Home » Announcers » 女子アナ » なぜ邪馬台国は日本の歴史書に、のっていないのか??【ゆっくり解説】

なぜ邪馬台国は日本の歴史書に、のっていないのか??【ゆっくり解説】

by ANNAPOST



「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。
我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。

※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。
※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。
※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。

著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。
yabaikodaishi@gmail.com

ゆっくり霊夢とゆっくり魔理沙だぜ いきなりだが問題日本最古の女王といえば どこの誰だ本当いきなりねでも超簡単山 大国の卑に決まってるじゃない正解だが山 大国も卑も国内の歴史書に乗っていないの は知ってたかえどういうこと女王秘といえ ばもはや日本で知らない人はいないくらい 常識でしょその謎もうちょっと聞きたいわ では今回は山大国や卑が国内の歴史書から 消された驚きの理由を解説しようそれ じゃあゆっっくりしていってねねえ魔理沙 さっきの話だと山大国やひこのことは国内 の歴史書に乗ってないのよねならどうして 現代の私たちが知ってるのかしらそれはな 中国の歴史書に残っていたからだ義姉は 神殿って聞いたことあるだろう昔学校の テストに出たわめちゃくちゃ有名な書物 じゃないそうだぜでも義は神殿っていう 歴史書はないんだちょっとさっきは中国に 歴史書があるって言ったじゃないどっちな のよお落ち着け今から説明する山大国や卑 の下りが乗っているのは三国士の中の義姉 だ三国士ってあの有名なそうだ霊夢三国士 の三国は分かるよなぎ5色ねあたり三国士 は全65巻からなり義子が30巻即死が 15巻御子が20巻だぜ著者は珍珠三国が 滅びた後に中国を統一した真という国の 官僚だひい三国士って65巻もあるのね ああ大国だけに歴史書もボリュームが違う よなこの三国士は3世紀末に書かれたと 言われているで義姉の第3間にある遠い伝 の校には人の城があるんだこれを俗に義姉 は神殿と呼んでるんだな義姉は神殿って 名前の書物があるわけじゃないんだぜ知ら なかった今日はいい勉強になったわ ありがとうございましたおい話はこれから だぞということでここからは気になる義姉 は神殿の中身について解説だお願いするわ 義は神殿だとので和人殿と省略する和人殿 は大きく3つの内容に分かれているんだ3 つ1つ目が義から山大国までのコースの 説明2つ目が和の自然や人々の生活風景 そして3つ目が山大国と義の関係だこの3 つ目に卑のことが書かれているもう少し 詳しく聞かせてまず1つ目義から山大国 までのコース説明についてだ具体的には どんな感じ和人殿の中身を現代誤訳しよう 和人は大砲軍の東南の海の中にある山の 大い島に証拠を成している大砲軍ってどこ 今のソウルあたりだな話を続けよう山大国 へは大砲軍から海沿いに移動して韓国を経 て南へ進み東へ進み行き着くで山大国は義 の東南から1万2000里のところにある と記述されているんだ義から遠く離れた地 だというのはなんとなく分かったわそれで

