「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。
我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。
※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。
※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。
※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。
yabaikodaishi@gmail.com
ゆっっくり霊夢とゆっくり魔理沙だぜ縄文 時代の人達て縦穴住居に住んでいたよね そうだな縄文時代を代表する住居だな縄文 時代よりもっと前の人達てどんなところに 住んでいたんだろう同家とかかな縄文時代 より以前の時代というと旧石時代だな旧石 時代ね旧石時代の住居とか色々教えて もらえるかなじゃあ今回は旧時代の住居に ついて解説していくぜそれじゃあゆっくり していってね まずは旧石器時代の住居について説明する には旧石器時代そのものについて知らない となうん教えてくださいちなみに諸説ある が地球上に人類が現れたのは今から約 700万年前であると言われているんだ そして約260ま年前から約1万年前まで の期間を更新生と呼ぶんだぜ更新生の期間 は寒冷な表記と比較的温かな環境期が 繰り返されていた氷河時代だったんだ高神 生の頃の日本列島はユーラシア大陸と 陸続きであったと言れているんだつまり その頃日本は島国じゃなかったってこと まあそうだな旧石時代は高神性に当たる 時代なんだぜ旧石器時代は今から何年前の 時代か知ってるかないやそれを教えて 欲しいんだけど約4万年前から縄文時代が 始まる約1万6000年前までのことを旧 石器時代と言うんだまあ縄文時代が始まる 時期についても諸説あるんだがなそんな 大昔の旧石器時代の人たって一体どこから やってきたのかなこれもまた諸説ある らしいんだが今から遡ること約4万年前 大陸からマンモスやナウマンゾなど大型 動物が当時の日本あたりに次々にやってき たらしいんだそしてその動物たちを 追いかけてきた人間が今の日本人の機嫌と 言われているんだぜマンモスや旧石器時 代人は日本海を泳いでやってきたのかな さっきも言った通り当時の日本列島は大陸 と陸続きだったんだそうだったわこの頃の 地球には氷河器が訪れていた氷河器が訪れ たことによって海面が凍ってしまっていた 今の地球よりも海面が低く日本は今の ユーラシア大陸と繋がっていたらしいんだ その結果マンモスやナウマンゾ大津のジ などの大型動物は今の日本列島に来れたと いうわけなんだつまりこの頃の人たちは マンモスやナウマンゾ大津の時を食べてい たのそうなんだぜマンモスやナウマンゾ 大津のジなどの大型動物は群れで移動する んだがそれを食料としていた人間たちは その群れを追いかけながら生活しなければ いけなかったんだじゃあその大型動物たち と共に人間たちも移動してきたというわけ なのねその後氷河きが終わってしまうんだ が氷河きが終わってしまうとどうなるかと いうとだな地球の気温が上がってしまって 氷が溶けて海面が上昇してしまうという わけなんだそして海面が上昇することに よって日本列島とユーラシア大陸が バラバラになってしまったんだ大型動物は 日本列島に閉じ込められた上新たに大陸 から渡ってくることもできなくなって しまうんだなるほどここまでが旧石器時代 の成り立ちの話ね次は住居と密接な関係が ある時代の生活について見ていくぞまあ旧 石時代の人々の生活もよくわからないこと が多いよね大陸から大型動物を追ってきた 旧石器時代の人々はその後も移動しながら 生活をしていたんだ彼らが移動生活をして いた理由は食料となる獲物を追い求めてい たからなんだぜ当時は木の実を拾うといっ た植物採集や魚を取るといった魚郎の文化 があまり発達していなかったそのため主に 狩猟をして食料を確保していたんだそんな 彼らの食料はもちろん獣のだ大陸から渡っ てきた厳しい寒さでも耐えられるナマゾや 大津の直家といった大型生物だな旧石器 時代の人々はこのような大型動物を買って 食料となる肉を得ていたと言われているん だひゃあマンモスやナウマン像を倒してい たとか旧石器時代の人々最強じゃない そんな旧石器時代人が人間よりも体の 大きい大型動物を狩ることができた理由は 2つあるんだ1つ目は集団で借を行ってい たからなんだ大型動物は緩やかに移動して いたから他人で攻撃すれば狩ることができ たんだぜ2つ目は惰性石器や骨格鬼と呼ば れる道具を駆使して借をやっていたからと 言われているんだなるほど惰性石器当時の 人々は動物を狩るために石を使い始めたん だ当初は石をそのまま使っていたんだが その後石の一部を破壊すると鋭利な部分が 現れることが分かり様々に利用されるよう になったんだこうして作られた武器や道具 のことを惰性石器と言うんだぜちなみに このことが由来になり旧石器時代と呼ば れるようになったってわけだだ惰性石器と は角があり表面がゴツゴツしていることが 特徴の石器なんだ叩き石と呼ばれる石を ちかくだけで作ることができるので手間が かからないんだよなそのため移動した先々 でもすぐに惰性石器を作ることができ たってわけなんだそれから骨角器とは動物 の骨や角を用いて作られた道具のことなん だあれ石だけじゃなくて動物の骨も道具と して使っていたんだね中でも惰性石器には 様々な種類があったんだへえどんな種類の 惰性石器があったのかなじゃあ主に旧石器 時代で使われた惰性石器を紹介していくぜ まずナイフ型石器は先端が鋭いことが特徴 で主に2つの用途があったんだ1つ目は 獲物を狩るための武器としての用途なんだ ナイフ型石器を槍の先端につけて月槍や 投げやりとして使用したんだぜ2つ目は服 や皮を切ることだそこで重宝されたのが ナイフ型石器なんだ獲物を無事に買った後 は食料となる肉や衣服の材料となる皮を はぎ取る必要があったんだナイフ型石器は 武器としてだけではなくその名の通り ナイフとしても使用されたんだ戦闘機と 呼ばれる石器もナイフ型石器と同じく槍の 先端につけて突きやりや投げやりとして 使用したナイフ型石器と見比べてみると 戦闘機はこの刃のような形をしていること が特徴なんだぜナイフ型石器は本物の ナイフのように肉などを切る目的でも使わ れていたんだが戦闘機はあくまでも獲物に 攻撃するための武器として使用されていた んだぜ再石器も槍として用いられていたん だがその威力はないフ型石器や戦闘機より も強力なんだ再石器は木の枝や動物の骨に 溝を作ってそこに細かい石をはめ込んで 作ったってわけだ再石器には特徴があって 細かい石が割れても新しい石をはめ込む ことができる点なんだこの細かい石は最 石人と呼ばれ例えるとカッターの会場の ような役割をしていたんだ歯がダメになる と新しい会場と交換するように旧石器時代 も再石人を新しく変えていたんだね再石人 は小さくて軽いから移動中心の生活を送る 旧石器時代の人々にとってはありがたい 存在だなそうだったのか惰性石器は種類も 使い方も様々だったんだね他にも持ち運び に便利な石さやドリルのような石切りなど 様々な惰性石器があったんだぜさてここで 旧石器時代人の生活に必須の住居の解説に 移っていくぜふむふむ生活するために旧 石器時代人はどんな住まいに住んでいたの かな先ほども言ったように旧石器時代の 人々は移動しながら生活を行っていたと 言われている旧石時代の頃は洞窟や岩影を 住まいとして利用していたらしいんだその 後は開けた土地にテントのような簡単な 住居を作ってそこに住んでいたこともあっ たようなんだテト式住居と呼ばれるテトを 持ち運び住む場所にテトを張るといった 生活様式だなつまり現在でいうキャンプの ような感じなのねそのテントには鹿の川を 張ったりしたのではないかと考えられて いるんだよなただ短い間暮らすための簡単 な作りのため地面に跡があまり残らず 見つけるのは難しかったらしいただ盾もの 後は残らずとも石器や石のかけらが まとまって湿度する場所をブロックと呼ぶ んだこんなブロックや料理や食事をした後 の歴軍が見つかると一家族が生活した場所 だと考えられる多くのブロックがドーナツ 場に集まった環状ブロックも関東を中心に 100か所以上見つかっているこれらは 複数の家族がしばらくの間一緒に暮らした 後だと考えられているんだマンモスなどの 大きな動物を捕まえ肉を分け合って食べる には大家族の方が良かったのかな旧石器 時代の代表的な遺跡には次のような遺跡が あるんだ群馬県緑市の岩宿遺跡栃木県佐野 市の上林遺跡神奈川県相模原市の田原遺跡 この後順番に紹介していくぜまずは群馬県 緑市で見つかった岩宿遺跡だ日本で最も 有名な遺跡の1つだよな日本列島にも旧 石器時代に人が住んでいたということが 初めて分かったと言われる遺跡だぜそう いえば教科書で見たかもしれないわそれ まで旧石器時代の日本列島は火山の噴火が 激しく人間は住んでいなかったと考えられ ていたというのも旧石器時代の地層である 関東ローム層は火山倍がつったそうだった からなんだよな1946年の発掘調査で 3万年ほど前の地相から石風や鋭い葉を 持つ石器などが見つかって旧石器時代の 遺跡であることがはっきりわかったって わけだそうなんだ歴史的にもすごい発見 だった遺跡なんだね現在は石を発見した 場所とそこを取り巻く2つの丘が国の史跡 として保存されている近くにある岩宿博物 館では石類マンモスの骨や復元された旧 石器時代の住居が見られるんだ次は栃木県 佐市で見つかった神林遺跡だぜここでは旧 石器時代初期約4万年前の生活の後となる 日本最大の感情ブロックが湿度したんだ旧 石器時代は小人数集団が季節ごとに食べ物 を求めて移動生活を送ると考えられてきた よな今までの話だとそうだよねしかし神林 遺跡では3500点以上の設がくもの まとまりとなっていたんだなんと80m下 50mの楕円形を作るように広がっていた んだぜこのまとまりを1つのグループの 生活の後とするとそれは縄文時代の村と 同じくらいの大きさになる全ての石器の 材料を調べたら最も多く使われたチャート は遺跡の近くで手に入れたものだったが それ以外の血眼やジモンガ気力癌などは 遠いところから運んでこられたものだった んだ黒曜席は栃木県高原山のもの以外に 長野県静岡県神奈川県伊豆所島津今のもの が含まれていた他にも安山がは常川有一や 茨城県を洗い神奈川県箱根からのものだっ たんだぜこの子とは色々な方法で遠くから 人やもが栃木県上林遺跡まで来ていたこと を示しているよなそうだね旧石器時代にも 遠地域と人やもの雪気があったんだね最後 は神奈川県相模原市で見つかった田原遺跡 だぜ田原遺跡は相模側から高さ11mの丘 の上にあるんだが1997年の発掘調査で 石器時代の生活の跡が発見された全国的に も大変貴重な遺跡なんだぜその住居跡は 直径約10mの円形の範囲を拳台の石で 囲んだもので屋根を支えるための柱の穴が 12個と焚き火の跡が2か所確認されて いるんだぜ黒曜石で作られた石器も多く 湿度し槍の先につつける戦闘機など約3 前転の石器が確認されているんだ石器3 前転湿度はすごい数なんじゃないかなこの 遺跡は秋に相川を遡ってくる酒を取り加工 する作業場だったのではとも言われている んだぜ現在は遺跡公園になっていて見学も できるらしい旧石器時代の住居やそのこと が分かる遺跡についての紹介はここまでだ 旧石器時代のものも住居や生活が分かる 遺跡が色々見つかっていたんだねという わけで今回の解説はここまでだぜ次回も ぜひ見てくれよなチャンネル登録高評価も よろしくねご視聴ありがとうございました ゆっっくり霊夢とゆっっくり魔理沙だぜ なあ霊夢縄文時代って聞くと世界史で習っ た会の4台文明よりもはかに遅れた印象を 持っていないかそうね魔理沙森谷海で狩猟 や最終漁労をしながら裸に近い格好で生活 していたって印象があるわねでも実は縄文 時代が世界最古の文明だったとしたら信じ られるかそれはちょっとにわかに信じがい わね近年縄文時代の研究が進むことで従来 のイメージが大きく覆えるようになってき ているんだ今回はなぜ縄文時代の文明が 世界最古かということを色々解説していく ぜ面白そうねお願いします魔理沙最初に 縄文時代の名前の由来について改めて知り たいわそれは霊夢言うまでもなく縄文時に 代表される独特の時文化が由来となって いるぜそもそもその時代の時がなぜ縄文と 呼ばれるようになったの1877年に アメリカの学者エドワードシルベスター モースという動物学者が東京駅舎で移動中 に大森あたりを通過中に偶然車窓から貝塚 を見つけてそれが後に有名な大森貝塚と 呼ばれる遺跡となるがその場所を詳しく 調査した時に発掘された時にコード マークドパタリ日本語で縄目をつけられた 門葉と名付けたことから縄文時と呼ばれる ようになったんだJR大森駅ホームに日本 高古学発症の地という縄目門葉の時を飾っ た記念費があるわただしその時代の時でも 地域によって縄目紋様がついていない時が 作られているところもあるんだがこれらを 含めて縄文時代に作られた時を縄文時と 呼んでいるんだぜそうか縄文時代の時は 全てなめ紋様ではないのねところで大森塚 は必ず日本市の教科書に出てくるほど縄文 時代の有名な遺跡だけど学校の授業で習っ た縄文時代の内容は結構薄っぺらいもので はなかったかそうね縄文時代の人は濃厚を せずに狩猟や最終漁労をする民族で集落に 定住することもなく家族単位の集団で獲物 を求めて常に移動をしていたということ ぐらいしか習ってなかったような感じね そうだ加えて縄文ドキやドグの紹介ぐらい の内容ですぐ次のやい時代の話に移って しまうので実際学校でえる縄文時代の知識 はつい最近まで本当に貧弱なものだったん だ最もやい時代の内容もあまり詳しくない まま山大国から古墳時代の話になったけど な確かにその時代にあまり興味持つ人も 少ないしねだけど近年発掘された縄文時代 の遺跡から従来の常識を覆すような発見が 数々とされているんだぜそうなんだ例えば どんな遺跡特に青森県の三内丸山遺跡の 発見はその最たる例でこの遺跡は縄文前期 から中期に渡り1500年もの間維持され た大集落であることが分かったんだそんな に長い間どれぐらいの人が住んでいたの 最盛期で500人を越す人々が生活してい たと見られ縄文人が提重していたことが はっきりと証明された500人1つの 小さな村と同じぐらいの人口ね三内丸山 遺跡からは膨大な異物が発掘されているが その中でも目を引くのが巨大な批准の球だ どれぐらいの大きさの玉約5.3cmで 透明度も高いんだぜそもそも皮veryは 非常に硬い鉱物なので加工するにも非常に 高い技術を要するんださっきの巨大な玉も そうだけどその日水に穴を開けたものが 三内丸山では多数湿度している縄文人って そんな高い技術力を持っていたのね何の 用途で作られたのかしら従来これらの批准 の玉はアクセサリー的な装飾品として作ら れたと思われてきたが首から下げるには あまりに重すぎるため笛のような楽器の 一種ではないかとも考えられているんだ 実際現代の笛の名人が吹いてみたらすんだ 綺麗なネロが出たらしいぜそうなんだ当時 の自然に囲まれた静かな環境で吹けば もっと綺麗な音で聞こえたかもしれないわ ねちなみに山内丸山遺跡で発見された日水 は青森で算出されていないんだえ地元で 掘り出されたものではないのなんと 500kmも離れた新形県の糸井川周辺 からはるばる運ばれてきたんだぜそんな 遠い場所から信じられないわまた黒曜石を 減量とした石器類も多数発掘されてるが それも北海道から運ばれてきてるんだ さらに岩手県からは琥珀が運ばてきてるん だぜ色々な場所から鉱物が入ってきてるの ね山内丸山は攻撃も盛んだったんだ おそらく物資は船で運ばれていたと考え られている山内丸山では縄文人が船でえ 乗り出し量を行っていた証拠が見つかって いるんだぜそれはなんと1mもある真鯛の 骨で縄文陣が沿岸だけでなくはか沖合い まで出向いて量を行っていたということの 証となるので船で各地へ移動するのも へっちゃらだったということさそれでも 当時の船は丸田をくり抜いて作ったような ものでしょ今に比べたら全然大変だった はずよ現代人よりはよっぽどすごい バイタリティがあったと思うぜそれから 三内丸山遺跡では縄文人の職分化の最高を 促す重大な発見があったんだ何が発見され たのここから発見された国のDNAを調べ てみたらこの国が人工的に栽培されたこと が分かったんだぜえ縄文人も農業を行って いたってこと元々これだけの規模の集落が 何世代も定住して安定的に生活していた ことやイノシシなどの大型哺乳類の骨が あまり発見されていないことなどから以前 より濃厚が行われていたのではないかと 推測されていたんだが初めて科学的に証明 されたということなんだ本当に縄文時代の 常識が覆えるような発見ねさらに近年 縄文人が栽培濃厚を知らない単なる狩猟 民族ではなかった証拠として各地の縄文 遺跡から稲の栽培を占めるもがやプラント オパールなどが見つかり出したんだ縄文 時代の人もお米を作ってたの稲作が伝わっ たのはやい時代って習ったわよそうだよな 確かに稲作が本格的に始まったのはやい 時代以降だと思われてきたけど縄文遺跡 から発見された犬はDNAの研究から水田 を必要としない種類であることが明らかに なった水田を使った犬の栽培も縄文時代 末期に九州北部ですでに始まっていたと いうことも分かっていて水田イコール稲作 という概念は正しくないということが縄文 遺跡からの発見でわかったんだすごいわ 縄文人は以下にも原始人というイメージが 変わっていく発見ねこういう数の発見に よって一気に縄文時代への関心が高まって きているんだぜしかも縄文は単なる古代 日本の一時代ではなく縄文文明と呼べる 立派な独立した文明だったんだ日本にも エジプトや中国みたいな古代文明があった のそうだ例えば意外と知られていない事実 として世界で最初に時を発明したのは 縄文人なんだぜそうなのその事実は知ら なかったわ世界最古の時と言われているの は青森県の大大山本1遺跡から湿度した もので最新の年代測定法によるとなんと 1万500円前のものであることが分かっ たんだ他の世界文明で見つかった時と比べ てどれぐらい古いものなの世界最古の文明 が発達したとされるメソポタミアで 見つかった時は1万年前ぐらいと言われて いるのでそれよりもさらに6500年前も 古く作られているからダトに世界最古に 当たるだろその通りねそれではどうして 日本でドキという力が発明されたのかしら それは日本列島の置かれた地理的な条件が 作用したと考えられているんだぜ理的な 条件そう日本列島は艦隊平洋火山体の真上 に位置しており世界で最も火山活動が活発 な地域に含まれているそして時が発明され た2万年近く前にの日本列島は現代よりも 活発な火山活動が続いていたんだそうなの 現代でも火山が噴火すると大騒ぎになるの に当時の人々は相当苦しめられていたん でしょうねそれでも縄文人はたまたま灼熱 の溶岩が流れた後に溶岩に接していた粘土 層が熱編成して石のように固くなっている のを発見したことで粘土人口的に加熱して 時を作り出すことを思いついたつまり活発 な火山活動に怯えて生活していたからこそ 日本において時の発明というエポック メーキングな出来事が起こったと考え られるんだそして時が発明されたことで 食物を煮たきしたり保存できるようになっ て定住生活が安定するんだまさに雨降って 直溜まるというか溶岩流れて時作られ るっていうことねうまいこと言わなくても いいんだぜ話を変えて縄文文明の高度な 文明を伺い知るこのできるいくつかの湿度 物を紹介してみようそれも興味あるわお 願いします霊夢は縄文時の形状にどんな イメージを持ってるそうね縄目紋様をつけ た茶色のザラザラした植鉢に近い感じの イメージかしら多くの人はそういう イメージを持ってるだろうなでも山内丸山 遺跡に近い青森県八の兵の縄文学習間に 展示されているこれかは遺跡で湿度した 縄文時は赤うと黒うを見事に施した光沢を 放つ時なんだぜこの時代にうを塗る技工が すでに生まれていたのねうし塗りの技術も 時と同じく日本で独自に発明されたものな んだ指といえば欧米ではジャパンと呼ばれ ている通り現代でも日本を代表する工芸 技術の1つよねそうだけどうしの機嫌に 関しては中国長高流域のカボ遺跡で出動し た約7000年前の出機が世界最古とされ てきたが北海道函館市の柿の島B遺跡から 約9000年前のうし製品が発見された ことでうの機嫌も縄文人である可能性が 高くなっているんだ中国で見つかった湿気 と比べてどう違うのかしら国立歴史民族 博物館の長嶋正治氏や慶王大学の鈴木君男 氏は同時代の中国の湿気と比べると日本の うし技術が非常に高いレベルであることを 指摘しているんだぜこれらのことから 少なくとも日本のうし技術は中国とは別 系統に発達してきたと考えられることが できるなもしかしたらうし技術自体が日本 から中国に伝えられた可能性も十分にある わねそうだなつぐ火山活動から一部の 縄文人は海外への流れたという説もある からうし技術を持った人々が運力中国まで 船で渡った後にそのまま定住して現地で うし技術を伝えたのかもしれないなただ 現地で伝えた人がそれほど優れた技術を 持っていなかったので日本より低いレベル になったのかもね別の出土物の話に 変えよう霊夢は青森県の亀川解析で発見さ れた社交機ドグって知っているよな知って いるわ宇宙人みたいな格好したドグの代表 格としてよく教科書などで紹介されている ものねこのドグも調べたら上バチのような すきとは違って黒光りする現代の セラミックのような材質なんだ実際に6年 の歳月をかけてこのドグの復元を心みた道 の縄文研究会の中田友厚氏によると社交機 ドグの表面には単価計図による焼き戻し法 という特殊な技術を施していることが 分かったんだがこれは現代のセラミック 加工技術に通じる特殊な処理で普通の時 よりも4倍丈夫な材質になるんだぜセラ ミックって現代でもハテの1つと言われる 技術でしょ縄文人はすでに高度な技術を 持ってたのねドグ以外にも縄文遺跡から 湿度した色々な異物を当時の材料と技術を 使って復元されている例えばうし塗りの弓 を復元してみると赤塗りと黒塗りで装飾さ れていて縄文時代の人々が持っていた技能 は現代の高級工芸品として通用するぐらい の優れたレベルだったということが分かっ てきたんだ日本人は手先が器用と言われて いるけど私たちの祖先からのDNAを 引き継いでいるからなのね最後に縄文人が 住んでいた縦穴住居とオーストラリアの アボリジニの物資キャンプを比較してみる ぜ突然オーストラリアが出てきたわね何が 違うの縄文人もアボリジニも同じ狩猟最終 民の位置付けだがアボリジニが移動可能な テントに近い家なのに対して縄文人の縦穴 住居は定住を目的に立派な家として立て られたものなのでその場所に複数の家族が 集まり集団生活を行う中で生活に必要な 様々な力を作り結果として文明と呼べる 社会が出来上がっていたそして近年の研究 で縄文文明は世界の4大文明よりも古く からあったということが分かってきたんだ 縄文人は決してただの原始人ではなく当時 の世界に先駆けて優れた文明力を持ってい たのね霊夢今回の解説を通して縄文人の 常識が覆りその技術力は侮れないことが よく分かったんじゃないかそうね魔理沙 改めて私たちの祖先のパワーに対して強い 誇りを感じることができたわそれではご 視聴ありがとうございましたゆっくり霊夢 ですゆっくり魔理沙だぜさあ霊夢今回は 日本サコの人類の姿が分かる長野山遺跡に ついて解説していこう申し訳ないけどこの 遺跡は聞いたことがないわそうだったのか でもそれは逆に説明する会があるんだぜ この遺跡は人類の歴史や巨大石器が 見つかって近年かなり注目を集めているん だぜそんな遺跡があるのね魔理沙の解説を 聞くのが楽しみになってきたわということ で早速ゆっくりしていってねゆまずは高坂 さ遺跡は日本最古の人類の姿が分かるかも しれないということについて見ていこう へえ高坂さん遺跡を研究することで日本 最古の人類の姿が分かるなんてなかなか ロマン溢れる遺跡じゃないそうなんだよ 日本列島で人類の歴史が始まった時その 最初の姿はどのようなものだったのかこの 高古学人類学の1代テーマに答えを出す 可能性のある旧石器時代の遺跡が現れ研究 者の関心が高まっているこの研究の鍵を 握るのが長野県作市にある高坂山遺跡なん だ湿度した石器を見るとアフリカを出て ユーラシア大陸を西から東へと拡散して いったホモサピエンスの大きな流れがその まま直結した形で日本列島に姿を表したか のようになっているだこれはすごいことだ わこの研究は奈良文化財研究所主任研究員 の国た佐をリーダーに据え2020年8月 初めから調査を開始しているかなり最近 調査を開始したようね日本列島では約 3万8617ドル格した発掘捏造事件も 絡んで議論が分れているそんな事件があっ たのねちょっとここで旧石器捏造事件に ついて触れておこうかよろしく旧石器捏造 事件とは日本の全期中期旧石器時代の異物 や遺跡とされていたものがそれらの発掘 調査に携わっていたアマチュア高古学研究 家である藤村新一が事前に埋設しておいた 石器を自ら掘り出すことで発見したように 見せていた自作自演の捏造であることが 2000年11月に発覚した事件のことだ えそんなとんでもない事件があったのこれ は信じられないよないくら明星を得たかっ たからと言っても他の人を騙すようなこと は絶対にやってはいけないんだぜそりゃ そうでしょ藤村は1970年代半ばから 各地の遺跡で捏造による旧石器発見を続け ていたんだけど石を事前に埋めている姿を 2000年11月5日付けの毎日新聞長官 にスクープされ不正が発覚したうわこんな 形で発覚したのねこれにより日本の旧石器 時代研究にギギが生じ中学校高等学校の 歴史教科書は元より大学入試にも影響が 及んだこれは日本学会最大の不祥時となり 海外でも報じられた火山倍装の年代のみに 頼りがちであったことなど旧石研究の科学 的手法による検証の未熟さが露呈された 事件であり縄文時代以降では明確な意向が 地下を掘して作られており土の性質から直 に審議が判断可能なため捏造は不可能とさ れているうん確かにこんな事件があった後 の調査となると素晴らしい発掘があったと しても不正をしたんじゃないかと疑われて しまうこともあるかもしれないわそうなん だよこうした事情から研究者が一致して 存在を認めるのは3万8617ドル 浅山の東南約15km八風336南側の 標高線80mの地点に位置するこの遺跡は 群馬県境に近い常神越自動車道の八風3 トンネルの建設工事に伴って発見され長野 県埋蔵文化財センターによって調査が行わ れたその時後期級設時代を特徴づける設 政策技術である赤人技法で作った石器など が見つかった赤人技法って何なのかしら 赤人技法とは石器になる原石を他の石など で叩いて割りナイフのような鋭い派を持つ 縦長の素材を効率よく獲得する技術のこと だ当時同時に湿度した単価物の放射性炭素 年代測定によって遺跡の年代は 3万6000円から3万5000年前と 分かったこの年代は赤人が出土した遺跡と して国内最古とされている国内最古なの これはすごいことだわただ年代測定の技術 進歩は目覚ましい最初の発掘から20年 以上経っているため国たしは今回さらに 制度の高い年代測定を年頭に発掘を 思い立ったところが3週間足らずの間に 妨害と言える収穫が連続することになった んだぜ嬉しいことじゃない湿度した石器は 約400点にも登り中でも注目されている んだけど長さ10cmを超えるものも含む 大型の赤人と長さ3から4cmほどと 小さくて薄い小型の赤人の2種の赤人大型 赤人は97年の調査でも発掘されたんだ けどこの時代の小型赤人が見つかったのは 初めてのことださらに戦闘機と呼ばれる先 の尖った大型の石器も見つかったこの3種 の組み合わせが日本列島で見つかったこと 自体が初めてらしくて興味深いのは大陸で 発掘された石器との比較なんだぜ国たしに よると大型赤人小型赤人大型の戦闘機の3 種のセットはアフリカを出た新人が ユーラシア大陸に入り西から東へ拡散して いく時に持っていた石器の組み合わせと いう言い換えると大陸で後期急石器時代が 始まった時の最古の石器の組み合わせと なるんだ最古の組み合わせってすごいわね その時期と地域はおよそで中東レバントで 4万8千円前中央アジア4万5000年前 中国北部4万4000年前朝鮮半島4万2 年前などと時代を下りながら繋がって行き それぞれ同じ内容の設のセットが見つかっ ているそれと同じ3種セットが今回 見つかったんだそこで商店となるのが遺跡 の年代でこれまで高坂さ遺跡の年代は 3万6000円前とされてきたので朝鮮 半島の同種の遺跡とは6000年の時間差 がありやや離れている今回厚生度の年代 測定によって年代が遡ることになれば時間 の溝が縮まると考えられているんだぜ是非 とも頑張って欲しいわよねここからは高坂 山遺跡について解説していこうよろしく 長野県作手の高坂山遺跡は日本列島で最も 古い年代を持つ旧石器時代遺跡の1つだ さっき紹介した通り発掘調査はなら文化財 研究所の国武佐第一研究室長らのグループ の手で進められている高坂山遺跡はガラス 室黒色緻密室安山ガンの原産地で著名な 八風さ遺跡軍の東側の標高約1080mm 結構高い場所にあるのね発見は1996年 日本道路公団による上信越自動車道の第2 トンネルの縦の地上部施設の建設事業に 伴い長野県埋蔵文化財センターによって四 調査が実施されて旧石器時代の遺跡と確認 されて新規に高坂さ移籍として登録された んだ引き続き1997年に本発掘調査が 実施されたその後本格的な調査が2020 年からスタートし1次調査から第5次調査 まで実施されている赤人として国内最古の 3万6000円前の異物が発掘確認が発表 され新聞隠しが報道したことで有名になっ たんだぜ日本の人口は1万3000年前の 縄文早々機で約2万人と言われているが旧 石器時代では寒冷期が長かったので人口 1万人以下であろうと推測される日常生活 は10人前後の小集団で生活しており住居 は移動に便利なテト式小屋や同家や岩影で の野営生活であったと考えられていて日本 においてはカラフトと北海道が陸続きに なっており機構は現在より関連でナウマン 像やヘジ大津のジなどの大型の動物を追っ て狩猟生活をしていた石時代の遺跡は現在 のところ全国で約5000箇所の遺跡が 確認されている旧石器時代で現在最古とさ れるのは金鳥遺跡で中期設時代で約8万年 前から 3万8617ドル 文化の存在が確認されたこれは有名な話だ わなら文化財研究所の国武佐第一研究室町 によればこう佐山遺跡からは大型赤人を 含めアフリカで誕生しユーラシア大陸を東 に拡散した原生人類に特有の石器軍が国内 で初めて揃って出動同様の石器軍は中央 アジア南ロシア中国などで5万から4万年 前のものが出動朝鮮半島でも4万1年前の 大型赤人が見つかっている日本列島への 原生人類の到達にも関わる事例で国武氏は ユーラシアの警を引く石器軍が朝鮮半島を 通じて輸入したという評価も可能と指摘し ている朝鮮半島から輸入してきたという ことが判明したらこれは大きな進歩だわ そうだよなまた3万6000円前頃は カラフトと北海道も陸続きであったので北 からなんかしてきた可能性もあると考え られる兵庫県立高古博物館にはナウマン像 の狩猟の場面についての展示がある ナウマン像のい時代は3万年前頃で気候は 今より涼しくナウマン像の他に大津の時 などの大きな動物を狩猟し大きな動物を 仕留めると解体し肉や皮や骨を無駄なく 利用してきた年代を簡単にできる地層とし て2万5000年前に大噴火があった アイラカルデラソがありその他代表的な 地層としては火のようなものがある 7300年前機械カルデラの海底火山の 爆発によりたみ地区においても50から 60cmの火山売が体積した層として明確 に確認できるのは実戦程度だ機械赤ほや 手札と呼ばれる火山倍装で地下を掘って いった時の時代鑑定に用られていたそうだ 旧石器時代の気候について200万年前と いうと地質学で言う新聖代第4期が始まっ た頃であり地球は表記と環境期を繰り返し している日本では旧石器縄文時代に相当 するかなり古い時代に相当するってこよね 改めて高坂山遺跡は旧石器時代後期の遺跡 で長野県作市高阪にあり列島最古の赤人 遺跡の1つになっている日本海側の北陸 から東北にかけて旧石器時代の石器文化が 発達し地域によって石器の形や政策技法が 異なり石材も違っていたこの遺跡では黒色 緻密室安山癌が使われており新州産の黒曜 石の搬入品も湿度している出土物は長野県 千間市の長野県立歴史館に保管されていて 安山ガの安山はアンデスさんのことで日本 ではドイツ人が名付けたサヌカイトがある サヌカイトっていい響きだわ北陸の安山癌 は福井県石川県富山県新潟県にかけて算出 され遺跡軍につがっている長野県と群馬県 にも産地があり遺跡軍がある高坂さ遺跡の 出動異物は大型赤人戦闘系白変魔性石布 などであり出土した大型赤人小型赤人大型 戦闘機の3種のセットは6万年前に アフリカから各地に拡散した人類が持って いた組み合わせだったそうだ6万年って とんでもなく大昔じゃない日本列島では 旧石器人が1万6000年前に縄文文化を 始めて旧石器時代から縄文時代になったと 考えられている縄文人のD遺伝子に近いの はチベット人と中金島の一部だけなので質 アフリカ後のルートはアラビア半島から チベットへ移動したのがチベット人回路で 東南アジアを回り日本列島へやってきたの が旧石器人となり1万6000年前の縄文 文化の開花により縄文人となる現代の日本 人にも縄文系の遺伝子DとCは402. 6%ほど残っており日本人の民度と技術の 高さは縄文由来だと考えられる期限前後 世紀以降になると5計o2B132.1% 初応1A1.4越大2A1.4などの高男 Wiが波上的にトラしやい時代の小国家軍 を立てる肝心のY電子も19あるんだけど 江南人が肝心との根拠によるものが19の 中に10.3%いるので肝心は8.7と なるんだかなり難しい話だったけどこの 数値で縄文時代から引き継がれた遺伝子を 組みとることができるかもしれないわここ からは高坂山遺跡の近年の研究成果につい て紹介しようこれはかなり気になるわ早速 紹介してちょうだい日本列島における赤人 設軍の由来を求めて長野県作市高阪山籍に おいて2020年と2021年に学術目的 の発掘調査が実施されたこれにより70年 以上の蓄積を持つ日本旧石研究においても これまで知られていなかった道の インダストリーを確認することができた これは結果として書目的とした赤人の由来 にとまらず劣等における後期旧石器文化 成立に関わる多くの本質的な問題に新しく 光を当てることになった初めに2加年に 渡る高坂さ遺跡の学術調査で明らかになっ た成果や意義を確認する素晴らしいじゃ ない第1次から第3次発掘調査を実施し7 箇所の調査の合計約134メを発掘した 1997年長野県調査で大型赤人が2転出 としたBL6トレンチの周辺を中心に現地 形で平坦面が残されていて舗装されてない 箇所を選んで調査を設定した大型赤人を 含む石法眼層が存在するかどうかとその 範囲を把握することを目的として設定した その結果東西方向のオの中心軸から南側に 設法眼層が展開していることが判明し設 473点の1を記録して取り上げ他に土上 推薦により80点回収し設総点数は 1283点となったそそんなに本当に すごいことだは第1次調査のイクで小石陣 と第意による上列席以降を検出し第2次 調査のケスで投系白変種石人の政策地点 及び良好な切合資料を検出しこれに大型 赤人が伴うことが判明した第3次調査の シークで大型赤人をリークで戦闘系白変種 そして戦闘系白変種は求心博利によるもの であることが軽スクの原石にまで戻る切合 資料で確認することができた小石陣生産は ケスでは厚手の縦長白天の小口面白による ことが良好な切合資料が得られたことに より判明したんだぜまた第一図高坂山遺跡 の一と周辺地形4第2図高坂山遺跡 2020年学術調査のブランク蘇生後大型 赤人が多く出動した飼育では大型赤人を せっかく素材とした省石人格が出としこれ に省石人が切合することから見て大型赤人 素材の保機上せかが蘇生することも判明 これらのことから高坂山遺跡の基本蘇生が 大型赤人戦闘系白変種石人となりこれに 人部魔性石付が伴うことが判明したんだ この遺跡の謎をまた1つ解明することが できたじゃないそうだなそして戦闘系 白変種戦闘機であり求心博による円盤上 せかから企画的に生産されていること小石 陣は大型赤人や厚手の縦長 白変種技術により企画的に生産されている ことが分かったまたイクで湿度した八ヶ岳 の立03さんの黒曜石生の小石陣は 1997年長野県調査のBL6トレンチで 出土していた黒曜石製の横断メントリー 資格と切合することが判明し平面薄利型の 小石人生産技術も確認できたその一方で 大型赤人は主に搬入品と見られる単独資料 から構成されているように見え破損品や 部分的な切合資料から見て政策痕跡は認め られるものの小石陣や戦闘系白変のように 調査内においては集約的な政策地点を把握 することができなかった平面薄利型の赤人 格が出動しまた小口面型の博利過程を示す 切合資料が得られたものの赤人政策技術に ついてはそれらの資料からの間接的な情報 にとまった大型のせかからの赤人生産を 読み取れる部分的な切合資料も得られたん だけどそれを構成するの分布から見てシク とデクの間の未調査化その外側にその主要 部分が埋没していると考えた2020年の 調査成果を踏まえ発掘調査の最大の目標を 大型赤人の政策地点の把握とその政策関連 資料交差加山移籍2020年学術調査の 技術蘇生6量の入手に設定すでに設法眼層 は東西方向のオの南半分に展開することは 把握していたため第4次発掘調査服として 2020年のシークとデクを含む平坦面を 約135メ発掘設は約500点を一を記録 して取り上げた石法眼層の掘削配慮は水の 中で洗いその結果調速のほぼ中央で大型 赤人制作後を検出した大型赤人制作後は 南北約1m東西約2mの範囲に約000点 の石器が密集して残されていた石器方眼層 の17層中部から株にかけては長さ 10cmを超える大型赤人とせかが高密度 に密集している状況を確認した現在推薦の 途中であるがすでに数点の大型赤人格を 確認しているんだぜこういう話を聞くと 高坂山遺跡からはまだまだ設は見つかり そうよね今後も期待できそうだよなまた 打面再生白変種両月赤人など赤人生産技術 を復元するのに良好な資料が得られている 調査中央において大型赤人政策後全体を 検出したことから現状ではレット最古の 石人生産技術を復元するためのほぼ完全な 資料軍を得た可能性が高いと見ている恵福 の成果は大型赤人制作後の検出に止まら なかったそれに接して単価物集中と歴軍を 検出歴軍は遺跡が立地するオ直下の差で 最終できる素粒水癌の亜鉛つてを用いて おり比熱により著しくせかし濃密に黒色の すが付着するものも見られた劣等最古の 明確な歴軍と評価されさらにこの歴軍に 接して人部魔性石府が出土した2020年 のケスの出土例に続いて2例目と成子高山 遺跡の3種の設蘇生に人部魔性石付が伴う ことはほぼ確定的となったまたその歴軍の 周辺には大型赤人と戦闘系 白変種と見られる湿度状況が数箇所確認さ れた戦闘系白変種8cm前後の中型品で 背面に維持の量構成を持つ形状の整った ものが目立つ2020年のKS区の切合 資料で確認できたように求心薄利により 生産された定義的な車軸戦闘機あるこれに 加えて黒曜石の原石とその分割型からなる キャッシュが1か所確認された黒色安全癌 原産地であるにも関わらず約30km離れ た八ヶ岳から黒曜石の原石を持ち込み保管 していたと見られる2020年イクでは縦 し03さの黒曜石で小石陣を生産していた んだけどそれに関係した原石の保管である のか興味深い意向でこのように歴軍製品の キャッシュ黒曜石のキャッシュなど多様な 意向が服において1箇所に隣り合って展開 する状況を確認することができた単なる 原産地金棒における設計政策後にとまらず 歴軍の存在からは居住の場であるとともに 製品や他産地の原石キャッシュの存在から 見て会期的な拠点としての性格も 読み取れる他に第5次発掘調査として遺跡 の範囲確認のために安部や尾行値など平坦 に見える地形を11か所選んで屈を行った その結果恵から約100m離れたオ中央の 安部のG区において新たな設性の遺跡を 確認した1997年長野県調査も含めて設 が湿度した範囲を確認すると大きく3つの エリアに分かれる1つは最も標高の高い 1997年長野県調査のBL1から4 トレンチでこれをエリア1とする次が 1997年長野県調査のBL5から6 トレンチと2020年学術調査イクKから なる範囲でこれをエリア2とする最後が 2020年学術調査飼育リク及び2021 年学術調査復からなる範囲でこれをエリア 3とするエリア1とエリアには約45m 離れておりその間は未調査で現況は高速 道路換気と施設敷地で舗装されている エリア1は1997年長野県調査のBL1 から4トレンチにおいて南西部に分布の 空白域があるためエリア1とエリア2が 連続した一連の異物分布となる可能性は 低いと見られる高坂山遺跡における大型 赤人戦闘系白天小石陣の分布8エリア2と エリアさんは25m離れておりその間は未 調査であり現今日は明義荒船林道により 舗装されているエリアにとエリアさんの間 についてはエリアさんは明義荒船林道の 舗装直下まで異物分布が続いているんだ けどエリアにのイクとスの南西部に分布の 空白域が見られるまた地形復元から両者の 間には南北方向の水流を伴う谷が想定さ れるため両者は別個の異物分布となると見 られそのためエリア2とエリアさんも連続 した一連の異物分布にはならないと見 られるエリア1とエリアさんの距離は約 70m離れており全体としては北東から 南西方向に約85m北星南西方向に約 20mの範囲に収まっているちょっとびな 感じがするわね核エリアの石器蘇生と石器 制作の内容を検討すると全てにおいて戦闘 系白変種が確認できるエリア1はBL1 から4エリア2はbl5とKエリア3は デクでありこれに対して大型赤人生産は エリアさんの絵服のみなんだへえこれは どうしてなのかしら大型の石塔は希少だっ たから湿度する数も少ないってことかしら もしかしたらそうなのかもしれないよな 小さな石塔は普段の生活でよく使いそうだ し大きめの石道はなかなか使わない気が するから数が少ないのかもしれないわ エリアさんでは他に飼育デクの東端から 明義荒船林道直下のみ調査にも1箇所大型 赤人制作後の存在が想定されるものの 2021年学術調査湿度資料の基礎整理が 進んでいない現状でははりしない小石陣 生産はエリア2のイクKエリアさんの飼育 で認められる戦闘系 白変種nakにおいて認められ小石人生産 はエリアにとエリアさんにおいて認められ 大型赤人生産はエリアさんのみで認め られるということになるまた以降の内容で 見るとこの遺跡では問石や大石が見られた んだけどエリア2のE5店の第石による 五上列席以降エリアさんの対子エリア外で あるがケ南区でも大意見られた製品の キャッシュはエリア2のケスで石人と小 石人核のキャッシュがエリアさんの絵で 大型赤人と戦闘系白変のキャッシュが認め られたお素晴らしいじゃない原石 キャッシュはエリアさんの服の黒曜石 キャッシュのみだったんだこれらのこと から赤人及び小石陣の生産が行われた エリアにとエリアさんで上列席歴軍第一 対し製品キャッシュなどの移行が伴う傾向 を指摘することができるんだぜここからは 赤人技法について紹介しよう赤人技法って 何なのかしらそれを今から紹介するんだ けどもしかするとこの技法を使ってこう 高山遺跡の石頭は作られたのかもしれない よ赤人技法とは後期急石器時代に出現し同 時代を特徴づける縦長白変種面を平行に する薄利技術のことだかなり高度な技術の ようだわこれにより同じ企画の設計の 白変種だぜ長さ5cm幅1.2cm以上の 白halを赤人とした日本においては約 3万年前から約1万5000年前頃にかけ てナフ型石器と補聴を合わせて発達した 技法でいわゆる神聖の赤人技法が中部北辺 から東北北海道に分布しほとんど調整技術 を持たないものが近畿地方に分布しこの 技法を通じて地域性が明確になってきたん だぜ時代や近畿地方に分布していたという ことはかなり気になるわね高坂山遺跡が あるのは長野県で近畿地方ではないわま これは必ずしも近畿地方にあるというわけ ではないはずだからななんとなく長野県は 近畿地方に近いしもしかすると本当に高坂 山遺跡は赤人技法に存在しているんじゃ ないかしらそうかもしれないんだぜそれと さっき出てきたナイフ型石器って何なの かしらここで少しナイフ型石器について 解説しようかよろしく頼むわナイフ型石器 とは後期急石器時代に特徴的な赤人などの 白HALに破潰し測り白HAL自身が持つ 鋭い側面の一部をナフの刃のように残し他 の側縁を2ぶく潰す調整薄を加え現在の ナイフに似た形に仕上げた石器だ海外では 先端の尖ったナ型石器を戦闘機に含んで 扱うことが多いんだけど日本では両馬の 槍先系戦闘機とは区別して片の力をナイフ 型石器と呼ぶんだよナイフ型石器って かなり鋭度そうよね食事をする時とか かなり使えそうだわこのナイフ型石器は 赤人技法の不変化と共に現れる石器で 切り出し小刀のように鋭い波と先端を持つ 突ト系のナイフ型石器とカッターナイフに も似た積載型のナイフ型石器がある全車の 一部には槍先などの狩猟具もあったんだ けど校舎はそのほとんどが加工具として 使用された毛皮や肉樹皮を切るために用い られませの派よりも格段に営利だったそう だ肉の加工に使っていたということは食事 に使っていたということよねそう捉える ことができるよなナイフ型石器の一種で ある白天戦闘機は中国許可用自力湘南会 遺跡から発掘されているまた朝鮮半島に かけて見られるこの石器軍が主に生産活動 に使用された時期をナイフ型石器文化機と も呼ばれ3万年前頃から1.4万年前頃 まで存続するなおこの文化機の終わり頃の 1.5年前かやや遡る頃になると関東中部 地方を中心に槍先系戦闘機の石槍が現れた