Home » Announcers » 女子アナ » 須田慎一郎「総裁選再選を目指す岸田総理は四面楚歌」「立憲民主党の代表選…泉氏続投かベテラン復活か?」「最低賃金引き上げ議論スタート、ポイントは?」6月27日

須田慎一郎「総裁選再選を目指す岸田総理は四面楚歌」「立憲民主党の代表選…泉氏続投かベテラン復活か?」「最低賃金引き上げ議論スタート、ポイントは?」6月27日

by ANNAPOST



MBSラジオ朝の情報番組。
MBSアナウンサー上泉雄一が、
月:高橋洋一 火:週替り専門家 水:石田英司 木:須田慎一郎 金:石田英司
と曜日ごとの専門家とニュースを深堀りして紹介します。
また日替わりアナウンサーは
月:西村麻子 火:武川智美 水:山崎香佳 木:海渡未来 金:松川浩子が登場。
お便りは uwa@mbs1179.com まで
#須田慎一郎
#総裁選

では行きましょうこちらからでございます お願いしますさ総裁戦再戦を目指す岸田 総理打つてはあるんでしょうかえ産経新聞 によりますと岸田総理は25日東京都内の ホテルで自民党の麻生太郎副総裁と解職を いたしましたえ麻とはですね今月18日に も解職したばかりでえ岸田総理麻生双方と 距離を置く菅義秀で全総理が事実上の対人 表明を行う中ですね総理は麻との結束を 固めることで秋の総裁戦を乗り切る考えと 見られているなど報じられていますがさあ 再戦をめ岸田さんにとって一体どんな策が この後あるのかということなんですがえ これスさん見たら2週にわってご飯会や 食事会やったということですかはいそう ですねあのまあの基本的にですねその狙い というのは後でもね詳しく申し上げるよい ですねあのやっぱりうんこういう解職を するということはそのメディアで取り上げ られてえそのねえ我々がマスコミが あるいは長田町的にはですね一体どういう 狙いがあったのかえそこでどんな話があっ たのかねえ2人の間には隙間が食いてたん だけども関係改善に向かってるんではない かいろんなそういったですね島憶測を呼ぶ ことがいろんなことをねメッセージとして あるいは考ええ考えがですね出てくるよう なそこを狙ってるんですねはっきり申し おらうん えてことそそうか食事をするということが 大事なのかもしれませんがさあえ23日 国会閉じましてつさこの後の岸田総理と いうことなんですがあの投資討論でもあり ましたけどね総理四面祖ですよって言われ てもえご本人はそうは思ってらっしゃる ないということなんですがえその辺り含め てどうなんでしょうねあのそういった点で 言うとねあの前の総理の菅の政権末期の時 によくね言われてたのがえ首相の総理の ですねえ絶望的な孤独感と言ったらいい ですか要するにその求心力や リーダーシップが発揮できないような状況 になってくると首相鑑定にですね全く正確 な情報が上がってこなくなるま寄りつく誰 も寄りつかなくなるしえそういった意味で 言うと情報が入ってこなくなるしあるいは その誰かに電話をかけて見たところでです ねえ本で本気で喋ってくれうんよな人がい なくなってきて要するに情報が上がってこ ないそういった中でのまあの裸の王様状態 と言ってですかねえ非常にこう孤独なえ 状況になってくるま例えと言うとこの番組 での上泉さんみたいな状況になってる孤独 なんですかさいや孤独は孤独だけれども みんな栄養に言うてくれてますよ表面は あの朝の朝の僕らのこの後8時からの解 朝食を見てもらいたいねもうみんな僕の話 にもどど笑ってくれてよそうであの本当に 本気でね腹のそからそういう状況になっ てるわけじゃなくてまあのこの人もうすぐ 終わりだろうからねえあんまり機嫌悪く ならないにぞっとそのままね怖い怖いあれ いやでもさあのスタさん考えてみるとそう いう話って正解だけじゃなくってねこれ 会社あの別に あのあるでしょうねそっかそうなんですね うんだからそういう状況に置かれてしまう とあの岸田さんの場合ですねあのねみんな えニコニコ笑ってね接してくれるしねあの 次も総理頑張ってくださいみたいな状況に なってるしでやれんじゃないのみたいな そんな感じになってくるわけですよね やっぱりさあのスタさんそうやって思うと まま新聞とかもねえその総理ある読むとは 思うんですけどテレビもご覧なるでしょう けれどもそれとは違う感覚を独自に持つん ですかねやっぱ新聞とかマスコミはこう 言うけどもややと僕の周りに私の周りには これだけえ審判もいるんだっていうのって 思うんですかねやっぱりねえだからそこの ギャップと言ったですかあのそのねえ帰り というのが非常に怖いところなんです じゃあ周囲で何が起こっているのかという とえおそらく次の総裁戦に出たとしても仮 にこれねえ岸田さんが出馬したとしても もう勝てる要素はほぼほぼゼロになってき ただとすればえ者さんいいところで やっぱり説をさうんためにですねえという ねえ選択肢を取るべきではないのか取って くれるとありがたいな早く本人気がつか ないかなというねえそういう状況でもう ポスト岸田で自民党の中動いていると言っ てもいいと思いますねうんうんやっぱり あの総裁戦で負けちゃうともうそこの時点 で政治生命としてみれば1つフィニッシュ が来るみたいな感じなんでしょうかえでそ してですねあの力を残すことなく影響力を 