山大国は一体日本のどこなのかしら未だに 場所は特定できていないな和人殿の通りに コースをたどると日本を飛び越えてしまう んだえどういうことよ謎すぎるでしょああ 謎だなだからこそ山大国には九州説と近畿 説があり論争は今もなを続いてるぞでは次 の項目だ2つ目は和の自然や人々の生活 風景だったわねそう2つ目をカツマで説明 すると大が温かな気候であること入れや 関東医といった風習を持っていることその 他移植中に関することまで書いているんだ ねえねえ関東位って何当時の人々の衣服だ な1枚の布の真ん中に穴を開けそこから頭 を通してきるまあ今でいうポンチョに近い イメージだなへえポンチョね他に書かれて いたことはまだあるぞ墓葬儀の様子宗教に ついても触れられているさらに税金の徴収 や大臣げといった政治や社会制度について も記されているぜだいぶこと細かに書かれ ているのねところで大臣とげって何酒飲み と飲めない人のことかかしらいやいや大臣 が支配階級げが一般庶民のことだったよう だな和人殿にこんな下りがあるげが大人と 道で会うとげは横の草村に入って道を 開ける言葉をかけるにはげは地面に膝まき 両手を血につけて大臣を敬わなければなら ないうわあ身分さえぐい何時代だったん だっけひこが活躍した頃だからやい時代だ な今から1800年近く前だ1800年も 前から身分の違いがここまで強烈だった なんて本当になそれで次が3つ目山大国と 義の関係だったわねいよいよひこの登場だ わなんてかかれていたのかしら早速見て いこう239年6月和野女王は大府のなめ を死者として大砲軍に使わした大府なし目 つまり西暦239年の6月ひこが台という 身分のなめという人物を大砲軍に派遣し たってことだな大砲軍は今でいうソウル 付近だったわねあでそのなめは義の皇帝に 品物を差し出したいと望んだ健常品を私に 言ったのねそれでそれで同じ239年の 12月際の女王に新際王の称号を与えた そして金印に紫の紐をつけ大砲軍の役人を 通じて和国に授けたんだぜひこが義の皇帝 から神義王の称号と金印をもらった話ねで もひこの話はそれだけじゃないわよね他に 何が書かれていたの内容を要約しようひこ は山大国でと呼ばれる魔ないを使って政治 を行っていたんだひこが女王になる前日本 は男性の大がを覚めていただが内乱が長い こと続くその後女性であるひこが王になる と山大国がうまいこと収まった魔ないを 使うミステリアスな女王ひこってまさしく カリスマってイメージよねそれは私も同感 だなところでひこって結婚してたのかしら

一刻を背負う立場なら支えてくれるパート ナーって必要よね5本必要かどうかはは さておきひこに夫はいなかった弟がいて彼 が政治を干さしていたようだぞあとは食事 を運ぶ男が1人使えていたらしいえ毎日 食事を運ぶ男が1人だけそばにってことは その男がキャ霊夢話を進めるぞひこの死後 の話だひこが亡くなると大きな墓が作られ たその後は男性の王が底意したがまた争い が起こるそこでひこの一族の娘異を大に することで国はようやく収まったなるほど ひこだけじゃなくいにもカリスマ性があっ たのねカリスマ系の女性って憧れるわそれ にしても海外の書物に古代日本のことが これだけ詳しく書かれているなんて驚きね あ違いないなでもちょっと待って三国士 ほど有名な書物にここまで詳しく日本の ことが書かれていたんでしょ中国でも知っ てる日本の歴史を日本の皇族や貴族みたい な上の人が知らなかったはずないわよね もちろん知ってただろうなというわけで ここからが本題だえっと山大国やひこが 国内の歴史書から消された理由についてだ よねそうとも本題の前半は山大国が消され た理由後半は日子が消された理由について 話そうではまずは前半山大国が国内の歴史 書から消された理由についてだぜところで 霊夢日本最古の歴史書は何だ乞食よテスト にもよく出たしこれ式日本人なら常識よね 乞食か半分正解で半分間違いだなえじゃあ 日本初期だったかしら日本初期も半分正解 で半分間違いだぞちょっとさっきから はっきりしないわねどういうことよそう プンプンするな正確にはこうなる乞食は 日本に今残っているものとしては最も古い 歴史書だそして日本初期は日本に今残って いる国が公式に変換したものとしては最も 古い歴史書だな今残っているものとして はってことはもっと古くて今は残ってない 歴史書が存在したってことかしらイエスで でももっと古い歴史書があったとして今 残ってないんだから最初からなかったのか もしれないでしょどうして乞食や日本初期 より古い歴史書が存在したと言えるの かしら根拠はあるのよね根拠ならあるぜ 日本初期にこんな一説があるんだ聖徳大使 とそがの馬子が共同ですらみこの文苦文 など3つの書物を変換した3つの書物は もうほぼ残っていないが小徳大使たちが 生きていたのは6世紀末から7世紀前半の 飛鳥時代だじゃあ3つの書物もその頃完成 してたはずよねところで乞食と日本初期 っていつのものだったっけ8世紀初島なら 時代だな具体的には乞食が712年和道5 年日本初期が720年養老4年に完成した

