんですよ確かに ボルトボルトじゃない ナットナットを使って接着剤じゃないん ですね接着剤でベタベタつけるんじゃない ですねそうそうなんですよ接着剤でやって もいいんですけど私確か ねあのこれ横穴開けてんですよこれあの よく見るとうんこの部分ねなんであの横穴 開けてんですかて言うとあの回転してんの が分かるんですよ動いてるのが分かるうん 真っ白だと分かんないんですよだからなん かここにねサインでも入れときゃそれがる んでいいんですけど今回新バージョンで 山口さんのサインをサイドに入れて回るの が分かるようにしたらいいんじゃないです か丸グになっちゃいます丸グがぐるぐる 回ってる状態あ動いてる動い てるまそそそれでもね確かにわかそれでも 別に分かりますもんね目印があれば い私ま前回はちょっとねこの横にあの穴を 開けたんですけどあのはいたまにあの虫と か入だ ああ中で中で卵産んだら嫌だ なそうですそうですあのジな方とかがです ねそうそうそうなのであのそういうことが 万が一あった時に手で取れるようにしとい た方がいいんだろうなとなのでこの部分は ねあの接着剤では止めてないんですこああ なるほどなのであのかなりあのすごい いろんなこと考えて作られてるんですねな な何何の話やねちっちゃな虫とか入り込む かもしれないですそうなんですそういう ところをねあの考えた時にうんすごい 思いついたのは結局あのナットボルト ナットで閉める方がいいんじゃねかとはい でこれがねどれぐらいのところがいいか 多分ど真ん中かあウザーニュースの オリジナルステッカー貼ったらいいんじゃ ないかっていうアイデアも確かにレザー ニュース印のそうですよねあると思うん ですけどねこの辺にいっぱいなんか確かに はい見たけどどこに行ったかわかんない ですけもシールシールだったらそうですよ ね確かシールいいかもしれないです ねおこんな感じかうんえなんかもうでき ちゃいそうな気がするのは知らないから ですかえだってもうパカパカガチそういう もんじゃないですよねきねこれを差し込ん でですよああいいのか差し込ん で でこっちが1個とこっちが1個かおすごい もう もう出来上がってきてますねほなんか3年 前思い出すなやってたなこれだてこれ自宅 で自でそうそうですよやってたなその時も 配信していただければよかったの にでもあれですよ今回こそなんか7回 シリーズでみたいな感じであの言ってます けど自宅でやってた時っていうのははい はいもうねあのなんて言うんでしょう部品 はい使っては捨て 使ってはすてだからわかわかんないんです よねその何が最適かがわかんなかったので もうあのいろんな部品を試しながらやって たなので結構ねうんすごいむしろ時間 かかっちゃいましたでもまこのご自宅で 最初に作った一号機があってその後にあの ディレクターさんと戦いあの簡単 バージョンで数字を取られてたからよし ガチバージョンも行けるっていう きっとスタフさんがもうこの数字で ねじ伏せる今日も8000人近くの方が この時間見てますけれどもこうね数字でね ディレクターさんに勝つっていうねかっこ いいですよねうんこれがだってみんなが こうやって見に来てくれなかったらうん やっぱり万人受けの簡単バージョンでお 願いしますいう風に戦ってましたもんね 全力で抵抗させていただきました3年前っ てらしゃい あれは自信系じゃないんです自信系じゃな いっていう風にいやでもガチすぎると誰も ついていけないからなんかみんなが作れる ようにしたいっていうこの戦いが番組とし ての見せ方ともう職人としてのプライドと まどっちもね大事ですもんねどっちの視点 もね3年間のイコンの末 ようやくそうですよそこ で視聴率が取れなかったらね レターさんもいややっぱりじゃ簡単にし ましょうになるのがそこで盛り上げていい たあの時見てくださったあなたのおかげで この企画が皆さんのおかげです皆さんの おかげですありがとうございます本当に もうタさんやっぱもう数字取れなきゃって いうねきっとねそんなことないかそれだけ じゃない かそれだけじゃないらしい です色々あるんでしょうねきん が作ってくてますからね結大人な世界です よね大人は大変ですよ会社ですから ね会社ってそうでしょみんなの会社 [笑い] ものことを言ってる間にはいうん一応でき たっぽいすごいああすごいあちゃんと筒に なってそうこれで一応両側から閉めたので ま抜けませんとはいでちゃんと支えてます とはいいうのがおまず今日の第1歩です やったあまだこれ完成じゃないもうこれ ガチャンで終わりじゃないんですねでこっ からここから は比較的早いかもしれないええあじゃもう エニング近いってことですかいやあまだ あのかかる工程えっと4つある工程のこれ 1個目でえ4つあるうちの1つ目1個目な んです何が起こるんでしょうこの後紙を 巻く髪を巻く作業髪はねあのそんなものは 簡単ですかもっと後で出てくもっと後で出 てくるでここからはですね支えを作りたい んですおおこの乗っけるところこれはね あのねそんなかかんないうん えっと何だったっけあれだボルトなって アイリン軍してのためにの たあねみこのて方がコメントいらっしゃっ てダンベルですすごいですねダンベルが