残すことなんですねまそういったで言うと 総理という地に落ちてま場合によっては ですねキングメーカーとして生き残る道も ないわけじゃないあるいはえま自民党の中 でですねえ首相経験者として一定力の影響 力を残すこともないという状況になっ ちゃいますねでも考えたらすごいすよね 総理総裁を降りても多くの場合いわゆる そのキングメーカーというかやっぱ影響力 を残して終わりたいっていうのが今度ある わけなんですね次の展開としてねだから あのそういった点で言うと解散したとは いえねかつて岸田派という派閥を引いてた わけですからそうはいそうですねでそうい 点で言うとその中にはねやはりえまあの 将来的にですね総理総裁を狙っていくそう いう人材だっているはずなんですようん はいそうですよねうんでそういった人たち の貢献役としてあるいはそういった人たち に影響力を発揮することによってですね やっぱりえ総理をやたうん後のですねま 影響力ってのは残っていくんですねうん うんあのそれで言うとねま旧岸田派の人 たちはこの状況をどう思ってるんですかね まもちろん人にはいるんでしょうけれども うんうんええあのですからそれもちろんね 政治家ですから要するにえ自分の身が1番 大事なんですよそうすると今は自分はどう いう風に動いたら要するにポスト岸田祭 体制でもですねえ生き残っていくことが できるのかあるいはえ場よっはうん人事や などでですねえ徴用してもらうことが できるのか自分にとって1番特なのは今 どういう風に動くことなのかということ ですよそうとなってくるともう結局その 国民の方云々とよりもまこの23ヶ月は もう我がのことになるわけですよねそう ですねああだからそういう点で言うとです ねまあのいずれかのタイミングでえ岸田 さんに対して誰かがインドを渡すという私 は形になってくるんではないかなと思い ますねを渡す人が誰なのかというところが もしかするとこの辺りの話になるかもしれ ませんこちらですはいさあその解職を 繰り返す菅義秀前総理岸田おしは加速して いるんでしょうかえ自民党の菅義秀前総理 が秋の総裁戦に向けて存在感を高めている と読売新聞が報じていますえこのポスト 岸田候補やですね実力者との解職なども 勢力的に重ねていてえ菅さんが指示する 候補再戦を目指す岸田総理の有力な対抗場 となる可能性が高いことからえ党内では その同行に注目しているということで岸田 おろしに向けた動きというのが一体今どう なっているのかということなんですがさあ ここに来て確かにここにあるように菅さん の名前をう菅田さんよく聞くようになり ましたねうんはいあのですからそういった 意味で言うとこれまでですねいわゆるその 岸田体制というとえ岸田もちうん首相とえ 麻生太郎副総裁そして茂木え俊光幹事長 この政治というねえまえ3つの派閥による 連携政権だったわけですよそうすると菅 さんの置かれている立場というのは いわゆる非主流派というね日のグループ だったですねうんでそうすると要するに その岸田体制が終焉に近づいている中で やっぱり非主流派としては次の総裁戦でえ するに主流派にねうん切り替わっていく とっですかねまその座をですね奪い るっていうね方向にこれ動くわけなんです よでそういった中でえ菅さんはその非主流 派の中心人物として今動いているそしてえ ねえま国会が閉したということを受けて いよいよですね党内自民党内の局を向けて 合法を鳴らした要するにえま言ってみれば ですねスタートのですねま合法鳴らしたと いうことになるんだろうなと思いますねま しかもまいろんなそのインタビュー中で ですねまやはりそのえま党の総裁である方 そして時の総理に対してうもうそろそろ みたいなことを言うっていうのはかなり 踏み込んだメッセージということなんです よねええまそこはやっぱりね首相経験者の 重みということでああなるほどな普通の人 が言うよりはえまあの言って程度の影響力 があるということですよねうんで実際に えっとその菅さんが押してらっしゃる方と いうわけじゃないんでしょうけれども 菅藤武田さんでこの辺りというところとま 食事とあるんですけどこれま実際さっき おっしゃった何をどんな風に喋るのかって ことなんですけどもねねまあのまその辺に ついて言うと先ほど申し上げたようにです ね会うことに意味があるんですつまり 例えば6月6日の夜にえ今名前あったね うんさんを中心にですね加藤克信さんえ そして萩浦さんそして武田亮太さんそして 小新郎さん加わったじゃそのじゃあ集まっ た狙いはどこ意味がどこにあるのか建前 以上はこれは言ってみればです菅政権の 同窓会なんですようん会ですかあの全員 ですねえ参加したメンバーは菅政権で閣僚 だった人たですからあそうかじゃあ別に あってもおかしくないわけですねそうだ からえまこういったねえ当時政権のですね 同窓会っていうのは大体年に1回ぐらい 開かれるのがえ一般的であやるんですか やりますあやるけれどもうん別にね いやいやそのあの時はお世話になったね いやいやあの時総理ねお世話になりました なんてことをやるわけじゃないんですよ うんええやっぱりそれは当然この時期に 会うわけですからかなり生々しい話になる わけですよねえで加えてですよあのじゃあ こういったねね一丁上がりと言ったらいい んですかね今別に養殖についてるわけでは ない別にうんいるわけじゃない人たがねえ 解職をするからと言ってなんでマスコミは それをキャッチするんですかリアルタイム でうんうんうんうんうんつまり誰かがです ねいやいや明日飯食うんだよね一緒にこの メツとという風に言うだけで要するにえ いやこれはポストえ吉田を伺う行動だ みたいなことでマスコミがですねわーっと 詰めかけるつまり誰かが情報をねえリーク することによって要するにその会合が解職 が注目が集まるように仕掛けてるんですよ うんこれってあの菅さんから誘うのかおお ね議員側他の議員側からこう菅さんご飯 行ってくれませんかって誘うのかどっち 方向なんですかこれはあの大体ですねま それ辺はアの呼吸なんですよで菅さん そろそろ動く時期じゃないのかなという ところでま誰かがですねえまそのメンバー の1人がね参加メンバーの1人がじゃ そろそろ解職でもやりますかいかが でしょう菅えねさんとうんで誘いかけると じゃあいいなやろ行こうじゃないかていう ところで大体ですね周りから声をかけて いやそろそろじゃないですかということで それに乗ってくるという流れだと思います ねあのなんか武田さんも加藤も開いてる らしいよみたいな俺らの飲みないねんかな そんな感じですでまそれで言うといろんな スケジュールあるでしょうけどこうなって くるとこのスケジュールが最優先になり ますよね今度ねきっとそうですねで それぞれ参箇所も色々と自分自身の思惑が 出てくるでしょうからうんそしてやっぱり ねよく出てくるようにラジオ引きの皆さん ねこれからこのHKTというのを注目し といていただきたいんですがHというのは 萩浦光一さん全成長会長ねでKというのは 加藤克信さんでこの方マチメドないんです けれども元々はモ派なんですけれども原住 賞え茂木派本石えね正和旧安倍派というふ に言われてる人でこの加藤克さんと向なん ですようんうんでギリの父親っていうのが 聞かれたこともあるとすいませんが加藤月 さん6月書いてねえねえあのこの方この方 元々西和会のえ大物政治家だったんですよ 旧安のねでということで加藤克信さんの 義理の母親とえ安倍全総理のですね お母さんとは非常に仲が良くて麻雀中間な んですよそうですかこれまたでそういう こともあってこの加藤克さんのははわれれ でもこういう人強いすよねいろんなところ にそのネットワークを持ってるっていは そうでそして武田太田さんはこれ2回派の 大番島ねでそしてその上にえ福岡県選出の 国会議員で福岡県制会の主導権を巡って 県議会中心とする福岡県制会のねえ麻生 太郎え元総理とですねコニのバトルを 繰り広げてる人ですはいあ で現状では武田さんの方に軍配が上がって いてそしておそらく2階派の大部分を相続 すると言われてる人なんですねで先ほど出 てきた萩浦さんというのはこれ安倍派の中 においては若手中堅若手からですね兄貴と ね慕われてる人なんですようんあええそう いった点で言うとこの人たちの下にはです ね何人もの国会議員がつっているという ことですようんうんグループされてるって その人たは集めてるとうんいうことを考え てみるとやっぱり総裁戦っというのはねえ 多数ね多数派をいかに多数派を形成するか がポイントになってきますからすさん うまいなと同じ同窓生でも呼ばれない人と 呼ぶだ人をね比べてみるとえこういう意味 合いがあったのかてことになるんですねで もね麻生さんとそれこそ菅あごめんなさい え と岸田さんって今回ねそれこそ政治資金の お話とかでもうなんならえその20万って 言ってたねパーティー券の名前をやれ 10万にする5万にするっての勝手に決め たつってめちゃくちゃ揉めたんでしょうん えあ岸田さんと麻生さん揉めた言われてる じゃないですかでなのに今度はその敵のみ 敵の敵は味方がじゃないですけど麻生さん と今度は岸田さん自体はよくここ合ってる わけですよねこの2週に1度ぐらい1周に そうえでこれどうなってくんでしょうね はいそうい点で言うと麻生さんにとってみ るっていうとやぱ唯一にして絶対なキング メーカーになったつもりなのに菅さんが またねチラチラし始めてきた元々の菅さん と麻さんと俺は悪いですからねえそういう 点で言うとやっぱりえ菅さんに対抗する ためにはやっぱり岸田さんとの関係も若干 改善しといた方がこれは特だよね腹ん中で は腹煮えくり返ってるけれども要するにえ これで岸さんと関係を遮断すると菅さんと の大勝負に負けてしまうとだったらえね 行わねけどもやっぱり岸田とも関係改善し とくかみたいなそんな感じですあであの さっきニュースともあったんですけどその 麻生はのま大エースになってくるんでしが 河野さんは結局え麻生さんとこれまた食事 あったそうなんですけど出るんですよね 総裁戦にいやですからえ出ますという風な まそういったですね申し出をしたと麻生 さんに対してえまそういう風に言ったと いうことなんですけれどもまその河野さん という方は要するにえ神奈川うん県選出の 国会議員というと神奈川県というのは菅 王国なんですようんうんでま菅さんに近い え人でありますからだからその辺りでね 要するに菅さんが裏でチラチラ動いてるん ではないのかねえその辺はえ麻生さんに とっても気にかかるところですからただ これをねいやお前まだ出るタイミングじゃ ないと言って押しとめるとやっぱりじゃ 高野さんが飛び出してしまうとやっぱり麻 さんにとってはこれダメージになります からねすになんとかこうめあるいはなんと か自分の手のうに入れてきたいという思惑 も働いてるんではないのかなと思いますね 本当にこうなってくるともうどっち向いて 誰のためにどうなんだって話にはなるん でしょうけれどもさああの菅田さん現時点 でですけれどもえさあどんな動きにこの 12週間っていうのはうん注目をしていく 感じになるんでしょうか改めてですけども ええあのですから9月の総裁戦向けてどの タイミングでえんさんがですねえま次の 総裁戦に出馬しないというね意向を表明 するのかというのが1点目うんねでそう いった中で一体誰がじゃあポスト岸田で 名前をあげてくるのかねつまりその順番が あるんですよつまり岸田さんがえまだねえ 名乗りを上げていない段階でねじゃ俺は出 ますっていうことでねちゃんと正式表明を してえその総裁生向けての活動を返して しまうとうんうんなんか今政治と金で自民 党に逆風が吹いている中で非常に大きな ピンチの中で要するに内風を起こしてその 岸田さんのね足元を作ったあいつは 裏切り者だという楽員を押されかねない今 状況になるわけですよ出るにしても タイミングが必要なるんですよあああの 悪者になりすぎてもダメなんすねそうなん ですそうなんですでもさいつもこういう時 に思うけどさそのま主流派非主流派って これはね毎日放送にはないですけどもどこ の会社にも多かり少なかれあるんじゃない かなと思ううんですよつまり1回お休み するて大事なことですねやっぱり力をね 蓄えてねゆさん私ねどこまでも上さんに ついてきますありがとうございますもう はいうちの大番島としていいなえで一方で こちらはどうなのかという話でございます さあ代表戦を控える立憲民主党泉市族党 それでもベテラン復活なんでしょうかさあ 9月にこちらも代表戦を控えます立民主党 なんがま次の衆選挙で政権交代を目指す泉 健太代表なんですがこれ再戦に意欲をにま せているもののま党内にはですね経験不足 を危ぶむ声も出ているそうで同じく9月に 総裁戦想定されている自民党がま世論の客 受ける中なんですが立憲民主党内も動き 活発化しそうだと朝日新聞報じています さあこちらの方はですね一体どんなお名前 が上がっているのかそして立憲民主と今 現状どうなのかというところですけれもさ 田さんあの急遽ですねやっぱり終国会迎え ていろんな論調査の中でねもうなんなら 立憲民主党を中心とする枠組でもいいん じゃないかっていう声もましかに上がって きてましたもんねそうなんですねあのただ ですねこれに関して言うとじゃそれはね泉 さんの功績なのかっていう問題もあるん ですようんつまりえ政治と彼の問題で つまづいてその太まずさん って 内閣ったえて自民党の実も下がった あるいは政権交代望む声が出てきたという のは何もこう泉さんの石じゃないよね勝手 に自民党こけちゃったじゃない相手の エラーですもんねうんそうなんですねと いう点で言うとじゃあこのねいつまでも 自民党だって逆に対して逆風が吹いてる わけじゃないよねその潮目の変化が起こっ た時にまた元うんになるんではないかと いうねそういう懸念が実は立憲民党の中に あるでそしてもう1点はですねやっぱりえ 野党ですからそういったえま言ってみれば ですね政局において指導権を握っている わけじゃないやっぱりどうしたってあの 自民党に引きづら出てしまうというか与党 に引きづら出てしまうというえ状況があり やっぱりえこれからですね自民党のえ9月 の総裁戦に向けてのその正解のですね 大きなえきうんの中でじゃあ立民主党の 代表戦をどう位置付けて次の展開誰を代表 につけたらいいのかというねやっぱりこの 横睨みの状況があるんだということをよく 理解していただきたいなと思いますねうん ただだからその名前上がってる人見てもね まもちろん泉さんあの現役ですけれども あの野田さんとか江野さんというまかつて のねえ総理経験者であり代表経験者で なんかこれといった新しい方の名前がさん 上がってきてんですけどもええうんまそう いった意味で言うとですねまあのまあの そういったですね過去代表を務められた方 だだけじゃなくて水面下ではいわゆる ベテランと言われているねま言ってみれば 立憲民主党のオリジメンバーであるとか あるいは元々旧民主党政権においてえま 閣僚を務められた方とかそういった方々も 含めてですねやっぱり腰淡々と狙っていて ちょっと今のタイミングではうんご本人が ですね正式表明してないので申し上げる ことはできませんけれども私直接ご本人 からですね俺は出るよとね俺は出るよっっ てことです男性ですけどねえま俺は出るよ という直接えも数日前にえ聞いた人物もい ますえそれベテランの方ベテランの方今 言われた江野さんとか野田さんじゃない他 の方なるほどなるほどいやでもやっぱり そうなってくるとその立民主党の場合は そういった方に頼らずザを得ないっていう ことはあるんですかやっぱりあのそういっ た意味で言うとですねなかなかそのえ中堅 若手という方がえ当選回数を重ねてですね あのですからそういった意味で言うとあれ なんです選挙の旅ごとにですね議席数が 大きく増えたり減ったりするっていうのは やっぱりそういう中堅若が育たないという そういう音象に選挙に強いベテランだけが ずっとえまえ党の養殖を占めているという 状況ですからまそれはそれで仕方がないの かなと思いますよねうんあのやっぱりどう してもあった民主党政権時のトラウマ みたいなものって悪い方のイメージも すごく膨らむしやってきたことよりもね こういう場あると思うんですけどさあ そんな中で立憲民主党はこうどう国民から 信頼される政党になっていくのかていうの も問われるわけですよねはいうんですから そういった意味で言うとですねどうなん でしょうねきちんとした政権の枠組を やっぱりえ国民に指する必要があるしかも えそれについてはですねやっぱりうんの 議論をちゃんとまとめておくちょっと具体 的に言うとですねあのやっぱりですね共産 党との距離感をどうするのか次の選挙で 要するに野党共闘ということで共産党と がっちり手を結ぶのかそれともやっぱり 単独で政権を目指していう方向で動くのか というところでやはりどうなんでしょうね え党内が1枚なっていないんですね やっぱりそこはうんだ1枚でないってのは いつも思いますけど自民党そうですよね ええただ自民党の場合はですねもう融通無 なんですよつまりえそういったこうなんて 言うのかなえ思想性があるいはえベースに なるようなきちんとしたえものがあるわけ じゃなくて要するに政権を維持する与党で あり続けるというのが唯一にして絶対の ですね価値観ですからそこでんでもありな んですよだからえね旧社会党とね連立政権 を組むという離れやっちゃうんですよそう ですよねまその意逆にすごい柔軟性があ るって言ったらあるのかもしれません けれどもさでもあの今自分で運とと思い ましてこそうだ9月にも立民主党も代表戦 あるんだっていうのがどうしてもやっぱり 自民党のものに埋没しちゃうのがあります よねそうですねうんだただこれもですねえ ラジオの皆さん是非ね頭の片入れといて いただきたいんですがこれからの曲では 非常に大きな意味持ちますから場合によっ てはですね立民主とねえ金金ですね内が 起こりかねないという要そんな要素もある んですかはい続いてこちらでございますえ 最低賃金の引き上げ議論がスタートいたし ましたポイントはどこにあるんでしょうか 朝新聞によりますと企業が支払わなければ ならない最低限の時給にあたりますこの 最低賃金についてえ今年度の引き上げ幅の 目安を決める議論が25日厚生労働省の 審議会で始まりましたこの物価高が続く中 ま歴史的な高水準となた春島の流れ正労働 者や中小企業に波及させるため引き上げ額 が2年連続で過去最高になることが注目さ れていますがさあスさんには改めてこの 議論のポイントというのを整理して いただきたいと思いますスさんお願いし ますはいあの後年のですね春島を見てみる とポイントが2つあってですねえ1つはえ これまで老師のですねあの交渉によってえ 賃金が上がるというねえ一般的なパターン からえ政治うん政府主導のまつまり政府が ですねえ経団連中心とする大企業に強く 働きかけてえ賃上げを実現しているという まそういう流れになってるわけですねで ただえこれはあくまでもですね大企業中心 でしたから中小祭企業がそこについていか れないということでやはりこの最低賃金も 引き上げていくというのは何かねやっぱり あの賃上げをしなきゃならない理由があっ てやるわけではなくてやっぱり政治の側の 要請要求というのがうんが反映してるん だろうなと思いますねうんま一方であの 安いお給料ではなかなか人が集まらないっ ていうところもありますでしょう中小の 企業の場合ねええあのですからそれが 例えば2024年問題で揺れているえ物流 業界えトラック業界などのねえこういった ところがですねまやっぱりえまあの働き方 改革の流れの中で要するに今までのように は働かせられないから人を集めないと物が 運うん た集たには賃をげてかならんだけどもす にえからのねが上がっていないからえ企業 業績的にはですね改善していないんですね ですから内では触れないみたいな状況に あるわけなんですよでやっぱりこれに代表 されるように要するに賃上げをしなきゃ ならない人手不足を解消するために賃上げ をしなきゃならないのはよく分かってるん だけれどもただ企業行政回復していない から上げたくてもあげられない上げて しまうとうんすにが圧された場合によって は赤字に転落しかないというねそういう 悩ましい状況ってのもあるわけなんですね だからね本当にどこでお金がうん止まっ てるのかなって思うんですよねあの例えば それこそま今回また円安ちょっと降ってき てるだでねま特に大企業と言われるまね 例えば調査さんとかまね自動車メーカー さんとかったなどんどん過去最高の利益 出してらっしゃったりするわけじゃない ですかでもそれが本来ならクダウン降りて こなきゃいけないはずなのになかなかその 降りてこないという実感が今終わりの方 多いんじゃないかなと思うんですけどもね そうですねあのですから日本のえその企業 の構造がやっぱりピラミッド型と言ったら いいんですかえ元請けと下請けに分かれて いて要するにえ単価であるとかあるいは 