そっかじゃあ今はないものを含めると乞食 も日本初期も日本最古の歴史書じゃないっ てわけねそういうことだところで何度も 言うが国内の歴史書には山大国や卑のこと は書かれていないそうだったわねという ことは今残っている乞食にも日本初期にも 書かれてないってことだだからそれが 不思議なのよその謎を解き明かすために まずは乞食日本初期の2つの書物について 詳しく見ていく必要がある最初は乞食ね ともかく現代に残っているものとしては 日本最古よねそれは間違いないな乞食は さっきも言ったように712年和同5年 原名天皇の頃に完成した日田のあれが日本 の歴史資料を呼んで覚え就職したものを 大野安マロが変したと言われている暗記し た上に資料の独裁力もあったってこと でしょその冷えだって人頂点才ね全くだな 乞食って名前は超有名だけど内容はよく 知らないのよねざっくりどんな感じかしら 簡単に説明すると乞食は上中下の前3艦で 構成されている上官は世界の始まりから 神々の国作りの様子中下間で任務天皇から 水子天皇までの鉱石が書かれているそう 言われたらうっすら内容が思い浮かんでき たわイザナと伊波の神話なんかも出てくる わよねおうそれだっていうことは乞食って 私たちに結構馴染み深いってことよね まさしく2番目は日本初期の方ねこっちも まず概要お願い任せろ日本初期は720年 陽4年減少天皇の頃に完成した前3間ある 衝撃乞食の3巻でもびっっくりなのにその 10倍もボリュームがあるなんて完成は 乞食より少し後になるがこちらは国が公式 に変換したものとしては最も古い歴史書だ 実際に変換した人物は誰なのかしら少なく とも3人いると言われているなまずは リーダーと新王天部天皇の王子だプリンス そのト神脳の元で木の清と三宅のふまが 変換したと言われているじゃあ次は実際の 中身について教えて乞食と同じく日本初期 も内容としては日本神話もあり歴代天皇の ことも書かれている乞食と似た感じって ことねいや一見似ているようだが2つの 書物には違いがあるぞ例えばどんな違いは 3つほどあるぜ1つ目だが日本初期は乞食 に比べて神話がとても少ない2つ目は形式 だが乞食が物語長なのに対して日本初期は 出来事を年代順に書いている3つ目は扱わ れている時代と地域だ乞食が第33代水子 天皇までで日本国内のことを記している これに対し日本初期は第41代自党天皇 までで朝鮮半島のことまで書かれているん だは少なめな分天皇家について地面を先き 年代順に出来事を乗せ海外についても触れ

ている国内だけでなく海外も意識した まさに公式の歴史書って感じがするわ本当 それだなここまでで乞食と日本初期のこと は大まかに理解できたわでも引っかかっ てるのは山大国が国内の歴史書から消され たってことよ消されたってのはさっきの テメミの不役に踏みなどの古い歴史書が この世から消されたって意味かしらまあ それはあるぜじゃあや日本初期も最初は 乗っていたものが削除されたり破り取られ たりしたってことかしらそれは違うな2つ とも最初から山大国のことが書かれてい なかった要するに消されたとは山大国が花 から存在しないものとして扱われたという ことだなんかこれ裏で大きな力が働いて いる匂いがするわお鋭いななら聞くが そもそも乞食と日本初期が余れた時代に 権力者だったのは誰だ中野大の王子や中富 のかたが活躍したのが7世紀半ば頃でしょ 乞食と日本初期ができたのが8世紀諸島と いうことは藤原氏はもう歴史の表部隊に 登場してるわよね藤原氏じゃないビゴ当時 実験を握っていたのは中とこと後の藤原の かたりの息子だった藤原の人だ他と比べて 等しいものがいないって現代のキラキラ ネームも驚きのパワーネームねさてネタが 出揃ったところで山大国が国内の歴史書 から消された理由をそろそろ話そうその 理由とは藤原がソを恨んでいたからだソへ の恨みゆえに時の権力者だった藤原の不が 山大国を新たな歴史書に欠かせなかったの さえ言ってることがよくわからないわまず 藤原氏がそがを恨んでいたってことよなぜ 恨んでいたのそれと藤原氏がそがを恨ん でることと山大国の存在を歴史書から消す ことにどんな関係があるのその謎を特鍵は 6世紀から7世紀承徳大使やそしそして その前に活躍した豪族たちにあるタイム スリップね527年携帯天皇21年今の 九州で祝の乱が起こった祝い九州の豪族だ な氾濫のきっかけは何だったのこの頃朝鮮 半島の情勢が日本にとって不利になった ことだ具体的にはまず朝鮮半島について 話そう当時の朝鮮半島はコク白木くだの 三国が争三国時代だったそしてこの山国 以外にも朝鮮半島南部にはかやという 小さな国の集まりがあったんだこの家屋の 中に当時の日本つまり大和政権が拠点を奥 くにもあったんだがそれが白に奪われて しまうそれでそれで大和政権としては当然 この事態を見過ごすわけにはいかないそこ で大のケという人物を総代賞にして6万の 兵を朝鮮半島へ送ろうとした6万大軍ねで 大江のケって誰大江国の豪族だった人物だ そしてこの大のケは中富氏の一族だったと

