Home » Announcers » 美人お天気キャスター » 【公務員試験】ヤマ当て第一弾!2024年試験出題予想を過去問分析結果から教えます!【スタディング】

【公務員試験】ヤマ当て第一弾!2024年試験出題予想を過去問分析結果から教えます!【スタディング】

by ANNAPOST



直前期の今だからこそ必見!裏技はある?ない?
今回は、ハッシー(橋口)講師が、国家公務員試験「数的処理」の数的推理、判断推理、空間把握、資料解釈の難易度についても触れながら解説します。
効率よく対策を進めて、合格を勝ち取りましょう!

公務員とは?公務員試験とは?「スタディング公務員チャンネル」ではそんな疑問を分かりやすく解説。公務員試験合格を目指す方をサポートします!

チャンネルでは皆さんからの疑問も大募集中!
公務員に関する疑問や知りたいこと、感想があれば、ぜひコメント欄から書き込みをよろしくお願いします!

🔽スタディング公務員講座はこちら
https://studying.jp/komuin/lp_komuin01.html

🔽スタディング担当講師によるコーチングはこちら
https://studying.jp/komuin/itempage/specialtycourse24230214.html

🔽スタディングについて
https://studying.jp/

🔽2024年の国家公務員試験について徹底解説した動画はこちら!

📝目次📝
0:00 スタート
1:04 2024年は難易度が下がる?
2:15 「数的推理」の出題予想
3:25 「判断推理」の出題予想
4:54 「空間把握」の出題予想
6:14 「資料解釈」の出題予想
7:52 点数取るならどれをやる?

🌟出演者情報🌟

🗣スタディング公務員講座 担任講師 ハッシー(橋口 武英 はしぐち たけひで)

公務員講師歴10年。理系科目が苦手だった自身の経験を活かし、数的処理の講師として「文系の受験でもわかりやすい」と高評価を得ている。
スタディング公務員講座では担任講師として個別コーチングも担当。

🗣スタディング公務員講座 法律系専門科目主任 Mr.T(寺本 康之 てらもと やすゆき)

法律系科目が専門だが、行政系科目や小論文などの指導も得意としている。ベストセラー『寺本康之の小論文バイブル』(エクシア出版)の著者としても知られており、東進ハイスクールで大学受験向けの小論文講座を担当していたこともある。

🗣スタディング合格パートナー ナカニシ(中西 希 なかにし のぞみ)

昭和女子大学卒業。保有資格:気象予報士、栄養士、アスリートフードマイスター

————————————————————————————-
📱おすすめ動画📱

【徹底討論】誰でも受かる!?2024年公務員試験はこう変わります

【公務員試験】受験生が絶対にやってはいけないこと5選

【公務員試験】就活が成功する志望先の選び方も教えます。就活失敗あるあるパターン

【公務員試験】9分でわかる!社会人が公務員試験に合格するコツ4選

【公務員】年収を職種、20代・30代・40代で比較!給料の上がり方を元公務員が語る

【公務員試験】縁もゆかりもない自治体、合格に必要な事3選!面接で志望動機はこう話せ!

【公務員と民間企業の違い】面接で聞かれても大丈夫?NG回答をしないために

#公務員試験 #数的処理 #出題予想

公務員試験の合格パートナー スタディング公務員試験2024年試験の 出題予想やまてイエちょっと来てしまい ましたねましたねねもう全受験生が待って いたと言っても過言ではありません講師の 皆さんが10年分の試験を分析してくれて いるということでもこれ当たりますねまね その当たり外れが激しいので有な私です けど ねだけども当たる時は本当当たりますし 外れる時はまきすまちょ参考程度にって いう感じですけどね一応でも直前期は何で もかんでも手を広げるよりはね的絞って 勉強した方がいいわけですからその1つの なんか参考になればなという風なえことで やってみましたけどねはいねまずは国家 公務員試験の出題予想をお願いしたいと 思いますはいえっと担当科目ごとに主題 予想ということで私の担当する数的処理 からお話していいきたいと思いますま特に ねあの国家公務試験に関しては本当数年前 から難易度は少しずつ下がってきているの でま非常に単純な問題がねあの見られる ようにはなってきてますだから結構点数も 取りやすいかなとは思うんですけどね公務 員試験難しいそう昔難しかった確かにうん うん地方公務員試験レベルみたいな問題が ポンと出てきたりとか特に裁判所は結構 その傾向が強いですね裁判所かなり簡単に なってきてるなと にちょっと違う違いはあるかなっていう 感じですねはい特にね2024年になると ま試験制度も変わってしまうのでま難易度 的にどうなのかっていうのも結構気になる ところかなと思うんですよねあの以前の 動画とかでもお話してますけど国家一般職 とか国家専門職裁判所ってあの試験の問題 数が40問から30問になったりとか時間 数が変わったり短くなったりとかでしてき てるのでま難易度的にはまそんなに極端に 上下はしないと思うもしくは下げる可能も 0ではないと思います0ではないただ30 問中数的処理って14問出るんでまあまあ やっぱ多いんですよねどうしても多いので まそうは言ってもっていううんなのでま今 までの傾向を踏まえてね話していこうかな と思いますはい はいえっと数的推理だと国家公務試験全般 的によく出題されてるのがま一応4つ確率 図形割合整数の性質確率はね本当もうこれ 国家に限らずどんな試験でも重要で大体 どの試験でも結構出るんですよねしかも 最近だと結構単純なものとか国家一般色と かでもものすごい単純な確率の問題とか出 たりしたのでだその辺りはぜひやっておい

