Home » Announcers » 女子アナ » 【考察まとめ】ペトログリフから読み解く日本史がヤバすぎた!武内メソッドで読み解くペトログリフで世界が変わる⁉【TolandVlog】

【考察まとめ】ペトログリフから読み解く日本史がヤバすぎた!武内メソッドで読み解くペトログリフで世界が変わる⁉【TolandVlog】

by ANNAPOST



このチャンネルはTolandVlogの公式切り抜きチャンネルです。

本チャンネル【TolandVlog】ではなかなか理解するのが難しかったり、話が整理できなかった内容を、わかりやすくまとめたり、抜粋しています。
▼タイムスタンプ▼
0:00 OP
0:21 日本政府が認めないペトログリフの暗号
53:06 遂に明かされる日本の秘密

日本政府が絶対に認めない古代文字『ペトログリフ』の暗号を公開します。

ついに日本の秘密が明かされます

——————————————————–
月額550円でYouTubeでは話せないような深い話をニコニコ動画で配信していますので、気になる方は下記URLのニコニコ+からご覧ください↓↓↓
https://nicochannel.jp/tolandvlog/

———————————————————

本チャンネルはこちらから
https://www.youtube.com/@TOLANDVLOG/videos

【TOLAND VLOG official on-line event 2023 開催決定!!】
※今回はオンラインチケットのみです。
11月中にご購入の方には早期購入特典として、イベント終了後に行う限定ライブ配信チケットが特典としてつきます!!
ぜひチェックしてください!(詳細はイベントページにて)

1部:”神々の系譜”のチケットはこちらから
https://www.stream-ticket.com/events/detail/1127.html

2部”????”のチケットはこちらから
https://www.stream-ticket.com/events/detail/1128.html

【大人気LINEスタンプ絶賛好評発売中!!】
https://line.me/S/sticker/24549897

【TOLAND VLOG公式グッズ販売しております!!】
登録者50万人記念の限定グッズもまもなく受付終了です!
要チェック!!!
https://tolandvlog.thebase.in/

大人気LINEスタンプも販売しております!!
https://line.me/S/sticker/24549897

もう一つのチャンネルトゥラクエも更新開始してますのでぜひチェックしてください!!
https://youtube.com/@tolandquest?si=C…

【姉妹チャンネル知らないセカイのチャンネルはこちらから!!】

/ @shiraseka
チャンネル登録よろしくお願いします!!
ぜひ見てください!!!

書籍販売中!!
TOLAND VLOG サムが1年以上かけて作り上げた小説「古事記転生」が完成いたしました!!

【書籍の販売はこちらから!!】

※初版には限定動画のQRコードが付いたしおり付き!!

☆切り抜き動画TOLANDの小部屋はこちらから!

/ @tolandkirinukki

【なかなかYouTubeで話すことのできない話をしてるニコニコプラスはこちらから!!】
https://nicochannel.jp/tolandvlog/

☆ロケ中心のもうひとつのチャンネルトゥラクエ/TOLAND QUESTはこちら!
ワイワイやっておりますのでよかったらご覧ください!

/ @tolandquest

★TOLAND VLOGの最新情報(公式グッズやイベント、出没情報等)が見れる超重要な公式LINEアカウントはこちら!
https://lin.ee/RrJArP6

【サムのSNS↓】
https://linkmix.co/8940045

【マサキのTwitter↓】

/ happypunk8

【事務局長くどぅのTwitter↓】

/ designshaft

【過去の動画シリーズ】

■古事記や日本神話の不思議な繋がりがわかる【東北シリーズ/アラハバキ神】

• 日本の起源は「東北」にあった!?隠されし東北の神「アラハバキシリーズ」

■日本神話がこれ一本で分かる!?『古事記』の超解説動画

• 【永久保存版】超!簡単に全てが理解できる〝日本神話〟徹底解説!!

■日本神話の解説&考察シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLr…

■日本神話の矛盾や謎をとことん追求!日本神話ミステリー編
https://youtube.com/playlist?list=PLr…

■日本の歴史から消された瀬織津姫編
https://youtube.com/playlist?list=PLr…

■日本神話は実際にあった出来事だった!?武内宿禰の子孫が伝える極秘口伝『正統竹内文書シリーズ』
https://youtube.com/playlist?list=PLr…

■正統竹内文書の伝承者さえも隠した歴史とは!?『正統竹内文書超超超考察シリーズ』
https://youtube.com/playlist?list=PLr…

高評価&チャンネル登録していただけると、メンバー全員がめっちゃ喜びます!

動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求や、こちらに対する不備等で問題がありましたらお手数をおかけしますがご連絡ください。

【ご意見・ご要望・コラボ希望の方などはこちらから↓】
vlog.toland@gmail.com

※他の方が見たら嫌な思いをする可能性のあるコメントは削除させていただく場合がございます。
また、長文の自説も他の方が気軽にコメント出来ない雰囲気の原因になるので削除させていただきます。断定的な自説はコメント欄ではなく、ご自身のYouTubeかブログ、SNS等でお願いいたします。

そうなってくると世界最高の往復公開は 日本で行われていたのではないかってう いう話になりねそしてこの須の王が聞では 能の見事となっていったっていうのがはい はいま先生のま考察なんです [音楽] [音楽] よということでお待たせしましたはい本日 からはねやっと古代日本の真の歴史を 紐解く古代文字ペトログリフの暗号解読編 でございますついにやってきたねちょっと ここに行くまでにいろんな前提情報が必要 やったからねうんいろんなお話をしてき ましたけどもま今回のシリーズは熊本で 30年以上ペトログリフを研究している 竹内和先生の全面協力をもに制作している んですけれどもま竹先生の説を完全に理解 するためにはもうめちゃくちゃうんな前提 知識がね必要となるわけなんですようんま すごい知識量やもんねせですのでこれまで のペトログリフシリーズではその基礎知識 編ということで何本もの動画を皆様にねお 届けしてきましたけどもま今回から いよいよその謎の確信へと迫っていきたい と思いますはいここからお伝えしていく 巨石に刻まれたペトログリフには シュメールの骨折文字やヘルトの拝文字 ヘルトが進行していた神を表すシンボル マークなど普段目にしないようなうん文字 とかマークが数多く登場しますうんうん そのためまず最初に復習を兼ねてこれまで 基礎知識編でお伝えしてきた内容をガツン とねおさいしておきたいと思いますうん はいまずペトログリフ研究の第一任者と 言われているハーバード大学の教授で米国 碑文学会所長であるバリーフェル博士は エンシェントワンワールドという説を提唱 しました世界各国に見られる共通する巨石 遺跡やペトロクリフを調べ上げた結果この 世界はエンシェントワンワールドだった はいすなわち古代世界というのは1つの 文明によって繋がっていたっていうねうん そういう考えが米国碑文学会の定説になっ てるわけですねはいはいそしてその1つの 文明というのが超古代の地球に存在した 巨石文明でありその巨石文明を生み出した のがとある海洋民族でありその海洋民族が 後悔して世界中に巨石文明を広げたのでは ないかというのがバリフィル教授の説なん ですねはいはいそして数少ない日本の ペトログリフ研究者である竹内和先生は うんその説に習い籍文明を生み出し世界中 またにかけた太古の海洋民族の存在をより 深掘りした結果その謎の海洋民族の正体は ラピタであると結論付けたわけですようん

うん実際に学説として定義されている世界 最高の援用公開を達成した海洋民族ラピタ は今から3600年前から2800年前に 存在したとされてますけども竹内セスよね そのラピュタの原となるラピュタがねはい 1万年以上前からその存在し世界各国を王 鞭に公開していたのではないかと考えた わけですはいこれは一体どういうことなの かって話なんですけれども今から7万年前 から1万6000年前まではタイランドワ からインドネシア半島くらいのところはね 今より100mも海面が低くてスンダ ランドと呼ばれるま広大なね平野が広がっ てたんですねでこのスンダランドから2万 年前に生息していた港川人の化石が発見さ れてるんですけれどもうん港川人の主な 生息地は沖縄であることが判明してるん ですよそうやったねそうつまり2万年も前 からよスンダラと日歩生きしていた海洋 民族がいたということなんですようんそう やねちなみに静岡県沼津市にある芦山から ね大量に発見された黒曜石の原産地を調査 したところそのほとんどが津島っていう 離島で採掘されていたことが分かり 38000年前の旧石時代初頭の年代まで 遡れることが近年の研究によってうん判明 してるんですよほお大津島周辺っていうの はもう推進がめちゃくちゃ深くて2万年前 でもね30km以上の後悔が必要やったの でその時代から後悔してたんじゃない かっていう説が浮かび上がりそうなって くると世界最高の往復公開は日本で行われ ていたのではないかってそういう話になり ねなってくるね今現在研究が進められてる わけですようで竹先生の考える古代世界の 流れはベルム表記が終わり地球が温暖化し て面がうん上昇した紀元前8000年頃 うんうんねスンダランドに住んでた一部の 人々は難かしい高い公害技術を持った ポリネシア人となっていったはいはいはい そのポリネシア人から公開技術を受け継い だのがま海洋民族ラピタということになる わけですけども彼らラピタ人のルーツが スンダランドの港川人なのか日本に住んで いた縄文人なのか堀者から発生したのかは 定かではありませんうんはいしかし日本人 とポリネシア人というのはスンダランドを 起点とした深い繋がりがあったことは 間違いなさそうですよねうんうんうんさて 世界各地を王無に後悔してたね海王族ラタ 人というのは危がいしげって豊富な脇道が 取れる日本の拠点にしながら世界中へ 飛び立ち各地でその文化を伝えながら物資 の交換や技術の電波を行っていたと考え られていますうんうん現在で気温が高く

海面が8m前後高かった当時の海は海洋 民族ラピタ人にとっては最高の環境で北 石道帰りを通って中東の方まで行ったり 現在のベーリング海峡も氷が溶けて船で 通れるようになっていたため [音楽] 北まるたうんめちゃめちゃ繋がってたわけ ねせどこでもいけたとそのため北王には 縄文時とかロングハウスなどの古代日本で も使われていた様々な技術の痕跡が残って おりファンネルビーカーピープルと呼ば れる人たちが東からやってきて様々な文化 を伝えたっていう不思議な伝承が ヨーロッパ各地に残ってるんですよねうん うんまそんな感じで世界各自で様々な文化 を伝えていった海洋ミラピタですけれども 紀元前3000年頃今から5000年 ぐらい前ですよねはいはい世界は乾燥し 再び寒冷化していったんですようんその 関連化に伴いベーリング階級が氷で閉ざさ れたため大陸に渡ったラピタWiは現地の 民族と同化していくことになったんですね はいはい戻れなくなって戻れなくなってま これまでのようにこう自由な動きができ なくなってしまったとうんで北に渡った ラピタWiたちはもう最大の拠点だったね 脇道豊富な日本に戻れなくなったためま 現地にいた森の旅と同化していったんです ねうんはいはいこれが後にセケルトと呼ば れる人たちに繋がっていくわけですようん うんで詳しくはこちらの動画で説明してる わけですけどもその一方で北赤道カルに 乗って中東の方まで行ったラピタたちは チグリス川ユーフラテス川の周辺で栄えて いたウド文明と同化をしていきシュメール 文明と移行していきましたうんはいはい はいこの時シュメールでラピタたちは謎の 海洋民族デルム文とマガンなどと呼ばれて いきますでこちらの内容もペトログリフ シリーズのシュメル編で説明しております とはいこうして海民族レペタ人が 巻き起こした文化の広がりは地球の関連化 ととに終わりを告げねシュメールとか キルトの文化へと繋がっていったわけです ねうんうんさらに海洋民族ラピタのエは 優れた造船技術を持つフェニキア人にも 受け継がれイスラエルの王ソロモンにも 重宝されるようになっていきましたうん うんここまでがこれまでの基礎知識編でお 伝えしてきた内容になりますうんざっくり とですけども流れで見ることでなんとなく 全体映像が見えてきたのではないでしょう かでねここからが本題なんですけどもなん と竹内先生の提唱する説によるとんうん 海洋