言われている中富ってことは中富のかたり の先祖と縁があったってことよねそうだな 大江のけ軍には中富の一族も同行していた ちなみに中智氏の出身は九州と言われて いるんだケたちが朝鮮半島へ行くには船を 使うんだがまず九州の北部に行かないと ならないだがこの九州北部で祝いに行く手 を阻まれてしまうなんでいわいけたちを 邪魔しようとしたのかしら大和政権に反感 を持っていたからだぜでそのことを知る 白木にそそのかされて氾濫を起こしたんだ なそそれで戦いの結果はなんと大のけ軍が 破れてしまうえピンチじゃないこのまま じゃ朝鮮半島に行くことすらできないわね 大和政権はどうしたの携帯天皇は物のべの 荒を将軍に任命して討伐軍を吸収に向かわ せた物のべって聞いたことあるわああ特に 有名なのは物のべ起こしのこの物のべの 森屋だろうそがの馬子のライバルだった 人物だ物のべ氏はそよりも前に力を持って いた豪族で大村という役職につき軍事を 担当していたそんな強い豪族が討伐軍を 率いていたなら100人力ね違いないな 期待通り物のべ軍は祝を打ち取っただが 初手で祝いに足止めされたのが響いて大和 政権は朝鮮半島の拠点の半分を失って しまうんだ本当にいでね大江のけはどう なったのこの時の失敗が元で大和政権での 評判は型落ち一族の中とみ諸とも血を 落としてしまうのさ中智にとっては苦難の 歴史の始まりねまさしくそうだななその 一方で血を高めた豪族もいたんだそれが 祝いを破った物のべとトラジを束ねて挑戦 半島の最先端技術を思いのままにしたそが だ中とには沖の毒だけど物のべやそが みたいに仕事のできる男がやっぱりかっこ いいわおおいそう興奮するなってその後物 のべとそがが争うことになる対立の日に 数物論争というのがあった数物論争どっか で耳にしたような6世紀朝鮮半島のくだら から仏教が入ってきたこの仏教に賛成する 数物派のそがと反対する廃物派の物べしと の間に起こった意見の対立だぜふむふむで ここからは少しマイナーな話なんだが中富 氏も物のべ氏と同じ廃物派だったんだ そして数物論争に権力争いも絡んで物のべ とそがの対立が激化したそれで起ったのが 定の乱だ2京がついに真光から衝突したの ね軍事にたけた物のべにそは苦戦を強い られるが延の森屋を打ち取ったことで決着 がつくおじゃあそ一教の時代になるのねあ そうなるとそが以外の豪族でありさらに 廃物派でもあった中富氏は礼宮されること になるうん中富氏はとことんついてないわ ねこの時代はなそんなわけで中富氏を