だって数年前の簡単バージョンでは粘土か なんかで作れませんでしたそうあ脂粘土 そうそうそうそうそうですあんなもん小 学校以来だつって買ってわざわざ買ってき たやつなんですけど100円ショップで これは1.5kgこれはねあの全部 トータルでね5kgあ5kgあるんですて そうだからもう私にとっては最も縁の遠い あのいったものではあったんですけどま 今回また特別に家にもねこの5kgあるん ですけどり持ち上げててそか触っていいん ですかそんなダメでしょう触っちゃね一瞬 なったいいですよ多分元戻るはずなんでえ あでもあこ針金あですほら針金そうそう ほらああ怖い怖い怖い怖いし怖いしああと かなっちゃった大変外れちゃっやめてく 外れちゃったダメですってちゃすいません もうほらダメですよ持ち上げちゃ俺が気に なってる方が結構いるみたいで おお私邪魔しに来ただけみたいになっ ちゃうじゃないですかいほらオッケす オッケ危ない危ないですよこれ大事なん ですからこれ が大丈夫ですよもう来ていただいただけで 私はもうねこの今日で手伝うことがないっ て聞いてるので別にコメント読むだけの人 ですしてるの何もしてないですコメント 読んでます壊したらだめだよってほら ほら持ち上げろって言ったのみんなじゃん なんでよみんなが持ち上げろって言ったん じゃんこれ気になってたじゃんみんななん でよ暴れないでなんで よみんなが言ったんじゃん持ち上げろって ええおなんかまたいつの間にやら山口さん がだよちょっとですあそこが台になるん ですねこれがそうなんですよへえですごい ですねもねこっからちょっとスピードを 上げてまこのね最近も この下のこのアングルにくっつける作業 なんもうなんか昨日半分解体してやったん だでもこのネジ納めを何回やったんだろう なも100回以上やってると思うんです けどえ1回解体したんですか解体したん ですよえその情報私知らないんですけど何 が起こったんですかあこのこいつが今で こそこれ真ん中に来てんじゃないですかあ それがずれちゃったからちゃってたんです よで何がおかしいかわかんなくて全部あの 1回ばらしてやり直そう 大でそしたらこのシチがあの傾いてたって いうですねへえなんともこのお松 なそうそうあであちょっといい感じってる これです ねよ これあのさっきあの言ったねこのこういっ たあこういった部品私作ったんですよこ 作ったってどこをどう作ったんですかあ あのねこれ元々どどういうものだったかて 言うとえっとねあ削ったんですかそこそう ですそうですアングルがないちょっと待っ てじ自由に自由にうろついてますけどあ すごい元それですか元これなんですよ元 これ元これえ切ってそうですここをこの 3cmばかりこの切ってはい でこのくぼみのところはヤりでこうえヤり で1からですかそうそうであのさっきも 使っえ売ってないんですかこれ売ってない ですこれこのちょっと丸丸みが丸みが ちょっとついてるヤスリがあるんでこれで この万力に固定してですねこれでぐーっと こうえなんで売ってないんですかこの なんかありそうなこの部品多分自信系作る 人が多分そんないないからだと思うんです よねどうみんな自信系作る時どうするん ですかこれなくてどうしてんだろうどうし てるんですか地震系作る時必要なんです からホームセンターの関係者の方見てます か全国の地震系職人が困ってますよ2個 あれはもうけそうなんですそこれで売って くださいよしかもこれ1個作るのに1時間 かかるんですはあ2時間 私もうねこれいつだったっけな1週間 ぐらい前だったと思うんですけどももう 本当にね手がもうなんか疲れきっても すごい綺麗ですねその形があこれねそうな んですよやすりがけでね感だこっちだ綺麗 にねへえオッケーオッケーつってまこの日 はもう満足してこの2個を作っただけで私 はもうあの寝てしまいましたけれどもそれ ぐらいね結構パワーを要する作業がったん ですけどええ 大変それをねこのちょっと固定をまするん ですけどあの固定する時にねこうこうこう いうやつこれ皿皿ねジって言うんです皿 ねじえあの上がねちょこのペッタンコに なってるやつこれ皿ネじって言いますこの 盛り上がってるやつをね鍋鍋ネジって言う んですけどもこれ皿ねジって言いますで上 が平らになってるんであのはい椅子とかね あの木で木でこの椅子とかうんうんあの 作った時にその座面のところをねあの ナットであボルトで止める時に出っ張って たら危ないんであの上が平らなタイプが あるんですけどそれをね使うんですでなぜ かと言うとこれが時空系になるんですけど これをここにこう入れ てこんな感じこう入れてでここでこのあの さっきの軸を支えるなのであ平らな方が いいんですでこれもよいしょ平らの方が いいですでああなるほどねって地震系作る 時にみんながそうそうそうそうです誰が 必要なこれ知識これはああなるほどと なるほどあそっかじゃあこういう時は魚 ネジがいいんだていうみんながね今今これ は私あのさっきのね上が丸っこいあの鍋 ネジしかあの当時持ってなくて手元にはい でやったら全然なんかバランス悪かったん で もうこういうのもあるんかとはいいうこと で買ってあ皆さんこんな平日に更かしされ ていますけれどももう今0時過ぎまして ああようこそ 木曜日ようこそ木曜日すいませ んごめん なさいごめんなさいいいんですよもう皆 さんね楽しんで起きている方が多いかと 思いますのでねはい引き続き山口さんの ガチ神経配信お楽しみくださいこっからで これで軸受けがもう完成 ですこっからこれを乗せてきますよ皆さん 今日大事なところじゃないですこれはうん でまたこのM12のボルトにM12の納豆 をはい入れますとはいでこっち側にも え同じくえ入れていきますときますよき ますよ でこの幅に合わせ て うわーこう置きますとここねこれぐらい こんな感じぴったりだそうなんですこれで 自信系っぽくなりますよねでこのボルトな のでずっとネジが切ってありますはいはい であのまあ今日無理なんですけど結局また やりますけどあのこう回転ますよね今回転 してんですけどはいこれ私こっちに行った 方がいいのか なあオッケーですねおこれでね回転させる んですけどネジが切ってあるのであのここ を回転させればね動いていくんですほおあ これちなみに中心ずれてますよねちょっと この上がったり下がったりしてますけど これはこれでねまたあの後で解決さがあり ますでこうぐるぐるぐるぐる回っていくと ちょっとずつ動いていくとうんうんうんな のであのなんかこう紙にですねこのあ ずっとこうぐるぐるぐる と書いてくことができる動くのが大事なん ですねそうですでM12なのでうんえっと ねあれ幅何ぼだったっけな1.もうわかん ないですよディレクターさんも絶対わかん ないですよぼでしたっけ幅M2もう誰も わかんないですもうこの今もう8500人 が見ていますけど誰も知らないですの レシピを11.75ですよねM12の幅っ てえ本当なんででしてのあですよねなんで 知ってるの作ったことあるんですかえなん でなん でえ作ったことあるのえ 常識すごい素晴らしいですよねでなんで 1.75しってんの1.75見の幅えなん でなんでえ怖くなってえ何ガチの人が集 職人の視聴者さんが集まってるの なのでM12Vを使えばこのこのこのあ 見えM12の企画ですよそうMM12の ピッチいくつそうピッチピッチそうそう そういやもうちょっとどれが大事な コメントか私もわかんないだってM12 じゃんわかんないのよもうM12が何なの が1.751.75あなので1.75mm 幅で線がこうぐるぐるぐるぐる回るたびに 描かれていくとへえアイリン知らんかった かいや知らないです よ知らなくて恥ずかしいみたいな空気出さ ないでください知らなくて普通ですからね はいM10にするともうちょっと細細くて もうちょっとはいあの狭くなるはいでまM 10よりもM12ぐらいの方があのペンの ね先の太さとかもあるのではいまそれ ぐらいがいいかなと思ってとりあえず12 で当時やりましたねはいそうそうそうそう アイリンピッチ使ってなかったのなんか みんながなんか急になんかみんな顔でこの 1.75のなんかえなん知らないのみたい ななんでよみんなさっきから仲間じゃ なかった のそうメエ天体じゃないからねそうですm とか言ったらもう天体の話になってくる わけです よすごいですね詳しい方がたくさん いらっしゃいましてこっからどうなるん ですかでこれはまもうこれで一応もうあの 時空受けに乗っけたのではいこれでま一旦 終わりですとであとやらないとダメなのが はいこれどうやってじゃ回転させるんです かとほ手動で回すわけにはいけません何か でそうです動力がいるはいということで これが出てくるんですね気になってました そうこれがねもうミニオクのあれみたいな そうそうねそうです私はこれねこの家に このギアボックスが今も何個も転がってる んですけどもあの全く使い道がない状況で へえ全部あの置かれたままなんですけどま 大にねあのモーターもねえ付属なってまし てこのモーターの回転をこういう風なあの ギアですねギアあタヤ来たタミヤ来たあ タミヤ来た俺たちのタミヤあタヤさんの ファンが今集まっていただいていますこの ギアであの回転数を落としてはいでまその 回転をこのタイヤに伝えてはいタイヤが 回るとこれゴムなんですよゴムなんので 押し付けるとちゃんと摩擦が効くんですう えすごいこういう感じでこれ で回転させる仕組みへえミニ4区民換気 っていうコメントが届いておりまして みんなが急にコメント早くなりましたね はいあすごい配そかミニオクとかあんま やってなかった人なんでこの地震系のため にギアボックス家にいっぱいありますよえ ミニ4は私兄の影響で1回だけチャレンジ したことありますけれども私のミニオクは すごく遅かったですね何がいけないのか わかんないですけどじゃギア日が大きかっ たですわかんないですえすごいですねその 原因が分かるんです かあのギアが大きいとねゆっくり動くん です力は強いんですけどゆっくり動くはい なるほど良かったですこの小さい頃の原因 が今分かっ てお兄ちゃんに勝てそう ですこれでギアを小さくしてねあのパワー のあるモーターを使うと早くなると思い ますはいあありがとうございますあの頃の 自分に教えてあげ たいこれただねこれをやっちゃうとはい 今回ねなのであと1時間コースになっ ちゃうんですよえでもこれ回ってるところ 見たいですよね見たいですか