ケルアといっ様々な民族がはかなる時を 超えての日に戻ってきていたんじゃないか とうんそういう風に考えられているわけ ですよそうやったね海洋みラピタっていう のがそもそも日本拠点にしてたからお長い 時間を経て戻ってきているっていうねうん そしてその証拠が日本各地で発見される 巨石遺跡とか巨に刻まれたペトログリフ から見出されるとうんいうことなんですよ いやなかなかロマンあるよねこれはもう トゥーランドブルがこれまでしてきたね 様々な考察ともピッタピタにはまってくる いうねとんでもないお話なんですようん それではねここからは実際に九州に眠る ペトログリフを見ながらシュメールケルト フェニキアといった人たちが古代日本に来 ていたという証拠をね見ていきたいと思い ますはい押と石席に眠る関軍と ペトログリフの暗号僕たちトゥーランド ベリコチームは竹内先生の元にもう彼 これれ1年以上通ってね様々な遺跡を見せ ていただいたんですけどもそんな中でうん 竹内先生がものすごく印象的な言葉を おっしゃってたんですよねほうほうそれが 地名の話なんですよああ地名のねね言って あったでしょうんうん地名は民族の出を 表すそして5000年のすり替わりを見る とまたそれは嘘をつかないねそういう言葉 やったんですねやったねこの言葉は 2007年に文化厚労者に選出された近畿 大学の教授で日本知名研究所所長だった 谷川憲一氏が熊本で行った最後の講演会で 語られた言葉だそうですつまりね歴史書 っていうのは時の権力者の都合のいいよう に書き換えられてしまうためま正しい歴史 が伝わりにくいうんはいで苦というのは 継承者がえたり意図的にその内容が変え られるリスクというものが付き物ですうん うんしかし音で残っている地名は長い年月 をかけても集落に残り続けま字を変え ながらも現在まで生きた証拠として現存し ているんだとはいはいはいそういう話なん ですねね読み方変わったりしても音は 変わってないそう後ほど詳しく紹介します けどもこの言葉通りのものをん僕たちも 当たりにしてるわけですようん実際に竹 先生と回ったフィールドワークではどう いう理屈で例えば巨石を発見したのかとか ねペトログリフを発見したのかみたいな ことが全部論理的で一定の法則に基づいて 考えられしかも発見されていくていううん 言うたらもう竹内先生の法則に従って動い ていくと実際に巨石を待つたヤか社が発見 されてさらにその周辺の地名が武先生の 仮説を裏付けるようなま証拠になっていく

みたいなねってよな何これみたいな ピタピタやんみたいなおもろかったよね そうほんまに武先生の理論通りに ペトログリフとか巨石が発見されてくから びっっくりするんですよねうんびっっくり するよそう本日の動画はその法則にも触れ ていきたいと思うんですけれどもペトロ グレフシリーズのき式編でもお話した通り 海洋民族ラピタ人は資源が豊な山をまず 最初に目指したのではないかというのが先 先生の理論でしたよね海洋民族やからね 物資とかないからまずは資源が保護な山を 見つけるはいはい山には腐らない脇を初め てする資源が豊富にあるしま海洋民族に とっても絶対に必要な物資が補充できる 場所なんですよねうんうんでまた火山には 金とかたれ鉄とかど亜鉛水銀といった豊富 な資源が眠っており生活豊かにするため 必要な資源がもうほとんど手に入るんです よあるとそのため上陸的る場所を見つけた 海洋民族ラピタ人は海から山影を見つけ たら加工を探してま川を遡って行きで沢 から原を求めたとうんはいはいはい脇が 出るとこねうんこれで腐ってない水が補充 できるそうやね彼が活動していた時期は 現在の地球環境よりも温暖であったため 海面もね今より8mから11mほど高かっ たと考えられてますうんうん当時の海岸線 を示こちらの地図を見てくださいこの画像 は現在よりも海面が13m上昇したね九州 の様子をシュミュレーションしたものなん ですけどもかなりね内陸まで海岸線が押し 上がってますよねね13mはそうなるよね そう現在の地形で考えるよりねもっと内陸 部まで海だったと考えると現在の標がん 高い場所にもラピタの痕跡が残ってること にもま説明がつくわけですよそうやね全然 違うかとね深さがさてそれではラプタが どのようにして進んだランドすなわち現在 のインドネシアから日本を探索していたか 見ていきましょうはい海洋民族ラプタ人は 暖流に乗ってインドネシアから日本へと たどり着きまず最初に九州に上陸します そこには麻山をはめとした多くの山々が あり森と山に囲まれた資源の豊富な土地 だったわけですようんうんうん海洋民族に とって山は資源の源になるため九州まで来 た海洋民族ラピタたちは拠点にするのに ふさわしい場所を探して加工を探して原人 へと遡っていきうん例えば筑後川を原 answerまで辿っていくとこのような 感じになりますほうほうね筑後川をずっと 原answerに向かって進んでいったら 中治という地域にたどり着くんですようん うんそしてそこから混ぜの渓谷を超えた先

にあるのが押石浜遺跡なんですねはいはい はいもうペトログリフモリモリの押遺です よフモリモリのねこの押と石山遺跡は竹内 先生がペトログリフ研究を始めるきっかけ となった遺跡でもあるんですけどもうん 刻まペトロフが相当やばいですやばいと まずこの画像が押の巨石軍を上空から見た 図になりますうんうんきれにね直線上に 並んでるのが分かりますよねああほんまや なハ伝はこの並びを見てこの巨石軍が下 線上に並んでることを発見したんですああ きれにパチンとねこんな感じですねうんで 世界各国の巨石遺跡も下し線上に並んでい たり太陽の光が入るようなギミックがあり ますけども押山石にもまさにそれがあった わうんあるねそして竹内先生はこの質を 延長させた先にまだなんかあるんじゃない かっていうことで調べた結果神石巨石軍の 発見につがっていくんですけどもおこの 小神巨石軍についてはまた後ほど紹介し ますはいそれではねいよいよこの押の シアム遺跡に刻まれているペトログリフを 見ていきたいんですけどもその前にこちら をご覧くださいお武先生の1冊目の書から 借りてきたシメールの骨折文字の一覧です うんうんこれでザクっと見といてほしいん ですけどもうんシュメル折文字というのは は紀元前3500年頃ま今から5500年 ぐらい前ですよねうんうんその頃にできた とされる世界最高の文字なんですねはい はいここから先に紹介するペトログリフに はかなりの確率でこの種名で骨折文字が 刻まれてますのでそれではまずはこちらの 色をご覧くださいうんはいこの岩はハサミ 石と呼ばれる石を通して下しの日の出の光 が当たるように配置されてますうんうんで もなんかいろんな線が入ってるからどう 見ればいいか難しいですよねうんうんまず 真ん中に刻まれた穴みたいな部分と ニョロニョロした尻尾みたいな部分がトロ グリフだそうですはいはいこの ニョロニョロとした線の形は長し蛇の紋様 らしくて蛇神が刻まれてるというわけなん ですよなるほどこれはシュメルの骨折文字 に当たりますうんうんで次はこちらで ございますなんかすごいペトログリフです よねおおなんかね明らかにこう人為的と いうかうん体上結が規則的に3つつってる からこれはオリオンの三星を表してるので はないかと竹内先生をおっしゃってました なるほどでオリオンの三つ星表して るっていうことはオリオン進行していたと いうことになりますそうやねでね以前もお 話ししましたけども海洋ラプタの原とも 言える存在はまポリネシア人とかになって

くるんですけれどもうんこのポリネシア人 のマリ族は現在でもオリオンの三星を神聖 な星として進行しておりオリオンの三星が 見え始める日が新年の始まりとおされてる んですねそれは相当やねそうそもそも海王 水にとってオリオンの三つ星はもう めちゃくちゃ重要な目印ですからねうん うん極性が見えなくてもオオの三つ星が あれば後悔することができるとうんうん うんまそれは進行しますよねそうやねで そう考えるとこマ族の流れを含むラピタ たちが最の場にね俺の三星を掘ったって いううんそういう可能性が高そうですよね そうやねつまり超古代の日本には星進行が 存在したわけですうんね前回の出目年のお 話でもそうでしたし日本社の深掘り動画で も暗号を徹底的に掘り下げた結果ま古代 日本に存在した星進行に行きつきました けどもそうやねまその考察ともま繋がって くる繋がってくるとまいででは うんうんあるねこれはつまり全部が一緒か もねて話がありましたけどもそういう話に もなってくるなるほどで次はこちらですね この左下に刻まれてるのが宇宙神ベルの目 のマークですねほうほうほうほうでベルっ てなんやっけって感じですけどもこの 宇宙神ベルというのはあのケルトが崇めて いた出身と言われていて金属生生の夜勤と か意の神様だとは考えられてるほほとそう いう技術を持ってましたからねうんうん 以前もこちらの物姫の考察動画で軽く触れ ましたけどもたらといった鉄では固めでね こう日を見続けるから説明することが 多かったらしいんですよねうんそのため 一本だたという妖怪が誕生するほどやった んですよああなるほどねでこの一本ダの姿 っていうのは諸説あるんですけれども こんな感じでイノシシの姿をしてたりまた ある地域では1つ目の人として崇拝されて たりするんですよ崇拝されたりもするそう 神様としてねつというのは夜勤とか意の神 として古代にケルトが進行していた1つ目 のうん宇宙神ベルが日本に伝わって鉄の シンボルになっていったっていうそうそう いう可能性があるわけですよ確かに同じや もんねそうケルトイコール鉄やからねうん うん次に宇宙神ベルの右側に注目して くださいよく見たらねこうぶわっと斜めに 入った宣告があるんですけどこれは水を祈 るっていう雨声の意味があるペトログリフ なんですねうんでこれと同様の戦国が スコットランドでも見つかっているので おおラピタの頃から伝わるケルトの雨声の 印だと推測されますなるほどで最後が右上 にある赤い線の部分ですねうんうんこれは

シメる骨折文字でガラムシうん表す戦国だ と言われてますはいガラムシも聞きあんま ないけどまガラムシっというのはケルトと フェニキアの民が崇めたこれまた技術の神 様なんですけれどもフェニキアといえばね アルファベットの元となったフェニキア 文字を開発した海洋民族でしたよねうん うんうんこのガラムシンを表す戦国は フェニキア文字になるとググって傾いて いきさらにフェニキア文字の発展系といる アルファベットではGという文字になるん ですようんへえでGという文字で技術の神 と言えばま勘の言い方ならピンとくるん じゃないかなと思うんですけどもわかん ないですかちょっとピンと来ないですねG 技術集団である意のギルドから生まれたと 言われるフリーメソのシンボルといえばあ コンパスのマークとはいはい真ん中ドカン とGのマークですよねほんまやこのGには 様々な意味が含まれてると言われてるん ですけどもケルトやフェニキアが進行した 技術の神ガラムのじともああ言えそうです よねあ確かにしかもイて技術やからね さらにイスラエルの王ソロモンが建設した ソロモン神殿の建設にはねフェニキア人の ヒラム王が妖精を受けてるんですよおお 実際に神殿を建設した職人はヒラムアフで あると旧約聖書にも記されてますあら ヒラムアフはイスラエル人とフェニキア人 のハーグですでこの平についてはこちらの 動画を見てくださいでフリーメその間で 伝えられる伝説では職人ヒラムアフは ソロモン神殿建設時に同僚の意識に殺害さ れてしまうんですけれどもうんこの時のね エピソードがね現在のクリーメイソンの 儀式のモデルにもなってるんですよおお 入会の時にこの下りをやるみたいなへえ つまりヒラムアフをはめとするソロモン 神殿の建設に関わった意職人たちがま現在 のクリーメーソンへと繋がっていくわけ ですようんあなるほどねでフリーメソの シンボルマークと言えば先ほども言った 通りコンパスの中のGとかピラミッドがの 三角形に1つ目のマークが有名ですけども うんGの文字がフェニキアとかケルト人が 崇めていた技術の神ガラムシのGだとする とすとフリーメイソンがフェニキアの技術 者集団から誕生しフェニキアとイスラエル の地を引くヒラムビフが神格化しているの にも筋が通るわけですよ確かに直線回収 ですねこれつにさらに三角形の中にある1 つ目マークが夜勤とか意の神であるあの ケルトのね宇宙神ベルのあの1つ目マーク うん表してるとするならもう全部の意味が つがるんですよ確かに中心ベルはケルドの

神様ですけどもフェニキアの護衛として 行動共にしてましたからねうんうんそして 何よりこのフリーメソのマークになる もっと昔の骨折文字がなぜか九州の押 シアム一石にペトログリフとして掘られ てるわけですよなぜか九州にそうこれが 事実ならもうとんでもない大発見ですよね 確かにでは次におい遺跡の微分石と言わ れる巨石をご覧くださいうんこんな感じで 大きな岩に様々な線が入っってるのが 分かりますよねうんうんこの岩に刻まれ てるペトログリフはこのようになってます おおなんとね1つの岩に4種類も ペトログリフが刻まれてるんですよふそれ ではね順番に説明していきますうんまずは 右上にある黄色の3本の線ですけれども シュメルで進行された第一星木を表した 宣告だとされてますはいはいね鳥のみたい なこう可愛いマークですけども第一の女神 を表してるんですねうんうんそしてその隣 にあるのが先ほども別の岩に刻まれていた 長しを表す蛇の紋様ですはいはいはいその 左にあるのがバールシうんあのバールシン を表すお牛の様となりますで最後に赤色の 線が十字になってますけどもこれは縦まる という意味を表すシュメル骨折文字なん ですねうんうんこの4つのペトログリフを 文章にすると第一の神にバールとナーガの 民が立てまるとうんいう風に訳せるそうな んですよなるほどなんかものすごい意味 ですよねうんだってナーガとバール進行は 別の宗教のようにも思えますしうんバール とナガの民がって言ってる時点でん なんか2つの民族がいたっぽいすよね言い 方的にうんでこの日本の地にたどり着いた 様々な人種の人々がこの地で多神教な世界 を築いていたんじゃないかってうんそう いう風に考察できるわけですよ確かにそう なるよねそうま別の国やったら敵対してた かもしれないようないろんな民族が日本で は同じ場所にえ第一の神に立てまってた みたいなうんね同じ岩にねすごいよね すごい日本の巨石遺跡にねこんな ペトログリフの数々が刻まれてるって めっちゃすごくないすごいほんまこれ有名 じゃなさすぎて誰も知らんけどほとんど 研究してる人おらんわけやもんねそうこの 押と石山関の祭祀場は6500年前頃に 作られたものだとた先生は考えてますうん はいでその理由としてねこの岩の下に 7300年前の機械カルデラ大噴火によっ てできた自装があるからなんですようん おおそのため7300年前にも新しいと いうことが分かるんですなるほどねそして さらにこの祭祀場には北極うんを基準にし

た巨石の配置がないことから北極性が見え なかった年代に作られているということも 分かるわけですわすごこの北極性が見えて た時代見えなくなった時代に作られた遺跡 というのも超重要なポイントなんですうん うんそもそも北極性っていうのは地球の 地軸の延長線上に見える構成ですうんうん ただ地球の地軸っていうのは差運動によっ て2772年で一周するため時代によって こう見える星がちょっとずつ変わっていき うんはい場合によっても巻田じゃなくなっ て北極性が見えなくなったりするんですよ うんうんうんつまり巻田に輝く北極性は 時代によってあったりなかったりするわけ ですでこの北極性というのは6000年前 からスバという北極性が見えるようになる んですけどもそれまでは見えない時代が 続いてたんですうんそのためその時代は 北極性を基準に巨石を配置できなかったん ですねそうやねそのことを考えると押と 石山遺跡が作られたのは北極性つが見え 始める6000年前よりは古いうん古いと いうことが分かるわけですなるほどこれら のことからこの押と石山遺跡の巨石たちは 機械カルデラ大噴火があった7300年 からね北極性が見え始める6000年前の 間に配置されたものだとうんいうことが 推測できるんすよ確かにもうそれが結構 正解っぽいもねねめちゃくちゃ信憑性高 そうな合理的な推理ですよねうんせやねで この遺跡が作られたのはその年代なんです けどこの岩にペトログリフが刻まれたのは そこからもっと時代ってうんからだとうん 推測されてるんですよ言うたら ペトログリフを刻まれてるシュメールの 骨折文字が使われてたのは5200年前 からやから巨石遺跡が作られてから数百年 後にやってきた別の人たちが日本の巨石 遺跡を見つけてえ種名に戸籍持ちを刻ん だっっていううんそういう流れになるわけ ですよなるほどすごい長い時間かけて いろんな民族によって作られていってる みたいなはいはいはいシメる骨折文字がね ペトログリフとして刻まれたということは 海洋民族ラプタたちが作った最うん 時代がってからやってきたシュメルの民た がその証を刻んだということになるんです ようんそうやねそうつまり巨石遺跡という 目印をもに年代を超えた様々な人種がこう ミルフィーユ上に痕跡を残しているとはあ いうことなんですおもいねそう押と石山 遺跡の巨石には宇宙神ベルのマークが刻ま れてましたけれどもこのベルという神は ケルトで進行されていた夜勤とか意などの 技術の神様でしたよねうんうんうんという

ことはつまりシュメルの人々と共にケルト の集団も日本に来ていたことがうん分かる わけですよそうやねま進行してた神様から 逆算して分かっていくっていうねうん さらに碑分析には蛇神と共に牛のマーク まで刻まれてましたけれども王をシンボル とする神と言えばねあのバールシですよね うんはいフェニキアの深堀り会でもお話し しましたけどもバールシを進行していたの はエストと呼ばれる人たちでその別名を フェニキア人と言いましたはいには超古代 にラピタが巨石を配置しその巨石に シュメールケルトフェニキアといった3 種族がペトログリフを刻んでるわけですう えそれじゃ碑分析に刻まれた蛇神は何って 感じもしますけどもシュメルの旅の中には 蛇神を進行する人々もいましたうんうん シュメルの最高師エンリルはお牛で描か れることが多かったんですけれども お兄ちゃんのエキは蛇の姿で表されてまし たうんもう完全に下半身が蛇ですねうんま この辺は次回の動画で詳しくお伝えするん ですけどもそのシュメール人の中でも アジアに強いパイプを持つ一大海洋民族が 存在し蛇神である長神をトーテムとして 祀る一族がいましたうんうんで武先生は この一族がケルトとかフェニキアと共に 日本に来ていたと考えてはるわけですよ はいはいさてそんな感じで押と石山遺跡で 発見された様々なペトログリフを解読した 結果シュメル骨折文字を使って蛇神の長神 宇宙神ベルそしてバールシといった3つの 民族の神々が刻まれてうんことが分かり ましたよね分かりますねしかし武先生の 推理はこれだけじゃないんですよお冒頭で も述べた通り悲鳴に残された音にも注目し 深掘りされてるんですねうんなるほどまず 押石山関から少し北に行ったところに中張 るっていうそういう地名がありますこれは ナーガとバールの民の街としてナーガ バールナバルになったと武先生は言います おおもまこれだけやったら根拠薄いけど そのすぐそこに押しと石山石があってうん うんうんにナガとバールが実際に祀られて て書かれてて地名にも残ってるああほんま やまさに地名は民族の質を表すということ になるわけですようんそうやねしかも日本 にはバルトつく地名が99か所あるんです けどもそのうち97箇所が九州沖縄に集中 していてもうほぼ大部分が九州なんですよ ほんまやなてことはその地域にバールシ 進行があったからだと考えるとまつつが あいますよねうんそうやね最優からね日本 に渡ろうとしたら津島から本にん渡るのが 一番効率いというかその手段しかほとんど

ないから一然的に九州に民族が集まって いくとうんうんもうそこ入り口やもんです そうさらに押と石山遺跡の南側には対官房 遺跡ってのがあり紀元前8000年頃今 から1万年ぐらい前ですうんめっちゃ前や 1万年ぐらい前の人々の住居跡や旧石器 黒曜石なんかが出動してるんですねうん うんということは巨石遺跡ができる以前 からねこの地域には縄文人とか海洋民族 ラピタ人が生活していたんじゃないかん うんいうことも考えられるわけですよそう やね火山が多く森の恵と和水が豊富な九州 ね熊本なんかは古代の世界では楽園のよう な場所だったのかもしれませんが7300 年前に起こった機械カルデラ大噴火によっ て古代日本の形は大きく姿を変えた可能性 が高そうですそうやねどい噴火でねそう 小石巨石軍のペトログリでは次に押と石山 の実戦を伸ばした先にある小石巨石軍を見 ていきましょううんはい小石巨石軍って いうのは吉石山遺跡の巨石が線上に並んで いることに気づいた竹内先生が北王ではね 籍席はレイライン上に並んでいるんだって いう事実を元にその場所を予測して再発見 した一石なんですねなるほどま再発見って いうのは実は最初の発見は昭和4年で熊本 中学校の先生と生徒が発見してるみたいな んですよえそして当時の東京帝国大学教授 に調査依頼をして昭和5年に調査を終えた 結果この一連の巨石軍は有以前の巨石文化 である大切に保管するようにと報告してた みたいなんですねええすごしかしね当時の 日本っていうのは広告歯科の強い軍事主義 の中やったからねま事務天皇以前のま話に なっちゃうからはいはい有以前の歴史など あってはならぬとならぬとねそんなあか んってことで人々の記憶から消し去られて しまったええ昭和のめちゃくちゃ前半に あったみたいなんですよねそんな小石巨石 軍には8号目あたりに巨大立石のストーン サークルと頂上にある六個の大石の ストーンサークルがあるんですねうんうん さらに車を止めてから頂上に向かうまでの 道中にも2つの巨石がありそこには それぞれこんなペトログリフが刻まれれ てるんですうんうんこちらはドッドアレイ ンっていう戦国が刻まれたペトログリフ ですねうんうんこれはもう自然につたとは 思えない人口的なこの後ですよねもう なんかね綺麗にねシャンってかたいからね こんなんね無理やでなこのマークを ペトログリフ学的に言うとドッド&レイ ンっていうのは雨が来ると第地に水玉が できて命が生まれるとうんそういうことを 表してるとされてますうんさらに角度を

書いてねこの見たらこんな感じで三角形に 掘られたものがあるんですようえ不思議 そうこの三角形はシュメルの骨折文字って 神を表すドという記号になりこの記号が アルファベットのDになったと考えられ てるんですよあDそうだからシュメールの 時代はこのDのマークが神を表してるあら Dで神と言ったら漫画ワンピースを彷彿さ せるしうんテンプル騎士団とかもねはい はい全部Dが入ってる族やったかそうや そうやワンピースの作者で織田先生も熊本 出身なんですよあらペトログリフ盛沢さん のポーネグリフとか出てくるしもしかし たらこのペトログリフを調べてた可能性も あるわけですよあるねこれねでもそうなっ てくると発見した竹内先生の鉱石やばね 確かにすごいこれ見つけてるわけやからね すごいや小石巨石軍に話を戻すとさらに 斜面を登っていくと階段が出てくるんです けどもその階段の途中にこんな石が出てき ますこの石の中央部分にはハイクロスと 呼ばれるケルトの十字マークが刻まれてる みたいですうんうんこの一を過ぎて少し 登ったところが8号目の巨石の配電になる んですねうんうん僕たちも実際に見に行き ましたけども8号目にある配電とされる ストーンサークルは山の斜面にもいきなり ドカンと出てきてもうかなりの迫力があり それでて不思議な空気を漂わせるっていう 神聖な場所だったんですよ明らかにうん 明らかにねそうでこのハデの組しの中で 岩倉の隙間からね中に入れる場所があり こう歩しながら中に入るとその壁面には こんなペトログリフがありましたうんえね 上から見ていくと丸にギザギザの線が剣の 竜神を表しその下の逆向きになっている丸 と曲線が蛇神を表してるそうですあら さらにその下にあるダンベルのような形を しているのが命の神を表すピコシでうん 最後の三股の槍のような形のペトログリフ が女神を表しているとうん考えられてます ほこれらを分にしたら天空の竜神と大地の 蛇神がここに女神を生んだとう天空の竜人 と蛇神やば結ばれて結ばれて産んでいると 女神をという天地想像シアともいる内容に なるそうですうわあなんかこうドラの部の 考察にも繋がるようなあ色々とねすごい メッセージ感じるよねありますよねそして このペトログリフがある麺の背面にあるの がこちらのペトログリフですほう出ました ねあら出た1つ目シンボルです1つ目だね これは押シ関の巨石にもあった宇宙神ベル の目玉のペトログリフでございますうん これが同じ化し戦場にあるわけですああ来 たすごいね下線ねまるで対面に刻まれた4

