~春らしい一品。お好みですだちをしぼって召し上がれ~
材料(4人分):米(2合)、だし昆布(3㎝角)、酢、砂糖、塩、鯛(刺身用 1~2さく)、木の芽(10~12枚)、淡口しょうゆ、鯛のアラ(300g)、だし昆布(5㎝角)、水(4カップ)、淡口しょうゆ、酒、貝割れ菜、塩
一人前あたり:(鯛ちらし)360kcal、塩分2.3g/(鯛の潮汁)100kcal、塩分1.1g
大原千鶴(2024/3/8放送)
番組HPはこちら
http://www.ntv.co.jp/3min/
皆様こんにちはこは今日は春らしいご馳走 のタチラシと鯛の牛汁をご紹介しますはい 第チラシは酢飯の上に木のめとそれから鯛 の薄造りを乗せて薄口醤油を塗って仕上げ ていきますようん色合いの綺麗な ちらし寿司ですねそうですねおめでたい時 にもすごいいいと思いますはいねさあでは ご飯ですはいお米が2号です炊飯機にお米 を洗ったお米を入れてくださいそしてここ にお水を入れるんですけどもえっと酢飯の メモりがある炊飯形だったらそのメモり2 号のとこにそうじゃない場合ちょっと固め な感じで入れお水を入れてくださいはいで この時にちょっとお味がねえっとしっかり するように出しこを少しなんですけどこう して上に乗せて炊いていただきますねはい 出し昆布は3cm近角のものですはいこれ で普通に炊いてくださいはいはいじゃあ次 はあの寿司酢の用意をしていきたいと思い ますここに酢ですねはい80mはいでき たらコメがいいかなと思いますけどここに お砂糖入れますたっぷりでしょはいはい 多いですね砂糖大さじ4そうなですあとお 塩ですねはい塩小さじ1と1/3ですはい 2号に対してちょっとたっぷり目そして 甘めのえっと図を合わせていくのが関西風 になりますおでこれまねあのできたら ちょっとしっかりこう混ぜてよく溶かして いただきたいんですけども多少残ってても あの熱いご飯に混ぜていくのでえちゃんと お砂糖もし溶けますのでねん大丈夫です じゃこれをえっとスで合わせていきたいん ですけどもご飯がはい炊き上がりました ねえ早いですねはいまずはこのおコブをね 外してくださいねご飯がもったいないから しごいてうんそしてそれからボールにこれ 厚いうちに入れますねはい はいじゃあここにえっと先ほどの寿図を 合わせていきますよはいこんな状態でで ちょっと回しかけます結構たっぷり でしょうしゃぶしゃぶってした感じでま液 が残るぐらいに感じるんですけどもこの ぐらいがちょうどいい量なのね そうでさっくりと全体にスが回るように 混ぜてください甘酸っぱい香りがそうねお 寿司の香りあと粗熱が取れたらえっと10 箱に入れてもらうので粗熱が取れるまで 冷ましてくださいはいはいじゃねえっと後 にいきましょうかね冷めてるす間にね こちらは鯛の粗ですねはいはい300g ですはいでねこれベタ塩って言ってすごく たくさんのお塩をこうまぶしつけてるん ですうんはい塩大さじ1をはいそうですね で10分ぐらい置くとこうして臭みのある 白がこう出てくるのねこれをねさっとあの
湯通ししていくんですね巻いた湯のところ に入れていきますはいこうするとこの外の お塩の臭みのついた汁が取れて鱗が起きて きたりしてあと綺麗にしやすくなるのお端 がしやすくなりますねはいはいでこうして ちょっとでいいんですよちょっと全体がね 白くなってきたらもうこちらの方でいいの でこちらのザに1体あげましょうね旦あげ てでこれをね今から洗っていくんですわ はい粗だけにっていいそう腹だけに洗って いかしていただきますはい大事な下種類 ですねはいどこがいいかなまずね気をつけ たいのがこのほら血のあるとこ血が固まっ て茶色くなってるじゃないこういうところ はこうしてね洗って取ってほしいのねこれ が生臭みの原因になるのでねで反対に こちら逆向けたこれ鱗がほら立ってくる この鱗をこうして指の腹でこうコシコシと こすってもらって取ってもらうのねうん はいでこのように全部の後残りの粗も同じ ように綺麗にお掃除してくださいねはい こちらには水4カップそして出し昆布 5cm角を入れて1時間以上置いてあり ますはいここに先ほどのこの綺麗にした粗 を入れますよはいはいじゃあ入りました じゃこれを火にかけていきますね はい最初はね強火なんですよおお強火で いいんですねそうそうんでガーっと沸かし てアを綺麗に取るんですはいじゃあね出て きたアは丁寧に取りましょうねはいねそう しながら中火にしてもらってそれでもまだ 沸かす状態で5分ほどクラクラと煮て くださいはいこちらが5分に煮たものです はい5分煮ればもうしっかりお出汁がよく 出てますのでねここに最後にお酒と酒 小さじ1はいそれから薄口醤油を入れます よはいですねえ美味しそうだけどどんなお 味かちょっとお味にさせてもらいます ねどうでしょううんおいしいうもし足ら んかったらおをちょっと足していただい たらいいですけどもこちらの方でお塩汁は 出来上がりましたはいじゃあ次はえっと 先ほどのあの酢飯をこのように重箱に きれいに入れてくださいね完全に冷めて からだとおじ箱に入れた時にお寿司飯が ゴロゴロして平らにできないんですねだ からまだほんのに温かいぐらいのうちに この箱に入れてくださいはいはいじゃあ この綺麗な飯の上木目をね乗せていきます よはい木目は10枚から12枚ですそう ですね春なのでねうんはいじゃこれで準備 ができましたはいさあでは鯛ですねはい はいそうですね最近もこうして柵になった お刺のやつが打ってますしねこれでねあの 切っていくだけですで乗せていくんです
けども切る時にねちょっと端っこは ちょっと置いといてこうは刺身を1作から 2作180gですはいに薄切りと言います か削ぎ切りにしたらこうしてご飯の上に 乗せていってくださいはいお10箱の全面 がいっぱいなるように切りにして並べて いって くださいどうですか綺麗に盛り付けられた でしょう麗ですね焼きのがこう透き通って 見えたりそうなんですよじゃあこれで薄口 醤油をこうしてちょっとね塗っていって くださいはい小さじ1/2ですはいそう ですねそしてこの鯛の赤いとこねこの皮の 赤いところがきれにい見えるとなんか春が 来た感じがするのでねいいかなと思います でねできましたあったらなんですけども 育ちをちょっとこんどうですかねちょっと 召し上がる時にすかけていただいてもいい と思いますでこちら牛汁ですねはい今回は この貝割れなをちょっと乗せとくと色が 綺麗になっていいかなと思いますはい今日 は春が旬の鯛をたっぷり味わえると牛汁を ご紹介しました是非お試しください