はいいいすか回ってるとこ見たくないです かみんなどう思いますコメントのみんな どう ねえ今何時ですか今は0時8分です81 時間ほしたええでも回ってとこ見たいです よねみんなねこれでも1時間だからあとだ からこれをやってそれを受けるこのあの この4のギアボックスを受ける台を作って ではいこういうやつですねはいでタイヤで 押し付けるやつとあとえっとねこれがまた ね細かいの細かい作業なんですけどはい こういう風ななんかこれもまた自分で作っ た部品なんですけどあのはいここにねまま ゆくゆくはなんですけどここにもこうペン をこう挟んああでこここここここ繋がるん ですけどはいでここねこう乗っけてで こっち側回ると紙にるえペンは普通のペン でいいんですかこれはねあの私何本もペを しましたへもうこれこれ私もう今はね部屋 の中何ぼあんだろうなあと30年はあの ボールペンに困らないんじゃないかって いうぐらい今ボールペン大量に赤ボール ペンが転がってんですけどはい最終的に 行きつきましたのはですねこれはあの ジェットストリームですね来たジェット ジェットストリームみさんのこれがね最適 でした分かります私も文房具大好きなんで ボルペン一生分もう一生買い換えなくて いいくらい家にあるんですけどはいはい ジェットストリームはいいですよねこれが 一番いいですこれ書きやすいですよねもう あのねあの適度にこのあの濃さがはい出て あの押さえつけてないんですよ別に 押さえ付けてないんですけどチの濃さが出 て滲まないはいああもう他のやつはねあの ちょっと薄くなっちゃったりねうんうん 水星のペンだともう紙にどんどんどんどん うんうんあのインクがにじて言ってうん かけなかったああそこで行き継ぎました虹 まず描きやすいこうなんか絶妙なラインな んですねそうなんですそうなんですよ今回 はねコオは使っていきたいとやっぱジット ストリームだよなってコメントいただいて そうですねあZスム0.38愛用です太さ はんでもいいですかも0.7です0.7が いいということはいもうま標準ですよね 0.7なんであなるほど そううんジェットスレム買いに行こうお 揃いになります山口 さん0.7だそうです最7あ私もね0.7 が好きなんですよボールペンは基本的に 使ってるもの0.7が多いですね何の話 ですかねの話そうだからそんそれなげの 工程が残ってるんですけど はいややめてくれって言ってますもう 終わってくださいっていう今あのスタッフ さんの8700人が今見たいって言って ますけれどもすごいな中途半端にやるより も残した方がいいんですかねどうなんです かね見たいっていう8700人が見たいっ て言ってますけれど も8700人がねみんな平日じゃないの ですよね水曜日ですよ水曜日の夜ですよね みんな休み明日大丈夫明日何時おき [笑い] みんな ええあじゃああ最後にじゃこのこれ 組み立てると1時間コースになっちゃうあ これ組み立てらんないんですねさっきの このボールペンつけるところだけはい作っ てはいえ紙は巻かないんですかあ紙あの 巻けますよ巻きましょうよ紙紙巻くの後で そうですよそう紙巻く前にあのペンのとこ 作らないとダメなんですけどねペンの ところどうなるかし見ましょうよあれです ねあそうなんだタヤさんは1時間コースに なっちゃうんだそうですそうです もう多分ちゃちゃっと作ればうまくいきゃ 作れると思うんですけどあのねこ今から やるやつははいえっとねちょっといくつか の部品があって えっとこの辺とにかく何か形にしたい アイリンいやだってなんかこうペンで うわーってね見たいじゃないですかまあ そうですちょっとでも進めたいですよね うでどうしても髪を巻きたい タヤさん次回かさんそうですね スケジュールで次回じゃもうたやっていう ねうんそるように不回数は別に増やしても 問題はないんですかあもうあのもう実際に そのなる可能性すでにもうね今日の分が2 回に分割されましたんでああのもう伸びる の確定じゃもう逆にここで1回回数が増え るっていう風に楽しみが1回分増え るっていう風に皆さん思っていただいうん たねさん後日っていうことにだても納得 いただけるんじゃ8700人がもう黙って ないですからねすいません8700人本気 出したらもう炎上しますからねもうたや やれ組み立てろてみんなが騒いならシシ つかなくなる人数ですからねなんであの時 送ったつってなでたやすぐやれってなっ たらもう収集つかないです からそこはちょっと今回あの最後ペン つつけるところまででご勘弁をいただけき ましょうぜひちょっとね部品部品ちょっと ねあのこれもまあの自分で作ったやつです えそれもえどこから何をこれはねあの アルミの板があるんですよアルミの板が そこをこのねあの金のこでギコギコ ギコギコ切りましてこの2本の細いアルミ バを作りますとはいでその両脇にこの穴 開けときますうんこれこれ後であのこの あのネジ通すやつうとあとはさっきのこの アングルですねまた出てきましたけども アルミチャンネルかアルミチャンネルを これは何cmだ長 さ5.5cmに切ったやつはいであともこ これこれね文房具にもありますけどもこの 紙挟むやつですよねこの紙挟むやつにこの 穴を開けましてね背中んところにでここに