加工賃というのを上げていかないとですね 中小祭企業にその利益分配配分が及んで いかないたどうなんでしょうねうんうんえ ま単年度で大企業は決算を見ているわけ じゃなくて今歴史な円安ですけれどもとは 言ってもですね為せってのはねえ上がっ たり下がったりするものですからじゃあ これ極端な円高に触れた時にどうするんだ とじゃその時に単価を避けていいのかと いうねえそういう状況になりますからそう するとその単年度だけではえ見ることは できませんよねというそういう事情も 分からなくもないんですよでもなんかほら 田さん毎回この話になりますけど一方で うん賃金ねま名目ごめんなさい名目の もらってる手元の金額って確かに上がっ てるんだけど合わせて物価もこう上がって きてる中で実感がないっていう話をここ 12ヶ月ずっとうんしてる中なんですけど もねこの辺りっていうのはこうどこかで 逆転しっかりしていくんでしょうかねええ ですからなんぜそんなことになってしまう のかというとやっぱり業績が改善しない じゃなぜ業績が改善しないかと言うと やっぱり消費あるいはん企業の設備投資が 拡大してかないんですよその民間需要がえ 増えていかないから要するにえ供給能力の が多くなってしまってどうしたって値下げ 圧力が効いちゃうんですねうんねえあで ですからやっぱり業績回復が先なのかそれ とも賃上げが先なのかというですね卵が先 か鶏が先かみたいな議論になってきていて ただあのそういった中でね本来やるべきは その需要不足民間セクター民間部分がです ねうんえね十分な需を作ることができ なければ本来だったら公的セクターつまり え国や自治体が要するに財政造することに よって需要を換気してねでそして業績を 良くしそして自立的なですねえ賃上げに 繋がっていくようなえ形を作るべきなんだ けども今あのねコロナショックの3年間で 相当な財政指導してしまったために非常に そこは抑制的なんですよつま政したくない んですようんだから需要が足している中で 悪っちゃってんですようんそうですよね なんか聞いてるとなんか道のりすごく長 そうだなって思うんですけどなんかすぐ 変わるなんか見込みがなさそうな気がする んですけどうんうんただねこの需要不足も ねまいろんな要因があってですねおそらく 解消に向かうんですよおそらくこの年末 から年明にかけてですねえ需要は増えて いくま1つの大きな要因は例えばイン バウンドとも言われてるわけなですうん うんでその辺りを考えていくと要するに 長期的に見た時にねいずれ良い物価上昇に 繋がっていくんだからその時に業績が回復 してね賃上げできる環境を整って賃上げし てももうその時は周りもみんなそういう 状況になってますから要するに必要な人材 が確保できないということも考えられる ですから一部の企業ではですねまだ業績は 回復していないけども将来見通した時に 回復していく軌道は明らかだからじゃ今の うちに上げしとこうといううんはいはい 企業企業でて事実なんですねまもちろん こう時代って流れてくんでいつの時代と 同じようにった難しいと思うんですねあの いずれにしても労働人口は減ってきてる わけですから人材の取り合いであることは 間違いなくて給料増やしさみんなが来て くれるかっていうとこれまたスタさん そんなわけでもないですもんねあげりゃ いいってもんでもなかったりしますもんね そううんまその辺りもですね例えばあのね え熊本のですねあはltc台湾のメーが ますけもびっくりするようなが提示され てるんですよ3000ですからそうああ 日本ってそういうのあるんですねあります 行こうかな行こうかなって思いますよね その聞いたらねで2人でゆさんと横でね ハド台作ってるなんていうね景が出てくる どうか2人でうんいやでもだからそれ ぐらいあのだから景気のいいと出せる ところは出せるわけですからますます人は そっちに取られちゃいますよねそうなん ですねあのですからそういう状況を考えて いくとやっぱりえ賃上げをしないと どんどんどんどん自立になってきてしまう ことも明らかですからやっぱりその辺り どうなんでしょうねただ賃上げをしろと いうね最低賃金を上げてみたりあるいは 春島でですね政治的な圧を変えることより もやっぱり今国がやるべきことは他にも あるでしょうということなんですねだから 結局ねまその岸田さんが続けてやるのか その誰かに変わるのかあるいはまそ立憲所 が変わるのかですどうか知りませんけども 本当にこの課題をどうしていくかと めちゃくちゃでかいテマですよねうんねで その一方でとはいえですよこの33年間 ずっとデフレが続いてきてる中でようやく ですねそのデフレから脱却できるような 潜在地のチャンスが巡ってきたんですから このチャンスを絶対生かすべきなんですよ ほんまもう須田さん次来ました人に絶対 言うといてくださいねもう僕らなかなか 言う機会ないから須田さん言っといて くださいねその人にいやだからそういう 意味でえこの番組でね要するにそういった ねあのうん国がちゃんとお金使いなさいっ ていうの言い続けてるってこの番組ぐらい ですからやっぱりこれ聞いてもらうしか ないですそうですねまだ言っといて くださいはいじゃあ取立てピックアップ ニュースこだわりの朝ニュースをご紹介し