ルーツに持つ藤原氏はそに対して恨みが 募っていたのさなるほど恨みってそういう ことだったのねでも中富氏はかたりの時に そがを倒すわよねああそがの本流をな 645年大下元年中野大江の王子と中富の かたりが一死の編でそ野イルカを暗殺した そ野イルカの父恵は字古い歴史書はエミと 屋敷もとも燃やされたねえ屋敷を日にかけ たのって中富の仕業なんじゃないのその 可能性は十分ある古い歴史書は権力者に なり上がろうとする中智には邪魔な存在 だったからなともあれ古い歴史書は消され たのねあと中智とその話もよく分かったわ で次のぞよじゃあそれが山大国が消された 話にどう繋がるのかしら全然関係なさそう だけどと思うだろとろが関係大ありなんだ ぜ中智とソのルーツを辿っていけばその謎 は解ける謎解きてワクワクするわさっき 中富氏は九州出身って言ってたよねそは どこだと思うそがって朝鮮半島からの虎人 を束ねていたんでしょだったら挑戦半島 じゃないいや実はそうじゃないんだそは くだらから捕したという説はあることは あるそがの警をたどれば確かにそ野からこ そがの駒など朝鮮半島にちんだ名前の人物 がいるだがこれらの人物は架空だと言われ ているんだそがはトラ人を束ねていたから そがと朝鮮半島との縁の深さを表すために 警が捜索されたと言われるそれじゃあ結局 どこなのそがのルーツはなんとあの山大国 なんだぜそが山大国出身ふむ次の謎が解け た気がするわつまりこういうことかししら 聞かせてくれ山大国が国内の歴史書から 消されたのは藤原氏が中智氏の時代から そがを恨んでいるからそがが実験を握る影 で中富氏は礼遇され続けてきたそのそがの 出身地こそがあの山大国だったそがに 関わることを構成に残さないために藤原氏 はまず古い歴史書を抹殺するそして新たに あれる乞食と日本初期にも時の権力者藤原 の不が影で大きな影響を及ぼした具体的に は乞食にも日本初期にも山大国のことを 欠かせなかったってことねおおすごいぜ 霊夢ご名と完璧だなでもまだ納得できない ことがあるのよさっき日本初期に承徳大使 とそがのこの下りがあったじゃないそんな にそがしが憎いのに何でそがのこの名前を 日本初期に登場させたの私なら載せない けどなそれにはなやを得ない事情があった んださっき古い歴史書は燃えたって言っ たろえあの話には続きがあってな歴史書は 減少したわけじゃなく一部は運び出されて 炎を逃れたんだなんですって古い歴史書が 一部残っているからには新しい歴史書を 完全に藤原市の都合のいいようには書け

ない迂闊に変なことを書いたら古い歴史書 と辻妻が合わなくなるものねそういうこと だぜ最高権力者とはいえ藤原の不とも調定 内で反感を買うような大それた真似はでき ないそこで古い歴史書のうち消失した部分 に書かれていた山大国については存在を 抹消した一方消失していない部分に乗って いたそがや承徳大使については載せたって わけさそうだったんだそれなら理解できる わただしそがをやをえず乗せるとしてその ままかつての活躍を記録に残すことはどう しても許せないだから藤原氏はそがを 天皇家をないがしろにして実験を思うが ままにした悪者として欠かせたんだぜそを 悪者として貶めつつさらに承徳大使を天才 ヒーローに仕立て上げて天皇家のご機嫌を 取るでその悪者を天皇家の中の大の王子と 藤原氏が協力して倒したと記した藤原氏の 正当性も主張できるからなずるがしこいわ ねその上転んでもただじゃ起きないって 感じ藤原氏は苦労した分図太くなったのか もね全くだぜ残るは今回の本題の後半今度 はひこが国内の歴史書から消された理由よ ねああひこが抹消された理由に行く前に 大事な質問だ霊夢そもそもひこって誰だと 思うえ山大国の女王ってのは有名だけど そもそも誰かって聞かれると分からないわ そうなんだよひこが誰なのかは分からない んだ乞食や日本初期を書いた人たちでさえ ひこが誰なのかが分からなかったえそう だったのということは分からないから歴史 書に書かなかったってことなのかしらいや 加工とはしていたぜただしひことは天皇家 の神宮工合であると誤解されてしまったの さ神宮工合神宮工合とは第14代天皇中合 天皇の工合だとりあえずここまでで分かっ たことをまとめるねひこが新しい歴史書 から消された経緯について新しい歴史書の 変3メンバーたちはひこの存在を知っては いた中国と交流もあるんだから中国の歴史 書からひこの存在も間違いなく知っていた だろうでも実際にひこが誰かまでは分から ないそこで日子と神宮工合が同一人物では ないかと考えただから変された新しい歴史 書には本来は卑であるはずのトピックが 神宮工合のものとして書かれるその結果 神宮工合の記述は存在してもひこの記述は 存在しなくなってしまったってわけねその 通り霊夢にしては今日は珍しく冴えてる じゃないか珍しくって何よぷんぷん分かっ た分かったすまんそれで誤解されるほど ならひこと神宮工合の生きた年代って 重なるのよねそれぞれいつ頃かしらひこは 2世紀末から247年神宮工合は2世紀 終盤から269年までとされているうん