て欲しいなというのと図形もやっぱ出るん ですねで図形はちょっと難易度高いと思い ます多いもんねこれそう図形みんな苦手な んですよねうんなのでちょっとま出るん ですけどまあんまり不返りしすぎずって 感じですかね受験生の対策としてやっぱり 過去問を解いてその解き方のパターンを 覚えるっていうやり方でん大丈夫ですか 国家公務員試験の場合はやっぱりひねりが あるんですよねうんパッと見ただけだと これどうやって解けばいいんだろうみたい なひねりがあるのでやっぱりそこである 程度思考錯誤してみてあこの解き方で いけるかみたいなのはちょっと確認して いかなきゃいけないしやっぱ時間かかると 思いますねそこはねまこの数的推理はねま 皆さん結構苦手にすると思うし正直国家 公務試験の数的推理結構難易度高いので 無理せず無理せずという感じでやってみて くださいはい はい判断推理に関しても一応4つ上げまし た太陽関係順序関係一関係明大とま正直 これもほぼほぼ一りって感じになっちゃう んですけど太陽関係順序関係一関係ってま 僕はあのよく3大関係と呼ぶんですけど 判断推理における水論の中では1番定番の 3つなんですよねで国家一般色とかはこれ 複合で出してくるケースがある例えば対応 関係でもあり順序関係でもあるみたいな 問題そういうのが出てくですねだから それぞれの解放パターンをどちらも使い つつ検討しなきゃいけないとかいうのが 結構あるうんと名は結構出るんですね国家 一般国家専門色あたりでよく出てくるので その対策についてはこれもやっぱり過去問 中心で大丈夫そうですね過去問とまんま 同じものってそんなには出てこないんです けどただ根底にあるその作り方って結構 共通してたりするので過去問しっかり解い ていくことであこの聞き方ってよくあるな みたいな多分気づけるんじゃないかなと 思うのでうん問題演習継続していく価値は あるかなっていう裏技と かなんかでパッて出るとかってないわけ ですか国家系の試験でそまず出ないですね うんダメですよ皆さんそちらの逃げてだめ ですよ裏技求めちゃだめですい じゃ考えそうなもんですけどねそれでは なかなか難しいそうそうそうなんですよね なかなかすぐ解けるもの出ないですよね 国家公民験ではねはい地道に手をうしてね そうですねそれがやっぱ大事かなと思い ますプカハークに関してはちょっとこれも ねなかなか うん上げるの難しいんですけどねこれま