つのペトログリフを上から見下ろすかの ような場所にケルトが崇拝していた宇宙神 ベルが刻まれてるうほおねつまりこの場所 にもケルト人が来ていたということにも なりますなりますねさらにこのハデの裏側 に行くと三角形の隙間からこのペトロ グリフが覗けるようになっていて神聖な ハデの中に入らなくてもこの戦国が見える 作りになっているんですようんなるほどね ちゃんと見えるようにそうそれ干渉用の 場所があると おもろま画像やったら伝わりにくいんです けどもこっからバチンと見えるし めちゃくちゃすごい長めなんですよねうん はいはいこのハデを構成する巨石は8m級 のものすごい大きさなんですけどうんこの 緻密な設計で三角形の覗き穴を作ってよ しかもちょうどそこにペトログリフを 掘り込んでるってまよくよく考えたらあり えない技術ですよねいやすごいなだ三角形 にこう目で見るっていうあら神の視点よね これほんまやいうののが作られてるんです よこれはもうどんな技術を使ってるのか 全く謎ですけどもこの覗き穴のすぐ横にも まるでこのハデの全体を見渡すかのような 宇宙神ベルのペトログリフがありました おおすぐ横にこれですねあらこれまた すごい目よねすごいなで入電の過ぎでその まま上に登っていくとねしばらくしたら こんな巨石が出てきますうんおお見てこれ うわなんこれもう顔面というか宇宙人 みたいなねああ目の確ウルトラマン的なね ルトラマン的なねこう全体でで竹先生もね これ何でかて聞いたらめちゃくちゃ真面目 な顔で宇宙人の顔だよ返しちゃはったから いほんまかなと思ったんですけどこの 三角形の穴は神を表すDうんどということ でしたはいはいはいまた古代のシュメール では五角形の図をいガガと言い我に水を祈 るっていうそういう意味になるそうなん ですけどもこれ宇宙人の目も角形の形にも 見えるから甘声のペトルグリフなのかも しれないうんなるほどねちなみにいろんな 伝説がある承徳大使いるじゃないですか はいはいはいイエスキリストみたいに 馬小屋で生まれたとかね言われてるこの 小徳大使がイカルガの宮っていうのも作っ てるんですよふんイカルガそうだこの イルガとすごく似てるけどもほんまやなま みたいな感じでま昔からこのイルカガ進行 っていうのがあったのかもしれないよねと うんそしてこの頂上にあるストーンサーグ の1つに刻まれているのがこちらの ペトログリフですほいこれですようんあら ねサネにもなったことあるよねこれこれね

よう見るやつホボ大使のゾリと呼ばれる こちらの宣告は竹内先生曰わくケルトの オガ持ちだということですこの小市巨石軍 も押と石山遺跡と同様に7300年前の 機械カルデラ大噴火の層よりも上にあり上 にありさらに北極性を基準にした排斥が ないことからああやっぱり7300年前 から6000年の間に作られた遺跡だと 言います同じパターンやそうそしてそこに 刻まれているペトログリフも押と石山遺跡 と同様に巨石遺跡が作られてから数百年後 に刻まれたものだとうんいうことなんです ねなるほどねシュメールの骨折文字や ケルトの宇宙神ベルが刻まれていること から押と石目と同様にシュメールケルト フェニキアの集団が来ていた可能性が高い とうん竹内先生は考えてるわけですようん それにしても推理通りバチッとねうん特定 の民族のペトログリフが狙った場所で発見 されるってすごいよねすごいよそう日本 最後の神社と海洋民族の痕跡さてここから は1万年前から約5000年前の海王みこ ラピュタが活躍し時代に話を映しますうん うんうわっと黒潮に乗って九州に たどり着いた海洋民族ラピタ人は天草地方 を経て八白海へ到達しますうんそこで最初 に出会うのが緑川の加工なんですねほう ほうま当時は海面が今よりも高かったため 対岸線はかなり内陸部下がっていたので 若宮神社が最初の上陸地点だったのでは ないかとうん武先生は言いますなるほど この付近に海王民族ラプタはまず拠点を 作ったわけですねうんうんそしてその拠点 をなぜか知っていたシュメールフェニキア ケルトの3民族が数千年後ににたどり着い たとうんいうことなんですこの場所にねで 不思議なことにねここから緑川の原料に 向かってずっととたどっていったらその 流域にフェニキアの痕跡が地名となって 現れ始めるんですよええそうなんそう ドイツ民族学者のゲルハルトヘルム氏は 初々フェニキアの中でフェニキアは地名 作りの名人であるとおそういう風に書い てるんですようんこの著者によると フェニキア人は自分たちが住んでる場所に フェニキアが進行する宗教や文化などを うん名に入れてその痕跡をしっかりと残し ているとうんほんですねそうなんやねだ 分かる人で分かるようにしてるんですよ なるほど暗号のように俺たちはここにいる よっていうねうんうんこういう暗号かも ユニキアジはめちゃくちゃ口が硬い超秘密 主義って言ってたよねはいはいはいはい 大事なことは絶対言わない言わないけど こういう風に暗号で残していって

るっていうばれへんようにね地名とかでね はあ例えばフェニキアの都だったトリオス がありますうんうんトリオスというのは 別名通路とか通路という発音で呼ば言れ ことがあるんですけどもフェニキアたちは 自分たちの生活する場所や攻撃する町に ツールとかつがるという地味をつけたりえ 進行するバールシの名前からバーレバレ バルドの地名をつけてたんですようんま さっきやったらバルって名前がめっちゃ あるみたいな感じでねはいは九州人ねバル ちゃるとそうそれはもうフェニキアの痕跡 なんですよそういうことねつまり フェニキア人は自分たちの信仰や文化を 各地に地名として残しフェニキアの テリトリーを表してたんですねなるほどね での北にの集落にも中張とねバールの名を 残してましたけども地名にはそういった 民族の羊が表されるわけですうんうん しかもこのフェニキアは多神教的にね ナーガも一緒に名前にしナバルにして ペトログリフでもナーガとバールを待つて たからちょっと特殊な状態ではあるんです けどかなりねこの緑川の竜にも地名作りの 名人であるフェニキアの痕跡が見られる わけですよねえまず若宮神社から緑川を 遡っていくとヒラバルというヒラバル指名 が現れますバルやなんとねフェニキアのと テロスのヒラムの名と進行してるバールシ の名が合わさったキランバあヒラムと バールあでフランバーレ の中心になった3つの海洋民族であるギム プントマガンのマガン族のことを察します あらでこのマガン族というのはアジアに 広大な流通網を持つシュメールの一大海洋 民族やったわけですようんふんふでこの マガンはカンボジアに流れるメコン文明の メコンの語言になったとも言われていて後 のクメール王朝へつがる文化を伝えたと 考えられてるんですよあすごいシュメル からクメールになったとおいうことですね なるほどねこれも音の話ですけど日本には そのマガ族の名前がそのまま残された地名 が現存してるわけですようんまそう考える とめちゃくちゃすごい話ですよねうんなぜ ならねこのガが一族のトーテムとして崇拝 してたのが蛇神ナガやからうんああこの つつが合うんすようん名前にも残されてて ペトログリフとして刻まれてるうん刻まれ てそうシュメルの民としてね骨折文字を 刻みながらもヘビ紙のペトログリフが刻ま れれてたのはこのマガ族がいたからだと うん一緒にいたからだと考えると押石山 遺跡にも小石巨石軍にもヘビ紙の戦国履い てたことにも点が行くんですようんまそう

やねシュメルという特徴を持ち蛇神長を 祭ってるのはこの以外ありえないはいはい はいでこの緑川流域ではないんですけども 緑川の一本北に流れてる白川の流域には この長が何につく長神社っていうおその ままそういう神社が存在するんですねは まんまなんよまんまや長の長よねこれ長や なしかも中に入ると山道が分岐してて左に 進むと本殿右に進むと石作りの石最の遺跡 があるんですよええでこの最大の遺跡が マガ族が作ったナガの神殿だとパ説は考え てるんですねええ見てこれあら一緒にああ ここやんここや行ったわ一緒に行ったよね カンボジアのアンコールワットみたいや みたいなこと言うてたよねあ言うてたわま 神社っていうもう神殿やったよねこれこれ なんかすごかったな右側の石は確かにそう で話を戻すと緑川の流域にマガンと呼ば れる地域があったっていう話ありましたよ ねうんうんその南側には鶴川が流れる三里 町がありみさ町役場があるところをつると 言うんですようん鶴武先生の理論とフェニ 系の修正を考えるとこれはフェニ系の都で あるトリオスの別名するとうんいう地名が そのまま残っているということになるわけ ですよそういうことやねそうそして次の友 町まで緑川を進むとそこにはシドンバルと いう地名が出てきますあまたあるそう旧約 セシにも出てくるフェニ系のシドン陣は 同線技術を持つ技術者でしたけどもこの シドン陣の名前が地名として声残されてい るっていうはあそう見ていくと めちゃくちゃ分かりやすいですよねすごい 流れで全部入ってるそう武先生がすごいの てこの理論でま関東に初めて遠征した時も もう理論通りに巨石とかペトログリフ発見 してるからあれねやっぱね僕も一緒にいて てほんまかなと思うけどほんま出てくる からうわってなるからこれ理論が正しいっ てことが分かるんですよね一緒にいると ほんまやったもんなそうそしてこれらの 痕跡を辿った先にある緑川の原料の場所に 立つのがうん日本最高の剣と言われてる 平た神宮なんですよあらまたピタピタすぎ てもびっくりなんですけどど有名な武先生 はこの平た神宮のはきグジがまだお元気 だった頃に直接そのれについての話を聞い たみたいなんですへえではき事によると 6000年以上前に大宇より木の玉と水の 玉が降り立ちこのうに宇宙万物の根源を 発せられたとうんうん言うたわけですねほ そしてその寄りしとしてひのきの体重が 生まれ宇宙場を約束したとうんうん何の話 って感じやけどいやんなそれにより世界 万国から人民がここに参拝して人と神民と

民の和の地となったよとあまそういう風に 伝えてるんですねはいはいはいようわから んけど6000年以上前で熊本で火の玉と かってなってくるとでまこの火の玉噴火よ ね機械カルデラ大噴火でわってなってで それが雲になった雨が降るみたいなうん そしてラピタ人とか世界中に拡散していっ てはいはいでまそこを思い出すて世界万国 から地味がここに参拝して和の地となった と考えるとラピタのHを受け継ぐ シュメールケルトフェニキアの人たが うんうん回戻ってきて多神教の ペトログリフを刻んでるってことにもはあ 繋がってくんねんなるほどねね人々は式の 語弊と呼ばれる祭祀で持ちられる再起と 五色のお面を奉納したというんですねうん うんだからご式人ですよはいはいはい 世界中からねいろんな人種の人たちが 集まって平和を祈願するっていうのがはい 平た神宮のお祭りにありますけれども言て たねこのペトログリフ読み解いていって 実際にいろんな信行の人たちが集まって 戻ってきててそれうん最終ラピタにつがる ラピタが日本を拠点にしていたもう いろんなことが1つに繋がるんすよはい なるほどねそうすごすごい壮大な話になっ てくるんやけど古代日本のベースのところ に少なくともその3民族がいたとうんはい はいはいそうなってくるとこの平た神宮で やってる祭りの意味もそういうことなっ てくなるもんなでこのように緑川を遡って いくとフェニ系やシルの民であるマガ族の 痕跡が残る地名が出てきてでペトログリフ も出てきてその流にるうん神宮には古代の 日本に世界中から人が集まってきたよって いう伝承がもう実際残ってると残ってると これはもう古代日本の見方変わってしまう レベルのうん話ですよねすごいこっちゃ ですよ竹内龍ペトログリフの発見法竹内 先生の話を聞いてたら古代の海洋民族が 残した巨石遺跡の見つけ方に法則がある ことがわかりましたうんはいはいまず巨石 文化は海洋民族が電波させたというね ハーバード大学のバリーフェル教授の説を ベスに考えると石遺跡こそが海洋うんに とっての重要ポイントにあるということが 分かるわけですようん竹内先生は フィールドワークで現地調査をする際に形 のいいね綺麗な三角形のねカナ山を探して そこに向かう川を辿って原料までを地で見 ていきますうんはいはいちなみにカナ山と いうのはこ信行の対象として古代人に祀ら れていた山のことを指すんですけども武 先生はピラミッドくらい綺麗な三角形の山 をカナ山と呼んでおられましたうんうん