もまたアルミチャンネルがありますこれが 長さ1cmのアルミチャンネルこのここ これと同じあの幅のやつでそのそれぞれの 金具というか部品をまボルトナットで止め るっていう仕組みなんですけどもはいあの ねまこれはさっきの通りあのペンをペンを 挟むところでこのこの部分は何かって言う と地震系の本体とこんな感じでね 結びつけるんです後でこあのちゃちゃって やりますけどもこここのこのこのこのLG の上に乗っかる場所ですので穴1個開けて ます穴1個開けてますで後でここボルト 通りますうんうんで そのそれとこのこの挟むところを繋げるの がこの薄い板うんでそれぞれやっていき ますとですねはいじゃあま薄い板をまず こんな感じですねここうあってこっち側と こっち側にちょっととりあえず通していき ますうん うん結構細かい部品が色々出てくるんです ねそうなんですよ変つつけるのも大変な 作業ですねああそうですこれやっぱりね あのあピンセット忘れた ああしまった忘たそうなんすこのスタジオ にはピンセットはないですかセットお天気 番組のスタジオなら何でもあると聞いたん ですがピンセットピンセットはないですか このスタジオには絶対ないっすよねキー 番組のスタジオにピンセットがない なんてしまったどっかにありそうですよね ピンセット このおじさんのこのぶっとい指がもう入ら ないマイりんピンセット持ってきて持って ないんだよなりんピンセット持ってきて 持ってないんだよなピンセット見たことも ない なあ2セットくらいある やろいやなんとかししましょうこれ で今2個通ったあと1 個アイリのメイク道具にないのピンセット ですかない ねピンセット自作 しようないそうです大丈夫です今2個通っ たん であ2個通ったじゃねえよアルミバ通して なかっ たこれて 家近いんで持っていきましょう か来たらびっくりしますねピンセット持っ てきたよてこんな時間に さ寝ててくださいそうですよラジオペンチ はラジペンはあラジあまラジオペンチある わそれでいけるかありがとうござい ますすごいみんなも詳しいですねこの工具 にラジペンで いけるアイリンスパナ持ってない持って ないな スパナーピンセットを作ろうもう何でも作 るっていう風に皆さんの思考が物づくり 企画だとやっぱ私もねあの部品はなけりゃ 自分で作るっていのにやっぱなってんです よねももう昔からそうですねへやっぱりね 市販品では賄えないところオリジナルの 世界ってのは絶対あるのでうんからやっぱ ね今回も結構ま風速系とかもま結局あれは 全部自作っちゃ自作なんですけどね モーターのところ以外ははいだから結構ね まそういったところもねあこのやり方あっ たって思うとまたそれはそれで楽しいそう なんですよねそれがあるからこういうのは えやってて楽しいかなって思いますうん ピンセットも私がコンビニで買ってくるが いいんじゃないかてコメントますけど見て てくれます帰ってきたら終わってたとかや ですよあれ買ってきたのに逃げるように もう放送が終わってるじゃんみたいなねえ 待ってくれないですよねきっと私の ピンセットを ね誰もいない誰もい ないあ細かい作業になってきましたが今 からペンをつつけるということでねそうな んですよこれで器を入ったのでうんあとは ネジ閉めます と でこっからどうペンがくっついていくの かっていうのがまだ私には見えていません けれどもそうな いよ あメロンパン買ってきてとメンパねさお腹 空いてくる時間だと思いますよ肉まん勝っ てきてそうあ食べながら見てくださいね皆 さんね山口さんは大丈夫ですかなんか コンビニで買ってきましょうかあそんな とんでもございませんでもコンビニで買っ てきて私戻ってきたらもう放送終した おにぎり買ってきましたよとか言ってもう このまま誰もいなくなっ誰も いてあれ いしすぎますよ ねに暗いなけるけどくれる別もうもしタ 行くんだったら私は全然差し入れ買ってき ますよたに行くんだったらね行く1時間 コースになるわけでしょもうもう全然近く のコンビニだったらすぐ戻ってくれるんで 私の体力がもう持たないかもしれないです よねもたさんは今日はさんはねちょっと 次回にせていただけると助かる よたさ今日はもうスタNGが出ましたもう オッケーこれではい一部できまだ一部なん ですごめんなさい あれいつの間になんかピンセットこれどう ピンセットみたいこれこピンセットみたい さっきのこのアングルにさっきのこの えっとこのM3のボルト通してはいまそ そこのこのこの両側の薄っぺらいある見番 をまそれで貫いてナットで締めて固めたと いうものになるんですけどこってね ちょっと可動式にしてます動きがこれが さっきこのねこの遠投形が中心取れて なかったんですけども回転がデコボコして ましたけれどもここでこの動きがあるので その回転に追随できるとちゃんとずれてて も描いてくれるとそういったねえ優れ物 優れ物なのがもっとあのまともに作っ ときゃねがっちりとあの固定しても何の 問題もないんですけどちゃんとじゃ問題 ないよ問題ないそうなんです よで最後また細作業なんですがこのさっき のあの文房具にやったあの止めるやつです よね文房具的なやつとあの今のアルミの板 