ナイフ型石器を洋画するようになりナイフ 型石器は政策使用された時期や地域素材と なった白HALの性質初薄が施された部 あるいは全体の形の違いなどがある石頭 技法に話を戻すと東北アジアの後期旧石器 時代の開始を告げる技術的指標でこの赤人 技法はユーラシア大陸西武からアタ シベリア経由で東方アジアに広がった革新 的技術の1つと見られている赤人技法は 現代型新人の拡散を考える上で重要な要素 と考えられているんだ石頭技法に関しては まず原石を輪切り上に大きく上りして打面 を準備し石角の素材を作り出した後に調整 加工を加えて石角を作りこれを連続的に 同一方向から過激してほぼ同じ大きさの 縦長白halを打ち剥がしていくこの白 halを人気と呼び2次加工を加えて多様 な形態の石器を制作していく二次加工とし ては発薄がなされない不型石器を制作する ことが多かったんだぜ今回の解説はこんな ところだ霊夢何か感想はあるかいそうね かなり研究の過程についてはかなり難しい 話も多かったんだけど日本最大級の石頭や 人類の歴史を研究する上でかなり重要な 遺跡だということが分かったわそうかそう かそれじゃあ今回はこの辺りでご視聴 ありがとうございましたゆっくり霊夢と ゆっっくり魔理沙だぜ今回は旧石時代の 日常生活について解説していくぜよろしく 約700万年前にアフリカで誕生した人類 はエンジを経てから約200万年前に現人 に進化したんだ彼らはアフリカから全世界 に旅立ち約50万年前には中国のに到達し ているつまり北京原人のことだなそんな 名前のお笑い芸人いたわね彼ら原人はある 画期的な道具を発明したんだそれが石器だ 人類が石を題で作られた石器をメインに 使用し生活し始めた時代を旧石器時代って 呼ぶ北京が50万年前ってことは日本には もうちょっと後に到着したのかしら原人が 日本に到着してから日本の旧石器時代が 始まり縄文時代幕開けと共に終わるんだ けどもその開始時期が特定できていんだ今 のところ発見されている最も古い遺跡が約 3万8617ドル はホモハビリスやホモエレクトスだな約 4万年前までの白天石器が使われ始めた 時代を中期と呼びネアンデルタール人が 広がった時代だなそして生活週間型多化し 始めた約1万5000年前までを後期と 呼び以降を新石器時代と呼ぶ現代人類と 同じホモサピエンスが主流な時代だぜ旧 石器時代って言ってもものすごく長いのね ちなみに日本では旧石器時代の次に来る新 石器時代は縄文時代のことを指すぜ時が 使われ始めたんだね日本では後期旧石器 時代の遺跡が全国で発掘されていてその数 約5000箇所とかなりの量だ一方前期 中期についてはほのわずかない遺跡しか 確認できていないから今のところは後期 から日本の旧石器時代が始まったんだろ うって考えられているわけだ一時期は前期 中期の遺跡がたくさん発見されていたんだ けどな発見されていたなんでなかったこと になってるのその辺の事情を話せば長く なるからざっくりと旧石器時代の研究士に ついて話そうか戦前は日本に旧石器時代は ないつまり縄文時代よりも前に人類がい なかったと考えられていたんだってことは 縄文人が初めて日本の地を踏んだ人類って 考えられていたんだねところが1949年 に高古学者が後期の旧石器を発掘し日本に も旧石器時代が存在したことが明らかに なったないと思ったものがあったんだもん 話題になったでしょうねそれにどうせ 見つかったんだからそれより前の遺跡も 発見したくなるわよねそうなんだけど前期 中期の遺跡は長い間発見できないままいた んだところが1980年代にある研究家が 全期中期のものと思われる設を発見した ことから日本にも前期中期旧石器時代に 人類がいたことが判明彼の手により次々と 時代の証拠が発掘されるもんだから神の手 って呼ばれるほど絶賛されたんだぜ勘が いいのかなそれともうんどっちでもなかっ たとても残念なことに全て彼の自作自演 だったからなは自分で埋めた石器を自分で 発掘して正規の大発見を捏造していただ何 してるんおかげで日本における全期中期旧 石器時代は白死に戻り捏造以降に見つかっ た遺跡についても今でも議論が続いている 困ったことしてくれたわね 3万8617ドル昔は島国じゃなくて大陸 とくっついていたんでしょ歩いてきたに 違いないわ確かに北海道と九州の津島が 大陸と陸続きになっていてそこを人類が 歩いてきたって習った人がみんなの中にも いると思う旧石器時代は過去80万年で 最も寒い最終表記って呼ばれた時代だから 地形の変動はあったのは違いない寒くて 海水が凍るからそこを歩いたり滑ったりし てきたってことよねいや氷ってより陸地が 存在したんだ当時の気温は現代の兵器気温 より約6から7度低く陸上の水が1年中 凍ってしまうほどだ凍ってしまうと陸上 から会場に流れる水が大幅に減るだろする と海水面が低くなり海底が陸になったわけ だ海底がむき出しになったところを悠々と 歩いてきたんだね今よりも海水面が 100mも低かったとも言われているから な九州の津島海峡も海水面が低くなって 陸続きになっていたって学説が以前は有力 だったんだところが最近の研究では表記で も津島海峡は陸続きにならず海が残ってい たと考えられているんだだったらどうやっ て日本に人が来たのまさか冷たい海を泳い できたわけじゃないでしょ普通に考えれば 船できたんだろうけど船の異物が発見され ていないんだもしも当時の人類が丸田船を 使っていたとしても船って気で作るだろで もさすがに3万年も昔の植物素材は残り づらいんだだから最初の日本人がどうやっ て日本に来たのか定説は存在しないとは いえ当時の人間が船を操っていたことは 間違いないだろうがその話はまた後でする な津島は陸続きじゃないのは分かったけど 北海道の方はどうだったの従来の学説通り シベリア大陸と陸続きになっていたようだ からおそらくは極寒のシベリアから逃れて 旧石鬼人外獣してきたんだろうその証拠に シベリアと日本の旧石器時代の遺跡に共通 点が多いからなシベリアの方が寒そうだ もんね逃げたくなる気持ちは分かるわただ 日本にやってきたのは人間だけじゃなかっ たマンモスやナウマンゾそれにバイソンも 日本に渡ってきたんだぜマンモスって日本 にもいたんだねもちろん今ではマンモスも ナウマンゾも絶滅してるけどなマンモスっ て言われると原始人が槍を投げたりつい たりして狩るイメージがあるわねそれで でっかい肉を焼いて食べるのもしかして みんな食べすぎて絶滅しちゃったのかな 霊夢の言う通り絶滅の理由は乱暴のせいだ とも考えられているもしくは換気にしか 生えない植物を餌にしてたのに換気が 終わり食べるものがなくなったからそれに 表記に適した毛皮のせいで温かくなった 気候に適応できなくなったからとも考え られているあと肉はともかく槍については 霊夢の言う通りだ彼らは槍先に石器をつけ て獲物を買っていたからなその石器って どういうものなのではここからは当時の 人類の生活を見ていきながら時代を象徴 する石器の話をしていこうかまず旧石器 時代の主な食料の調達方法は狩猟や植物 最終だ畑とか田んぼとか作って自分たちで てるのはもっと後よねそうだな縄文時代の 次やい時代に入ってからだ動物を狩るため に彼らは定住をせず獲物を応用に移動し ながら生活を送っていたぜ家はどうするの 移動した先々で建てるのは大変じゃない この時代は手重を始めた縄文時代とは違い 地面に穴を掘って木の柱を立てて屋根を 吹くような手間のかかる縦穴式住居は ほとんどなかったんだ洞窟だとか岩場の影 を住まいにしたり持ち運びができるテント のようなものを簡単な住まいにして 寝泊まりしていたと考えられているぜ毎日 キャンプ生活だねまさにその通りだな テントの素材は鹿の川を使っていたと考え られているただ移動生活を送っていたせい であんまり地面に住居の痕跡が残らなかっ たんだおかげで現代で住居跡が発見される のはとても稀だ数少ない住居の遺跡の中で 最高のものは2万年前に住居だったん だろう神奈川県相模原市の棚向原遺跡だ運 よく残っていたんだね大阪府藤井浅山遺跡 では珍しい縦穴式住居が発掘されているぜ キャンプ生活に疲れて腰を据えて1つの 場所で生活したかったのかなそう思った人 もいたんだろうなキャンプ地は基本男球の 淵や佐々岡の上や川辺の高台を好んで選ん でいたみたいだ当時は道なんてあるはずが ないから川や川沿いを道として使っていた んだろう棚向原遺跡も昔の相模川べりに あるからな確かに道しべがないとどっから 来てどこへ行くかって分からなくなっ ちゃうもんね高いところが好きなのは景色 がいいからああ見晴しが良ければその分絵 もの動きがよく見えるよなしかも水はけが いいから快適な場所だったわけだ水が 溜まっちゃうとテントじゃゆっくりでき ないよね住居があったと思われる遺跡から はナウマンゾやヤグなどの大型哺乳類の骨 それにイノシシや脳サギなどの中小哺乳類 の動物の骨が発掘されている家自体が残り づらいのにそこに骨があったなんて ラッキーだねその通りだぜ住居もだけど 特に骨が発掘されるのは珍しい実は日本は 動物や人の骨が残りづらい環境なんだえ なんでなの日本は火山が多く火山バが 降り注いだせいで土上が賛成なんだその せいで地面に埋まった骨や植物性のものは 分解されてしまって残らないんだぜそれは 困ったわね人の骨が見つからないとどんな 人がいたのか分からないじゃないの全部 分解されたわけじゃないんだわずかだけど 発見されている例えば静岡県浜北市の切開 席籍場からは1万4000年から 1万8000年前の女性の骨が発見されて いる彼女は浜北原人って呼ばれているな 静岡県の他に人骨が発見されているのは 沖縄県の有給列島だけだなんで沖縄でしか 発掘されないの沖縄の土地は賛成じゃな いってことその通りだぜ有給劣等は産後礁 が有機しできた有給切開癌が広く分布して いるんだ他とは違って土上があかり性な おかげで何万年も昔の人骨が残りやすいん だなそういえば岡で見つかった場所も切開 石の再籍場だったわねでもなんで賛成は 分解されてアルカリ性はいいのその辺の 価額はよくわからないから詳しい人いたら コメントで教えてくれ沖縄で見つかった 多くの人骨の中でも注目したいのが石垣島 の白穂をネタバ同家遺跡で見つかった人骨 だ20代から30代で身長 の中でも最高の人骨なんだぜ生きてたら 2万7000歳かちなみに縄文人男性の 平均身長は158cmやい人が163cm だからこの人が特別大きいのか旧石器人の 背が以後の時代の人間より高かった可能性 があるよな狩猟生活を送っていたなら筋肉 も余裕だったかもね中居の他には大型哺乳 類を解体しただろう作業場なんかも発見さ れているぜさっきも聞いたけど槍で買って いたんだよねその先につつける石って普通 の石なの尖ってる石を見つけるの大変じゃ ないそりゃ落ちてる石からちょうどいいの を探すのは大変だよなだから自分たちで 黒曜石っていう石を割って生み出していた んだぜ黒曜石ってどんな石黒曜石はマグマ が冷え固まったもので天然ガラスの異名を 持つ火山ガの一種だなガラスっていう くらいだから簡単に割れそうだねそうなん だ衝撃に弱くて簡単に割れてしまうんだぜ ただし悪ると尖った破片になり加工もし 安かったから刃物を作るのにとても都合が いい尖ってるなら刺したり切ったりするの に使えるわね石器の形状や用途は時代の 流れと共に変遷したり場所によっても様々 だ後期急石器時代の前半ではナイフ型石器 って呼ばれる石器が主に使われていた破片 の尖った部分を一部だけ残して他の側面は 潰して現代の片葉のナフみたく作られた 石器だな潰した部分を持って使ったん だろうねあと動物の角や骨でできた棒に 埋め込んでやりやナイフとして使ったりも したな時代の後半ではナイフ型石器の出番 が減っていき代わりに最石人って呼ばれる 石器が登場するんだ前半と何がどう違うの カッターナイフの刃みたいに付け替えが 効く石器なんだ幅は数mmから1cm くらいで長いものでは10cmくらい遺跡 から湿度した石器で手が切れてしまう くらい鋭いものなんだぜ槍の先端の両端に 溝を掘ってここに石器を並べて埋め込んで 使うんだもしどれかかけてもすぐに交換が できる使い勝手がいい道具だな付け替え るって発想が昔からあったことに驚きよね そこからさらに石器は変化をする旧石器 時代終わり頃には寒さが柔いで暖かくなり つつあったんだそのせいでナウマンゾや マンモスなどの大型の哺乳類が減少して いったんだ旧石器人が獲物として狙うのは 素早い中小哺乳類だけになってしまった 石人を埋め込んで使う大きな槍は使い づらくなったんだろう今度は絶戦闘機って いう槍先の石器が作られるようになるんだ 下があるの槍のにくっつける部分が 飛び出してるから下って文字がついてるぜ その下を棒にはめ込んで槍として使うわけ だな仮したことないから分からないけど 使い勝手がいいんでしょうねちなみに彼ら がただ槍を持って獲物を追いかけるだけ だったかというとそうでもなかったようだ 神奈川県横須賀市の船久保遺跡では深さ 2m縦1m横50cmくらいの四角い穴が 発見されているちょうど聖人男性が すっぽり収まるくらいの大きさの穴が 100mに渡り等間隔で並んでいたんだ それって獲物を狩るための罠ってことその 通りだ確証はないんだけれど獲物を得る ための落とし穴じゃないかって考えられて いるぜ走ってる鹿に槍をぶつけるより簡単 に仕留められるもんねでも穴だけで大丈夫 なの逃げちゃわないその点ちゃんと工夫が 見られる穴が四角いのは足が長くて背の 高い鹿を捉えるためにあえてその形にして あるんだしかも穴の下に行くほど幅が狭く なるよう掘ってある狭い部分に鹿の細い足 が入り込むと身動きできないししって 後ろ足の力は強いんだけど前足が落ちたら 脱出できないんだ獲物の生体をしっかり 把握し考えて仕掛けたんだなそうやって 陸上では槍と落とし穴で食料を調達してた んでしょだったら海は釣り竿と網とかで魚 を取ってたのかな網は分からないけど魚は 取っていたはずだなこれまた沖縄なんだ けど世界最高の釣り針と思われるものが 発掘されているんだ大きさは1.4cmで 西の階で作られているぜ釣り針りっていう よりイヤリングにも見えるわね釣り針が 発見されただけじゃなく当時の人類が高校 技術を持っていたことも分かっている伊豆 諸島の構図島っていう本州から約50km 沖に浮かぶ島があるんだけどこの島では かなり高度の高い黒曜石が発掘されるんだ ってことは石器の材料に使うんだねでも 高津島だけじゃなく静岡県や関東地方の 遺跡でもこの島の黒曜石が発見されている 高津島は本州取陸続きになったことがない からな当時の人間が船を使ってしまえと 黒曜石を取りに行ったはずだぜいい道具を 作るためならそれくらいくじゃないわよね だったら最初の方で話してたけど日本に来 た人たちも船で来たかもしれないわよねあ その可能性が高いだろう魚養の話にさらに 付け足すと北海道へはシベリアの人間が 渡ってきたって言ったろそのシベリアの 遺跡から固定式の安田と仮等式の森が発見 されているんだきっと日本に渡った後も魚 を取っていたはずだぜお肉も美味しいけど 魚も美味しいもんね絶対に食べてた でしょうもちろん肉も魚も焼いて食べてた のよねこの時代には火を用いていたから 焼いて食べるのは当然だろうなただ役以外 にも虫料理をしていたことが分かっている んだぜ虫て正路とか道具が必要じゃない どうやって虫料理してたの縄文時代なら ドキを使って調理をしたんだろうけどこの 時代にはまだ存在しないでも時がなくても 簡単にできる肉を葉っぱに包んで焼き石の 上に乗っけるだけだぜ焼き石を使って じっくり熱を通せば中間で火が通る現代で も焼き石を使った調理方法はあるんだけど こんな昔からあったなんて驚きだよな ちなみにそうやって焼くために石が集め られた場所歴軍って呼ぶぜ食べ物を 美味しく安全に食べようって気持ちは昔 から変わらないってことだねでも石が 集まってるだけでよく調理に使ってたって 分かるわよねなんとなく集めてみたって 可能性はないのかな収集壁がある人もいた かもしれないけど石を分析すれば分かるぜ 石は拳台の大きさで河から数十個拾ってき ているんだけどどれも熱を受けて赤色化し ているんだだから石に対し日が使われてい たことが分かるまさかのサウナじゃなけれ ば調理施設なんだって考えられるよな調理 施設があるなら他の施設もありそうじゃ ない石器を作る施設とか霊夢の言う通り 石器制作所は存在したぜ北海道の暁月遺跡 から1万6000年前の石器が発掘された んだけどなんと石人が8000点以上も あったんだそれだけの数が見つかったんだ この場所が最石人を作成する場所だったと 考えられているぜ8000個も作ってなん で在庫置いてどっか行っちゃったんだろ 失敗作だったのかな旧石器人の食料につい ては肉と魚を紹介したけど彼らは狩猟だけ じゃなく最終を行っていたのも忘れちゃ いけないよなお肉と野菜はバランスよく 食べないとだもんね確か縄文時代は どんぐりを食べていたんだっけ旧石器時代 でもやっぱり食べてたのいやどんぐりを 食べるには抜きが必要なんだ時を持たない 旧石器人はあんまりどんぐりは食べなかっ たろうな悪抜きににるって調理ができない のかだったら何を食べていたのかって聞か れると答えに困ってしまうんだけどきっと 抜きが必要ない朝鮮後用の宮橋ばみを彼ら はよく食べていただろう植物だから証拠が 残ってないのねああほとんど残っていない な希少な霊として新潟県の荒屋遺跡から 焦げた鬼ぐるみの殻や水の死が発掘されて いるんだ焦げたからは火で焼いて中を 食べようとした後なのかもしれないくるみ も美味しいもんねでも動物も植物も他の人 と取り合いになったりしないのかな後の 縄文時代は争いが少ないって考えられて いるからこの時代も平和だったんじゃない か旧石器人は複数の家族で集団になって 生活していたことが分かっているしどう やって分かるの家の跡がほとんど残らない んじゃ複数の家族で生活してたとかわかん なくない住居はなくとも石や歴軍は残って いるからな発掘された石器に使われた石の 破片をくっつけると1つの岩から剥がされ たものだってわかるこれらの石辺が湿度 する場所の単位をスポットって呼ぶんだ石 をパズルみたいに合わせるって作業が大変 そうさらに複数の岩から作った石器が湿度 する複数のスポットで構成される単位を ブロックと呼ぶさらにそこに調理の後歴軍 が見つかると1つの家族が生活していた ことが分かるんだスポットが集まって ブロックになるのねそのブロックも集まっ て同じ岩を共有しながら石器を作っていた ようなんだこのブロックの集合体は ブロック軍野ユニットって呼ばれブロック がドーナツ場に集まったものを感情 ブロック軍とも呼ぶんだみんなで輪になっ て生活していたってことだねなんか仲良さ そういくつもの家族がしばらく一緒に 過ごした後なんだろう例えば群馬県伊勢崎 市の下フレ牛部成績では26個のブロック がドーナツ上に発見されているんだぜ26 世帯ってマンションみたいだねこんな風に 最小規模のスポットから最大のユニット まで単位から家族そして集団っていう当時 の人類が形成した社会の構造が遺跡から 把握できるんだみんなでナウマン像の肉を 分けたりするのかなああ狩猟するにも腐ら せず食べきるにも大勢いた方がいいもんな 取った動物は食べるだけじゃなく川や骨や 角も余すことなく使っていたようだ鹿の川 でテントを作っていたことはさっき話した 通りだけど服にも使っていたようだぜこの 時ってものすごく寒いんじゃなかったっけ 川だけで大丈夫だったのかしら当時の服装 がどんなのか分かればいいんだけどな衣服 が発見されていない以上はっきり言って よく分かっていないだったらどうして鹿の 川の服を着てたって言えちゃうの石器に 残った傷を調べたところ鹿の川を加工して いたことが判明したんだテトを作る時に 加工した可能性もあるけどまさか裸で 過ごしてはいないだろうきっと鹿の川で服 を作ったんじゃないかって考えられている んだ肝心な証拠が土で溶けちゃってるんだ もんねでも旧石器時代のアクセサリーは 溶けずに発掘されているぜ北海道にある ピリ海石からは2万年前の石でできた 首飾りが発掘されたんだおしゃれで身に つけていたとは思えないからマジないや 身分を示すために首から下げていたん だろうマジないってこの時代から何かしら の信仰があったってこと縄文時代に入ると 祭祀や真ないに使用するドグが誕生するん だけどその前からガングが存在したんだ ドグが土で人をかったものなら元宮は岩を 加工して作った人形だ大分県文豪野市に ある岩遺跡からは約2万年前のものと思わ れる子消し型のガグが発掘されているぜ 子消しなのか人型なのかなんて例えたら いいのか難しい形してるわねそれに千葉県 増田遺跡や長野県高山遺跡からは石棒が 湿度している縄文時代の遺跡から出動さ れる石棒は多くあるんだけど旧石器時代の ものはとても珍しいんだ石の棒って真ない に関係あるものなのああ男性器を模して 作られているからな子孫繁栄を願う祭祀に 関係してに違いないこのようにガグや石棒 が発掘されていることから旧石器時代から 自然や神様に祈りを捧げる文化があったの かもしれないなどういう考えがあったとか どれだけ知能があったとか文字がなかっ たら分かりようないもんねさらに進行に つがる話だけど人が亡くなった後埋葬する お墓も発掘されているんだぜただ人骨が 残りづらいせいでほんのわかしかお墓と 考えられる遺跡が見つかっていないのが 残念だな肝心の骨が入ってないとお墓だっ て分からないわねそれでも地面が掘って くぼめたどこがあってそこに服装品らしき 石があればお墓だと推定できる例えば さっき話した人骨が見つかったっていう 沖縄の白ほさをネタバ遺跡ここでは20人 分の人骨が発見されたんだけど中には膝を 曲げた状態で葬られた人間もいたんだその 姿勢から彼らは埋められたんじゃなくて 埋葬されたものと考えられている体育座り の姿勢だねあとは縦穴式住居が見つかった 大阪のハ山遺跡ここでは長さ2m以上の どこと中から石器が見つかっているんだ きっと服装品なんだろうなもうちょっと 人間の何かが入ってればお墓だって分かる んだけどねだったら北海道の湯の里4遺跡 は分かりやすいぜ遺跡で見つかったどこの 中から石器に加えて琥珀など14点が発掘 されたんだやっぱり骨はなかったんだけど どこの土壌を調査した結果高頭動物に見 られる脂肪さんとコレステロールが検出さ れたからお墓で間違いないだろう昔の人に もコレステロールってあったんだねそれに さすが石器時代よね埋葬品も石器なんだ もんっていうか石器以外の道具はなかった のいや石だけじゃなく木も使っていたぜ槍 の棒の部分は木星のもあるし住居にも使わ れているんだ旧石器時代っていうとどうし ても石器しかないイメージだけど石と同様 に気も使用されていたんだぜ言われてみれ ばそうだったわねこのように旧石器人は 移動をしながら石器で獲物を借り植物を 採集して生活をしていたところが旧石時代 末期に換気が終わり暖かくなってきたする と陸続きだった北海道とシベリアも分断さ れ現在の日本列島の形ができたわけだ 温かくなったのは人間にはいい話だけど そのせいでマンモスとかナウマン像が絶滅 したのよねそうだな代わりに中古型の動物 