上げるとしたらという感じで一応奇跡と 折り紙を上げました奇跡の問題はこれも 空間把握の中ではかなり一通りいろんな 試験で出る定番のテーマの1つ四角形とか 多角形とか円を転がしていった時にどう 動いていくかとかなんか点が打たれてて それがどういう風に動いてくかでその線の 長さ求めなさいとかうんそういうタイプの 問題とかですねあと折り紙っていうのは あの切り絵みたいなもんですね折っていっ てでそれで最後にハサでちょちょ切って 広げたらどういう形になりますはい はい一般でものすごい難度高いのあったん ですよ折り紙で途中でツ折り出すやつとか もうそんなどういう風におったのかよく わかんないみたいはいそういうのとかあっ たりしたんでだから難易度でこれも高いん ですよねけはそうなんだじゃ折り紙得意な 人でもできないいや無理俺の得意だけども みたいなの得だけど開いたことねかわかん ないめたことないからわかんないおったら それで完成ですから普通はねそこで切ら ない切って開いてじゃもうこういう難度 難しいな正直出会ったらちょっと捨てちゃ うってのもありなんですかうんそうですね 空間把握多分1番受験生苦手ですよねうん ここ安定しにくいのでまあんまりくれぐれ も無理しすぎずっていう感じですかねここ はねうんま資料解釈についてはやっぱり もう国家一般職国家専門職だったらもう 複数の資料ですねもうこれ定番中の定番 定番もう最近の国家一般色3問ともこれ みたいな資解釈3問出るんですけど複数の サモともみたいなこととかもあったりする し裁判所だけちょっと特殊ですかね裁判所 だけはシンプルなものが出ます結構点数 取りやすいものも出ますそのまま数値書い てあるただの実数の資料とかって言うん ですけどそのままの数値書いてあるとか 増加率の資料とかま公成費の資料とかです ねそういうまシンプルなものが出ますで この複数の資料っていうのもま当然ま 文字通り複数の資料出るんですけど やっぱり理解の前提としてはそれぞれの 資料の知識をちゃんとインプットしておか なきゃいけないのでだから実数の資料も 増加率の資料も公成費の資料も全部勉強し た上でなんですよねうんてなるとまやっぱ 時間かかりますここはどうしてもうん ちょっと準備しなきゃいけないうんじゃ そのいろんなパターンに対応できるように これも練習あるのみみたいな感うんそう ですねこの複数の資料厄介ですね東京都と かで出てくる複数の資料簡単なんですけど ねうんかなり違いはありますねここは

なんか特別区とか土長とかそういうところ は資料解釈で取りなさいみたいなこと言っ てる人いるんですけどはいはいはいはい はいは国家一般職に当てはまらないですか 国家一般職はちょっと怖いと思いますこれ すごい時間取られると思うんですよねどう いう関係性になってるのかが分からない 資料とかってあるんですよねえこれどう どう計算したそれになったみたいなうん うんことあるんでちょっとそれ考えるとま 時間くれぐれもここで取られて他の問題に 時間避けないとかってこともないよう にっていう基本的にはじゃ数的と判断で しっかり取った方がいいっていううんそう ですね特に判断整理が多分1番取りやすい かなと的に思ってるんですよね判断整理が 多分ときやすいし取りやすいしでまその次 が数的ですかねでま空間把料解釈はま もちろん今年どれぐらい出るのかにもま もちろんいりますけどどれぐらいの配分か 内訳がまだ分かってないのでうんなのでま あんまり不返りせずですかねはいあと 何よりやっぱ国家公務員試験ってあの専門 の配転割れ高いですよねなので専門やり ましょうとりあえず専門択一専門記述やり ましょうえ 専門で取れと専門で取りましたまま基本的 にそうですねそうですよねやっぱこれも そう言ますしねりましたでまずはあの国家 一般職から結構頑張って絞ったのでこの3 つをしっかり勉強してもらって2点ゲット してもらう公務員試験に関する動画を毎週 公開していますのでチャンネル登録も よろしくお願いしますそれでは スタデン

You may also like

5 comments

@tk_hashiguchi March 14, 2024 - 11:12 am

今回は国家公務員試験の数的処理について、ざっくりと出題予想しました!
今年は試験形式の変更も大きいので、あくまで参考程度にしていただけると…😅
3/17の国家総合職の出題傾向によって、また国家一般職や国家専門職も推測できるかもしれません💪

@yasuyukiteramoto March 14, 2024 - 12:21 pm

直前期だからこそ勉強範囲を絞り込むことが大切です。
橋口先生の的確なアドバイスをもとに、あと少し勉強頑張っていきましょう!

Mr.T

@user-bx6rj4td9p March 14, 2024 - 12:40 pm

軌跡の問題について質問させてください。ワニ本やナマケモノ本といった基本書を読んでも軌跡の問題だけ全く理解できません。
来年受験予定のため現段階では軌跡の章をまるまる飛ばしてしまって他の範囲をとりあえず一周しているのですが、軌跡の問題もよく出ると聞くので特典できるようにしておきたいと思っています。どんな参考書がおすすめなのでしょうか…

@zax-mb7cx March 15, 2024 - 3:22 am

特別区や都庁もやってください。

@user-vr4te7gm3h March 15, 2024 - 2:42 pm

経済原論や政治学系などもしていただけるのでしょうか??

Leave a Comment