を止めていく作業とでこれがおクリップが ついてきましたねそうなんですよこれ がすごいですねこの物作りの天才だなっ てただのあれですよあのあのDIYのあの 趣味をあのやってるだけですからね元々 こういうのはお得意だったんですか地震系 の前からいやいやあまあでもあれですね あれ私でもあれなんですよ最初はねあの あの一番最初に入ったのはねあの電気工作 系電気工作うんで中一の時にね電源装置 作ったんですよあじゃもう元々経験が 終わりなんですねあでまその時からねこの 穴アルミのあのケースに穴を開けるとかっ てのはやってたんで大体今日出てきたあの 工具とかま部品とかってのはもうその中学 高校ぐらいの時には大体知ってたんです けどやっぱりね あのこういった電気じゃなくて物作るやつ はいてなるとやっぱだいぶ後ですよへえだ 中3の時のね初代地震系っていうのあった んですけどあれはもうねおもちゃあれも おもちゃでしたからねそうそう当時何も何 も知らずやってましたけれどもいやでも 色々作ってきたからこそこの集体性ですよ この地震系8地震系8400人が今見て いらっしゃいますけも8400人が見る中 で作る職人さんって世の中なかなか入る しらないですよ申し訳ないただただ申し訳 ない [音楽] これが入れ ば ええお眼鏡を少しずつずらしながら細かい 作業になってまいりましたこれはね焦り ますねこれやっぱ家でやってるのとやっぱ 違う点がやっぱ出てきますよねあ出てき ましか出ますね家だったらもうあのここ までこんなに焦らないですよねあでも人に 見られながらてちょっとまた変わってき ますい変わりますねはいそれこそあれです よねお前その使い方違うだろうとかて なんかねお叱りとか受けそうなんですけど もあのすいませんね結構こういったところ も私ね我流でやっちゃうところがあって ですね今のところ今8500人のコメント を見ているんですけれども特に怒っている 方もいらっしゃらないですすいません ねねあのとあの危なくなけりゃいいかなっ ていうえこういったグは ねそういうのもあるのでね私どうしても ちょっと電動系がね余計苦手なんですよね うん怖いんですよねあれね音もでかいし ドライバーお揃いだってお揃いの ドライバーを持っている方がこれはね江南 で買ってきたやつですねこれも山口さんの 物えこれ全ぐいは全部私のものですこれ 全部だそうですねで工具箱はねうん今日 持ってこようかなって一んですけどはい やっぱちょっとねでかすぎてねう重すぎて ちょっと諦めました今日もじゃ一部なん ですねさんの道具のうえそれこそその電動 系とかねうんあとのあのバイスとかねそう いったやつとかもあるんでそれはそれで 使ったりはするんですけどもうんほう なかなか 今日は登場はせず でこれでいっかゆ買ってきてあげてえでも 私戻ってきたらもう終わってるんでしょ 放送なんでその私を私が帰ってきてポツン と終わらせようとするんですかみんな みんな見てくれますはいオッケーおあいつ も間にかこれでこれで このペンここがこの部分ができましたと ええどうなるんですかこれここにさっきの ペンを挟むんですけどもじゃあこれを付け ていきましょうということでいよいよペが つきますよ今日の最終作業でございます どうなるんだどうなるんだで使うのが えっとこのこういうやつですザガって なんか書いてあったんですけどもあの プレートが付いててここにナットが付いて ますこれM12のナットですねM12M 12ナットあのこのこのこれと同じされる でそれをああちょっと見にくいこれ ちょっとどけちゃいますねまずねM12 覚えましたよM12M121.75 1.75ピッチですでこれを あのこうはめていくんですけどこんな感じ ですねあそうそうそうこんな感じでえっと ねMここかでこれだけだとあの動くんで うん一応ね心持てないんですけどもう1個 ナットM12のこれ普通のナットではいで あのお互いをこう閉めるような感じ でこうします これで一応まま固定はされますとうんま 実際はまあのね本当接着剤で止めてもいい と思うんですけどでそこにこうこういう LGLGをここにこうつつけるんですけど 先にめどくさいんであのやりにくくなっ ちゃうんでさっきのこれこれをね先に 結びつけちゃいますでこれはねちょっとね ドラムとの位置の関係があってどのありが いか はまいっ かあまいっかこれであこれでいけるかま じゃここあのこのこも普通にがっちゃんこ えしますで使うのはM4ナットとM4 ボルト はいうわなんか また出てきましたよえんですかなんですか ボックスがこれ部品箱なんですね私のあの でっかいボックス出てきました部品箱ここ にあのあらゆる部品がへえあの入っており ましてうんそれこそあのいっぱい買って あの使いはしている電食の機能あLEDと かですねここに全部入ってる全部入っ てるでこれで このこいつにこれさっきねこの穴穴ここに 開けてあるんですけどもえボルト通して ワシつけてこれですねでここにまガ ちゃんこするとでこれがどうなら ナットこれで 長いロボットアームっぽいてきいや本当 そうですよねこっからどうなっていくのか がもうそんなそんな大した大したあの悪ざ あのこの辺なんてのはもうあれですからね 本当のなんて言うんでしょうね工作です