を狩るようになった植物にも変化が現れ 木の実がたくさん取れるようになるんだ 人々は獲物を追って移動生活をする必要が なくなり定住生活を開始した何より時の 発明があり人々の生活スタイルが大きく 変わったことにより旧石器時代は終わり 縄文時代へと移っていくんだ旧石器人と 縄文人って人種が違うの少なくとも 旧石器人は現代人の直接的な祖先ではない と研究で分かっているそれでも祖先の グループにとても近いか含まれている旧 石器時代から現代まで遺伝子的につながり があるようだぜだったら今日聞いた話の ように私の祖先も石器を使って仮をしてた かもって思っていいわけねさてこれで旧 石器時代の日常生活の解説は以上だぜ当時 の人がどんな生活を送っていたか分かる 証拠がほとんど残っていないのが残念よね そうだな人々が使っていたものの素材木と か動物の川や骨人間の骨も土に分解されて しまっているからなでも時代を象徴する 石器が残っているだけで当時の人々の社会 とか考え方とか分かることは少なくない何 万年経っても石と一緒に石もの孤立け るってことだねあとは嘘じゃない本物の 前期中期の遺跡がいつか見つかって欲しい よねということで今回の解説はここまでだ ぜ次回も是非見てくれよなチャンネル登録 高評価もよろしくねご視聴ありがとう ございましたゆっくり霊夢ですゆっっくり 魔理沙だぜねえ魔理沙今から4万年前の旧 石時代ってなんで終焉したのかしら様々な 説があるがアイラカルデラの長巨大爆発が 原因だとする説が有力だぜ火山の爆発だっ たのねその昔長巨大噴火が現在で有金公案 北部で起こったんだそこでできたお家を アイラカルデラと言うんだアイラカルデラ と桜島って同じ県にあるけど関係あるの かしらアイラカルデラの南の橋に誕生した のが桜島なんだアイラカルデラにとっては 子供のような火山だぜふえが今も耐えない んだ子供が桜島だったらそのアイラカルデ ラって一体どんな大分化したらあんな 大きなお家ができるの今から約 2万9000円前の旧石器時代に噴火が 起きたんだ超やばい巨大噴火は生きていた 人たちを一瞬で絶滅させたくらいのとてつ もない勢いだったんだ一瞬にして絶滅 するってさやばすぎるわそれじゃあ今回は アイラカルデラの長巨大噴火急石器時代に ついて解説していくぜそれではゆっくりし ていってね私たちが暮らす島国日本列島は 火山でできた火山列島だ今も活発に活動を 続ける火山も多くそれが列島を銃弾する ように火山体が走っているんだ噴火する 火山もその中には存在するのかしら噴火が 起きる可能性がある火山は110もあるん だそういう火山を勝つ火山と言うんだ こんな小さい島国にこれだけ多くの火山が 存在する国は世界でも珍しいことなんだぜ 聞いててびっくり度々大きな噴火を起こし てきたこういった火山は私たちに大きな 災害をもたらしてきた気象庁が管轄する 火山噴火余地連絡会ではヒドなどに基づい て過去の噴火の様式ABCでその危険度を ランク分けしているんだランク分けする って例えばAランクにはどんな火山がある のよ過去100年間で大きく噴火している 火山をAランクに位置付けているんだ 北海道ではと岳たまさ牛山駒ヶ岳があるん だ他に関東では群馬県の浅山伊豆諸島の 伊豆大島宮島伊豆鳥島があり熊本の麻山 長崎の雲然岳鹿児島の桜島殺大島諏訪の 瀬島の13火山あるんだAランクは北海道 伊豆諸島九州に集中しているようだだわで もなんで日本にはそんなに火山が多いの かしら地球プレート運動によって火山の 誕生へと連動していくんだぜお互い ぶつかり合うプレートでは一方のプレート が片方のプレートの下に沈み込んでいくん ださらにマントルの下へと沈み込んだ プレートは潜っていくんだなんで奥深く プレートは下へ潜っていくのかしら 沈み込んだプレート中の鉱物が圧力などに よって別の鉱物に変わることなどで重く なったり海水によって冷やされることが あるんだだから下え下へとどんどん 引き込む生まれていくんだこれらが プレートを動かす言動力になっていると 言われているんだぜこのようなプレートの 動きは将来的には止まることはないという ことなのかしら過去数10万年から数百万 年間の単位でプレートは変わらずに動いて いる急激に変化することはないから将来的 にもずっと永遠に動き続けるんだ今の状況 と大きく変わることはないということは 火山の分布や発生もほぼ変わらないという ことかしらそういうことになるんだまた このプレートが沈み込む時にマントルの中 に回すが取り込まれることで溶ける温度が 下がるからそこにマグマが溜まりやすい 状況や場所ができるんだぜマントルが 解けるものなのマントルってなんか熱い マグマみたいな液体じゃないのかしら マントルは塊で液体だと思っている人が 多いと思うけど実は個体でできているんだ 海水で冷やされたマントルがマグマとなっ ていきマグマが溜まりやすい場所となって いくんだここをマグマ溜まり場と言って マグマ溜まりが火山の誕生に関係するんだ プレートの交差点は海水で冷やされるから マグマだりができやすいことは分かったわ でもマグマ黙りからはどうやって火山に なるのかしらそうよく聞いてくれたそれは マグマは周りの岩石に比べると軽いが高温 の液体でもあるんだその近くの中から だんだん上に上昇していくんだ浮上した マグマの中に溶けていたガスが期待となり 体積が急激に膨張してしまうことにより 爆発が起きるんだ噴火から生まれた地形が 火山であり穴が空いたところからマグマが 地標に吹き出す現象で噴火が起きるんだ これがまさに火山ができるメカニズムなん だぜガスが期待にならなくてもマグマが 上昇した際に近くの地下水を温めることで 水上機になることで爆発することもあるぜ この現象派水上機爆発と呼ばれているんだ 理科の実験で聞いたことあるわ私たちの 住む日本列島は北米プレートユーラシア プレート太平洋プレートフィリピン海 プレートそれぞれあってこの4つの プレートが重なり合ってさらにその上に 日本列島が乗っているというイメージを すればいいんだこれらは今でも活発に活動 しているんだそんな火山ができやすい プレートの交差点の上にあるのは分かる けどいつからそんなことになったのかしら それははか昔の旧石器時代で今から約3万 年前から約1万3000年前までの時代と されているんだ日本でいう旧石器時代と いうことなのかしら旧石器時代というのは 世界的には大きく3つに区分されているん だ約400万年前から20万年前を全気球 設時代といい約20万年前から4万年前を 中期級設時代だったんだ約4万年前から 1万3000年前を後期旧石器時代と呼ば れていたんだどうして日本の旧石器時代は これらを当てはめないのかしら1番関係性 が高いのが火山と言われているんださっき 解説したように日本列島は火山列島と言っ てもいいほど火山が多いんだそのため火山 バが降り注がれ賛成の土壌となっているの が日本列島なんだそれが恐ろしいことに 賛成の土上は骨などを分解して溶かして しまうんだえやだ骨を溶かしちゃうなんて 怖いわよそれだから後期旧石器時代より前 の時代の日本列島は人骨が残る例が ほとんどないことが分かっているんだ歴史 で勉強する日本で見つかるほとんどの遺跡 は約3万年前からと言われこの頃を日本で は旧石器時代の始まりとして終わりは約 1万3000年前とされているんだへえ 3万年も1万年もどちらもはか昔のような 感じだわただ1万6000500年前のド 編が見つかったことも近年の発掘から 分かっていることもあるんだいろんな発 発見があって旧石時代の終わりもその頃に 変更する可能性があるかもしれないんだ 発掘調査の結果で年代も色々変更され るってことなのうそれもそうだし旧石器 時代の始まりも諸説あるため学者研究者で 意見が分かれることもあるんだ人類が日本 列島に移住してきた時が旧石時代の始まり と歴史上はそうされているんだ他の時代と 違い区分が特殊ということが分かったけど 人類が移住というのは一体何人の人がいた のかし 日本の旧石器時代この列島には約80万人 が暮らしていたとされているんだそれでも 結構な人がいたんだねその彼らは一体 どんな暮らしをしていたのかしらそれは 原始的だぜ惰性石器や国家器によって最終 や狩猟をして日々の食料を得ていたんだ 縦穴建物跡といった遺跡らしい遺跡が ほとんど発見されていないことから おそらく旧石器時代人は食料を求めて移動 を繰り返していたのではないかと考えられ ているんだよく見る無人島生活やといった サバイバルな生活を送っている感じだわ 霊夢の言う通り当時の遺跡からはナウマン 像野宮元宮などの大型哺乳類の骨日本しか イノシシのウサギなどの中小哺乳類の骨が 発見されているんだナウマンゾも食べて ターザみたいな感じだけどターザは何も来 てないけど冬は寒くなかったのかしら確か に寒いと思うぜだってこの時代地質学的に 見ると氷河時代と言われていたんだ氷河 時代は小さな氷河機や一時的に温暖なきに なる環境機を含むと約260ま年前から 始まったとされていて環境変化がとても 激しい時代だったぜこの氷河時代が発生し た原因にも火山が大きく関わっていると 言われているんだ氷河時代って隕石の衝突 が関係しているんじゃなかったかしら霊夢 よくそんなこと知ってたなそれも原因の1 つだし隕石衝突によって細かい地理が日光 を遮ったことが氷河機の原因になることも あるんだ火山活動による2酸化炭素濃度の 変化もまた氷河器の原因なんだぜ隕石の ことは聞いたことがあったけど詳しいこと までは知らなかったわそういった近く変動 による活発な火山活動と氷河きの厳しい 自然環境の中で旧石器時代の人々は生きて いたんだ日々の生活というのは過酷でいつ も危険と隣り合わせの生活をしているわ そんな旧石器時代の日本列島は火山活動も 活発だったこともあり大変な暮らしをして いたんだがある事件が起こることで時代が 大きく変わっていくことになるんだそれが あかデラの長巨大噴火だ鹿児島湾北部ワ王 で直径約20kmの久地を構成している カルデラで桜島火山のマグマ供給原なんだ ここがまさしくアイラカルデラと呼ばれて いるんだ桜島は巨大噴火校の外輪山の一部 が海面から突き出したものに過ぎないとさ れていたんだ鹿児島湾と桜島を囲む巨大 カルデラの一部分だったんだカルデラとは 火山活動でできた大きなへこみ地形なんだ マグマが地下を移動して空洞化した地下の マグマ溜りに落ち込む形で地標が陥没した ものなんだその上の地面が落ち込んで カルデラができるんだじゃあこのカルデラ の真ん中に火山があったのかしら地図で この辺りを見るとさ半島と大隅半島が囲む ようにワンとなっているんだそう見えるわ ここは鹿児島湾と言われているんじゃない かしらその通り別名近郊湾とも呼ばれて いるんだこの桜島より北にある湾の中心の 海底には東西南北につる巨大な海底火山が あるんだ東西南北ってとんでもなく巨大だ わ鹿児島湾南端にあるあカルデラ鹿児島市 から宮崎に位置する格闘カルデラ熊本の麻 さんの噴火でできた南北25km東西 18km世界最大級のアカルデラがあるん だ長崎では雲然不言だけのマグマ供給原と も言われる直径11kmもある知は カルデラがあるんだ九州はカルデラ軍が たくさん存在するんだどうして九州だけ そんなにあるのかしらこれらのカルデラの 下にはマグマ溜りがあってそれが火山活動 のエネルギー供給となっているんだ実際に 麻さや桜島が今もなお活動を続ける閣下山 ってこともそれぞれに巨大なカルデラの下 に隠れたマグマだマリからエネルギーを得 ているからなんだぜ桜島は粉練を上げる 映像をよく見るけどかつて巨大噴火を 引き起こしたマグマだマリが湾の下にあ るってことかしらアイラカルデラを作った 長巨大噴火が発生したのは今から 2万9000円前のアイラ火災噴かとされ ているんだこの時代は長い氷河機の終わり の頃で比較的温かい環境機のだったとされ ていたんだ一体どんな大噴火だったの軽石 大隅効果軽石や火山バがかざしも大隅半島 付近に降り積もり一度は活動を止めたんだ 全体が噴火校となるほどの超巨大な大噴火 が起きたんだ全体が噴火するほどじゃ日本 列島が日の海みたいってことかしらそうな んだ壊滅的な被害や寒冷化を引き起こす ほどの長巨大噴火を破局噴火というんだ 破局噴火ってなんだかこの世の終わり みたいな噴火だわこの時がまさに破局噴火 だったんだ本当想像できないくらいの噴火 だったんだ巨大噴火で吹き上がった粉煙は 高さ3万M以上まで吹き上がったんだ時速 100kmの速さで800°近いか西流が 半径70km以上の地域を覆ったとされて いたんだうわあ九州が滅亡しちゃうわ ちなみに半径70kmは鹿児島本土全域と 宮崎熊本南部といった後範囲で追い尽くす 範囲だったぜ時速100kmの火災流が 広い範囲に追い尽くすなんてえ恐ろしいわ 高さ100mもの火龍の盤もありこれら 火龍と火山バの体積地盤を知らす大地と 呼ぶんだぜ社会の授業で知らす大地は勉強 したわ鹿児島県霧島島牧の原にはアイラ カルデラから吹き飛ばされた直径2mの 岩石を含め最大30mの地相を残してるん だCG映画のワンシーンみたいに巨大な岩 が空から800°の火災流と一緒に降って くるのかしらこれはCG画像や映画なんか じゃない実際に起きた話だて旧石時代に 生活をしていた人々は逃げる間もなく 飲み込まれてしまったんだそれは全ての 生き物は絶滅するわよ最も深刻だったのは 火山バの方なんだぜ火山バは巨大な噴火に より空高く吹き上がった後はどうなって いくのか分かるかどうなるって九州全体に でも振り積もったのかしら九州だけじゃ なく日本列島全体に火山バは振り積もった とされそれは編成風に乗ってとされている んだ日本列島が火山バに覆われてしまった のかしら現在の地相には葛西龍圏外の南 九州で3Mもの火山売が体積している四国 の高知県でも2m鳥取県大線付近では 80cm京都でも40cmなんと東京も 1cmが地層に残っていることが分かって いるんだこの東京にまで飛んできたって ことなのね1番遠いところだと東北地方に 見単位ではあるがこのアラカルデラ噴火の 火山バが地相から発見されているんだぜ ミリとはいえ地相って圧縮されるから当時 は結構振り積もったのかしらアイラ カルデラが巨大噴火を起こした当時で試算 すると今の地層の高さの約10倍で振り 積もったことになるんだ南九州で3Mと いうことは30mの火山バが降り積もって いたということかしら例え命が助かってい たとしてもそれまでの被害が高層ビルと 同じ高さまで火山売が降り積もった地域で はもはや生活が成り立たないんだそう 考えれば九州だけでなく中国四国も当たり 一体の旧石器時代人は死滅したと考えられ ているんだ火山バって恐ろしいわねしかも 火山バの恐ろしさはそれだけではない火山 バにはガラスが含まれているんだガラス そんな風に見えないわ細かいガラス繊維な ので一見気がつかないんだ無数のガラス 繊維が火山バを空気と共に吸ってしまうと 肺に突き刺さり深刻な健康被害つまりは 廃気種や神不全といった病気を引き起こし てしまうえ怖いわ火山バってそんなに危険 なものなのさらに川や湖海といった飲み水 となる水場にも降り注ぐこともあるんだ そうそうすると飲み水からも火山バを 取り込んでしまうことになるぜじゃあ アイラカルデラ周辺はもちろんだけど わずかでも降り注ぐ多の地域の人たちにも 深刻な健康被害があったということなの かしら旧石器時代の九州や四国は絶滅状態 でそれ以外の地域でも間接的に死を早めて しまったと考えられているんだぜ生体系の 回復と人類の活動再開には薬000年を用 したと推定されているんだアイラカルデラ は破滅噴火によって誕生したんだそ 3000年ほど後に桜島が誕生したんだ 私たちが今見ている桜島はアイラカルデラ の外輪山が一部だけ海面から除いている 部分だけなんだ桜島は陸と繋がっているの になんで島ってなんか名前がつくのかしら 確かに現在の桜島は大隅半島と陸続きで 繋がっているんだでも元々は本当に島だっ たぜ大正3年1914年の大噴火で流れた 溶岩によって対岸にあった大隅半島と 陸続きになったんだわあ100年前にも そんな大噴火があったの周辺地域への被害 が出るほどひどいものだったんだ多くの 人々が鹿児島から逃れ鹿児島は全滅した とも噂されたそうなんだそれは相当 恐ろしい噴火だったんだわ1914年の大 噴火以来桜島は粉練を上げ続けているんだ 1955年の観測開始以来5000回以上 噴火を繰り返し今もなを活発に火山活動を 続けているぜ万一のこと3万年前みたいな 長巨大噴火が起こることはあり得るの かしら火山噴火余地は他の火山よりも桜島 は確実性が高いものになっているけど危険 の火山というのは間違いないしい大噴火 するかわからないんだ最も鹿児島湾は桜島 を含むアイラカルデラとは別に南側に位置 する朝北部カルデラあた南部カルデラの3 つのカルデラから成り立っているんだ3つ とも海底火山の噴火によってできた カルデラでその下にはマグマ溜りがあるん だ鹿児島湾ってカルデラだらけということ が分かったわ約1万年に1度の割合で破局 噴火が発生するんだだけど自然の世界には 絶対安心はないいつ噴火が起こっても おかしくない状況には変わりはないんだぜ そういえば熊本の王自身で熊本城が崩れる ほどの大きな被害があったわこれって巨大 噴火の原因になったりしないのかしら 2016年4月に起きた熊本地震だな熊本 を中心にマグニチュード6.5最大震度7 の大地震だった熊本には麻さんという巨大 カルデラがあって麻さんは小規模な噴火 地震の後にあったんだ大規模な噴火が大 地震の半年後に発生し火災流も加工から 西側へ約1300mに渡り起きているぜ やっぱり地震と噴火には関連性を感じるわ 九州代の研究チームは2019年に地下の マグマや火山ガス熱水など幽体の動きを 示す火山性尾道の発生区域が地震発生後に 突然移動したことが分かったんだこのこと により熊本自身と麻さ噴火には科学的にも 関係性があることが明らかになった なるほどね2011年の東日本大震災後 から複数の火山が活発になっているんだ 日本の火山は大平洋プレートの変動に影響 されているという研究結果もあるように 東日本大震災以降日本各地の火山活動は 活発化しているんだ九州や沖縄地方の火山 はどこも活発的になっているんだぜえそう だったんだ実際桜島ではそれまで年間50 から100回ほどだった小品化がここ数年 で年間1300回以上も観測されているん だいつどんな災害が起きてもおかしくない 状態なのかもしれないわね火山に関する 災害とは異なるが火山の影響でできた地質 もまた重大な災害をもたらすことがあるん だ地質なのかしらさっきも話していた シラス第地のことなんでシラスっていうの かしらシラス星みたいな色しているからな の白い砂と書いてシラスあるいはシラスが 語言だそうだぜ元が山売のため土壌として は非常に弱く大雨による土砂災害の危険が 非常に高いんだだから最近の九州地方は 毎年のように大雨による洪水で土砂災害が 発生しているんだ特に鹿児島は全国的に見 ても崖崩れの発生件数が多いんだぜ土砂 災害もシラス第1によるものと考えれば かつての大噴火の影響とも言えそうだわ こうしたシラス第地の地質に加え列島の南 に位置する鹿児島は台風の影響も受け やすいんだ特に梅雨の時期はバ前線が停滞 し集中豪雨となるんだ鹿児島では人が死な ないと梅雨は開けないとまで言われていた そうなんだ九州は次は危険地帯だわ3万年 も昔の大噴火は現代にも影響を及ぼして いるとも言えるかもしれないんだ今もなお この土地に起きた過去の出来事と向き合わ ないと私たちは生活できないということな んだ鹿児島県には九州電力の仙台原子力 発電所があるんださっき紹介したが南九州 にはアイラカルデラ以外にも大規模噴火に よってできたカルデラがあるんだ仙台原発 はいずれのカルデラからも50から 100kmの範囲にあるんだラカルデラの 大噴火の時も後範囲に火災流が流れたと 言っていたわ火山学者の多くは南九州の 広範囲に被害を及ぼすような大噴火の可能 性が低くないと考えているのに対し九州 電力側は火山噴火の数十年前から現れる 全長減少を見つけて対応すれば事故には 至らないだろうと安易な主張をしている そんなんで大丈夫なの全長減少たって 100%信用できないわ実際仙台原発から 2kmほど離れた場所には流が10mほど の高さに体積しているがこれはアイラ カルデラの巨大噴火で生じたものだと考え られているんだ万が一アイラカルデラで また巨大な噴火が起きたら原発まで到達し ちゃうのかしら先代原発はそのリッチから 日本で最も火災流被害のリスクが高い原発 なんだ九州電力側は火山売対策はしている ようだけど火流に対する策はしていないん だ近くまで火流が来る可能性あるんじゃ ない仙台原発は桜島の北西約50kmの 場所にあるんだ2015年8月に桜島の 噴火警戒レベルが上がり2016年2月に は爆発的なマグマ噴火が発生したけど九州 電力は現在の桜島の活動は仙台原発に影響 を与えないとして特に対策を取ることは なかったそうなんだ本当にかつてのような 破局噴火が起きないと良いけどなんだか 心配だわこう見ていくと危険なカツ火山が たくさんある九州には行かない方が良いの かもしれないんだ火山災害に対して何も 知らないとそう考えがちなんだしかし しっかり防災意識を持ちいざという時の 災害対策を知っていれば闇雲に恐れる必要 はないんだ防災意識と災害対策って 何かしら火山と無縁な地域に住んでても 例えば富士山が噴火すれば風向きによって は火山バは東京にだって飛んでくるんだ 全国にはそんな勝火山が多いから日本列島 に住んでいる限り全く無関係とはならない んだ確かにそうとも言えるわまた登山や 温泉など観光で訪れた時に噴火や火流に 合うかもしれないんだそうなったらどう しようもないわ気象庁のホームページに よれば火山登山者向けの情報提供ページが 発表されているんだここの火山ごとに最新 の火山情報を見ることができるんだぜお 出かけの前には要チェックかしらまた噴火 したらどういうことが起こるのか シミュレーションしておくこともいいんだ もしアイラカルデラの巨大噴火が現代の 日本で発生したらどうなるのかしら自分の 身近な場所で火山が噴火した時のことを 考えてみてくくれまず自動車や電車など 移動手段は火山買のせいで全て停止する だろ飛行機もジェットエンジンも火山買を 吸い込んでしまうため動かなくなるんだ それじゃあそんな大きな噴火が起きたら 移動はほぼ不可能ということなのかしら 飲料水となるダムや川にも火山バが 降り注ぐため水道水も飲むことができなく なりガラスを含んだ火山バは総電線を ショートさせるので電気も止まってしまう んだライフラインも使えなくなっちゃうの ね地域によっては数メーの火山バが振り重 の屋根が壊れる前に近隣の安全施設に避難 する必要があるかもしれないんだ最低限の 水や保存色防災セットの準備は自身と同様 必要ということなん だ確かに溜まったマグマを定期的に冷やし たり取り除くことができれば物理上破局 噴火を封じ込めることができるかもしれ ないけどまあどう考えてもそれは今の人類 の技術力では無理だでも可能性として過去 のデータからの兆候を検知し少しでも被害 を抑えることはできるはずなんだ例えば 