ますまずはこちらの話題からです毎日新聞 によりますと沖縄電力を除く大手電力会社 旧社は昨日株主総会を一斉に開き今年1月 のノ半島地震で北陸電力歯科原発の一部 施設が損傷したことを踏まえ株主からは 原発の再稼働計画中止や廃炉など脱原発を 求める提案が継ぎました各社は原発が電力 の安定供給や脱炭素につがることを理由に 反対を表明し旧社とも全ての株主提案を 否決しましたまもちろんその株主さんの中 で株主の提案としてえ原発どうだという メッセージと待たされるケースあると思う んですけどこれまた否決されるのも株主 さんということですからまその意味では こう持ってらっしゃる皆さんが今後の原発 のあり方についてどうかという株の皆さん も判断されるということだと思うんです けどま本当にこの電力の安定供給という こととかえこの後の来るべき猛暑みたいな こと考えた時に本当にこのエネルギーの あり方っていうのはえどういう形で進んで いくのがいいのかとしっかり議論しないと いけないといけないですよねうん続いては 政治に関する話題です毎日新聞によります と野太郎デジタル大臣は昨日夜自民党の 麻生太郎副総裁と東京都内の日本料理店で およそ2時間にわり解職を行いました関係 者によりますと河野市は9月に予定される 総裁戦に出馬する意欲を伝えたということ です河野市は麻生派に所属しており麻生市 の支援を受けられるかが今後の焦点となり ますまあそうなんですね本来ならこの麻生 派の大エスにま河野さん的となっていく方 ではあるんでしょうけれどもま一方で なかなかここまでねそのの関係がという ところもあったそうなんですけどもさこの 辺り含めて須田さんにですね一体今政治は どうなっているのかというところ聞いて いきたいと思います続いてはこちらの ニュースです読売新聞によりますと消費者 庁は機能性表示食品を製造販売する事業者 に対し意思の診断がある健康被害情報の 前件報告を9月から義務ける方針を固め ました小林薬の紅成分入りサプリメントを る被害問題を踏まえた措置で国が安全性 などを審査して販売を許可する特定保険用 食品にも適用しますま今回の件でそれこそ こういっった健康食品のあり方どうなのか と考える方も多かったと思いますけれども しっかり事業者の方も何かあった場合は 報告するということがあってま使われる方 自体がその情報をまたどう捉えるのかと いうことになってきますんでま本当に我々 がどういう風に思いながらねこう サプリメント取るかということですよね これねうん続いてはこちら です朝日新聞によりますと人がまたがって 移動できる電動スーツケースで歩道を走行 したとして大阪付近は26日までに留学生 で中国席の30代女性を道路交通法違反の 疑いで書類見しました電動スーツケースを 巡る摘発は全国で初めてということです あのこれ僕もちゃんと見たことないんです があの新聞の映像で見たんですけど本当に スーツケースにタイヤとえ何ハンドルが はいててその上に乗るとま自動でえ走行 できるということなんですけども確かに見 た感じでこれしっかりとねあのルール守ら ないというで危ないもんやなというのも ありましたんでまこの乗り物と思っておら ず免許が必要と思わなかったということな んですがこの電動スーツケースも道路交通 補上いわゆる原付に分区分されるという ことでまあ日本ではまだそう見かけること もないと思うんですけれどもねま今ほらで もいろんな乗り物がループループとか出て きてますからねまもちろん安全にという ことが1番になってきますよねそのルール 守ってということになると思いますうん 続いてはこちらです読み入り新聞により ますと26日の外国為替市場で演奏場は 円売りドル外が優勢となり一時1ドル 160円70戦台をつけ1986年12月 以来およそ38年ぶりの円安ドダ水準と なりましたうんま本当にこの円安機長 変わらずというところでまこの急激なと 捉え方をするのかどうかっていうことも 考え方ではあるんですがまあの神田財務官 もいろんな形でメッセージをこう出し ながらコントロールしていきたいのかって いう辺りなんでしょうけれどもねこの辺り どうなっていくんでしょうね はいでは続いていきましょうかはい続いて の話題はこちらです朝日新聞によりますと バンダイナムコホールディングスは昨日 2025年大阪関西万博に出展する パビリオンの敷地内に実物台のガンダム像 をん うんた片をついて腕を高くげるポーズで 宇宙や未来に向けて手を差しのめる イメージにするということなんですあの 横浜にあるんですよね動く実物台ガンダム というのがあってあちらは動くそうなん ですけど万博は動かない らしい実際見るとさ大きいと思うのよね 16mぐらいで いやこれちょっとリアルにあの見てみたい な代の人は嬉しい続いてはプロ野球の話題 ですスポーツ日本によりますと昨日更新 急所で行われた阪神対中日の試合は延長 12回を戦った末1対1の引き分けでした 阪神は2対を支しましたうんとはいえ ライバルであるカープがですねまた勝ち まして3.5ゲームさなんかちょっと じわっと広がってる感じもあるんです けれども岡田監督毎回言っておりますがさ うやったら打てるんだ佐藤照選手のホーム ランもなスリベースもなあともうちょっと だったんだけどなはいえ