からねなんか装置をこの作るというよりは もうただの工作でで いよ作というレベルではないと思います けれどもね いワクワクさんがだってこういう道具を 使ってきたらびっくりするでしょ子供たち も ねさみんなM12をみたいななんか言われ て も家に あるワクワさんが急に部品箱出してきて ガチャガチャガチャガシってびっくりし ちゃうでしょう皆さんのごご家庭にどこに であ家庭にありますよねって M12Vを使っ てMゴロリのあの指指だと手伝えないです よああとあこれ か最後のボルトをお1本どうなるんだどう なるんだMM6これM6今度ははいM6 これでこれマジでディアゴスティーニで 商品化できるんじゃないかみんな作ります か作れますかねこれ何回構成になるんです かねこれでこれでも本当にあれですよ本当 にね邪魔ですよこれ家にあった時あでもほ も1号機はもっと大きいですもんね1号機 もう1回りでかいんですよこっち30cm こっち側に10cm20cmぐらい高く なりますはいだからあのガチなことをやる とね本当にあの生なもんなんですけどそう なんです2号機ですからね2号機そうなん ですよ初号機はもう今も でっかい いよいよあおおえペン取り付けるのこんな にこんなに大掛かりなんですかそれそ本当 ロボットアームですねこれ でこれででこうこうあってま実際は紙が 巻かれてますでさっきのジェット ストリームをはいこう来たジェット ストリーム0.7こここういう感じですね たああすごいああすごいでこれがこ回り ますねすごい来たそうなんです来ました全 が乗り付けられました広部分のあの初歩的 なま第1工程で すご達成感ありますねああ今日はまあまあ うまくいった方だと思いますうわあこれ サドの丸具はなくていいんですか丸丸はま 最後ね完全に完成した時最完成した時に これまたあのこのさっきのこれで回す必要 があるんでねこのギアみ立ててそうねこの ここにあのその乗っける台とかを今度あの 次回ね作っていきたいという風に思って ますけど わあいやいやいやいやなさな いやあこれあおがおめでとうございます ちゃんとこれまあ今もうどんどん増えてい まして8600人が今ま増えて増えており ますよたやたやってコメント来てますた さんはねもうデレさんNGが今出ており ましてすごいいやこうなるのはすごいそう なん です すごいああもうこれはねやっぱり私3年前 にやったやつこの仕組みとかも当時考え ましたえもう何か元になってる設計図が あるわけではなくて1から考えられてそう ですええもうこのね布団中入ってですね このあれがこうしよう明日はこうしよう つって考えるのが楽しいもですよね以前 放送外で話しましたけどこんなに大きく ないといけないんですよ ねそうですよねもっとちっちゃくしろと はいちっちゃくするとちょっと不合がある そうですねこのこの大盛敷地神経っていう やつはそれなり実物はもっとでかいんです よもっともっとでかいですあの今博物館と かに置かれてるんですけどはい博物館で あるんですかももうそれぐらい国立科学 博物館とかに置かれているぐらい貴重な 資料になっちゃってるんですけどそれをま ベースにしてはいはいやっぱ大きければ 大きいうんここがねこのこれまゆったりと した揺れですねこのゆるあすそうそうこれ を捉えられるさっき私が1回破壊したこの ダンベルの部分がこのうんうん動きがある わけですねそううそうそうだから揺らすと こうこうこうこうこうこなんですけどこれ がまこれが不動点ってやつですね周りは 動くんですけどここは動かないでえこう 相対的に揺れ幅をここの紙に記録できる はいそういう風なやつはやっぱりきいほど ゆったりとした遠くの大きな地震を しっかりと捉える へえだからやっぱねこの ゆっくりの波を捉えるこのタイプだと ちょっと大きな装置になってしまう ちっちゃい揺れでもいけるんですか ちっちゃい揺れでもいけますええあのそう ですねここあのちょっとずつ反応はするん ですけどうん小さいこの周期が短い地震と カタカタとした揺れっていうやつを 捉えるようのやつもありますおお機械式 神経の中ではいで大きい揺れを取るやつも あればそういっただからいっぱいあったん ですよその目的に合わせてああ今はそれが もうセンサーになっちゃってますんですご 全部できちゃうっていうだからすごいです よこれ100え30年近く前に作られた やつですからはいもと原型ははいそれを今 令和の時代にまた作ってるすごいです ねはそういうところをね今日ははいご紹介 さていただきましたんでお疲れ様でした ありがとうございましたすいませんもう皆 さんもお付き合いいただきました本当教し てございますすいませんえなのでですね ちょっと次回ははい今日の続きの えたたさんのこれに着手しましてちゃんと あの回って紙まで巻いてあの描けるような ところまでしてはいみたいという風に考え ておりますんではいまた次回もですねえ またお付き合いいただければという風に 思いますえ山さんもこんな時間までどうも ありがとうございありがとうございお疲れ 様でした引き続き応援しておりありござ ありがとうございますえでは今日はばは この辺で失礼させていただきます ありがとうございました JA