気象庁では2007年から噴火の可能性の 高い活火山について警戒が必要な範囲と 取るべき防災対応の指標を表す噴火警戒 レベルを導入しているんだ噴火警戒レベル 確かニュースで聞いたことあるかもしれ ないわレベル1の閣下山であることに優位 から加工周辺規制入山規制高齢者避難 そしてレベル5の避難までの5段階が設け られているんだぜレベル5になったらまわ ず避難んだわこちらも火山ごとに常に発表 されていてレベルの変更持度行われている んだ2022年6月時点で49火山が対象 となっているんだ危険な火山は常に監視さ れていていざという時私たちが取るべき 防災対応を発表してくれるわけねまた噴火 余地に成功した例もあるんだ2000年に 起きた北海道の牛山は噴火余地によって 多くの周辺住人の避難に成功例があるんだ え成功している例があるんだこの時なぜ皆 が協力的に避難したのかということにも 注目するぞう山は30年に1度の噴火は 当然だと住民が皆受け入れていて常に火山 に対する防災意識が高かったそうなんだ みんながちゃんといつか火山が噴火する ことを認識していたわけね周辺市長の ハザードマップの作成はもちろん普段から 児童への防災教育がなされ危険地域を避け た適切な避難誘導もスムーズに行うことが できたんだ日頃から防災意識を高く保てて いたから火山余地にも素早く対応できたと も考えられるわけね一方で噴火余地に失敗 した例もあるから紹介するぜそれが 2014年の長野と岐阜の県境にあった御 たさんの噴火だあったわ確かあの時は登山 客らも含んだ多くの人が亡くなったわね 噴火警戒レベルが1の状態で噴火が起きて しまったため警戒心が全くない登山客が 多く巻き込まれてしまい日本における戦後 最悪の火山災害でもあったんだこのように 噴火余地は必ずしも正確に行われない場合 もあるんだそれだけ噴火を予知することは 難しいことだと言えるわでもこうした経験 から学ぶこともあるんだ万が一起きて しまった場合のために国土交通省は 2018年度からリアルタイムハザード マップの運用を始めてるんだ噴火の発生後 影響が及ぶ範囲などを短時間で シミュレーションできるんだぜ作成した ハザードマップは自治体などで構成する 火山防災協議会を通じて市町村などに提供 され住民の迅速な避難誘導や緊急的な災害 対策の検討に使われることになっているん だ過去の災害経験を生かして防災対策も 進歩しているわけだねでももっと大切なの は私たち1人1人が防災意識を持つことだ その上で登山や温泉など火山と共存する 生活を楽しむことが必要なんだというわけ で今回の動画は以上だぜ旧石器時代に起き たアイラカルデラの超巨大噴火について見 てきたがどうだった途方もなく遠い昔に 起きた大事件の旧石器時代だったけど地相 に残る火山売を見て当時の起きた噴火規模 の大きさが分かったわアイラカルデラの ように破局的噴火は1万年に1度の頻度で 起こるかもしれないと言われているんだ しかし噴火の余地は完璧ではないんだいつ 発生してもおかしくない中で私たちは生活 していることを忘れないで欲しいんだ自身 だけでなく火山活動についても知識を深め ていくことが大切なんだわゆっくり霊夢と ゆっくり魔理沙だぜ今回は日本人の アイデンティティに深く関わるであろう 話題をご紹介するぜよくある日本人はここ がすごいっていう話題かしらズバリ今回は 日本人の遺伝子は地球最古説について考え ていくんだぜ地球最古なんて大きく出たわ ねでも本当かどうかちょっと疑わしいわ その辺を含めて色々と考察していくので ぜひ聞いて欲しいんだぜそれじゃあ ゆっくりしていって ねそれではまずは日本人の遺伝子が地球 最高の根拠となった理由をご紹介するぜお 願いするわ日本人の遺伝子が地球最古と 言われるようになった理由は日本人の戦が 世界中のどの人々よりも古く長い時間を かけて日本列島に定着してきたためだと 考えられているぜでも人類はアフリカ大陸 で誕生したと聞いたわだから地球最古は アフリカだと思うわそれは日本列島の地理 的特性が日本人の遺伝子の多様性を低く 抑えたことが地球最古説の理由の1つとも なっているぜそうなのねでも正直まだ賛成 するには情報が足りないわ確かに近年の 研究によって地球最骨折には異論が出て いるだぜ日本人の遺伝子は他の東アジア人 の遺伝子と非常に似ており地球最古説が 正しいかどうかは未だに議論が続いている というのが正しいな是非とも地球サコ説の 根拠が欲しいわねでは日本人の遺伝子の 特徴を見ながら地球最古説について考えて いこうまず日本人に特有の遺伝子には体質 や疾患に関するものがあるんだぜほうほう それはどんな特徴かしら例えば日本人に 多く見られる2分析つという先天性の疾患 に関係する遺伝子が特定されているんだぜ ふむふむまた炭水化物を中心に食べてきた 日本人は胃の形も変化してきているんだぜ 胃の形内蔵の形は万国共通だと思っていた わ日本人の胃の形は向上位と言って盾に 長く釣り針のように曲がった形をしている ぜどうして日本人の胃はそんな形になった のかしら日本人は穀物を主食としてきたん だぜその穀物は食物繊維が多いため井の 全道にによってドロドロになるまで食物を 砕き十分に処理してから腸に送る必要が あるんだぜそして胃が袋のようになって 出口が高い位置についているため食べた ものをしっかりと貯めて消化することが できるんだぜ穀物が試食の日本人は しっかりと消化ができるを持っているのね これに対して欧州系の人は肉食が中心で 脂肪と動物性タンパク質を多く摂取してき たんだぜ私もお肉は大好きだけど主食とし て食べることには抵抗があるわやっぱりお 肉とご飯の組み合せが最高よね霊夢の好み はさておき脂肪とタンパク質は主に象徴で 消化されるためいの処理は手早く終えて腸 に送り出す方がいいんだぜほうほうだから 遺産の量が日本人より約2倍多く分厚い 筋肉を使って内容物を力強く押し出せる ようになったんだぜ牛の角に似たすっきり した形をしていることもない洋物の スムーズな移動に役立つんだぜまさに本屋 テレビで見る胃の形よねこれは龍角位と 呼ばれる形だぜどんな遺伝子が胃の形と 機能を決めているのかは分かってはいない ものの身体の設計図ことゲノムに違いが あるのは間違いないと思うんだぜでも現代 の日本は昔よりも色々なものが食べられる から胃の形も変わってくるんじゃない かしらいくら食分化が欧米化しても胃の形 はそう簡単には変わらないんだぜだから こそ逆流性食道園の増加などの弊害が起き ているんだぜ他にも日本人が苦手として いるものに入刀があるんだ入刀霊夢は牛乳 を飲んだ時にお腹が張ったり痛くはなら ないかなるなるそれって急に冷たい牛乳を 飲んだからお腹がびっくりしたのかと思っ ていたけど牛乳に含まれる入刀を分解する 高祖の働きは人種差が大きく日本人は入刀 の分解力の弱い人が約90%に登るんだぜ ほとんどの日本人が入党に弱かったのね 日本を含む東アジアアフリカ東部と南部 南米などに住む人々そして北米先住民には こういう特徴を持つ人々が大多数を占めて いるのに対し北欧英国中東西アフリカなど の地域にはほとんど見られないんだぜ さらに日本人に特有の文化や特徴に関する 遺伝子も存在してるとのことなんだぜ文化 にまで遺伝子が影響しているの2013年 12月に和食がユネスコ無形文化遺産に 登録されたことをきっかけに国内外では 和食と日本の食文化に対する関心が ますます高まっているんだぜ確かに和食の 文化が見直されて健康にもいいと言われて いるわねその和食日本の食文化の重要な 要素となるのがうま味なんだぜなんだか うま味って聞いただけでもう美味しそうな イメージがするわね人間は味を感じる時 甘みえみ酸味苦旨味という5つの基本味に 分けて味を感じているぜ5つの味覚がある のは誰でも同じよねそこに差はあるの かしらそれがaisssy株式会社が以前 日本人100名と外国人100名を対象に 味覚力調査を実施したそうなんだそんな 面白そうな調査があったのね調査の結果 なんと日本人の正当率は71で外国人の 正当率34と日本人の方が味覚力が高いと いうことが明らかとなったんだぜ日本人は 旨味に敏感だったというわけねまた未格力 調査の他この調査では代表的な日本料理 10品目と海外料理20品目の味覚分析を 行いそれぞれの旨味の強さを比較したんだ その結果はどうだったのかしらトヤ君Vヤ ベースクラムチャウダーなどの各国の代表 的なスープ料理をしたところ我が国の代表 的スープである味噌汁すいもは世界の スープ料理に比べて旨味が強いということ が明らかになったんだぜ通りでお味噌汁を 飲むと落ち着くわけねさらに代表的な思考 飲料である緑茶紅茶コーヒーを比較した ところ紅茶コーヒーに比べて日本の緑茶の 特徴は旨味の強さであることが分かったん だぜまさに日本は旨味大国だったのねこの ように日本人の味覚も他の国と比べて かなり特殊であることが分かったという ことだ な日本人の遺伝子には特徴があることは 分かったけど地球最古であることって重要 なのかしらただ日本人すごいと言いたい だけなんじゃないのかしらそうじゃないん だこれは進化や文化など多面的に見て 新しい発見の可能性を秘めた説なんだぜ 日本人の遺伝子が地球最古説が正しかった とすると日本人は非常に古い時代から独自 の進化を辿ってきたことになるんだぜ ほうほうこのことは日本人が他の国々と 比べても独自の文化や技術を持つ理由の1 つと言えるんだ確かに日本の文化って西洋 の文化とまるで違うわよねこれが遺伝子の おかげって考えるのは面白いと思うわもし 地球最古説が正しいとすると日本人の祖先 が非常に古い時代から日本列島に居住して いたことになるんだぜつまりこれは日本人 の文化や歴史伝統に深く関わることであり 日本人のアイデンティティにもつなげ られるななるほどね それじゃあどうして日本列島に人類が居住 するようになったのかしら日本人のルーツ については後ほど解説するのでまずは人類 の進化について説明させてもらうぜお願い するわまず大昔に人類が誕生した頃人類は どんな姿だったと思う霊夢そうねどちらか というとゴリラやチンパンジーに近い姿を していたというのを本で見たことがあるわ そうだな我々人類の祖先はゴリラや オランウータンチンパンジーなどの類人園 の祖先と同じものだと考えられているんだ ぜじゃあゴリラは人類の遠い親戚みたいな ものね人類はその共通の祖先からゆっくり と時間をかけて身体の構造を少しずつ変え ていきやがて別の生物へと進化したんだぜ なるほどね人類は霊長目人情か人かに属 するただ唯一の生物なんだぜつまり大きく グループに分けると人類は猿の仲間であり そこから派生して進化してきた生き物で あることが分かるんだぜ神様が人類を作っ たのではないのなら人類はどのように進化 したのかしら共通祖先から進化を始めた 人類は初めはエジを誕生させたんだぜそこ から原人旧人新人の4つの家庭を経て現在 まで進化してきたんだぜ私たちほも サピエンス以外にも北京原人とか ネアンデルタール人とかがいたと教科書に は書いてあったけどその人たちはどこに 行ってしまったのかしら確かに人類は1つ の種族だけが姿を変えて進化していった わけではないんだぜ4段階の進化の中で いくつもの種族にだ別れしていったのだが 他の種族は途中で絶滅してしまい現在の 人類に続く系統だけが生き残ったんだぜ 霊夢の言っていた北京原人や ネアンデルタール人はそういった途中で 絶滅した種族のことだなその人たちがもし 生き残っていたら今の地球の情勢も変わっ ていたかもしれないわねだけど人類はいつ から進化を始めたのかしらねそれはあまり に昔のことなので人類が進化を始めた期限 はいつなのか正確な年代は分からないと いうのが現状なんだぜ進化の家庭も はっきりと年代が区切られているわけでは なく多くが重なり合っているんだぜそうよ ねもしかしたらこれからの発掘調査で 新しい発見があるかもしれないわね新しく 進化した種族が登場した後も前の種族は 生き残りゆっくりと時間をかけて世代交代 をするようにエジが原人求人新人へと 移り変わっていったんだぜもしかしたら目 に見えていないだけで今も人類は世代を 重ねて進化しているのかもねそうかもしれ ないな現代を生きている我々人類は進化の 現段階で最終家庭である新人に属するホモ サピエンスなんだぜホモサピエンスは原人 のホモエレクトスが各地に広がっていく中 でその地で暮らしていた種族と後輩し石 後輩することで進化したと考えられている ぜ新しい遺伝子が入るとその種族は強くな るって聞いたことがあるわその姿は大脳の 前頭用が大きくなったことから顎が垂直に 持ち上がり眉の当たりの盛り上がりが 小さくなるなど現代人とほぼ同じような ものだったんだぜなるほどねホモ サピエンスは求人のネアンデルタール人と 比べるとフィジカル面では劣っていたと 言われているんだもしネアンデルタール人 とホモサピエンスが戦っていたら歴史は 変わっていたかもね体力的に劣っていた ホモサピエンスは知恵を使って生存確率を 高めていたんだぜほうほう例えば遠くから 獲物を狙える道具アトラトルを作り出し たり言葉をうまく使って コミュニケーションを取って仲間同士が 協力し合えるようにしたんだぜだからこそ 今のは私たちが存在できているのねそして 地球最古と言われている日本人の遺伝子だ が縄文時代からのDNAを解析した結果 日本人の遺伝子には約2万年前に東アジア にいた人々と関連があることが分かったん だぜふむふむそして約1万年前に日本列島 に到来したと考えられる人々も同じ遺伝子 を持っていたというほうほうそれはどう いう意味かしらつまり日本人は古代から この地に住んでいたということが裏付け られたということなんだぜそうだったのね それじゃあ日本人の遺伝子は他の東アジア の国の人とは違うのかしら最近の研究では 日本人の遺伝子は世界の人々と比べてある 種の独自性があることが分かったんだへえ それはどんな独自性なのかしら例えば日本 人はアジア人で唯一一部の遺伝子が欠落し ていることが報告されているぜふむふむ あとは日本人はお酒に弱い人種だと言われ ているな私もお酒に弱いのよねちょっとで も飲んでしまうと顔が真っ赤になるのお酒 を飲んだ時に発生する有害物質汗と アルデヒドは体内のalhによって分解さ れるぜalhにはアルデヒドが低能度の時 に働くalh2と高濃度にならないと働か ないalh1があるんだぜほうほうこの alh2の活性が弱いかそもそもかけて いるとアセトアルデヒドが溜まりやすくお 酒に弱い体質になるんだということは日本 人はそのalh2の働きが弱いのねそうな んだぜ日本人の約444%はalh2を 持たないかその働きが弱いため汗とあるで ひが溜まりやすい体質なんだぜそうだった のねこの遺伝的性質は日本人などの モンゴロイド特有のものでアフリカ系や ヨーロッパ系の人種には見られないんだで もお酒に強い人に憧れる部分もあるから なんとかお酒に強くなることはできないの かしら残念ながらalh2が完全にかけて いる人はいくら訓練してもお酒に強くなる ことはないんだぜだから飲めない人に 無理やりお酒を進めたり一気のみを共用 するようないわゆるアルハは絶対にやめて 欲しいんだぜそうね私も気をつつけるよう にするわ話を戻すと日本人の遺伝子は 東アジア人と似ている一方で独自の特徴を 持っているんだぜお酒の強さの遺伝子の ようにある種の遺伝子が欠落していること もあるんだふむふむまた日本人は他の アジア人と比べて遺伝子の多様性が少ない ことも分かっているみたいだぞつまり日本 人は他の人種より他民族との後輩が 少なかっというわけねそこは日本が海に 囲まれた島国という地理的条件もあったの だろうまた日本人の男性の中にはヤップと いう染色体が欠落している方がいるそうな んだぜヤップというのは何かしらヤップは アフリカ期限のものであり世界中の男性の 遺伝子に存在しているんだぜもちろん日本 人の男性からも検出されているぞでもどう してそのヤップが欠落している日本人男性 がいるのかしらそれが欠落しているという ことは縄文時代にすでに日本列島に存在し ていた人々の遺伝子に由来する可能性が あるのではと考えられているんだぜねえ魔 理沙YAPについて検索してみるとYAP 遺伝子は日本人しか持っていない特別な 遺伝子なんて情報が出てきたわよYAP 遺伝子の存在の有については分からないが 先ほど解説したのは遺伝子を構成する染色 体のことで霊夢が調べてくれたYAP遺伝 子とは関係ないんだぜそそうだったのね 情報はきちんと読んで判断しなきゃいけ ないわねヤップのように日本人特有の遺伝 子がある一方他のアジア人と共通する部分 も多くあるんだぜそんな日本人のルーツに ついてお隣の国韓国と比べて考えてみるぜ お願いするわ元々日本列島には甲神性末期 つまり3万年から1万年前には大陸系や 南方系と考えられる人々が分布していたん だほうほうそんな先住民の子孫であるのが 縄文人だぜこの縄文人の遺伝子が残って いるから日本人の遺伝子が独特にないるの ねその後に朝鮮半島や大陸から様々な経路 でトライしてきた人々との根拠により現代 の日本人が成立したという20重構造 モデルは学術的には広く受け入れられて いるんだぜそのトイしてきた人々っていつ から日本にやってきたのかしらトライして きた人々の移動開始時期は紀元前2500 年とも1000年ともはたまた500年と も言われまあはっきりとはしていないんだ そこは記録がないから仕方がないわね特に 長期に渡ってに朝鮮半島から鉄と稲作と いうこれまでとは違う文化を持って日本に 渡ってきた人々とその前からいた縄文人は 一部混結したり文化を受け入れたりして やい人が形成されていったんだそうして 日本は縄文時代からやい時代へと突入して いくのねつまり野人とは主に朝鮮半島や 大陸からトラした人縄文人との根拠そして 新たな文化を需要した縄文人が含まれるん だあらそれじゃあ日本人は大陸の影響を 受けているんじゃないのかしらそうだな 地球最古説を絡めて考えると縄文人の地が 由来しているということかもなそして主に 北海道のアヌ系と有給沖縄系の人和大陸と の根拠があまり進まず実際に縄文人の遺伝 子特徴を強く受け継いでいるのはこれらの 人々であることもアカデミックの世界では 浸透している事実なんだぜそうだったのね そういう意味では縄文人こそ日本の オリジナリティの証だなんて考える方には 是非北海道のアイヌ文化にも触れてみて 欲しいんだぜ野田悟先生のゴールデンカイ なんかはアイヌ文化にも詳しく触れている ので入門的に読んでみるのも面白いかも しれないわねまた近年では2019年5月 13日に国立科学博物館により発表された 話題なのだが現代の日本人のDNAを全 ゲノムを解読できるようになった結果その 結果はなんと縄文人由来のものは10%に すぎないそうなんだそそうなのもっと パーセンテージが多いかと思ったわつまり は紀元前から調戦半島よりトラしたやい人 と混結していることが示されたんだなんだ か地球最古説も薄まってきたような気が するわ実は他にも様々な人々が日本列島に 渡って混結してきたという説も唱えられて いるんだやい時代からアカ時代にかけて 多くの人々がくだらやクなどからトし大和 政権で大きな役割を果たしたことは日本市 の教科書でも書かれていると思うぞそう いえば朝鮮半島には元々人がいなくて日本 人が朝鮮半島に渡ってくだらなどを建国し て日本に戻ってきたっていう話を聞いた ことがあるわ正直この直接には無理がある と思うんだぜ元々人類はアフリカ大陸が 期限なんだ我々の祖先がたどったルートを 考えれば朝鮮半島に先に人類が到達する方 が自然だと思うんだぜそそうよね実際の ところ中国の文献にも朝鮮の方が日本より 何百年も前から登場しているんだぜそれに くだの方が和国よりも上告として書かれて いてくだから和国に分化が伝えられたこと も記載されているんだぜなんだか少し 悔しい気がするのはどうしてかしら別に 悔しいとかの感情は私は湧かないぜ当時の アジア文明の中心地は中国だからそこに 近いほど先進文化があるのは当然だからな でもそう考えると日本人は純粋に1つの 民族で構成されているわけではないのね 我が国の祖先はそれこそ進化ロヤアフリカ 紀元説を無視して高間が原から降臨したと でも言い張らない限り動かしようがない 事実だと思うんだぜでそういえば日本人と ユダヤ人のDNAには共通の祖先がい るって言うのは本当かしらこれはいわゆる 日誘導祖論というものだがこの年伝説は 動画がもう1本取れるぐらいなのでここで は簡潔にお伝えするが結論はほぼ脳と言っ ても過言ではないぜそうなの文化や言葉に 共通することがあるって聞いたけど実は 遺伝子を科学的に研究した結果日本人と ユダヤ人の関連性はほぼなかったんだぜ 日本人のY染色体の30から40%には チベットアンダマン諸島アフリカ中東のワ 染色体と禁煙関係にあるのだそうだ ほうほうしかし現在の中東やエジプトに 当たる古代オリエントなどのユダヤ人の大 多数は日本人に見られない遺伝子グループ を持っていたとのことなんだぜそうだった のね歴史的な調査では古代イスラエルと 様々な共通点があると言われているが科学 の観点で見ると日ユ同祖論の可能性は 薄まると思うんだぜ結局地球最古説の可能 性がある上文人の遺伝子は10%しか残っ ていないのねそれが縄文人の遺伝子を 現代人がどれぐらい受け継いでいるのかを 調査した結果があるんだぜそんな調査が あったの是非とも知りたいわ今から3万 数千年前氷河機で海面が下がって陸地が今 より広がっていた時期から日本列島には サハリン朝鮮半島台湾方面の3つのルート から人が移り住んで後に縄文人となって いったと考えられているぜいろんなルート から人が入ってきたのねその後の縄文時代 は気候が温暖で氷河が解けて海面が上昇し そこで人の輸入は止まったと考えられるん だ当時の技術では海を渡る方が危険だと 思うわそして次に人口の輸入が起こったの が約3000年前から九州北部に進んだ鉄 の技術や稲作文化を持つトライ人がやって きたとされここからやい時代となるんだぜ つまりは現代の日本人の多くが縄文人と トラ人の根拠の子孫だということね従来の 研究では現代の日本人の多くは遺伝子的に 一2割が縄文人由来8から9割がトラ人 由来とされているのだが今回東大の グループは民間の遺伝子検査を受けた全国 1万人のデータを分析し住んでいる県別の いわば縄文度を初めて明らかにしたんだぜ それは結果が気になるわね調査の結果に よれば東北地方や鹿児島などが縄文度が 高く近畿や四国などは縄文度が低い逆に 言えばトラ系の血が濃い人が多いエリアだ と分かったんだあら結果の中に北海道や 沖縄がないわよ沖縄県の場合は他の県より 飛び抜けて縄文度が高く研究の範囲内に 収まらなかったとのことだじゃあ北海道は どうしてかしら北海道のアヌの人たちは とても縄文度が高いと考えられるが人口の 上では明治時代以降に各地から移り済んだ 人が多くを占めているため特徴がはっきり 出なかったとのことなんだあと島根だけ 縄文度が高いのはどうしてかしらそれは はっきりとした理由は分からないんだ出雲 の国は大国主の国づくりの神話などがある 地域だだからもしかすると古くから縄文系 の人たちが多く住む国が実際にあったのか