一致しててるとは言いきれないなんとも 怪しい感じだわ私もそう思うそれともう1 つ不自然なところに気づかないか2人とも 寿命が長すぎるわ古代の人って30歳まで 生きられるかどうかだと思うのそうなんだ よそこに気づけたら大正解ってことは何か がおかしいんだ何改善かしらこの神宮工合 のところについては単純に年数のカウント ミスだろうな年数のカウントミス古代の暦 では2倍年歴というものが持ちられていた つまり現代の半年で1年とカウントするん だそれはどうして日本は濃厚国家だ春に 田上や種まきをして秋に収穫するだから春 と秋の半年でそれぞれ1年ずつと数えたん だ現代の1年は2倍年歴では2年という ことになるそれなら納得ねさっきの年数の カウントミスの意味も分かるわ神宮工合の 話が載っているのは日本初期だが日本初期 を変換した人が2倍年歴を知らなかったん だろう例えばに売年歴で60年なら本来は 30年ということだなそれを知らないと 当然おかしなことになるだから卑や神宮 工合の寿命が異様に長くなってるのねそう そしてそれだと神宮工合の活躍した年数が 異様に長いことの辻合わせが必要になる だろう日本初期でも神宮工合に秘といよと いう2人の女王を当てはめて考えるなど 無理な解釈が生じたのさ一言で歴史書から 消えたと言ってもいろんな生殺があったの ね勉強になりました今回は山大国や日子が 国内の歴史書から消された理由っていう 壮大でミステリアスなテーマだったなでも 1つ1つ見ていくと藤原市からそがへの 恨みあり有識者がやらかした年数の カウントミスあり人間のドロドロしたもの やうっかりミスってのは今も昔もあ るってことね違いないな山大国と日子が 国内の歴史書から消えた理由は別々だった けど本当に思いもよらないものだったわと いうことで今回の解説はここまでだぜ次回 も是非見てくれよなチャンネル登録高評価 もよろしくねご視聴ありがとうございまし た

You may also like

25 comments

@user-ol2nw2hz9j February 20, 2024 - 5:25 am

卑弥呼・トヨ朝貢記事そのものは神功皇后の所に移動して載せているが、位置がおかしいという形でないよという話になるのかな。卑弥呼と豊は神功皇后と一緒にはできないよね。
難升米と都市牛利が誰かも興味が出てくる。

@user-ol2nw2hz9j February 20, 2024 - 5:44 am

何でも2で割れば、長い年数を説っ名づけるのはおかしい気がする。日本書紀と古事記で数字が違う場合、それで説明づけるのは説明不足という気がする。

@user-ol2nw2hz9j February 20, 2024 - 5:46 am

字を間違えた。説明付けるでした。フルタタケヒコが2倍歴を言い出したらしいが、説明不足を感じている。

@user-ep8ox1jm3l February 21, 2024 - 1:25 pm

天皇がやめろというのに奴隷貿易を他国とやっていて、日本の皇室からは忌み嫌われていたから書物に書き記す必要なしと判断されてもいただろうね

@user-ow9ru9fs6y February 21, 2024 - 8:12 pm

九州と畿内にクニがあったから中国地方
大分県日田市がヒミコの出生地。胡散臭いやつが関わったせいで学会が無視しているヒミコの鏡も出土している。
日を見るシャーマン巫女、だからヒミコ、ヒミコの田だからヒタ市