You may also like

21 comments

@oojisahasi2838 June 26, 2024 - 3:38 pm

いち

@user-qo6rp6ds4j June 26, 2024 - 3:40 pm

山口さん、アイリン、お疲れ様でしたー
アイリンのワンピース、素敵でしたw

@E0o03 June 26, 2024 - 3:41 pm

山口さん、長時間お疲れさまでした。
約1時間半があっという間でした。やっぱり工作は楽しいですね。次回も楽しみにしています。

@ShimizuNaotoOrigin June 26, 2024 - 3:51 pm

振り子破壊シーン
絶対、切り抜かれるんだろーなー

あんな面しr…愛らしい演出、アイリンさんにしか期待できんもんな

@bokke585 June 26, 2024 - 4:30 pm

楽しい時間でした。何時間でも見ていられます。立ちっぱなしのあいりんさんもお疲れさまでした。

@dogcolumbo865 June 26, 2024 - 4:50 pm

子供の頃ノッポさん見てワクワクしてた頃に戻れました
酒呑みながらですけど(笑)

@user-id3he3hf4x June 26, 2024 - 5:48 pm

昔々、中学生だった昭和の50年代初め、科学部たった俺、顧問に了解貰い地震観測にナマズを飼ってた思いで有るなぁ。
毎日定時にナマズの動きをノートに付けて地震との関係調べたけど、なんら関係性見つけられなかった。
そんな思いで(笑)

@user-ig6zt7gj9q June 26, 2024 - 6:31 pm

四回目お疲れ様でした。山口さん
山岸さん ダンベル触らないようにお願いします(笑)と、山口さんの心お察しします。次回も楽しみにしています。お休みなさい

@user-anouhandoa-desu June 26, 2024 - 7:38 pm

真剣に見てたのに、アルミちゃんにジワってしまった。

@user-dc9ku5qj8u June 26, 2024 - 7:53 pm

これこそ 山口研究所 手作りが楽しいのはわかります
地道な作業 これこそいいものが 完成になる気持ちが あっぷですね

@user-cx4yb5vh9x June 26, 2024 - 10:21 pm

20年三菱ジェットストリーム派だったけど、最近パイロットのジュースアップに浮気してる
まさかJSを超える書き味のボールペンが現れるとは思わなかった

@user-ys9yr5vy9j June 26, 2024 - 10:34 pm

深夜までお疲れさまでした。
楽しかったです。

@user-ff2lo3kq5e June 26, 2024 - 10:42 pm

山口さん、あいりんお疲れ様でした!山口さんもお話相手がいるととても楽しそうに見えました。
色んなエピソードを聞けたし、コメントも読んでもらえて最高でした!!
2人体制があってる気がしました!

@user-jg3hz8qm2l June 26, 2024 - 10:43 pm

滲み出る「私の研究室へようこそ」感w

@jhmt June 27, 2024 - 12:50 am

そろそろ夜更かしが辛くなるお年頃なのではないでしょうか。おきらくごくらくでも録画でもいいと思いますよ。

@Edo-Hachi June 27, 2024 - 1:48 am

山口製作所(個人)ホントにすごい。お疲れさまでした。次回楽しみにしております。

@hiruandon0306 June 27, 2024 - 3:18 am

山P、ダンベルが揺れて支点になるところお猪口などのもので上下左右に振動しても外れないようにした方がいいと思います。

@swordcutlass5650 June 27, 2024 - 12:29 pm

水平、垂直は大事ですね。

@user-um9uk3pk9z June 28, 2024 - 1:43 am

軸受を自作されていましたがアンテナ自作用のクランプが使えそうな気がします。該当サイズがあるかは不明ですが形は似ています。

@AZ-qy4pc June 29, 2024 - 2:29 am

41:37秒謎の声

@user-tt4qo5dn6k June 30, 2024 - 2:11 am

あいりんの「🍙なんでよー」が好きです

Leave a Comment