もしれないな縄文人とかトラ人とかは何千 年も前の話なのにそれが現代でも影響して いるのがすごいと思うわそしてさらに 縄文人やトラ人に由来する遺伝的変異は 我々の体質や病気とも結びついている今回 の研究ではスーパーコンピュータで縄文人 に由来すると思われる遺伝的変異を20万 個も特定しそれらを持つ人と持たない人で どんな違いがあるのかを分したんだ一体 どんな分析結果が出たのかしらまずは 縄文人はトラ人に比べて遺伝的に身長が 低めだということだ縄文人の方が身長が 低い理由はあるのかしら以前から発掘され た人骨で縄文人はトラジより背が低いこと は分かっていたがそれは狩猟生活中心の 縄文人は稲作で食料事情が安定した都人 よりも栄養状態が悪かったためと考えられ ているんだそれが遺伝的にも違いが出たの ねそして縄文人の方が太りやすい体質だっ たとも考えられているんだぜそれは現代で はマイナス要因として捉えられるかもしれ ないわね具体的に縄文人には血糖値や中性 脂肪が上がりやすい変異が見つかったんだ 血糖値や中性死亡って聞く届きってする人 もいるんじゃないかしらこの理由は食料が 不安定な狩猟最終生活で食べられる時に 脂肪を溜め込みやすく気が状態でも血糖値 を保ちやすい体質だったからと考えられて いるんだぜ縄文時代には太りやすい体質の 方が生き残りやすかったのねその名残りか 先ほどの縄文度の高かった地域は現代の 日本で5歳児の肥満傾向が高いことも 分かったそうだぜちなみにトラジの体質 なんかも分かったのかしらそこも分かって きたそうなんだぜトラジには血液中の高3 級という免疫細胞やCRPという炎症に 関わる物質が増えやすいという変異が 見つかったんだ免疫細胞が増えやすいと いうことは感染症に強かったのかしらその 通りこれらは感染症から体を守る働きを するんだ定住して濃厚を行うようになった トラジは人口が増えやすく人口密度も 高かったため感染症が広がりやすい環境 だったんだろうなじゃあそういった環境に 適応していったのねそれなら太りやすい 縄文人よりも感染症に強いトラジの方が いい気がするわそれが一概にはどっちが 優れていたかなんていう話ではないんだぜ そそうなの降参級は感染症から身を守る 一方で全速などのアレルギーの悪化にも 関わっているぜトラジ由来の遺伝的変異が 多い地域では現代においては全速が悪化 する人が多い傾向があるとも報告されて いるぜつまりある場面では有利に働いても 別の場面では不利になることもあるのね このように10%程度であれ縄文人の遺伝 子が現代の日本人にも残っていることが 分かったんだぜでも日本人の遺伝子が地球 最古だという確証は得られなかったわねだ が日本人が独特な遺伝子を持っていること は確かだと思うぞこの遺伝子が日本の オリジの文化を作り上げたということは 事実だからな私も日本の文化について もっと学んでみたいと思ったわ教えてくれ てありがとう魔理沙どういたしましてそれ ではご視聴ありがとうございました ゆっくり霊夢とゆっくり魔理沙だぜねえ ねえ魔理沙んどうした霊夢日本には随分前 から人がいたのよね今のところ分かって いるのは今から約4万年前の後期急石器 時代だなということは縄文時代より随分昔 からいただよね縄文時代の前の時代を後期 級石器時代と言うんだが縄文時代よりも 長く続いた時代だったんだ後期旧石器時代 は約2万年以上も続いてその後縄文時代が 約1万年続いたその頃の日本人である 私たちのご先祖は言葉を喋っていたの かしら喋っていたとしたらうほほほみたい な感じだったのかしらそんな4万年前当時 のものと思われる遺跡は日本列島全体で 1万か所以上発見されているんだぜそんな に発見されてってことは当時の生活の様子 とかも分かってるのかしら当時の人々が どんな言葉でコミュニケーションを取って いたのか気になるわじゃあ今回は縄文時代 より前の時代4万年前の日本の言葉につい て紹介するぜそれじゃあゆっくりしていっ てね文字はあったのかそもそも4万年前の 日本に文字はあったのかしらあったとし たらどんなものだったのかな残念ながら 日本列島の古代人には文字がなかったと 考えられているなそっかさすがにそのの頃 の日本には文字はまだないよね例えば記号 のようなものなら何かあったのではないか と考えた高古学者もいたんだが残念ながら 証拠が見つからなかったそうだ世界で言う と洞窟の壁に書かれたような古代文字 みたいなものね日本列島では見つかってい ないんだねそうか残念ながら大陸から漢字 を導入するまでやはり日本列島には文字が なかったようなんだぜそっかやはり漢字が 日本の文字の大元なんだねその一方幹事 文化県の古代中国には様々な歴史や エピソードが言葉で残されているんだぜ 古代の日本では残っていなかったのか なんか悔しいね文字で残されてはいない けれど人類学的には同時代の人間の脳の力 は大した違いはないのだから日本人のご 先祖様も講師や申しの言葉を論理的に理解 する頭は持っていたはずなんだ能力はあっ たはずだけどそもそも文字がなかったから 読む機会も書く機会もなかったのよね日本 語の文法さて言語には文法というものがん だが知ってるわよSVOC公文とかでしょ A文法で習ったわよねまず日本語の文法に ついてなんだがいわゆる守5プス目的5 プラス同士で構成されているから語尾まで きちんと聞かないと意味がわからない肯定 なのか否定なのか疑問系なのか過去系なの かなどが分からないよなそうね確かに 分からないよねちなみに近隣諸国では韓国 語も日本語と同じ公文を持っているんだ そうなのハングル文字とか見てもよく わからないけどどハングル文字ができたの は近代のことだし文字と文法は直接の関係 はないからなへえそうなんだ一方中国語は 英語などと同じ守護プラ同士プラス目的語 で構成されているな意外だね同じ漢字を 使ってるから文法も近いのかと思ってたわ だから中国分を読み下し時に割れ点や12 点上下点に手にを派を振らなければいけ ない看聞ってやつよね思い出したわ国語の 選択科目でやったかもしれないそうそれが 分かりやすい例かもな上から順番に読んで も意味が分かりにくい半分苦手だったわ 日本人は漢字導入後は工夫をして看聞を 読み込み文字を獲得していったんだぜ大変 だっただろうね平安時代になるとカカナと ひらがなという表音文字も登場した カタカナとひらがなの登場により日本語 表記のバリエーションが一気に豊富になっ た漢字の方が先だったんだねカタカナと ひらがなは日本で生まれたんだよねそうだ な漢字を元にしで作られた文字であること は周知の通りだ万葉がが当時の発音を きちんと区別して残していたのでその後の 言葉の研究に大きく起用したんだぜ カタカナとひらがなを発明した当時の日本 人のおかげなんだね最古の言葉とは一部の 高古学者言語学者の間で言われていること なんだがんどんなことが言われているの 日本列島で発せられている言葉で最も古い のはおいこらえはいなどのような言葉だと 言われているえはい遅くとも縄文時代には 早ければば後期旧石器時代にはすでにあっ た言葉だと言われている言葉があったんだ ね反射的な感情を表現する一種の音では あるんだがはいといった改まった返事は 遅くともやい時代後半にはあったと考え られる続に言義姉は神殿に風俗報告が残っ ている義姉は神殿聞いたことある日本市の 教科書に出てくるよね例えば承諾の返事は 愛という受けたりましたという意味だとね 微妙に聞き間違えてたのねもしくは当時の 日本ではそう発音していたのかもしれない ねけまつつけるもっと後の時代になると 現代日本に残されている子もあるんだぜ 例えば霊夢の顔のパーツにもあるんだぜえ 私の顔のパーツまつ毛がそうなんだぜえ まつ毛まは目のことでつののことでわけだ から目の毛がまつ毛になったんだえそうな んだ若い女の子が間と言ったりマエなどと 言ったりしているが言うわね若い女の子は その語言は遅くともなら時代ぐらい早けれ ば明日時代や古墳時代にまで遡ると言われ ている当時の日本人女性もまつ毛の長さと か向きとかおしゃれを気にしていたのかな 現代後にもいつから使われているのか 分からないぐらい昔からの言葉が隠されて いるんだぜ今何気なく使っている言葉が 太鼓の昔にできて今も使われている可能性 もあるのね形を残さない音である言葉を 研究するのは大変なことだが面白いかも しれないな音の高古学がせ成立すればこれ は面白いかもね石器作りで言葉が使われた 後期級石器時代といえばもちろん石器作り が行われていた時代なんだがそうよねだ から設時代だもんね石器作りが行われる際 に1つ重要な点はこのような石作りの工程 を個人が個別にやっていたというより複数 人数でまとまって行われていた点だそうな んだ1人だけでコツコツやっていたわけ じゃないのねもちろん1人で作る場合も あったとは思うが石や他の道具を作り更新 に教えるという作業は当然高い コミュニケーション能力が前提となるんだ そうかお父さんとか村の長老とか誰かから 作り方を教わっていたはずだよねこの能力 の高さに応じて設計の機能が発展したと 想像されるんだそっか大々受け継がれる ことで石器が発達していった可能性がある んだね石器づりを教える教えられる関係に は個人的な表彰を他の個人に共有させる 階層性がある個人が自分の頭の中で イメージしたものを他の個人と共有する ためには同省されている具体的なものを まず共有することが必要になるんだぜ先生 と生徒親とこの間で共有されてないとだめ よね石器作りの現場にはこの具体的なもの が存在したし指さしでそれを共有できた はずなんださらに石器作りの現場は様々な 繰り返す音で満ちているこれについては 想像してみるだけで十分だろう石を トカトカ叩く音とかしそうだね石器を 作ろうとするとその各過程で違った音が 発生しそれも繰り返して何度も聞こえるよ な確かにずっと色々な音が聞こえてそう誰 かがそのものに対応する音節を提示し他の 個人にも物と音節の関係を共有してもらう 必要があるその上に教える側と教えられる 側の階層が存在することも重要だ階層って 先生と生徒いや師匠と弟子みたいなものか な具体的に物を前にしてもそれぞれが勝手 な音節を提案するのでは収集がつかない 教える側ががはっきりしていれば主導権を 教える側が持ち物と音節を関連付け相手に 共有させることが可能になる教える人 教わる人という立場がはっきりしている ことが重要なんだねすなわち共通の音やも の定義をお互いが持っていないといけない これを共通認識として持っていないと 教えることはできない石器づりが行われ 師匠が弟子に教えていたと考えるとそこに は言葉が存在していたと考えるのが妥当な んだぜ石器づりが行われ教える教わると いう行為があるなら言葉があったと考える のが妥当なんだねお様という言葉私たちが 普段話している日本語はいつ頃から使われ 始めたのかしら人類が初めて日本列島に 到達した約4万年前その当時から日本列島 で日本語の原型が話されていたと言われて いるぜ4万年随分と大昔だねその根拠とし て言われているうちの1つがお様という 言葉だお様太陽ってことあのサンサと輝く 太陽のことと日本語におけるオ様の 位置付けが世界的に見ても異常に高いと 言われている位置付けが異常に高い確かに 様をつけて太陽のことを呼ぶなんて日本語 ぐらいかもね過去4万年の間に日本列島は 世界的に見ても最も激しい火山の噴火を2 回経験しているんだぜ極地的でなく日本 列島の大部分に影響があるとかそういう レベルよね怖いね訓練で対応が何年も見え ない時期を過ごした人たちの記憶が日本語 の中にお様として太陽を重要視する痕跡と して残っているのではないかと考える説が あるんだ確かにそう考えると日様呼びも 納得がいくねかなり長期間に渡って対応が 隠れた大事件だから日本語の中に語り継が れているのではないかなそうだとしたら天 の岩と伝説は日食ではなく火山の噴火に よる粉練の災害だと考える方が自然だよね わという言葉お様以外にも重要なワードが あるんだえ何何どんな言葉日本では8月頃 にお盆という風習があるよなうんうん 里帰りとかする時期ねでそのお盆なんだが 世界でも日本語を話す人たちだけが行って いる最も大切なイベントと言われている 日本以外の国ではお盆ってないのね似た ようなものはあるのかもしれないがなここ まで大事にされているのは日本ぐらいだな そうなんだねお盆の時みんなではになって 踊るよな今は必ずしもお盆時とドンピシャ とは限らないがああ盆踊りね踊るよねこの 輪はみんなで作る縁の形のことであり同時 にみんなで作る共同体のことも意味するん だ日本語を話す人にとって輪は非常に大切 なものだと認識されているんだぜ和の中輪 の外輪に入る輪を乱す和本当だ日本列島で 人類側の形になった初めての痕跡これも約 4万年前と言われている当時の人たちは4 5人が住めるくらいの家を縁の形になる ように配置して村を作っていたんだ集落 作りも輪が大事だったんだね縁の形を意味 する日本語の輪はみんなで作る共同体を 意味する輪と同じものだからなそう言わ れればそうだね4万年前に日本列島に住ん でいた人たちも縁の形と共同体を同じ言葉 で呼んでいた可能性は高いそれが輪であっ て当時の人たちはその言葉を話していたと 考えられるんだね日本語はいつから使われ 始めたここまで色々と見てきたけど結局 日本で言葉が使われ始めたのっていつなん だろ石時代を日本列島で過ごしていた人 たちの言語が日本語だったということに なるかな4万年前に1番乗りで日本列島に 到達したグループが話していた言葉が日本 語の原型であると考えて良いんじゃないか な4万年前にどこまでの日本語が話されて いたか正確には分からないけれど古代人が 基礎を作ってくれたから今の私たちがこう して日本語を話すことができているんだ ものね感謝しなくちゃね古代の日本人に 感謝しなくちゃだぜ ゆっくり霊夢とゆっくり魔理沙だぜ今 私たちが住んでる日本だと当然日本語が 使われてるわけだけど日本語っていつ頃 からあったのかしらどうしたんだ突然英語 とかってかなり広い地域で使われてる でしょでも日本語を使ってるのって基本的 に日本だけだと思うのよ確かに一部地域で 特定の日本語が通じることはあるが標準語 になってるのは日本だけだなだから日本語 ってどういう歴史があって今の形になった のかなって思ったのよそういうことだった かじゃあ今回は日本先住民の言語士につい て解説していこうかえお願いするわ ねじゃあまずは日本語に関する記述が いつ頃から出てきたのかについて話して おくか記録に残すには石に掘るとか紙に 書くとかしないといけないわよね実際どれ くらいの時期から確認されてるの最古の ものだと2世紀を過ぎてからの中国の歴史 書だな固有名詞など断片的な形で現れて いるぜ意外ね日本語だから日本で記録され たものが最古だと思ってたんだけど当時の 日本にはまだ文字っていう概念がなかった んだ言葉そのものはあってもそれを記録 するための司法が存在してなかったわけだ それを聞く感じだと言語は自然と発生する けど文字の自然発生はしないみたいねそう して漢字が伝わってきたことでまず万葉が が生まれたんだ万葉がっていうのはどんな 文字なの漢字の音を参考にして作られた 文字のことだ例えば死に対してはの死死4 志しなどの数の漢字が使われるぜそれだと 色々と大変そうねあその後に音節文字の ひらがなとカタカナが誕生したんだこの2 つが生まれたおかげで日本語が比較的正確 に表現できるようになったんだそこで今の 日本語の形に近づき始めたのねそういえば そこで文字が成立したってことはそれ以前 も言葉そのものはあったのよねさっきも 言ったように文字が伝わってきたのがそこ てだけだだから霊夢が言うようにそれ以前 も何らかの言語が残ってた可能性は高いぜ ただ記録がどこにも残ってないからどんな 言葉だったのかは分からないけどなそこが 惜しまれるわね文字がないと記録を残すの は難しいから仕方ないことではあるんだ けどでも文字ができたわけだからそこから はしっかり記録が残ってるんでしょそれが 平安時代までの日本の言語でまとまった 記録が残ってるのは機内方言と大投獄方言 だけなんだそれ以外の言語は記録されて ないの一応地方の方言やくはとエといった 人の固有名刺の記録は残ってるんだただ 固有名刺しか記録されてないからどんな 言語だったのか正確には不明なんだよ一部 しか残ってない言語もあるのね当時は言葉 に歴史的価値が残るなんてほとんど思って なかったでしょうし記録してなかったの ねじゃあここからは日本における先住民 たちの言語について話していこう漢字から 始まった日本語とは全く違う記録が残っ てる言語だぜどういうものがあるのまずは 有諸島ななどで使われてた有給諸語から 話していくか紀元前25世紀から紀元前 19世紀の有給諸島にはオーストロネシア 系の民族がいたらしいんだその オーストロネシア系の人たちは最初から そこに住んでたのどうやら台湾の方から 渡ってきたみたいだただ有給所等の言語の 文献上の記録は有給王国成立後である15 世紀までしか遡れないらしいんだよ人は かなり昔から住んではいたけど記録として はあまり古いものはないのかしらでも何か 言い伝えとかはあるんじゃない 一応あるぞ事実かどうかは不明だが 1265年に全艦っていう僧侶が日本から 仏教を伝えた時に文字も伝えたらしいあり 得そうな話ね宗教の伝来とかで他国の文化 が入ってくるのは当時だとよくあった でしょうしそして15世紀末頃には有給 諸語がひらがなで書かれている様子が確認 されてるんだでも急に文字が発展するのっ て難しいんじゃない実は琉球王国が作られ たことで15世紀に種族後として修理方言 が作られたのが始まりなんだこの修理方言 は有給所等全域に通じる標準ごと初期用の 言語としての役割があったんだよそういう 背景があったのねそれなら文字として発展 しやすいわねこれが標準後になったって ことは各地で使われてた方言はそこで姿を 消してしまったのかしらいやそれが各地の 方言は特に抑圧されたりもなかったらしい んだそのおかげでしっかりと各地に いろんな方言が残されてるぜただ今では 沖縄に住んでる人でも有給守護を話せる人 は少ないみたいだ特に強制はされてなかっ たみたいだけどどうして明治末から沖縄県 でも本土と同じように学校などで標準後の 普及運動が進められたんだ有給守護を話し てしまった人にはバチとして方言札がかけ られたほどだ聞いたことがない札だわ要は 見せしめみたいなもので本土の言葉を普及 させるための手段だったんだでもそんな ことをされたら反発だっって生まれると 思うわそう思うかもしれないが戦後の アメリカ統治家でもこの活動は続けられた んだその頃には米軍への反発などもあって か沖縄市民の間でも本土思考が高まってた んだ自分たちから有給守護を使わなくなっ てしまったのああ方言は時代遅れっていう 風潮がいつしか生まれたらしいそれが親の 台この台と繋がっていくうちに琉球諸語は 廃れてしまったんだ言葉が通じやすくなる のが嬉しい反面言語がなくなるのは悲しい わね一応今では有給守護の保存や進行を するために活動が行われてるみたいだけど な歴史のあるものだから大切にしたいっっ て人もちゃんといてくれるのねじゃあ次は 日本の北方で使われてた言語について話し ていくぞいわゆる江地と呼ばれてた地域だ 有給所等の時点でいろんな方言が生まれて たみたいだし北の方だと北海道もあるから さらに多そうね実際多くて金星の時点で アイヌ5ウルタ5ニフ5などが使われてた んだこれはどれくらい記録があったの実は アイヌ民族ウルタ民族ニフ民族は近代に なるまで自分たちの言語を記録してなかっ たんだだからヨーロッパ人選挙師や日本人 ロシア人などが残した記録しかないんだよ 言語を記録するっていう考え自体を そもそも持ってなかったのねでも一応そう いう外から来た人たちが残した記録はある んだし何か分かったりしてるんじゃないの 確かに記録には残されてるんだがそれらの 文献はかなり古いものなんだそれもあって かこれらの言語の歴史については不明な点 が多く残ってるんだよ仕方がないことだ けど近代まで記録に残してなかったのが板 でねあまり歴史を遡ることができないわけ だから一応東北地方などにアヌ後に由来 する地名が存在することが確認されてるん だこのことからアイヌ5はかつて本州頭部 の広い範囲で使用されてたんじゃないかと されてるぜそっか知名とかにもそういう 痕跡が残ってたりするのねもしかすると いろんな名前を調べるとそういう未解明な 部分が分かったりするかもしれないわ ね今紹介したのは本土以外で使われてた 言語だが今度で使われてた言語にはよその 言語の影響が多いんだ漢字が中国から渡っ てきてそこから始まったわけだしその影響 は強いんじゃないの確かに日本語には中国 語からの借用語が多くて良温や発音などの 音引面でも影響を受けてるんだただそれ 以外の国からもいろんな影響を受けてるん だ例えば仏教用語とかを主にして サンスクリット語の影響も受けてるんだ サンスクリット語って古代インドで使われ てた言語じゃなかったっけああ本来なら 伝わらなかったはずだがが観客された仏典 があったことでそれの影響を受けたんだ そういえば仏教も中国を通して伝わってき たんだったわねそれに中世以降になると ヨーロッパ人が日本に来るようになったの も大きいんだ言語自体の定着はなかったん だが外来後としていくつかの言葉が日本で も使われ出したんだいわゆるカタカナで 書かれるような言葉ね言われてみれば ポルトガルやオランダの方からも人が来て たって話を聞いたことがあるわしかも近代 になってからは英語から取り入れられた 言葉も出てきたんだそして聞いてみると 日本語って本当にいろんな言語から影響を 受けて作られてるのねそれが独自の進化を 遂げて今の言語になってるのはなかなか 興味深い わ詳細な歴史が不明とはいえそれなりに数 のある日本の言語だが実はいくつか危機 言語に指定されてるんだ危機言語危機言語 っていうのは母語話者がいなくなることで 消滅する危険性がある言語のことだ世界 単位で見ても約2500の言語が消滅危機 言語だとされてるんだそんなに語があった ことがまず驚きだわその中にさっき話に出 てきた言語たちが入ってるのああ日本語だ とアイヌ語やや語米国号八条後奄美子国神 語沖縄後都子語があるぜ全部で8つもある のね八条後お族6言語が有給諸語でアヌ5 以外が日語族に分類されてるんだ日語族 っていうのは何なの日語族は日本列島で 話される語族のことだ語族っていうのは 比較言語学においてそごと派生した単系統 軍の中で他の単系統軍に包含されてない ものだじゃあアイヌ語は日本語から派生し たものじゃないっていう位置付けなの かしらああ完全に独立した言語ってことに なるなその危機言語の中ではどれが一番 危険なのかしらやっぱり独立した言語の アイヌ後その通りだこの八つの中で1番 深刻だとされてるのはアイヌゴなんだよ アイヌはわしが10人しか残ってない みたいだからなそんなに少ないのそれ以外 の言語はどうなのかしら重大な危険をてる とされてるのは八山5と米国5だそして 危険に分類されてるのは八条5奄美5国神 5沖縄5都5だ1番危険なのはアヌ5だ けどそれ以外も危険であることには変わり