うんこれは海王水が会場から陸地を見る時 に生きるために必要な資源である腐らない 水脇水が出るであろ場所を見つけるために まこういうねこうポイントが重要やったと うんはいはいで脇道が出る場所にはまここ は重要な拠点やなってことで岩倉を作って 祭ってたと考えるとま山の神様進行すると いうかね加工から原料を辿っていくことで 水の湧き出るポイントに近づきその岩で 最終行った配上結のある岩などが発見され ていくんですよ実際に実際ねそうそして武 先生はさらにその原付に神社とか遺跡が ないか探し出してその地名とかうんの形 からさらに考察を深めていくんですねうず 先生は海洋民族の文化とか風習を徹底的に 調べあげてその情報を頭に入れた上で古い 地図を見ながらこう調査ポイントを探して いくのでその海王みがどんなことを重要視 してたかその理由とか意図行動範囲を推測 して調査してるんだそうですよすごすごく ないもう言ったら話がむすぎるからいけ ないいくと前提情報がないとマジで意味が わからんからそうやねねやっぱ基礎知識 めっちゃ大事なんやけどうん先生聞いてく で撃を受けたのが初めて関東征査に出かけ たねそういう内容を聞いたでしたうん族 ラピタっていうのはま海流にってま ポリネシアと日本行ったり来たりしてまし たよねうんうんで援用公開する海洋民族に とってま海流というのも道みたいなもんな んですようんうんそして日本周辺の海流を 見た時に太平洋側に流れる黒潮に乗ったと したら東京湾とか相模湾沿岸部あたりが 上陸ポイントになるんじゃないかとま推し たうんなんですねおは潮の流れからどこに 上陸するかを当てていくっていうねはい すごこういった理由から遠征先を関東の 相模周辺に決めた竹内先生は死を見てね そこから地図を見て地名を見たり縄文遺跡 の場所をピックアップしてま大体の検討を つけてからま現地に赴いたそうなんですね すここでやっぱり重要になるのが地名 みたいでうんね地名はミの筋を表すという 言葉を元にその痕跡を探していくみたい です武先生は関に遠征する際もこ地図で認 しながらあ鶴川あるやんとかね鶴川という 駅名見つけたりさらに伊豆半島にはマナと いう地名を見つけたのでこれはもう完全に フェニキアの痕跡だとさらにその周辺に ある縄文の遺跡などをピックアップして からま現地に赴いてま実際こうフィールド ワークしていくと大体絞れてるから やっぱりこうバンバンねまだ発見されて ないようなペトログリフとか古代の海民の 痕跡がもう見つけまくるんすよで西横穴軍

杉山神社待顔横穴古墳などなど縄文の痕跡 が集まる地域で田端環状つ行という月前上 に並んだこう巨石の遺跡があるんですね うんうんこの遺跡は月戦上に石を並べ さらに昼ヶというところに当時の日の入り が拝めるように作られてるんですけどもほ 現地にめいた武地先生はその形状から海洋 民族ラピタが8000年前くらい来ていた ということを確信するんですねうんそして マにある人の岩を見に行くとペトログリフ が刻まれた石がもう散乱してた散乱してた まずこちらの意を見てくださいあらねこれ も完全ペトログリフだねこれですねジブが オム文字でオム文があるということは ケルトが来てるということですよねうん そしてその下には二重の円がありますけど もこれはシュメールの太陽紙ウを示す マークなんですねはいはいということは シュメルの旅も来てたとそして1番下に あるのはガラムシを表すエルジが少し 曲がった形と縦に1本線が入って十字に なった宣告なんですようんうんで竹内先生 曰わくこれはガラムシを立てまるという 意味になるそうでうんツルというツール ですよねフェニキアの名残りが残る地名に もうシュメールとケルドの痕跡まで出てき たからでぎゅっと熊本と同じながらですよ ねうんシュメールケルトフェニケの団体が 古代にこのうに訪れてたというのが分かっ たとうんいうことなんですよはいはいはい それをもう地図から行って実際に赴いて 発見まで行くからもピタピタ行くんそ リアルにですすごいよなさらに次の一を見 てくださいこれもすごいよねかなり がっつり目に刻まれてますねこれ綺麗に 入ってるねそうもうこれ最近なんちゃうか なぐらい綺麗よねこれ左側にあるのが 先ほどもあった太陽紙ウの2重の円ですね はいはいこれはもシュメールのマークです その右側ですよこれスワスチカと思われる 図が描かれてますけどもこのペトログリフ は武力の症状として疲れたマークだそうで 傭兵として同行してたケルトが使ってたん じゃないかと考えられてますうんはいはい はいでその右上にあるのが砂時計のマグ ですよこれうんうんうん50のあああれを ねこないだ言ってたやつそうこのマークは シュメルのエンリルシを表すとうんでした よねはいはいはいということはこれまた シュメールですよねですねそして右下に ある宣告がお牛のマークでうバールシなん すよ揃っとるねだからシュメール フェニキアも蹴るとこ確定なんすよ確定や この3種族が行動共にしてま日本上 動き回ってたって話にやっぱなってくるん

すよねうんそういうことよねそうで次の ペトログリフがこちらでございますね またまたすごそうねあ綺麗にねこんな 初めて見たよこれ出てけえへんのこの ネットとかでも絶対にで右にあるのがこれ またシュメルの太打の二重戦でその左側に あるのもシュメルのペトログリフで天候の 紙として崇められてたアダドシの雷マーク なんですねふーんねか特徴的なマーク なんか見たことあるよねなんかなんかね なんかあるよこれ記号みたいなねアダドシ はメソポタミア神話において天候とか嵐を 操る雷の神様とされていてバールシとも 同一されるっていうあそういう神様なん ですよはいはいで見てこれ手に持ってる やつおおこれフらそれとねあ確かにさっき のペトログリこれアトのマークって言った よねはいはいはいはい左手にこの黄色の線 と同じ形のものを持ってるんですようん しかも頭に角生してるからはいはいはい 王子と象徴されるバールシ統一されていく わけですけどもこのアとシのマークが日本 の意志にペトログリフとして刻まれている 刻まれている海洋民族は海をテリトリーと する公海の民やから公海には風や荒しなど のね天候がもうめちゃくちゃ重要な要素と なるわけですようんうんそのため海洋民族 は風の様を進行することも多くて実際 シュメールでは風人エンリルが最高神や からねうんうんそういう風になったのも シュメール人が元々海洋民族やったことを 影響してるとま考えられるわけですよ なるほどねつまり天候を操り嵐を起こす雷 の神アシを海洋民族であるシュメール人や ケルとフェニ系の民が進行していても おかしくないよとうんいうことなんですね はいはいはいまそもそもバールシとドツさ れてるしうんまこのように海洋民族の文化 とか行動基準を知ってると地上で確認は するものの初めてていく地域でこんなにも 多くの発見ができるということを武先生も 見を持って教えてくださったんですよね なるほどねこれはほんまに完全に知識ない と無理やもんねえめちゃくちゃおもろいよ ねこれ読み解けていくと日本中でこう いろんな人たちがペトルグレフを発見 できるようになっていくわけやからほんま やでこ見てる人たちもううちの地名がとか 絶対めちゃくちゃあると思うはいこれ1発 でいけるね確かにこれ教えてくれたらそう でこれ怪しいぞっていう地名はやっぱ探し ていくとね川とかその山うんか見ていって 怪しい山とか見て登ってったらはいはい はいもうシンペトログリフ出てくんだこれ 多分確かにこの動画見てもらって知識パン

入れてもらったらねね是非ねこの動画見た 視聴者の皆さんもご自身が住んでる地域で 色々と調べてみて古代日本の隠れた歴史を 発見してもらえたらと思います面白い 面白い情報があればTwitterの方で ハシタトチとかハシタペトログリフみたい なことけついてもらえれば僕たちが チェックしますのでね確かにぜひツイート してくださいみんなで見つけましょうね 見つけたいよね見つかるよね絶対だってね 神山からのね川の電流からの地名見て みたいな話でしょ東北がまだ哲学やから ああだから滝やっぱ九州の人やからねね 主にその辺りやけどまだまだ多分あるよ ありそうやね関東でもそん時見つかって るってことはねいやねもうおもろいよね これほんま一生できるわい確かにすごいわ ね今回の動画の内容かなりのビッグ モリーブでしたけどもいかがだった でしょうかねああいやね皆さんどうですか ねね今回の内容頭に叩き込めばあたら ペトログリフもね発見できるかもしれない といううん探すことがオープンソースに今 この瞬間になったっていう確かにそういう 伝説界ですよ今日みんな探し出すんじゃ大 ペトル探し時代ですよ一気に日本の ペトロール全部分かる全部分かるんですね そんな時代が今から来るかもしれない ドラドペロによっててなったら俺たちも 歴史に刻まれるこれ確かにちゃた先生それ きお前俺らじゃその人の吹き出しとかや俺 ぴょてねで次回の動画はこれまでのこう いった情報を元にはいついにですようん武 先生の考世界と日本島うんからうわこの層 を解説していきたいと思いますすごいぞ それつまりペトログリフを用いた歴史考察 編に突入していくわけですようわついにね 来たよこれねすごそうやということで今回 も古代世界古代日本の真の歴史を紐解く 古代文字ペトログリフの暗号解読編で ございますいやシリーズいっぱいあるね いっぱいあるというかもうこれ クライマックスやからねクライマックスや 今回のシリーズはペトログリフ研究の第1 任者と言われているバリーフェル博士のH を受け次さらに発展させた日本巨石文化 研究所代表竹内和田先生の全面協力のも 制作してるのですけれども本日の動画は そんな竹内先生が考える古代世界古代日本 の真の歴史をね分かりやすく伝えていく 重要会となりますおおなるほどそう言うて しまえばこれまでの超ディープカビッグ ボリュームで届けしてきた基礎知識編 めっちゃあったやめちゃめちゃあったね それはこの暗号解読編に向けた布石なん

ですよおおあの長い長い解説版はそうで 今回は竹内先生が考える究極の世界史をお 届けし次回以降のペトログリフシリーズ 最終勝では基礎知識編プラス竹内先生が 考える真の歴史に加えてえてトランドV6 サブの超々超ディープ考察をさらに上乗せ してねぶちかます予定なんでございます なるほどちなみにペトログリフシリーズを 通して見てもらった上で竹内先生の方を 読んでいただくと面白さがさにんましまし となりますはいはいはいで前回の動画では 日本各地で発見されるペトログリフのね 具体的なメッセージとか巨石遺跡の配置が 持つ意味音として残り続ける地名から 見出される古代日本のグローバルすぎる 進行の形うんそしてそれら全ての証拠を 結ぶことで浮かび上がる古代日本の真の 歴史についてお話ししてきましたはいもう 前回すげえ濃かったもんね前回から暗号 解読編やからねそして日本の巨石遺跡を より深く知るために熊本県にある押石山で 発見された様々なペトログリフとその内容 さらにスパンと下し戦場に並ぶ小神石巨石 軍のペトログリフなんかを掘り下げてき ましたけれどもそこにはシュメールの骨折 文字が使われていたりケルトの出身である 宇宙神ベルの宣告が刻まれてたりうん フェニキア人が進行していたバールシを 表す牛のマークが見られましたはいはい もうこれやばかったよね古代日本には歴史 的に見てもありえないレベルで多神教多 民族な世界が広がっていたということが うんうんペトログリフから分かるとね一緒 にいたんですね一緒にいて同じ場所で違う 神様を拝んでたみたいなそんなことはない よね当時の世界みたいなそうねそれが日本 ではあり得たとはいはいで古代日本には シュメールケルトフェニキアといった様々 な民族がトし提重したことがペトログリフ から読み解けるわけですけどもそこからね 古代日本の歴史にどのように繋がっていく のかっていうところがま今回のお話の主題 でございますおお楽しみそうこれまでお 話してきた天皇の京風シリーズとか うんっそうやねここにペトログリフという 視がバチンと入ったらどうなるかという話 でございますよまた色々繋がっちゃうん じゃないですか上から見られる勢力図 こちらの動画で詳しくお話してるんです けれども巨石を使った文化を世界中に電波 させていたね海洋民とラペたちは巨と共に その最初の識である配も伝えてたんです うんうんまこんな感じに綺麗にくり抜かれ たボコボコがま排上とうん綺麗にねこれ 言われてますでこの排上結というのは