You may also like

12 comments

@user-jk2sv3bj9m June 26, 2024 - 11:19 pm

😊良い発言ありがとうございます

@evilflower765 June 26, 2024 - 11:23 pm

自民の総裁選で岸田さんが四面楚歌の議論より、自民が与党で居られるかが今の問題でしょうに。裏金問題はそれだけ国民にインパクトを与えていると思いますよ。かろうじて与党は維持するかもしれないけど、大きく勢力バランスは変わり、自民の政治主導は失われる事でしょう。

@pompom-34 June 26, 2024 - 11:33 pm

自民党にも良識ある議員が居るだろうから新自民党を新しく立ち上げて分党した方が良いと思うけどな。有権者にとってもどちらを支持したら良いか判りやすいし。

@user-ku8yl6uj3p June 26, 2024 - 11:36 pm

悪手連発で引き際を弁えず、尾羽打ち枯らして逃げ延びても落ち武者狩りで首を取られる。
戦況を見極められず、引くべき時に引くことができない素人宰相に未来はない。

@montoku77 June 26, 2024 - 11:40 pm

岸田首相は、己れが日本国のリーダーにむいていないことが分からないのだろうか?
そろそろ内閣総辞職をして、総裁として後任の総理に高市大臣を指名するくらいのことをしたらどうかとつくづく思う。
さすれば、麻生・安倍・菅元総理大臣に続くキングメーカーになれると愚考する。もしかすると、最後にして最大の功績として歴史に名を残せるかもしれない(高市大臣の政治活動結果次第だが)。速やかに行動されることを心から期待する。

@user-jk5hl9oq4t June 26, 2024 - 11:42 pm

安倍総理のやってきたことを破壊し続けたのだから麻生さんや菅さんは本気で怒っていると思います。
安倍総理が存命ならまだしも望まない死だったから余計に腹が立つと思います。

@user-io3sl1ec5c June 26, 2024 - 11:53 pm

岸田さん続投でしょうね。四面楚歌?本人は全く気にもしてませんしね。楽勝でしょう。🎉

@user-bj4yc5mr7z June 27, 2024 - 12:02 am

菅の会食代は誰の金ですかネ

@user-bp9cj2cm1j June 27, 2024 - 12:03 am

岸田文雄は総裁は辞めること、期待は出来ません。

@user-ns7zi4hi1j June 27, 2024 - 12:05 am

オールドメディアを何とかしないと、日本は変わらない。既得権益を取り上げて欲しいです。

@user-pk1rn5js3n June 27, 2024 - 12:08 am

とにかく茂木さんだけは勘弁です。
あの顔見るだけで1日憂鬱な気分になります。
石破さんは推薦人20人集められないから欄外です。

@user-qz9gz5dz7x June 27, 2024 - 12:08 am

立憲民主党が単独政権て、絵空事を。共産党がいないと当選しないレベルなのに。

Leave a Comment