ないのよねなんとか危機言語から外れる ようにしたいけどまずは理由を解明した方 がいいわよね消えそうになってる理由が 分かれば対策ができそうだし一応ある程度 判明はしてるんだ研究によると経済的に 発展した地域ほど少数言語が失われやすい 傾向にあるらしい閉じた環境の方が返って そういう言語は残りやすいのかしら イギリスのケンブリッジ大学によると1人 あたりのGDPのレベルは言語多様性の 消失と関連があるらしいもちろんこれは あくまで一説だから実際は色々な要因が あると思うぜ珍しい言語を使う人たちは マイノリティとして見られるだろうし対応 を進めるのも難しそうねそこも問題にされ てるんだどうしてもキの目で見られること もあるだろうからなただ日本でも特定 平入り活動法人が作られてて事態を改善 しようとする動きも広がりつつあるんだ そういう活動は大切よね話者の人が完全に いなくなってからじゃ遅い もの以上が日本先住民の言語士だどうだっ たこうして聞いてみると日本語って結構 いろんな種類があるのね方言とかがあるの は知ってたしアヌ後も知ってたけど詳しい 部分は知らなかったわ地方で使われてた 言語があまり詳細な記録が残ってないのが 悔やまれるな詳しい歴史が判明すればこれ からも残していく上で作が取りやすいんだ がその言語があるのが普通って環境で育っ てきた人からするとわざわざ記録に残そう と思わないのかもねいちいち記録に残さ なくても言語としては問題なく使えるわけ だからそうだなしかし記録に残すようにな るってことは外部の関わりを持つって意味 にもなる研究結果が事実なんだとすれば そうなると珍しい言語は話者が少なくなっ ていくことになるぜどうしても標準後の方 が共通の言語としては使いやすいってなる でしょうしねあっちを立てればこっちが 立たないって感じで難しい問題だわいつか 研究が進んでいい感じの落とし所が 見つかればいいんだ けどゆっくり霊夢とゆっくり魔理沙だぜ ねえねえ霊夢やい時代って今みたいな日本 語を喋っていたのかしらねうむ現代の日本 語と同じではないがある程度に通ったやい 言葉が使われていたという話もあるやい 時代の言語詳しく知りたいわじゃあ今回は やい時代の言語はについて解説していくぜ それじゃあゆくくりしていって ねやよい語の体験やよい時代に話されてい たいわゆるやよい語を知ってるかな知ら ないわ是非教えてほしいな学校でやい時代 について学んだことといえば稲作文化や 聖道機が大陸から伝わったということ くらいだろそうだねそんなものかなやい語 については想像すらできないという人が ほとんどなんじゃないかなやい時代以前の 日本には縄文文化が根付いていたしかし 縄文後の資料はほとんど残されていない また縄文時代には国境の概念がなく基本的 に人々が日本列島内を往来していたはずな んだ日本語の機嫌を巡っては諸説あるんだ が日本が1つになり始めたやい時代に話さ れていたやい後を日本語の機嫌の1つと 考えることはできるんじゃないだろうか やい時代には大陸や朝鮮半島から稲作や 金属機墓など日本文化の基礎をなす様々な ものが伝えられた現代の日本人が話す言葉 もその1つであり大陸や朝鮮半島の影響を 多かれ少なかれ受けているんだやっぱり 中国大陸や朝鮮半島の影響は大きいのか 今回はやい時代後期にあったとされる 小中村で話されたとされる言葉に注目して みた小中村小中村というのはやい語で大中 村の意味で現在の兵庫県過去群張まちだな 大中遺跡というやい時代から古墳時代に かけての遺跡が残っている大中遺跡の中に ある張ま町強度資料官は全国でも珍しい やい語体験できる資料官なんだぜえやい 時代の言葉の体験ができるのその資料官内 の展示スペのほぼ中央に設けられているの がやい5体験が可能なコーナーだここで 再生したやい5を聞くことができるんだ やい5を再生ますます分からなくなってき た流れてくるやい語の音声は神戸市外国語 大学の小田ナ先生が作られたものなんだ 大田先生は乞食や万葉集の表現法や発音を 研究されていた方なんだぜなら時代及び それ以前に話されていたとされ乞食や日本 初期万葉州にも記される上代日本語と中国 語朝鮮後モンゴル語とを組み合わせること でやい時代後期の言葉として復元したもの なんだなるほどね大学の先生が研究して 復元したやい語というわけなの ねオナ遺跡まずはそのやい語を体験できる 張間町強度資料感があるオナ遺跡について 解説していくぜ大中遺跡というのはどんな 遺跡なの大中遺跡は約1900年前の弥生 週末から山大国秘と同時機の古墳時代諸島 までの代表的な遺跡の1つで兵庫県過去軍 張ま町にする規模の大きな集落跡なんだ 1962年昭和37年6月24日に発見さ れたんだ大中遺跡の湿度品は張ま町強度 資料官に展示されているんだ縦穴建物跡の 一部は復元されており1967年昭和42 年6月22日には国の史跡に指定されて いる1974年昭和49年から張間大中 古代の村の相性で知られる県立史跡公園 大中遺跡公園として縦穴建物跡を一部復元 して公開されているんだぜ2007年10 月13日臨地に張間大中古代の村と一体化 した形態の兵庫県立高古博物感が会館した 毎年周期には大中遺跡祭りが開催されやい 時代の文化を体験する催しが行われている そうなんだ大中遺跡のアハマ町はどんな町 なの大中遺跡のアハマ町は面積9.13平 kmと兵庫県で最も小作3割が海を 埋め立てた人工島で一般機械器具製造科学 工業を中心とする60数車が創業している JR土山駅と山陽電鉄張間町駅の2駅が あり神戸から40km車で約40分姫路 から25km車で約30分の位置にある町 なんだ大中遺跡はどの辺にあるのかな大中 遺跡のアルハ馬町大中1丁目付近は 600m北に国道2号700m南に国道 250号が走っている国道2号と並行する ように九山陽道の最後街道が減損している んだ南西方向の海岸線から12kmで気候 は瀬戸知識機構に属し年間を通じて温暖勝 大中遺跡そのものは長さ500m幅 180m約7万メ総面積は約 3万8617ドルある遺跡付近の標高は 14.5M土山駅付近で21mある六甲 変動と呼ばれる六甲3有機に伴う西川地域 の珍行により東部から西武にかけ緩やかに 傾斜している発見と発掘の経緯はどんな 感じだったのかな発見の経緯なんだが 1962年昭和37年6月24日当時高古 額に興味を持っていた張間調律張間中学校 3年生だった3名によって発見されたんだ 中学生が発見したんだすごいね地元のお 年寄りから大正時代に大座畑と呼ばれてい た二十に別府鉄道土山線が敷かれた時 タコ壺が大量に掘り出されたことを聞き 遺跡北側に位置する山の上住吉神社南側の 土砂の採掘跡で大量の土変を見つけ近隣の 高古学に詳しい高校の共有に時がやい時だ と鑑定されたんだぜ採取された異物は約 700m南西方向にある大中地区の全幅寺 で保管されたその後遺跡発見届けが町県 教育委員会に出されたことにより県の専門 家による調査が始まったんだ県の専門家に よる調査はどのぐらい行われたの発掘調査 は第1次の1962年12月から第20時 の2003年11月まで実施されたんだ 調査は第1次から第5次調査第12時調査 から第18時調査をはま町教育委員会が 主体となり第6時から第11時調査第19 時から第20時調査は兵庫県教育委員会が 主体となって実施されたんだ第1時から第 20時までの調査かも40年以上もすごい 回数と期間だね湿度品としてはやい時代の 生活道具などが多く湿度しているさ高き 木台飯だこ壺壺などのやい時弾きハ石底 矢尻内光家紋境編鋼の重り土製モ造強など が出土されている大中遺跡はやい時代の 集落遺跡で円形や方形六角形など様々な形 の縦穴建物跡が多く残されているぜ縦穴 建物の形式は円形建物から方形建物長方形 建物に変遷しているんだ格建物は20m から30mの感覚を置いて分布している ただし墓は全く検出されておらず水田など の移行も検出されていないんだぜ縦穴建物 しか見つかっていないんだねかき屋根の 材料吉は美前岡山から調達されており京都 三山の職人たちにより復元されているんだ がかぶき屋根は約30年前後で吹き替えが 必要になるんだぜそうか縦穴建物もかき 屋根だと吹き替えが大変なんだねまた周辺 の呪も少しずつ整理されやい時代の風景へ と整備されつつあるん だやい語の特徴とはその大中遺跡にある 張間町強度資料官で公開されているという やい語はどんなものなのまず注意して 欲しいのは大中村で話されていた言葉が 中央方言に属していることなんだ中央方言 って何中央方言とは近畿地方及びその周辺 で話されていたとされる言葉のことだ中央 方言は現在の東日本に相当する地域で話さ れていた上代国方言とは異なっているんだ 中央方言の大きな特徴としては現代日本語 の業作業がないという点があげられる従っ て現代日本語を上代日本語に変換後 ハヒフヘホパピプペポに差しすせそ通節に 変換すればほぼやい後の出来上がりださ びつせそって結構言いにくそうだけどね やい時代のものが多く湿度している奄美 諸島の一部である木島でもハヒフヘホは パピプペポに対応しており例えばははパタ ヒルはピルとなるちょっと可愛い感じに なるんだ ね現代語からやよい語への翻訳実際に現代 日本語の文章をやい語にするとどんな感じ になるのかな先に解説した規則に従って 一緒に現代日本語の文をやい語に翻訳して みるかここで取り上げるのは張間町強度 資料官で実際に音声として公開されている 文なんだ3つほど現代日本語上代日本語 最後にやい語の順で紹介するぜまず1つ目 ねやあ君たち現代日本語やあいましたち 上代日本語やあいたてやよい語じゃあ2つ 目はこの村は私たちの大中村です現代日本 語この里は私たちのおほ村です上代日本語 この里パワがお中村なりやよい語だいぶ ややこしくなってきたわねじゃあ最後の3 つ目は3つ目は長めの文章になるんだぜ よく聞いてくれお父さんお母さんはタヤ畑 に出たり海江涼に行きます現代日本語父母 はあるはたまた畑にいでたちあるは海に テスドリス上代日本語キティパパパアル パタまたパタカに大たてアルパ海にキツな ドリンやよい語うわこれは完全に日本語と して聞き取ることは不可能だわ君は2人称 として危機万葉に品質する戒に相当するん だ危機万葉って何かな危機万葉とは乞食 日本初期万葉集の総称のことなんだぜ同様 に私たちのは危機万葉の我がであり古代の 発音では打音の前にが挿入されるため湾が となるんだ村は古代朝鮮後からの借用で あるがこの場合の村は行政的な色彩が強い ためやい人の生活空間としての意味合いを 含む里としたそうなんだやい語の基本語に ついてはさっきの役にもあるように現代 日本語のお父さんお母さんはやい語では それぞれ来てパパであるちょっと用事ご っぽく可愛くなったわね現代日本語におい て並列を表すたりは危機万葉ではある派に 相当する本を読んだり書いたり食べたり 飲んだりするの足りねた畑は万葉州の記述 に上下も巻畑もとあり秋の毛は古代の発音 では買となるんだ同様に入手はいでたちで あり打音の出の前人が挿入され引退立てに なるそれぐらいならなんとなく伝わりそう ね万葉がや古代日本語に対応した辞書罠 受賞によると量は砂と砂取とあるそれは ちょっと難しいかもいきなりやい語を聞く と平安文学とは異なる異次元差であるが ゆえに道の言語に遭遇した時のような感覚 になるかもしれないなしかしさっき指摘し た規則を念頭に置きつつあらかじめ乞食や 万葉に触れた上でやい語に望めば意外と頭 の中にすんなり入ってくるそうなんだぜ あらかじめ乞食や万葉臭に触れておくのは 私にはハードルが高そうだわ例えば恋仕様 は恋いツーンといった具合に細かな文法は 気にせず同士にツーンをつけて話すだけで やい人になった気分だぜそれぐらいで良い のなら可愛い言葉使いにもなっていいかも ねエンディングトクやい言葉についてよく わかったかな実際にやい人が話した音声を 録音したわけじゃないけど近い言葉では あるんだろうね研究者や関係者の苦労が 忍ばれるよな色々な研究の末大陸の言葉を 利用するなどしてやよい語のような音声を 編み出したんだねゆっくり霊夢と ゆっっくり魔理沙だぜさて今回は日本語の 機嫌について考えてみたいと思うぜそう いえば日本語の機嫌って今まであまり気に したことがなかったわねそうだな日本語は 未だに語族の系統が不明な孤立した言語と されているんだそうなの日本語は外国人に とって覚えにくい言語の1つと言われて いるけどそれが理由なのかしらそうかも しれないな現在は色々な研究が進んでいて 興味深い説も出ているのでゆっくり解説し てみるぜお願いしますそもそも日本人の 祖先はいつ頃にどのようなルートで日本 列島へ来たのかしら少なくとも4万年前に はホモサピエンスが日本列島にたどり着い ていたと言われているぜその頃は氷河き 末期にあたり日本列島と大陸が地続きに なっていて北と南の両方から移住してきた んだそして彼らがいわゆる縄文人と言わ れる人々の祖先となっていくんだぜそうか では日本語はその人たちが話していた言葉 に由来するのね世界の言語というのは 大まかに同一の機嫌から派生した語族で 分けられると言われているんだけど日本語 はアルタイ語族 ドラビアンナイト は分かっていないんだそうか日本人の祖先 は北と南から移動してきたから色々な言語 が入ってきたからかもしれないわねでも 近年の研究で日本語は伝わってきたのでは なく日本列島で独自に生まれてきた可能性 があって例えば縄文時代に話されていたと する言語いわゆる縄文語を抽出する研究 などがあるんだぜ日本語は縄文時代に形成 されたということなの我々の祖先は縄文 時代から各地で攻撃を行っていたと言われ ていて当然ながら意思疎通を図るために何 らかの言語を使用していたはずだが今の ところ文字の痕跡も残っていないし音も 残っていないんだそうね現代人には全く道 の言葉だわだから現在縄文後を復元しよう という研究が行われているんだぜ面白そう ねどんな研究なの他の言語からの影響が見 られる言葉を削ったり色々な言語の要素を 参考にしながら日本独自と見られる言語を 抽出して縄文語を復元しようとする研究が あるんだそうなんだ復元された縄文語って どんな言葉か聞いてみたいなそうだなそれ とは別の視点から縄文語野原日本語の痕跡 をたどる方法もあるんだぜどういう方法で 日本神話でよく出てくる出雲地方や縄文 時代の遺跡が多く残る東北地方の方言に似 ている点があるんだそうなの全然違う ところにある場所なのにどこが似ているの かしらこれらの方言はしとすじとずやちと つじと図の音引に区別がなくて1つがな弁 いわゆるズーズー便と呼ばれる方言に分類 されているんだそうなのズーズー便は東北 地方だけかと思ってた1つが弁は東北出雲 以外にも北陸地方などでも確認されている けど基本的な語に注目した研究では東北 地方の方言が日本で唯一出雲方言と似て いるという結果が発表されているんだぜ そうなんだでもなんでそんなに遠く離れて いても方言が似ているの考えられる要因の 1つとして日本海を通じた攻撃があるな なるほど東北と出雲の間で攻撃を行って いれば言葉が通じていた可能性はあるわね そうだなそれに出雲人が東北まで移動した 可能性も指摘されているそうなると日本海 側の北陸地方に1つが弁がの残っているの も不思議ではないわそれに最近の血液検査 で現代の出雲地方出身者のDNAは関東 出身者よりも少し縄文人に近くてさらに 東北出身者のDNAとも非常に近いという 結果が出ているんだそうなんだ何千年前の DNAを調べられる現代の血液検査技術 ってすごいわね霊夢東北地方にはたくさん の縄文遺跡があるの知っているよな知って いるわ魔理沙青森県の山内丸山遺跡などが 有名よねそう実は出雲地方にも強電遺跡と いう約3500年前の縄文時代後期の大 集落跡が残っているんだそうなの出雲は 神話のイメージが強かったけど縄文文化も 栄えていたのねこれらのことから1つが弁 は日本の古代音を残しているのではないか と言われているんだぜそうなると縄文後も 1つが弁のようなイントネーションの言葉 に近かったかもしれないわねそうだよな これから縄文後の研究が進めばもっと はっきり分かってくると思うぜそうねこれ から発表される研究結果が楽しみだわそれ 以外にも日本って色々な方言があるけど 縄文後にルーツがあるのかしらそうだな 例えば伊豆諸島の八条寺まで話されている 方言なんて本土の日本語と大きく異なって いてユネスコが発表している絶滅危機言語 で危機に分類させるほど貴重な言葉となっ ているんだがそんな八条方言も縄文後の 名残りを残しているんじゃないかと言われ ているんだぜそうなのね八条島にも縄文 時代から人が住んでいたということなの そうなんだ八条島には縄文遺跡が残されて いることや本土で見つかった縄文人の攻撃 品の中から同じ伊豆諸島の神津島さんの 黒曜石が確認されており縄文時代に八条島 へ渡って定住した集団がいて彼らの話して いた縄文語が色残ったのではないかという 説があるんだすごいわね現代の船でも八条 島まで行くのに何日もかかるのに縄文時代 にはどれぐらいかかるのかしらそうだよな 縄文人のバタリては現代人とは比べ物に ならないくらいすごいもんだったんだろう な本当よね日本は島国だから他の島にも 縄文後に近い方言はあるんじゃないの沖縄 の石垣方言にも八条方言の音引が見られる ということが指摘されているなそうなの 伊豆諸島官の移動者済まないほど離れた 場所なのにそこまで移動していたってこと 縄文人の媒たりからするとそれぐらいの 移動はへっちゃらだったんじゃないかすご すぎるわね民族学者の柳田邦吉はこれらの 遠隔地における言語的な共通点を研究して 方言集権論を唱えた方言などのごや音など の要素は文化的中心地から周辺に向かって 同心炎上に電波したとする説なんだ難しく てよくわからないわもう少し簡単に説明し てつまり縄文時代からさらに後の時代に 成立するヤ王権によって奈良地方で使わ れる言語が中央後として確立し周辺地域に 伝搬していった結果その円の外側に古い 言葉が残るというものでそのため八条方言 と石垣方言には類似性が見られるという ことになるんだぜそういうことなのね なかなか面白い説だわその説に基づくと 八条方言に用いられる語の一部は同心園の 層にある東北地方にも見られるんだ なるほど同心園の外側にあればあるほど 古代の言葉に近い言語が残されていると いうわけねそういうことだまた柳たの著書 によれば片りんも同心園の層として現れる そうだ地方の方言はその場所で発展した ものかと思っていたけど古代には色々な 場所で使われてたのねそうだなだが必ず 全ての方言がこのような分布方式で説明 できるわけではないけど日本語の機嫌を 探る1つの可能性を示した柳たをの方言 集権論は興味が持てる説だよなところで ゴールデンカイで話題になった北海道に いるアヌたちの言葉はどうなのかしらああ 一説では縄文語はアイヌ後に引き継がれて いるのではないかと言われているなアヌは 12世紀頃にトライしてきた民族であって 先住民ではないという見解もあるけどここ では北海道や東北に提重していた縄文人と の優和の可能性も含めて考えてみるぜそう いえば北海道の地名にはアヌ後に由来が あるものが結構あるわね札幌や小樽にしろ わっかないとかそうだなでも西洋における アヌご研究の戦者であるアレキサンダー ボビ氏の指摘によれば本州各地の地名や不 に見られる人名などにもアヌご由来の言語 が見られるんだえそうなの例えばどんな 言葉があるの東北地方に多く残っている けど例えば青森のタピとか秋田の戸田が アヌご由来と言われているその他には青森 の山内とべ福島の稲城とかもアヌ語が語言 と言われているんだぜでもアヌは12世紀 にトラしてきたと言われる民族よね縄人と どう繋がるのかしらそうだなだけどアイヌ のルーツには諸説があってアイヌ人の DNAグループから調べてみるとボケの ミトコンドリアDNAハプログループの 側面で見るとロシアやツングース系の民族 と近いことから12世紀にカラフトから やってきた民族であると言われているが アイヌ人に多く見られる不形のDNAで あるY染色体ハプログループD系統の遺伝 子は縄文人の特徴でもあるんだぜなるほど それでアイヌ5にも縄文語の名残りがある というわけねだがアイヌ5で言うと シベリアや北アメリカの言語要素に近く 音引はローストロネア語に近いなど色々な 説が囁かれて系統関係が不明とされてアヌ 語が縄文語であったという確たる証拠は ないんだううなんだか複雑すぎてよく わからなくなるわね確かに複雑だな1つ 仮説を立ててみると元々東北地方の人々は エミ氏と呼ばれていた民族だったそうね 日本市で勉強したことがあるわそうそして 縄文人の地を深く残していた民族で使って いた言葉は縄文語だった可能性があるんだ そしてカラフトから来たアイヌと北海道や 東北地方で交流する中で根拠が生まれる こともあっただろうななるほどそれでアヌ 後にも縄文後の名残りがあるというわけね そうだなただしその間に野人などのトやヤ 王建の成立によって本土の言語に変化が 起こったでも北海道や東北などの北の地域 には新たな文化の交流が遅れて縄文後が 残ったというわけなんだ面白い説ね あくまでも一説としての見解よねそうだ ただ縄文時代は1万年以上続いていてその 間にカラフトや東南アジアからトラした 民族もいただろうしその頃に先住していた 縄文人との優和や文化交流があった可能性 も否定できないんだ確かにそうよね逆に 縄文人も災害などの理由から1度日本列島 を出て再び戻ってきたなんていう説もある んだぜああその時代は日本中で火山活動が 活発だったからそういう説も考えられわね 1万年という長い年月の中で縄文後も変化 したり地域さも生まれていたかもしれない な言語や遺伝子のルーツには色々と複雑な 背景があってパズルのようにはぴったりと は当てはまらないんだそうよね山大国の 時代からまだ2000年ぐらいなのに日本 語も生活様式も大きく変化しているもの ちなみに有給民族もアヌと同じく常文人の 形質を多く残していると言われているけど 有給方言とアヌ後には共通点が見られない んだぜそうなの同じ同心炎上に入っている と思っていたわ不思議だけど有給方言には 現在は古語として扱われている日本語の 痕跡も見られるそうなんだだけど説明する とこの動画に収まりきれないので今回は 割愛させてもらうぜそうなの残念とても気 になるわ余談だけど東北地方に住んでいた エミの他に九州の古代民族である覇とも 言葉が通じなかったそうでこ有の際には 通訳が必要だったと言われているぜそうな んだ覇という民族は縄文語と違う古代の 日本語を使っていた可能性があるわねそう かもしれないは民族はおそらく南方から来 たと考えられるからまた違った言語を持っ ていたのかもな確かにねもしかしたら有給 方言に近かったんじゃないかしらそうだな そうなるとまた違う日本語の機嫌をたどっ て新しい発見が生まれるかもしれないな 言葉は違っても縄文時代から使われていた としたらそれはやっぱり縄文語の中の方言 になるんじゃないそうだな霊夢の言う通り 縄文語でも地方によって方言みたいなもの はあったと思うぜ今よく聞かれる地方の 方言に日本語の機嫌があったなんて考えも しなかったわ今回解説した内容は諸説が あるので正解ではないけど今後の研究で