1万2000年前に作られた世界最後の 遺跡ヨベクテペでも見られてますしまた ヨベクテペ遺跡と共通する神様を進行して いたオロンゴ文明でもね体長結を使った 祭祀が行われていたことが分かってるん ですわすごいよねめちゃくちゃ距離離れ てるのに時代も違うのに同じ進行の形が この排除決だとうんあったとそうでこの 排除結は世界中の巨石遺跡ケルト族の最 支場と言われるドルメンメンヒルなどに 刻まれており信仰のために使われていた ものということはねもう推測されてるん ですけどもどう使ってたんみたいなうん 確かにどういうものなのっていうその詳細 は分かってないんですよああこの穴ぼこを 使ってたやろねそうでねこの配当結という のは実は日本各地に存在してて現在でも 古い進行を残す巨石の岩倉とか者ならで 確認することができるんですようんえそう 普通に今でもある今でも今でもある日本に おける数少ないペトログリフ研究者である 竹内勝太先生は海上結が掘られたスポット をねめちゃくちゃな数調査されてるんです けどもその岩の使い方を見て古代日本主に 九州にいた人々の中には2種類のトラ勢力 があったとほほんほ仮説を立てたんです へえ1つ目のトラ勢力が水源の泉を祭り場 として廃城血の再起を祭り森の中で豊かに 暮らしていた古い信仰の形を持った人々 これが第1勢力だとうんうん2つ目の勢力 がその古い進行をしてた人々を制服して その進行を奪うがごとく上決の再起を神社 の怪談とか書籍として使った制服者この2 つの制服だと言うんですねなるほどね前回 お話したいつも電でも元々あった祭祀 スタイルをぶっ壊すみたいなシーンあった よねはいはいはいはいそのようなことが このペトログリフが刻まれたりするこの岩 の使い方で分かるんだとほおメタ先生は 言ってはるわけですよおもろいねそう僕ら もね実際にフィールドワークで様々な現場 をね見させてもらったんですけど 例えばこの写真なんかは上の意がしっかり とねに掘られているとはいはいはいそれを 見るとま古代の信号が残ってる雰囲気が 漂ってますよねうんこの写真はこの配上結 以外にもフェニキアのタルシス戦これ表す ペトログリフらしいんですけどはいはい はいその宣告も入ってるとうバリーフェル 教授がアメリカのマウントホープでね発見 したタルシス戦の宣告がこれなんですけど も同じ形をしているああはいはいこういう 型ねそうつまりまタルシスもも書いてるし 1の排除結を祀る古い信仰を持つ人々と いうのはフェニキアの民と共に日本に来て

いた人たちだとうんはいはいはいいうこと が分かるわけですよなるほどフェニキアの 船が刻まれてるからねとうんうん フェニキアについてはねこちらの動画で 詳しくお話してるんですけれども彼ら フェニキア人というのもこのぐわっと期限 をたどると廃上血を祭っていた海洋民族 ラピタの文化を受け継いでおり商売繁盛と か国法条の神恵比寿のモデルになった民族 とんうんうんね言われる存在でしたよね はいはいエスジとかねエスビトがねはい 旧約聖書にも乗っているはいところがね 九州の別の地域ではこの廃城血が刻まれた 石がなぜか人々の通る参道とか階段に使わ れていることがわかるわけですよ階段にも そう見てこれわこれは熊本県の玉東町に ある山北八幡宮の参道の階段なんですけど うんもうこれ完全にこれ踏まな無理ほんま や踏まずには登られへんくれの位にま上が びっしり刻まれてるとはいはい他にもね 熊本県極村のう神社の取下にねこんな石が 使われてるんですねほらここおおがっちり ボコボコとね絶対踏むやんて場所に海上結 が刻まれてるはいはいはいそして極めつけ は大津町岩坂にある古式神社っていうね うんそういうところの配上結なんですけど も鳥下の階段にもびし あれれれ刻まれまくっているこれは刻み すぎたやろ竹先生曰くこれはもう踏みだと 踏み昔ね日本にキリスト教の人たちが来た 時に隠れ切りしたんてて国はこう禁止し てんねんキリスト教のね信じることでも 大名さんとかが隠れキリスたみたいな感じ でうん僕キリスト教じゃないですみたいな こと言ってたりしてた時代があってじゃ ほんまかとじゃこのイエスさんの石踏める かみたいな踏めないですお前キリストさん やないかいかりキリストさんやないかい みたいなああなるほどね一緒でねはいはい はいこの人たちは2の勢力者なんでもも あったうん結進行の人たちを倒してその人 たちの祭祀を階段にしたとうなるほどね お前らこれ踏んでけよって踏めよとそう やったんじゃないかと竹内先生は考えてる んですねうわあひどい最初としてやってた ところもまるまる残ってるけどもうんそう いう風に意思とかね踏むような場所に配置 されるようになってるとあらさらにねここ まであさに踏ませに行ってなくても排除血 の掘られた石をねうんうん素としてガンて また別の石立ててるみたいなああその上に そういうケースがあるみたいなんですね こちらは南村釘という地域にあるサタを 祭る立石なんですようんふんふその石に 使われているのが廃城血のま石なんですよ

うんうん確かに元々あった古代信仰の石に サルタとそう手やってるんじゃないか制服 の証ですよね俺たちの神様信じろよみたい な他にもあの長神社ですよああ長神社ね長 神社言うてたねはいはいはいある猿田彦の 立石の書籍にも太上結の石が用いられてる ことが分かるんですねうんこんな感じで籍 になっている配上結の意志は猿田彦狼の 書籍としてね使われてることが多いんです ようんうん猿田彦さんが多いそうで猿田彦 っていうのもいろんな見方ができるけどね うん道開きの神様やからま天の神様2が 地上に降りてくる時にね地上いいとこあり ますよって言って案内した神様なですうん やってたねそうこのように排除血の石の使 れ方を見るとその地域の勢力がどういった ものだったかがわかるとうん竹先生 おっしゃってたんですすごいね世界の歴史 を見てもそうなんですけども他民族を制服 する際にね侵略者が最も力を入れるのが 元々その地にやった土着の進行を奪うん ですわとはいはいはいで自分たちの宗教に 回収させるっていう行為がもう侵略の上で めちゃくちゃ重要うんも1番話早えみたい 一番話早えとその民族のアイデンティティ とも言える信仰を奪うことで抵抗する力を 添いでいたつまり最に使われていた配結 踏みのように設置したりねその上にドカン と猿田彦の立石がきんさったりしてるのは うんその地にいた排除決を祭る民族たちを 征服し信仰を奪った証拠だとうん竹先生は 考えてるわけですよま確かにそう見えるよ ねそうしかしねここで疑問が生まれるん ですよ最初にいた勢力1排上結の意思を 再起として使ってた民族とまその後に来て それを征服した民族っていうのは一体どの ような人たちだったのかっていううんうん うんうんことですよねまそうやねそう ペトログリフから読み解く真の世界史竹内 勝先生はハーバード大学や米国碑文学会で 定説となっている巨石文化は海洋民族が 世界に電波させたとという説に基づいて 仮説検証を行ってるんですけれどももう1 つね重要視してるバリフェル教授の説が あるんですねほほそれがシュメール人は 世界に分散移動していたうんというものな んですねはいはいはい世界最後のシュメル 文明を起こし紀元在2000年頃に忽然と 世界史から姿を消したシュメール人はその 子どこに行ったのかうんうんという疑問が 竹内先生の中で重要な問題だったんです けどもねうんそこから長年にわる様々な 調査を経た結果1つの結論を導き出したん ですうんえそれではここからねこれまでの 流れを復習しながら竹内先生が

ペトログリフから読み解いた壮大な世界史 を解説していきたいと思いますおおちなみ にね細かい詳しいお話というのは ペトログリフシリーズの基礎知識編でも 掘り下げまくってるので気になる方は そちらをチェックしてみてくださいうん今 から1万2000年ほど前ベルム表記が 終わりに向かうとん世界はね温暖化の流れ になるんですねうん大陸に飛び当たってた 表層も溶け出し海面は一気に100m以上 も上昇してきますすごい上昇えげつな違い やろこれねやいなでこの頃現在でいう マレー半島東岸からインドシナ半島にかけ て存在したあのム大陸とも言われてるこの スンダラのと呼ばれる大陸が海面の急激な 上昇ととに海に沈んでいきうんうんそこに 住んでいた多くの民族はチリチリに分散し ていったはいはいはいその中でも インドネシアジワ東を流れる川周辺にいた ね港川人たちは元々あった公開技術とか 造船技術に加えて千ポリネシアのね海洋 民族から法春アウトリガー戦の公開技術と かでその造船技術なんかを学んで高度のね 援用公開が可能になったとはいはいはい これが1万2000年前の出来事だとうん すごいね考えられているちなみにこの 1万2000年前っていう時代をね 100mの海面が上がってるぐらいやから 巨大な大陸が沈んだりとかはいはいな温暖 化の影響で世界各地で大行水が起こった 時期とも考えられており旧約聖書に記さ れる脳の大行水のタイミングとも重なるの ではないかとああいう説もあるんですよ はいはいま100m上がったら色々沈んで 流れたりするもんねそうやね徐々に海面が 上がるだけだったらいいんやけど表層に水 がパンパン溜まってうんドバンって流れて くるみたいなこともあったらしくてあそう いう構図今あったんじゃないかななるほど そして栄養公開技術を手に入れた海洋民 ラピタ人たちは北赤道海流とか黒潮に乗っ て間太平洋沿岸やインド洋沿岸房十王無人 に後悔し巨石文化を伝えていったとうん うんこの流れがスタートしたのが1万年 ほど前だとはいはいま考えられてるんです ねうんでそんな大公開において めちゃくちゃ重要になってくるのがまず水 ですよねまそうやね豊富な水とか交換する ための資源が取れる場所うん現地について からでもアイテムはあった方がねうん現地 の人とのやりができるし自分たも使える うんで黒によって進んだ先にある日本レド っていうのは脇なんか至るところに湧き出 てる上に緑もめちゃくちゃ豊かでうん豊か だ火山などの山も多いからもあったかいよ