ヒミコは隣の福岡県朝倉市に移動、さらに佐賀へ、そして熊本阿蘇へ
肥前佐賀と肥後熊本は地続きではない。ヒミコ前期とヒミコ後期
阿蘇をみればヤマタイの意味がわかる。山と自然の防御壁みたいな台地
ヒミコは火を観る巫女でもあったから、阿蘇の火で占い

豊の国の大分県には国東市がありクニサキ市と読む。クニの東の果て。大分県日出町は太陽が出る。宮崎県日南市は真南ではないのに日の南
必然的に阿蘇がヤマタイ。南方にはクニミ岳もある。
体系的な神話、神楽や天狗の造形はキリストユダヤがいなければありえない。耶蘇教
ヒミコは英彦山の天狗、つまりキリストユダヤにさらわれ特殊な訓練を受けたのかもなwww

天草…阿蘇…宮崎県神話の高千穂を
淡路…畿内…伊勢でリンクさせてる
阿蘇の倭だからアワ
噴火や争い、何らかの理由で移動。大分県耶馬渓。宇佐で戦争。死者から呪われないように神社。
大分県別府市はいまだに温泉の強烈な臭い。古代は人からすれば別の府。地獄の入口。だからその先は死国。
別府をさけて北九州から中国地方へ
そこでまた戦争。鉄を知り、それまでの青銅等を大量廃棄。畿内へ
ヒミコと倭だからビワコ。
蘇我氏の蘇は阿蘇かな?
宮崎県阿波岐原は禊の地
ヒミコのシャーマンとしての特殊な能力の威光を利用した。こんな感じかな😊

@user-ol4cf5ns8t February 26, 2024 - 1:44 am

結局 なんにもわからない

@hikaru0814 February 26, 2024 - 3:25 am

面白いんだけど、一説に過ぎない内容を真実みたいに言われるとウーンってなるわね。

@user-kz4ck9hm5u February 26, 2024 - 1:43 pm

邪馬台国→当時の中国の王朝での読み方『やまどぅ』→ヤマト、そして卑弥呼→日ノ御子 だから同一

@norirumi8644 February 26, 2024 - 3:50 pm

霊夢と魔理沙が『稗田って人』って言ってるのクッソ面白い。
原作の元ネタと被っちゃうからある程度しょうがないよね。

@honda10102004 February 27, 2024 - 2:06 am

一地方を治める豪族の一人だった
のは分かりきった史実なのに統一王朝の存在を信じたい専門家や愛好家が『邪馬台国の卑弥呼』を信じたいだけ

@user-lq9di3lf4l February 28, 2024 - 12:41 am

ここは結構良く調べたチャンネルだな。
でも俺、全部のゆっくりチャンネルがごっちゃなんだよな。

@user-bc5ip6lz2v February 28, 2024 - 7:26 am

神功皇后が滅ぼした九州の「女酋長の国」が邪馬台国だと私は考えます。神功皇后を卑弥呼に比定するのは神功皇后の功績を「盛る」ためでない⁇

@alto_recorder February 28, 2024 - 10:59 pm

卑弥呼は卑の巫女と言う意味だと思う
おそらく本名ではなく職業名
入れ墨と言えばアイヌに関係するかも?

@junjun4919 February 29, 2024 - 1:40 am

邪馬台は日本語の発音1音を中国語の1字に当てはめた。よって日本語では「やまたい」ではなく「やまと」「やまて」「やまつ」など3音で発音された。

中国語では、文字は意味や形態などで表現されるが、中国語にない外国のものを外国人が表現するようにいう場合には、外国語の1音を中国語の1字で表現する。例:Elvis Presly ⇒ 中国語:猫王、外国人の発音の中国語の表記:猫王為什麼要叫猫王

『旧唐書』(945年)では「倭國者、古倭奴國也。日本國者、倭國之別種也。以其國在日邊、故以日本為名。」(「倭国(わこく)は、かつては倭の奴隷どもの国だった。日本国は、倭国(わこく)の分家(あるいはその系統)なり。その国は太陽に接しているため、日本と名付けた」)

『新唐書 日本伝』(1060年)では「日本、古倭奴也」(「日本(やまと)は、かつては倭の奴隷どもだった」)。つまり倭は九州にあったが(たぶん一部の人々が)東方に移動して、畿内に移った分家 (あるいはその系統) と考えられる。分家は(倭国から見て)日が昇るところにあるため日本と名付けられた。