また新しい説が出てくるのが楽しみだぜ こんにちはゆっくり霊夢とゆっくり魔理沙 だぜねえ魔理沙古代の日本人ってどんな 言葉話してたのかしらどうなんだろうな今 とは違う言葉だろうけど今と似たような 言葉もあったかもしれないなよく平安時代 の単価とか文章は読んだけど本当はどんな アクセントでどんな節回しをつけて読んで たのかは分からないわよねそうだよな江戸 時代ですらもうわからないもんな本当に ござるとかテヤンでとか言ってたのかしら ね言ってたのなら当時のネイティブな発音 を聞いてみたいぜでもまあそもそも日本語 って文字がない言葉だったからなえ文字は あったでしょ色々見つかってるじゃない それがちょっと違うんだなじゃあ今日は 古代の日本に文字がなかったのはなぜかと いうことについて解説するぜそれじゃあ ゆっくりしていって ね日本語というのは当初は文字を持ってい なかった古代日本でのことってことよねあ 文字っていうのは言語を記録するために後 から誕生するものだから日本語に限らず どの言語も最初から文字を持っていたわけ ではないそうかどの言葉もやっぱり話す ことが一番重要なことだものね現在地球上 に存在する言語の数は諸説あるが5000 から8000くらいあると言われている そんなにでも同じ国でも民族や地域によっ て話す言葉が違ったりするしそれもそうか もしれないわねしかしそんな中でも文字を 持っている言語は400程度と言われてい て文字を持たない言語の方が圧倒的に多い んだ意外ね言葉には必ず文字もセットに なっているものだと思ってたわじゃあ文字 がある方が言語としては珍しいのね日本語 の場合も他の言語で使われている文字を 借りてくるという方法で文字を得た感じね そうだそして日本語では漢字を言葉を表す 表語文字として使う他に漢字を元にした 表音文字であるひらがなとカカも作った そうかひらがなとカカって漢字からできた んだったわね今使われている日本語は漢字 と金が混じっているが表語文字と表音文字 との2つの文字を混ぜて使っている言語は 珍しいんだ日本語が習得するのに難しい 言葉って言われるわけね古代の日本人が 漢字に最初に出会った時期は一世紀頃だと 推定されているやい時代のあたりねその頃 には有名なかのは名の国王ってか書かれた 金員や河川と書かれた同線が発掘されて いるからな中国との交流を始めた時に幹事 も日本に入ってきたってことねさらに5 世紀頃になると日本で制作された鉄拳や 同居に日本の地名や人命が感じで記される ようになる日本語を漢字に当てはめて たってこと稲山古墳から湿度の鉄拳の名文 にはお分けの大彦という人命の他に式と いう地名が刻まれていたなんか日本語 っぽいけどもう日本人が漢字を使ってたの かしらこの時代の装飾品や服装品採使用の ものに関してはトラジの影響も強いんじゃ ないかと言われているそうか言葉だけじゃ なく技術を持った都人も来ているんだもん ねもしかしたら日本に元から住んでた人 たちが漢字を使ったわけじゃないかもしれ ないわね日本語を話す人々の中に漢字を 読み書きできる能力を持った人が増え始め たのは6世紀から7世紀になってだと言わ れている古墳時代から明鳥時代にかけて くらいのことね6世紀から7世紀にかけて 中国大陸や朝鮮半島から受業仏教同居を 取り入れ始めたこうした思想や宗教を学ぶ ためには看聞で書かれた書物を読む能力が 必要になる当時は大陸の学問が最先端だっ たんだもんねだから7世紀には水野島から の帰国者や大学僚で明教堂を学んだ人々も 含め式事想が広がって言ったでも日本語と いうより古代中国語を学んでるって感じね 日本語が文字になった感じはしないわそう だななら時代になると仏教が盛になり大 規模な社長事業も行われた社長所が設け られ社長性という人たちが漢字で書かれた 拠点の書者を行っていたんだぜへえその 社長はもちろん中国語なのよね岩渕本願 教師分立という社長所で書かれたものが 残っているんだが本文は漢字のの会所体で 書かれているぜうん喋る言葉は日本語だ けど学問や政治は中国語でって感じだった のかしら7世紀後半から8世紀後半になる と日本最古の若州万葉州が変換されるが若 も感じだけで記されている若だったら日本 語なんじゃないのだって57577で読む んでしょだからその当時の日本語の音でも 漢字を使って表記していたってことだなだ からひらがな魚が生み出される前のなら 時代は漢字の時代だったとも言えるな漢字 で十分だったのかしらねでも文字がないと やっぱり不便そうに感じるわじゃあ1度 漢字が生まれた中国について見ていこう そうね中国で漢字が生まれた理由が分かっ たらヒントが見つかるかも漢字は中国のか の時代に発生したと言われているがその時 は記号のようなものだったと言われている 最初は簡単な図形みたいなものから始まっ たってとねヒエログリフとかもそうだから 納得だわ文字としての漢字の出現は約 3300年前だと考えられている元々イの 時代漢字は上との更新記録を記すものだっ たが週の時代になって実用的な文字として 活用され始めた実行文字ってやつねどうし て中国で文字の実用化が進んだかといえば その時代は中国統一の戦乱機だったからだ 様々な部族に連絡を取ったり命令を伝え たりする必要があった部族はそれぞれの 言葉を持っていただろうから意思疎通を 図るためにも漢字が必要だったってわけね そういうことだじゃあ日本の場合も見て みようこの時代っていうと平和的な縄文 時代から稲作を始めていたやい時代に移る 時期くらいよね当時の日本は島国という こともあって大きな戦はなかったそうね 縄文時代の日本は平和だったって話がある ものねだから中国のよに内乱での必要から 文字を発達させる必要がなかったってこと だそれぞれの集落で完結することが多い から同じ文字を使う必要がなかったって ことねだから文字というものに興味を示さ なかったとも言えるなでもさすがに全く 文字がないっていうのは不便な気がするわ その代わりに中国と同じように記号のよう なものはあったそうだへえどんなもの有名 なのは欠場国旗だな縄の結び目で数を表し 気に紋様を刻みつけて意を伝え合うもの だったらしい面白いわね随所でも当時交流 があった日本の輪について文字はなくただ 欠場国旗があるのみ仏法を敬いくだらにふ 点を求めて文字が始まったとあるぜ当時の 日本では欠場国機で十分だったわけね じゃあこの欠場国機は当時話されていた 言葉を知る手がかりになる可能性もある わけねそういうことださっき言ったように 漢字は当時の知識会階でしか使用されてい なかったでも民衆たちが漢字を使えるとは 思えないそうね知識階級でない人たちは 日本語をそのまま使っていた可能性が高い わねだから日本国内では欠場国機が主流 だったかもな支配者層の命令なんかも欠場 国旗で民衆に教えていたのかもしれない 民衆が理解できなかったら困るものね後に 日本語の中に漢字が組み込まれた後も当時 の支配下に置かれなかった沖縄のなどでは 欠場国旗が長く残っていたそこでは古代の 言葉やコミュニケーションが生き残ってい たのかもしれないわねもしかしたらそうか もしれないな文字がなくてももしかしたら 十分なコミュニケーションは取れるのかも なでもどうしてそこまで漢字を受け入れた のに日本語は漢字だけじゃ表現できなかっ たのかしらじゃあどうして日本にひらがな やカカが生まれたのか見ていこうそうそう そこも教えてちょうだい日本語の特徴とし て祇が多かったりオノマトペと呼ばれる 自然界の音声物事の状態や動きなどを音で 表した言葉があるそうねこれは音象徴語と 呼ばれていて祇語犠牲語擬態語などが含ま れていんだがこの音象徴語は古代から存在 していた可能性が高いじゃあ古代の日本人 もオノマトペを使ってた可能性があ るってことドキドキとかつやつやとかこう いった言葉って微妙な表現のものが多い だろそうねヒリヒリとビリビリは文字に すると濁点があるだけだけどイメージする ものは全然違うわよねあと話し言葉を文字 にするのは複雑すぎたというのもある さっきの万葉臭なんかもそうだなでも万葉 臭は漢字を使っていたんじゃなかった重要 なのは漢字が使われたから若ができたので はないってことだすでに歌というものが 日本にあったから漢字を使って記録し たってことねそうだこの違いは大きいんだ ぜ他に枕言葉っていうのが若にはあるだろ なんだっけ枕言葉というのは若の表現技法 の1つだ原則五音からなり枕言葉の後には 各々の枕言葉に対応する決まった単語が 来るというのが特徴だゴで枕言葉の後には 決まった単語が来るってことそうだ有名な 若でひの光の土春の日に精神なく花の チラムっていうのがあるだろ霊夢この若の 意味が分かるかえっとこんなに光がのどか な春の日なのにどうして桜の花は落ち着い た心がなく散ってしまうのかって感じ かしらOKだぜじゃあ霊夢ひかのって何だ そういえば何かしら意味ないわよねこれが 枕言葉だ久方のとくれば必ず光が輪に入っ てくるようになってるんだ意味がないのに 決まりがあるのね他にも千早振るときたら 神たらちねのときたら母白たえのときたら 衣という風にいろんな枕言葉があるこの 枕言葉が何か関係あるの枕言葉こそ古代 日本人が使っていた表現なのではないか って話がある現代ではその意味が分から ないので適当な解釈をつけているんじゃ ないかってことだ意味がない言葉だから こそ元々日本で使われてた言葉かもしれな いってことね例えばタラチネはタラチネの 足入ねのと表記されることがある一般的に はおっぱいの垂れた母親という言葉と言わ れているが本当は不明なんだもしかしたら 枕言葉もオノマトペみたいに日本だけで 使われていた言葉だったのかもしれないわ ね古代の日本っていうのはおしりで平和な 環境だったのかもしれないなどうして文字 が重要になるのはさっき言った戦争とか 契約所とかでのことが多いだろモーセの 実感なんかもそうだ神様と契約するための ものだったのよねだが日本の新党には点 すらない点がなくても進行するのに不自由 はなかったんだろうなそうか大らかに 暮らしてたのかもしれないわねしかし文字 を持った国は軍事と経済を発達させて派遣 を握るようになった日本は島国ということ もあって平和ではあったが中国の漢字を 導入することにしたこれもある意味大らか だからよねさらにひらがなカタカナを 付け加えて独自の文字として活用し始めた んだからすごいよなさっきの枕言葉のこと やオノマトペを考えると日本語は情報が多 すぎて漢字だけでは表現できなかったのか もねそうだなだからカタカナとひらがなを 付け加えたのなら納得できる話だぜ今でも 絵文字は日本発症だし日本の漫画は祇 だらけだ文字を取り入れたらたくさん いろんな表現をしたくなる民族なのかも しれないわね今でもたくさんの外来語を そのまま取り入れてる国だからなそれも実 は珍しいんだぜ表現がたくさんあ るっていいことだわりで大らかな古代日本 人がいてよかったわねゆっくり霊夢と ゆっくり魔理沙だぜ最近気になることが あるんだけどどうしたんだ日本語って世界 では特殊な言語なのかってこと世界には約 7000以上もの言語があると言われて いるそうですそんなにあるのね実は日本語 と文法の似ている言語は世界にいくつも 存在するだぜそれは気になるわそれじゃ 今回は日本語と似ている国を紹介するぜ ゆっっくりしていって ね日本語と文法の似ている言語が使用して いる国で最も代表的なのはお隣の韓国で 話されている韓国語なんだそうなのね意外 だわ文字こそ大きく違いますが文法はよく 似ていると言われてるぜ実際日本語と同様 に韓国語も守護プラ目的語プラ同士の 組み合わせで文章を作る同士に女子を くっつけることで色々な意味をつつけると いう構成も同じなんだぜ確かに似てるわね もちろん全く同じではないが近い部分が 多いので日本語話者にとっては習得し やすい言語の1つのようですだから韓国の 人も日本語がうまいのね他にトルコごとも 似ていると言われているぜトルコ一時期は 日本語とトルコ語は同じ言語グループでは ないかという説もあったほどなんだぜこの 理由については様々な説があるようだが昔 トルコ系民族が中央アジアから東アジア まで勢力をばしていたことに起因すると いう説が有力のようだぜそうなのね日本に おいて卑が王になったのは184年だが それより少し前の156年遊牧牙民である 戦費がモンゴル高原を統一しているぜ モンゴル高原から日本列島までは地理的に やや離れているが日本の連盟期にこれらの トルコ系民族が影響を与えたと考えるのは 全くでたらめでもないような気がするんだ ぜそういえ歴史があったのねそういった ところも文法面で似ている部分があり ヨーロッパの言語に比べると習得しやすい 言語の1つとされているようだせそんな説 があるなんて知らなかったわ他にも モンゴル語なども似ていると言われること があるんだまたまた意外な国が出てきたわ このように同じとまでは言えなくても文法 が似ている言語は存在するだぜそれじゃあ 似ているって言われる定義とかはあるの あるぜそれじゃあどのような文法が似て いると定義されるているか紹介するぜ文法 の大きな区別は3種類なんだ言語学では 文法のグループを大きく以下の3つに 分けることがあるそうなんだふむふむ着語 屈折後孤立語聞き慣れない言葉ばかりね 日本語はこのうちの着後に入るんだぜ それぞれどう違うのか知たはそれぞれ具体 的に説明するぜ着後は単語に女子などの 機能語をくっつけることで文章を成立さ せる言語のグループなんだ例えば私は日本 語を勉強しますのように私日本語勉強しと いう単語にはおますという単体では意味を 持たない言葉をくっつけることで文章を 作っているんだなるほどまた着語は誤順が SOV型であることが多い傾向にあるよう なんだぜ普段無意識に私たちは使いこいし ているのね先ほどの例文も私はプラス日本 語をプラス勉強しますとなっていてが機能 語なんだぜ韓国語トルコ語モンゴル語も このグループの所属なんだ従って文法が似 ていると言えるんだぜ確かにそう考えると 似てるわね次は屈折後だ屈折後は単語を 変化させることで文章を成立させる言語の グループなんだぜどういうことなの有名な ところでは英語が屈折後に属しているんだ ぜそうなの他にも多くのヨーロッパ系の 言語はこの屈折後になるんだぜ知らなかっ たわさっきの例文をそのまま使うと私は 日本語を勉強します我英語ではIstud ジャパニーズとなるしかし過去系になると Iスタディドジャパニーズと同士の形が スタディスタディドと変化するぜ確かに 変化するわね日本語では私は日本語を勉強 しましたのようにくっつく言葉が変わる だけで元の勉強士は変わらない確かにそう ね他にも私は愛だが意味によってまマイン など言葉そのものが変化するんだぜふむ ふむ私は私の私に私のと私お変えずに機能 語を使い分けて意味を変える日本語とは この点が大きく異なるんだぜよくわかった わ次は孤立語だ孤立語は単語が一切変化せ ず誤順でのみ意味を表す言語のグループな んだどういうことなの1番有名なのは中国 語だぜ私は日本語を勉強しますは画学日語 で私は日本語を勉強しましたは画学1量と なり量が加わっただけで他の言葉は全く 変化しないんだぜそうなのね孤立後には 日本語の女子に当たるものがないため もっぱら誤順で意味を表しているんだぜ 中国語はsvo型で守護プラス同士プラス 目的語という形を取るだ例文ではがプラス 額プラス日語となっているこのため五旬を 入れ替えても構わない日本語と違い中国語 では五旬を入れ替えることはないんだ順を 入れ替えると意味が変わってしまうためな んだぜそうなのね日本語には何か特徴が あるのあるぜ日本語は多くの人が学び やすい言語なのかというとそうとも言い きれないんだぜどうしてなの実際アメリカ の外交官要請を行う国家機関が出している 外国語の学びやすさをランク付けしたもの では日本語は最も難しいカテゴリーに入っ ているんだぜそうなの外国人が日本語を 難しいと感じる点はいくつかあるようだが 文法的な部分に絞ると守護の扱いが違う点 や守護の省略が難しく感じるようなんだ そうなのね日本語は主題優勢言語と呼ば れるグループにある言語で文章の中で重要 なのは守護ではなく主題と言われているぜ 例えば飲食店で友達に何飲むと聞かれた時 私はビールと答えたとする日本語話者は これに不自然さは感じないと思うが英語に 直訳すると奇妙な文章になるアイムビア私 はビールそのものだというおかしな文章に なってしまうんだ確かにおかしいわねなぜ こんなことが起きるのかといえば私は ビールの私ははがついていますが英語で言 守護ではなく主題だからなんだここでは私 はというのは私のことについて話すよと いう印でしかないんだ従って英語に訳す 場合はスピーキングオブmeア罠Bのよう にする必要があるんだぜ直訳すると私に ついて言えば私はビールが欲しいだそうな のねだが英語は守護優勢言語なので守護が 重要で守護があれば守護があれば主題を 示す必要はないので通常はあ罠Bで十分な んだぜ頭がこんがらがってきたわこのよう な英語に直訳すると奇妙な文章になって しまうタイプの文章はウナギ分と呼ばれて いるんだぜ日本語は主題が提示されていれ ば守護が必須ではないので会話や文章の 流れなどで主題が明らかである時には守護 が省略されることが非常に多くなるんだぜ ふむふむA今日って雨降るのかなBうん 降りそうだねよくありそうな会話だが どちらの文にも守護はないこれを英語では AブユティンクイットウルレインプデB ふむイットルックスライクレインのように 表すぜよくありそうや怪はねAはあなたは 今日雨が降ると思うと守護であるあなたが 明記されるしBでも1とという守護が使わ れるぜなるほど一方日本語では主題となる AがBに意見を聞いていることが明らかな のでわざわざあなたはとは言わないのが 普通だ同様にBでも降るのは雨であること がらなので雨は雨が降りそうとは言わない 確かに言わないわねヨーロッパ系の言語を ボとしいる人々にはこの感覚が分かり づらく日本語は難しいという印象に つながる1つの理由となっていると言われ ているぜ色々と分かったけどもう1つ気に なることがあるわなんだ発音はどうなの 発音にも日本語には特徴があるんだぜ教え て欲しいわ発音における日本語の特徴とし て発音のバリエーションが比較的少ない 言語だということがあげらるぜどういう ことなの英語は母音が15個ほどあるが 日本語では5個しかないんだ日本語の母音 数は全言語の中では金的だという研究も あるそうだが世界の色々な国で話される 英語などの主要言語と比較すれば少ない 部類に入るようだぜそうなのねそのため音 が同じなのに意味が違うという同音意義語 が多く日本語話者でさえ間違えることが ある日本語話者は大抵文脈とアクセントで 同音意義語を使い分けているんだぜ私日本 語がより好きになってきたわ他にも文字を 感じひらがなカタカナの3種類使い漢字に は読みが複数あるものも多いという点が 海外の方は難しいとか感じるようだぜこれ も日本語の比較的特殊な部分と言えると 思うぜここまで聞いてやっぱり日本語は 特殊ってことなのね確かに日本語は外国の 人にとっては難しい部分があるようだぜ しかし日本語は特殊なのかというと言語学 的にはさほど特殊な言語ではないと言える んだそうなの日本語と同じ着後に属する 言語もたくさんあり五旬がSOV型の言語 も世界の言語の半数近くになるという研究 もあるんだぜそんな研究もあるのね韓国語 や語など似ている言語では守護の省略も 行われる従って文法という点において日本 語は比較的ありふれた言語の1つだと 言えるんだぜそうなのねじゃあなぜ日本語 は難しいって言われているのそれは1つは 英語に代表されるヨーロッパ系の言語が説 後のsvo型であり守護優先型言語で省略 分が少ないことなどが要因だと考えられて いるからなんだぜそうなのね現在国際的な 共通語は英語であり他の先進国も ヨーロッパに集中している英語を防護に する人々やヨーロッパ人の基準で国際的な 物事が語られることが多い7000近く ある言語全てから見れば文法的には文法的 には特殊ではない日本語もヨーロッパ人の 視点から見れば違いの大きい難しい言語だ という認識になるんだぜどの視点から 考えるかが大切なのねこれは逆に日本語 話者の視点からヨーロッパ系の言語を見て も同様だと思うぜ日本国内では ヨーロッパ人が日本語を難しいと思うのは あるいは日本語話者がヨーロッパ系の言語 を難しいと思うのは日本語が特殊な言語だ からに違いないという一種の思い込みに なっている可能性もあるみたいだぜ 1960から80年代に日本は特別な国だ という日本人論が活発に議論されたその 影響から日本語は外国語と違って特別特殊 なのだというイメージが広まったとも考え られているようだそんなことがあったのね だがこれは実際はイメージに過ぎず日本語 は広いしで見ればありふれた言語の1つと 言えるんだぜそんな風に思われる要因は他 に何かあるのもう1つは音だぜ音そもそも 言葉とは考えを音声によっていることから 生まれたんだそうなのね言葉の基本は音声 なんだ日本語も数百年前に中国から漢字 入ってくるまでは文字はなく音声のみだっ たんだそうだったのねところが今使って いる言葉は音声だけでは十分に伝わらない 文字を見なければ正確には分からないこと が少なくないんだこれは同音意義5が以上 なまでに多いことから来ているんだ明治 以降それまでなかった西洋の概念や物を 翻訳するために大量の和生看護が作られた んだ明治以降に作られたのねその時漢字の 持つ意味だけに目を向けて音をどしした ために同音意義語が溢れる結果になったん だぜなぜそうなったのこれは日本語の音の 少なさに原因があると言われているぜ音の 少なさ音の最小単位である音節が英語は 3000以上あるのに対して日本語は 100くらいだと言われているぜいかに 少ないか分かるだろすごく少ないわね何年 も習ったのに英語がちゃんと聞き取れない などという嘆はたくさん聞いてきたが そもそも我々日本人はボですら音声だけに は頼れないのだぜ音ってとても大切なのね もし日本語の特殊性について言うならば 音声だけでは十分に機能しない言語である 点に注目する必要があると言われているん だぜここからは外国人が難しいと思う日本 語を紹介するぜよっしゃ来いや日本語の 漢字には音読みと訓読みがあり1つの文字 に対して読み方複数あるよな例えばやばい 憧れのアイドルに会えたやばい寝坊した やばいねやばいは嬉しい時と困った時の 両方で使われる言葉だ1は憧れのアイドル に会えてとても嬉しいという感情を表現し ていてには寝坊してしまったのでどう しよう困ったといった気持ちを表している ぜ日本人はよく使う言葉ねやばいという 一言で驚きを表現するなど特殊な使い方を されている言葉1つだが幅広い年齢の日本 人が日常的に様々な場面で使用しているが 外国人からしたらこういった言葉が難と 感じているようだぜ他にもたくさん同じ ような言葉が日本にはあるわねというわけ で今回はここまでだこのチャンネルでは 古代師について色々と紹介しているから他 のも見てみてね高評価チャンネル登録も よろしく頼むぜ
1 comment
魔理沙ちゃんと霊夢ちゃん楽しく見てますがお二人は一体何才ですかそっと教えて