ねとうんまさに理想的な土地やったんです よ火山から資源も取れるしうんうん竹先生 曰くね海洋民族ラプ田人は既に日本に住ん でいた縄文人と文化の交流とか混結をし ながら日本を拠点として世界中を飛び回っ ていた民だようんうんま推測してるんです ねはいはいはいしかしねま日本列島にも 色々ありましたから大事件が起こるんです よ大事件が約7300年前うんで現在の 鹿児島の南100kmの位置にある機械 カルデナルはいはいはいこれがもう大ふ化 してしまうんですね爆発だこれ えげつなかったらしいんですけどね機械 カルデ大噴火っていうのは過去1万年の中 で地球最大規模のね激しい噴火やったと 言われていてわその火龍はもう海を超えて お半島にまでブっとねあら押し寄せたと すっげえな1万年で1位そうこれによって 九州地域に住む縄文人はもうめちゃくちゃ ね壊滅的なダメージを受けたんですねあ そうよねこの時の火によって一夜にして 沈んだ鹿児島県の上野原遺跡を見ると当時 のね縄文寺の生活レベルの高さが伺えるん ですようえこれ見てかぐ汁牡蠣餅みたいな 食べてえお酒も飲んでたよね魚なんかも 豪邸料理やなそうやねめちゃくちゃ豪華な ご飯食べてたとはあこれが九州ですよやば 九州縄文ですよだから虫歯とかもめっちゃ 多かったらしいですよねあそうなんや ぐるめすぎてあ逆にねそうこれは機械 カルデラ大噴火が起こる前の9000から 7500年前の食事だとお考えられてるん ですよ想像ははかに超えるよねちょっと そうやんね言うたら大分化が起こる前の 九州縄文人はかなり行動な食文化を持って いたとはいはいはいで当時の食生活は連結 炉を使ってイノシシとか鹿肉を燻製にし たりおタナロの魚はハーブとかキノコと 一緒に無視てあらね美味しく食べてたこと がま分かってるんすよすごいなヘルシー やし美味しそうよねでうんこの燻製を作る 連結炉というのは当時のドキの技術から 生まれたものだと考えられてるんですね ドキの文化が発達していたためそれを応用 してま食生活というかね文化にも取り入れ られていたとなるほど縄文の人々は様々な 技術様な工夫を用いて7000年以上前と 思えないほどグルメな食生活を送ってたと うんうんところが7300年前の会 カルデラの大噴火によって九州の縄文寺 ほとんどがもう壊滅的なダメージを受けて もう進めなくなった100年ぐらいは余裕 で進めないみたいなうんだから日本の東の 方へで移住するものとか逃げるものがい たりとかはいはいはい大陸を渡っていく人

もいたやろうしそして海洋民族ラピタと共 に大原と旅立ったものもいたんじゃない ああまそうねチャンスや言う緒にぜつって 逃げようぜつってねこの頃の日本の環境 っていうのは機械カルデラの噴火だけじゃ なくてもう至るところでね火山が噴火し まくってたことも分かってるんですよあ そうなんやなかなか日本がピンチやったん ですよねうんうん栃木県の南対さの噴火と か岩手さの噴火霧島火山とかうずさの噴火 なのど日本各地で火山が躍動し至るところ で噴火が起こっていたんですねうんここで 立ち上がったのがま海王水族ラピタ人なん じゃないかとも言われてるんですがこの 海王みラピタ人たちはこの方の噴火を 抑えるために巨石を祭り被信じを行ったと うんああなるほどね石山石の巨石列石も そのために作られたものだと考えられて おり要は日本のピンチをなんとかするため にま化遺跡を作ったということも考え られるんですねなるほどもう収まり くださいそうま自然に対するま怒り自然の 怒りやからなんでそれが分かるかと言うと 押と石山関にある巨石がね下し線上に並び ながらも火山の噴火口に対して向い合った 位置にね配置されていることからもああ 何かしらこの火の噴火とかエネルギーを 意識したのは間違いないだろうとなるほど で竹内先生はま当時の天辺地位を収める ためにラピタ人は縄文人と協力して宇宙で 最も強い力である太陽下しのパワーですよ ね1番1日でね昼が長いというパワー満点 のこの力この下心のパワーを遺跡に移そう としたんじゃないかとああそういう風に 考えられてるんですけどもはいはいま他に もね木戸石たからま風をこう上げるね運 不言だをようにね天の岩船を気づいたのも まそんな意図があったのかもしれないと うんなるほど言うたら今でも天の岩船と原 だけを結ぶ直線上には建軍神社がありその 参道はま風原だけを用しているからうん うんま明らかにこの火山をね意識して作ら れてる結界みたいなんがたくさんあるよね とうんうんはいはいはいこのようにひシジ として巨石を使っていたラピタたちでした けども6000年前になるとま九州一体で 盛んだった火山の動が収まりますうんうん そしてちょうどこの時期にあの北極性が 見え始めるんですねうんおおその タイミングでそうこれが竜座のつばという ほそういう北極性なんですよはいはいはい で北極性っていうのは天の北極に最も近い 構成のことであり地球の最運動でね70年 に1度ずつ星の位置がずれていくからはい はいはいずれすぎるともう北極性とは言え

ないていう北極性が存在しない時期がある わけですようんうん7300年前から めちゃくちゃ盛んやった火の躍動が収まり うん極性が見えるようになった6000年 前のタイミングを境いに世界では北極性を 基準にした巨石の配列が見られるように なるおおま前回の動画でも話ししました けどもま北極性が見えてた時代に作られた 巨石遺跡の配置とかカルデラ大噴火が 起こった後の地相とかで大体の時代が 分かるとわかるとまそんな感じでまその 時代におそらく日本各地でま火山を意識し たような巨石遺跡が作られたんだろうなと うんうんうん一方その頃ですよで現在より ね8mも海面が高かったこの時代の一部は 北極会航路を通って北王までついてたん ですねうんそういう人たちもいたとはい はいはいデンマークとかねドイツの文化庁 ではファンネルビーカーピープルと呼ば れる人たちが東洋からやってきて巨石文化 と時を伝えたんじゃないかっていうのがま 定説になってるんですよはいはいはいで ラピタ人イコールファンネルビーカー ピープルたちが北王までたどり着きその 文化を伝えていたっていうことがこの伝承 からも分かるんですが日本を拠点としてい たラピタたちは何かしらの理由があってま 世界各国に巨石文化が始めとした様々な 技術を伝えて回っていったということなん ですねはいしかしその頃から寒冷化と乾燥 化が進み始めおおベーリング海峡は氷に よって閉ざされていきましたうん凍れない よねたで5000年前になると北極開高路 はもう完全に閉ざされてしまいうんもう 北欧に行ってたラピタ戻れなくなってしま もうね通れへんくつてるもうカッチン カッチンやとうんそのため北へ行った ラピタたちは現地の民族と同化をしていく んですけどもまその人々が後のケルトへと 繋がっていったとんはいはいはいはいいう のがね基礎知識編でも話しましたけども ありましたねまこの辺の説明にまるまる1 は使ってたりしますけどね確かにまそんな 流れでコケるとの民はラピタから伝わった 時の制度技術を応用し金属生成夜勤工学を 発展させていったとうんうんいうことなん ですねでアルプス300で見つかった 5300年前の化石あつマ越からも分かる ように5000年前にはもうすでにねもう めちゃくちゃ高度な夜勤の技術が存在して いたわけですけどもその理由が海王水ラペ たからを受け継いだからでありその技術が 後のキルトの敵文化につがっていくわけ ですうんうんさらにラピタたちは時の製造 技術だけではなく造船技術とか効果技術も

伝えていましたよねはいはいそのため後に ケルトと呼ばれる人たちは巨大な流行を 持つ船でガリア船団としてローマ帝国に 恐れられるほどになっていったんですねう すごいで5000年前の同時期では中東で はシュメール文明が起こっていました シメール文明を担うシュメール人たちは 海洋民族だったと言われておりギルガメ 女児師の記述からデルムプンとマガンのね 3海洋民族が中心だったと考えられます この3つの海洋民族たちがね種名を 立ち上げたみたいなうんはいはいはいはい だからシュメール人に知識を与えた人たち は魚の絵で書かれててま夜は海に戻って いったみたいななるほどその辺のお話は こちらの動画で詳しく説明してるんです けれどもこの3民族は海洋民族ラピタから 派生してまシュメルを起こしていったと いう風に推理されてますはいでこの頃に シュメル骨折餅が初めて根の番に刻まれて 世界最後の文字が生まれたとうんうん しかしまシュメールの映画も長くは続かず 今から4200年前にアカのサルゴン一世 っていう人がねこシュメールの種の王 ルーガルザシの首を跳ねてあら処刑して しまうんですねうんそれによってシュメル の都市ウルクウル騎手ラガシュニプールに 住んでいたシュメール人たちはもう自分 たちの国には入れないうん悪道に奪われ ちゃったからま世界へと離散していったと ちょっとユダヤ人みたいな話ですけどね そうやねこの時にウルからカへの旅だった のがま旧聖書にん登場する信仰の父 アブラハムだというわけなんですよ なるほどまユダヤの外も言われてるから アブラハムがまず最初に自分の国を失うっ ていう体験を混してたんじゃないかいうね はいはいなるほどねこの時ね悪道に負けた シュメールサイドには傭兵に雇われてたね ケルトの軍勢とかフェニキアの証人たちも いたのでシュメール人と共にこの3つの 民族の人たちが国を追われてしまったと うんそのためデルムプンとマガンの シュメルの角となっていた3つつの海洋 民族はケルトフェニキアとともにね神天地 へと旅立っていきますうんうんでこの時に アジアに巨大な流通門を築いていた海洋 民族マガ人たちはギルガメス女児身に出て くる宇ピシティムの住む東海の島を目指し たんですねうん東の方でこのシュメールの 一段とねケルドフェニキアの人たちが日本 へたどり着いたうんこの人たちが出戻り組 第一陣となったわけですよあなるほどねね あえて出戻りと言いますけれどもねはい はいこの時にやってきた種名を作った海洋

民族マガン族ケルトフェニキアはインド洋 を渡りマレーシアを回って台湾を越えてま 日本の九州へやってきたと石山石の巨石に 刻まれたペトログリフや小石巨石に刻まれ たペトログリフは蛇神の長のマークが数 刻まれてましたけどもこの長シを祭ってい たのがシュメールのま海洋民族マガ族だっ たとはいうんいうわけですよなるほどマガ 族というのは蛇神長神のトーテムとして おりカンボジアといった東南アジアで活動 していたんが海洋民族とも言えるそういう 存在やったんですねはいはいはいでメコン 側流域に栄えたメコン文明は彼らマガンて いう名前が語言になったと言われるほどま 強大な勢力を誇っていたようで同時に アンコールワトを作るクメール王朝はマガ 族が伝えたシュメルの文化が根底にあると パ先生は言うわけですねはいはいラプタ からシュメリを立ち上げるマガンが生まれ てマガンがクメール王朝を作ったとでこの クメールていうのがシュメールという名前 がクメールに変わっただけなうんその シュメールの流れっていうのがずっと アンコールというかクメ王女にもこう 組み込まれていってるよいうはいはいはい でこの長神を祀る元シュメルの魔眼族が あのケルトとフェニと共にやってきたわけ ですようでねこの時九州にいた縄文人って いうのは海外の人をもてなす丸人艦隊 っっていうようこそみたいな感じで面それ みたいな感じの文化を持ってて外の世界 から貴重な物資とか文化をもたらすね彼ら は心よくもてなしていたとうんま考えられ てるんですよでそこにねよこそって縄文人 の人たちの前にうんシュメールの人たちが ね第一次の出戻り組が来るわけですよはい はい来たこのシュメールはね多神教を進行 する人たちだったから年事に信じてる神様 違うみたいな感じやったから日本古来のや よろ図というかま自然を祀るアニミズム 新党とは相性が良かったうんうん彼らの配 上結の意思を最新に使う進行をそのまま 残しながらうんね縄文の人たちと同化して いったとはいはいはいいう風に考えられる わけですようんここまでが2万年前に 起こったスンダランド沈没からん年から 5000年前にかけて活躍した海洋民族 ラピタの変遷はいそして4000年前に 日本にたどり着いたシュメールケルト フェニキア人までの流れとなりますう 分かりやすいこれもすごいけどねこ 4000年前って言ったら出雲殿でクナ族 が日本にたどり着いたタイミングとああま ドンピシャにかぶってくるんですがほんま やあれはインドから来たって話だったしね