『魏志倭人伝』では、倭国 ((「わこく」=日本人は「私の国」の意) を奴国 (「なこく」=中国人は「かれらの国」の意味で「奴隷たちの国」と表現した)) といい、その国は 福岡辺りにあったが、その分家(あるいはその系統)の女王國は奈良にあり、その頃、魏の使者が来たということではないでしょうか。(たぶん台与/臺與「とよ」または壱与/壹與「いよ」の治世)

女王國は九州の倭国 (わこく)に対し、倭(やまと)と呼ばれた。『倭人伝』では「やまと」を中国語の文字に1字1字あてはめ、「邪馬台国」(やまと こく)と表記した。

「倭(やまと)は国の真秀(まほ)ろば 畳(たたな)づく青垣 山籠れる倭しうるわし」(倭建命(ヤマトタケル)・古事記 712年)の「山籠れる倭」より、この時代の倭は、奈良にあった。

奈良では、倭國 「わこく」※を「やまと」と読んでいたが、中国語の倭の意味が「馬鹿なチビ」なので、のちに文字を「日本」に替えて「やまと」と呼んだ。(壬申の乱 (672年) で勝利した天武天皇が、国号を「倭」から「日本」に変更した)

※「倭」だけだと日本語の「わたし」の意味なので「倭國」とした。

@user-wl3vg1mw9l February 29, 2024 - 9:30 am

日の御子様じゃないの?

@langraybash388 March 1, 2024 - 11:40 am

たどり着いたそのへんのやや大きな村が元ネタでしょう。
YouTubeで帰国子女がアメリカでは〜と一部の常識をあたかもアメリカ全土のように井戸蛙話をするのと同じ。
盛り盛られと不理解が重なったもの。

またはまるまる創作。

@user-cp4zw7hm8g March 1, 2024 - 5:57 pm

強かったら、壊されないでしょ。歴史から消された滅びたってことになる。また新たに君臨者が出現する。仏門かっっっっ

@user-xw7hg4jh9x March 3, 2024 - 4:44 pm

神武天皇時代になにもかも歴史改変されちまったからなぁ。。

@bokichi62 March 4, 2024 - 5:18 am

殷ぽいよね偽志倭人伝、、顔や体に刺青をした未開の人たちの国は皇居に近い地で良いよw。

@user-yr2oo6wd1b March 4, 2024 - 12:24 pm

日本書紀に載って無いと言う事は大和王権とは別の国という事なのか?

@Drxkoko March 5, 2024 - 12:12 pm

中国って、他国に対して卑下したネーミング(匈奴とか)するから、邪馬台国も本来は大和国だったのでは、そして卑弥呼は姫巫女(ひめみこ)、あるいは王女だったのではと思ってる。

@user-ip1iy1xc8b March 6, 2024 - 11:41 am

卑弥呼=神功皇后はとても信じられませんが、日本では大陸とは比較に対象に成らないほど母系社会であったのでしょう。歴代中華王朝で女帝が唐代の武則天だけで半島では女王が皆無であったのと対照的に、我が国では女帝は十代八人が即位しています。勿論、政治的立場がそれぞれ異なっていたとはいえ、日本の帝室とは大分異なります。つまり我が国では日本を国家として早急に纏める方便として、中華(随唐)両帝国の諸制度を導入しながら、それを完全に換骨奪胎して自国に適合させ定着させたのです。

@user-wb3sn7wb9h March 9, 2024 - 6:03 am

生涯未婚の女王である卑弥呼と実権を握っていたとはいえ、皇后である神功皇后 を同一視するのは無理があると思うんだよなあ
それと、蘇我氏が邪馬台国出身である根拠は?
邪馬台国=大和王権ではないという立場?

@raplussports5375 March 9, 2024 - 1:34 pm

蘇我氏のルーツが邪馬台国であるという根拠は?

@theskyisthelimit419 March 10, 2024 - 8:29 am

書紀は国家事業で学者が多数参加していたので、うっかりミスはありえない。わざとでしょう

Leave a Comment