「NHK NEWS おはよう日本」番組ホームページはこちら
https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/?cid=dchk-yt-2404-129
春といえば新しい出会いの季節ですが、お悩みの方も多いと思います。どうしたらコミュニケーションを上手にとることができるのか?作家・エッセイストとして活躍する、阿川佐和子さんに「おはよう日本」の首藤奈知子キャスターが話をうかがいました。
阿川さんといえば、著名人にインタビューする連載を30年以上担当し、1400人以上に話を聞いてきました。実はもともと「人見知り」だという阿川さんが見出した、コミュニケーションへの苦手意識を克服するアイデアとは?
【出演者】
阿川佐和子、首藤奈知子キャスター
【放送情報】
NHK 総合 毎週(月~金)午前 5:00~/(土)午前 6:00~/(日)午前 7:00~
「おはよう日本」http://nhk.jp/ohayou?cid=dchk-yt-2404-129
最新のニュース、世界のトピック、気になる話題をコンパクトにお伝えします。1日のスタートを応援します。
よろしくお願いいたします前拝見してます 嘘嘘ありがとうございますはいあのごめん なさい早速やもやっぱり赤さんということ でね緊張もするんですけどまともな答えは ないです本当ですかいややっぱり30年 以上もインタビューを続けてこられてると いうのはたまたま 私だって人見知りですだからそれはですね みんみんな知りですじない思うんですよ インタビューは自分の転職と思ってます かって言ったら即違います全然そんな好き じゃない です意外にも会話に苦手意識があるという 阿川さん思考錯誤して自分なりの コミュニケーション術を本にまとめベスト セラーになりまし た私あの今日のこの取材を受けるにあたっ てねはいえ昨の聞いたこと言えるかしらと 思ったんですけど道は人に聞くっていう 法律作ったらどう かもうスマホに頼らないスマホに頼らない とりあえず誰もいなかったらね頼らざるを 得ないけどもそこにいたらえどの人に聞い たら優しく教えてくれそうかなっていう ことを自分で判断しこの人はどうならない かなとかあなんかそんなに忙しいそうじゃ ないからこの人に聞けるかなっていうこと をまず判断する能力がついてあのすいませ んて言ってはい何ですかって言われた時に あ意外に優しそうじゃんて思ってあらそこ に行きたいんだったら一緒についてって あげるわよなんてそんなことでも泣きそう に嬉しくなったりすることもあるじゃ ない新入社員として例えば初めての会社に 入って上司に話しかけていくすごく勇気が いるってみんな言うんですよなんか嫌われ ちゃうんじゃないかとか心配が先に来 るっていうような話をよく聞くんですね まあだっ て必ず成功するわけないんだからで失敗し たくない気持ちが強いんじゃないんですか そうだと思います失敗がやっぱり怖いって ことなんですかねそれで傷つくのは嫌なん でしょうね傷怖いはいそこの 克服が大失 慣れます よ失敗になれる失敗になれる今慣れ るっていう時間がないらしいて思うんです あつまり何か新しいこと始めた時にすぐに 習得はできないですよ1回でも拒否する けども10回やりゃ慣れる慣れる慣れれば ちょっと面白くなるかもしれないし ちょっと苦痛じゃなくなるかもしれないし から意外に得意っていうことに気づくかも しれないし うんその失敗した時点ではもう本当に死ぬ ほど悲しかったり恥ずかしかったりする ことも時を経るとこれはねみんなが笑って くれるうん貴重なネタになるんです よ年を取った時にあの高齢者施設か中に 入ってあなた何してらしたの若い頃っと もう失敗の連続ですよって言ったらもう みんな集まってくるから失敗はもう人生の 宝物だと う安川さんは今コミュニケーションが 難しい時代になっていると感じてい ます聞く力出す時もなんでこんなに売れた んだろうと思ったらそしたら人と対話を することがすごく難しいのでって言われて お医者様が患者さんに本当の気持ちとか 状況を聞くのも聞くどうやって聞き出す かっていうことに悩む看護師さんもそうだ 弁護士さんもそうだえ営業マもそうだって あみんなそんなに苦しんでんのて思って びっくりしたんですよねうんそれだけ コミュニケーション能力を求められている 時代だからなのかうんにも関わらずなのか 分からないんだけども全く赤の他人と コミュニケーションを取らない時代に 向かっ気がするんですよそれは実最近特に 思うのはやっぱりもう全部スマホに頼ると 人生全部解決するっていう方向になってる からでこれで肩やコミュニケーション能力 を磨けって言われたってうんできない磨く 場所がないですよ ね人とコミュニケーションを取らなくても 住む時代阿川さんは自分自身を豊かにする ために対話を楽しんで欲しいと言います どういう人間になりたいかっていうことだ と思うんですけども一個人として魅力的に な るっていうことを若い人には考えて欲しい なと思うんです自分と全然触手の違う人と 話してみ たら考え方が広がったとかそうか自分は 同じ出身校の人だけと友達を作っていた けども全く違う育ち方をして同じ日本なの にこんなにたましい人がいたのかっていう ことに驚かされたりすることの方が自分の 人間力を鍛えるために大切なこう引き出し が増えていくと思うんですよだから道を 聞いてっていう話ですそういうことですね そこに繋がるわけですね