この流れで見るとシュメールケルト フェニキア人というのは海王民族ラピタの Hを受け継いてきた人たちという意味で 共通していたとうんうんうんいうことが この全体を見ると分かるよねとそれぞれ 違う神様も進行してるけど電流はラピタに あるとおそらくその人たちはそれを知って たから一緒にやってきたんだろうよとうん はいはいはいそれからしばらく時代は下り 今から3600年ほど前エジプト第3王朝 にヒクソス王朝が滅ぼされてしまいます うんヒクソスっていうのは紀元前1780 年頃から紀元前1570年頃にエジプトの 第15王朝を支配していたまそういう人物 なんですけどもま彼らはテキを使っていた ケルト系の民族だったと言われてるんです よねなるほどひ早朝がエジプト第3王朝に 破れるとまエジプトで暮らしていた ヘブライ人たちは奴隷の実となりうん アビルテの流れでもねいたような話がある んですけどもそんな中で旧世主的に登場し たのがあのモーセだったああ来たそう エジプト第3王朝のファラオが信託を受け てユダヤ人やばいから子供を皆殺しに しようぜってことが決まった時モーセも また信託を受けたとモーセが受けた信託の 内容は子供のいる家はうんの血を塗れば 助かるぜというものやったわけですよはい はいでもうさすぐにその信託を人々に知ら せてなんとか異なを得ましたこの時の 血塗りの儀式が過ぎ越しの祭りと言ってま 現在でも行われてるわけですけどもうん その後モーセはヘブライ人を引き連れて 約束の地かへと向かったわけですはいはい この時の年代が大体3300年前頃だと おおま考えられてるんですねふんふんふ そしてモーセがエジプトを出て公海を渡り 市内に入るその家庭でこの公海をテリと するあのねうんマガ族にヘブライ王家の民 を預けギルガメス女子師に記される伝説の 島ま日本へと送り届けてもらったとうーん 武先生は考えてるんですよおその根拠とし てね1つあげているのがま日本に伝わる アビ文字だと武先生は考えてるんですね ほうほうダビ文字はコヘブライ文字に似 てると言われていて古から研究されてきた 人台文字なんですよ神様が使ってた文字 みたいなあったねこの アビルテトで アビルララビーンはないかというんですね はあま他にも日本の祇王祭りでは庶民将来 の殺をおみで出してそれを先に貼ると菜 から逃れるとうんいう言われがあるんです けどもこの庶民将来の札を別名杉越しの札 とも呼ぶんだそうですおおさっきの杉越し

祭りそう伊木殿で待ったけどこのソという 字はイスラエルの意味があったりとかま シュメルの意味があるんじゃないかとも 言われてるからうんうんはいはいはい やっぱりこの日本のこの祇祭りとかでソミ 将来のお話っていうのは中東の方から来て うんじゃないかっていううんまさにモの エピソードでも一致するんですねはいはい はいつまり今から3300年前に日本に やってきた第2陣がモーセの一段だったの ではないかとうんま先生は推理されている となるほどちなみにこのモーセっていうの はイスラエルの民の中でもあの祭祀を 取り仕切る12族ともまた違う特別枠の レビ族やったんですねうんああはいはい これまでの考察とも繋がってきそうやけど も越しそっくりの契約のアークもレビ族 しか触ることできうんなかったあったね そんなモーセの一団が来てそれに続く第3 陣はおそっから3000年前頃の時代と なりますおおこの頃のヘブライ人たちはま ヘブライ人っていうのはユダヤとか イスラエルと同じ意味だけどこの ヘブライ人たちがイスラエル国家を作り ダビデが統一王となってエルサレムを見と してたんですよはいはいそしてダビデの 息子ソロモン王にま神殿作りをま託した わけですようんダビデはその時親友であら のフェニキアのねテロスという都市の王様 ヒラムに協力を要請しててんはいはい子の ソロモンはこの王の力をりてま神殿を完成 させたとうん完成させたとこの頃のね フェニキアというのはもう過去最大の流通 を生み出してものすごいタ戦を使ったね 商業貿易で1大財産を築いてたていうそう いう時代なんですけどそんなフェニキア たちがビジネスパートナーとして組んでた のが今な傭兵ですよあのケルト人やった わけよなるほどねでフェニキアとキルタ 割とセットやったりするんですけど彼ら キルト族は鉱山でん婦として働きまたタシ には傭兵として道場してフェニキアと共に 世界を回っていたうんそんなフェニキアの このビジネスの格をね見たソロモン音は このフェニキア人と手を組んで公開で貿易 ビネスを始めていったはいはいはい ソロモンのさっていうのは東南アジアにも 知れ渡りま偉大な知恵者としてね黄門様と して崇められたとお門ね門門主とかねそう いう話になってったってこう先生言ってる んですがそしてソロモンフェニキアケルト のには火山が多く鉱物資源が豊富に取れる 楽園のような場所うんすなわち日本って いうのがあるやんとうんうんそんなすごい 日本が東にあるんやってことを知ってその

商売を日本にまで広げたんじゃないかあら いうわけですよ竹内先生曰わくこの時に やってきたイスラエルの王族とその一段の 一部がマニにそのまま住みついたんじゃ ないのとうんうんうんこれが第3次の人 たちとおおいうことになるわけですよ なるほどねそしてこの時日本にやってきた 人々の痕跡が熊本県にんヒバルとああいう 地名に残ってるとおっしゃってるんですね なるほどこれはフェニキアのとテロスの王 だったヒラムとフェニキア人が進行した バール氏の名前がそのままねヒラヒラムの ヒラとねバールのバルって感じでヒラバ ルっていううんうん地名に残ったパターン ではいテロスの別名でもあるツルの音が そのままツルっていうワードとしてね地名 として残ったんじゃないかとうんうんうん ま推理されてるとはいはいはい先ほども 言った通りソロモンは黄門と呼ばれたから この子孫がうんに来てたからそれが大物と なり大物主となっていたのではないかって いうのがね竹先生の考察ですしはいはい フェニキア人も別名エスびとも呼ばれてい てうんエスが転化して恵比寿になったん じゃないかっていうお話もありましたよね ありましたね恵比寿様は今年の西とドイツ 史されておりさらに出雲では大西と今年の 西を大学様とかね恵比寿様と呼んでるから うん確かに結構ね人まとめにされてるん ですけどうんまソロモンの一族がま日本に やってきたっていうのはかなりエンタめそ 強めな話ではあるんですけれどもま フェニキア人がね恵比寿ビトと呼ばれてい たことが転化して恵比寿となっていくって いうのはまエためと言い切ることができ ない感じがねしますよね詳しくはねこちら の動画でお話ししてるんでねぜひ見て ほしいんですけどもま竹先生の仮説による とこのソロモンの子孫とフェニキアケルド の一段が大黒様恵比寿様となっていつもの 国作りを行ったとほおいつものルーツが このソロモンの一族にあるんじゃないかと あらあらあとも絡んでたんじゃないのって ことでこのケルトの鉄の技術が出雲といえ ば田鉄技術やけどはいはいはいそこに 繋がって伝承されていったっていうのが ああね考えられてるわけですよそういう説 なんすねそうま出雲区電ではインドの ドラピタ族が4000年くらい前に日本に たどり着いたってお話あったけどもうん 今回の武先生の仮説では出雲族が3000 年前日本にやってきたイスラエルの王族 ケルトフェニキアの一段だったということ になるわけですようんま出雲クレでも インドにあったク族の王様とその一段がま

出雲族のルーツだよっていう伝承で武二 先生の考察でもイスラエルの王族とその 一段といううんま話になるんですよ確かに ちなみに生徒竹内文字の苦を受け継ぐ竹内 武博氏も出雲の王大国主の出はユダヤでは ないかっていうああ謎は多いんだけどね みたいな感じでぼかしてたんですけどうん 出雲族の紀元が海外から取らした勢力と 古代日本人がわって生まれたっていうのが うんいんを見ても濃厚っぽいなとうんどう やらそっぽいねそうさらにこのソロモンの 一段の次に日本に訪れた第4人ですおお4 人まで来たこの勢力がイスラエルの失った 樹族となりますほうこれまたユダヤに つがるイスラエルの民がま日本にやってき たという話なんですようんそうね2700 年前ねイスラエルの王ソロモンの子孫たち は北町の樹族南チョ西族に分かれました旧 選手になんでそうなったのって原因が記さ れてるんですがそれはソロモンうんが神と の約束を守らずに他の国のねこう神々を 認めて別の宗教の心臓を奉納させたことが うんうんうんうんうんきっかけだと言われ てます偶像崇敗やからね本当はうんはだめ だとただこの頃の時代っていうのは多神教 でもいいよ派の北町樹族とうんうん唯一神 以外認めないぜ派の南城西族に分断して しまったんですようんうんうんこうしてこ 南北で対立してバチバチしてるさ中北の樹 族がね大国アッシリアに攻め滅ぼされて はい あらうん歴史から姿を消してしまったと なるほどこのイスラエルたがどこに行った かわからへんから失れた樹族と言われてて 今でも調査されてるんですけどもこの時の 出来事を900聖書では田州の波乱の町 からその樹族が消えたとはいはいはい表現 してるんですようんふんうん日本島に登場 する天開高原とほぼ同じワードだとま確か にね田州波やからねタやからねうんうん族 はこのがからやってきたんじゃないかと するとはいま日本神話の話にも筋が通る うんうんこの時もし北町の重族が日本に来 ていたとしたら天の世界高原から天人が 降臨したというエピソードをね紐解けて香 州の波乱から日本へやってきた北上実の 物語になるんじゃないかとお武先生は考察 されてるんですよすご天2人間の後ろに めっちゃ従者ついてきてるからうんもう 大人数のま移動やったとも言えるま確かに ねでこの北の族は日本までのをまたまた フェニキアとケルトの海洋民族コンビに 依頼して高原から日本へと天尊降臨した はいはいここからは北上樹族を竹内先生の 考察に習いま天尊族と呼んでいきますはい

元イスラエルの人たちですねうんうん天尊 族っていうのは北上樹族やったから多神教 でもあるしヘルトとかフェニキアもまだね 多神教的な進行持民族やったから日本に 上陸してからもま現地の進行を受け入れ ながら対立することなく同化していって そのに勢力が広がっていたはいうん武先生 曰く危機には記されない宇吹きあ王朝って いうのはこの時の天尊族が起こした王朝だ とうんうんおっしゃってるんですね なるほどで宇合図というのは危機において は事務ってののお父さんうんふしかし竹内 文字は上富士宮長と言ったコ古伝によると 宇合王朝っていうのはもう数十代続いた 任務以前の王朝だったとされてるんですね うんいわばう引合増長の警イコール イスラエルの失われし樹族の警となるわけ ですはいはいはい何題も続いてたのはその 日本以外の時代からカウントしてるんじゃ ないかうんずっととねそう先ほども説明し た通り天尊続っていうのは元々失われし イスラエル樹族の民でありフェニキアと ケルトの民と共に日本に来てましたよね うんうんウガや不合というのはそれぞれ ユダヤとフェニキアが添加したものでああ この時に日本にやってきた樹族の人々がう 吹き長を起こしたと先生は考えてるみたい ですねうん確かに音近いねでこの谷町と いうのは先住のケルトの民とかフェニキア のた古代から住んでた縄文人たちとも対立 することなかうんうんで交わってま広げて いったはいはいでもこの時点でもう何回 日本に来てるって話44ぐぐらい来てるよ ね4ぐらい来てるねこの頃の九州地方には 鉄を扱うケルトよねシュメルを立ち上げた ラピタの末裔魔ガ族が現地の縄文人と同化 していってもう最強の集団クという勢力に なっていったおお絶対クマそうこのクマの 人たちはもう先住民先輩みたいな感じでね 天尊族の人たちからするとはいでこのから のを受けた吹の松彦がヤハウェに近い音を 残す町の男なり神社でま原の義を行ったと うんうんでこのクの子孫が斗になっていく らしいんですけど斗もこのジムのボディ カードとして統にも突き従い高の近くに 今日構えていたとま危機にされてるんです よハトのマークはこちらなんですけども この渦巻きもどっかで見たことないですか これあこれねどっかで見たことあるね ケルトのですあこういうやつですねああ はいはいはいだそれがね同じこのルーツで 繋がってると考えるとうん同じような シンボルを持ってるのにも納得がいくわけ ですよそうやねハヤトの袖でもあるクマソ はケルドの地を受け継いでいるのでま選手

としの所用も高くて敵機も扱えたはいはい だから日本で最強の集団となっていった からハヤトイコールケルドの松江とも 言えるわけですよなるほどねこうして宇町 は最強の武力を持つケルトの末裔クマを 従いながら勢力を拡大してきましたうん うんそんな中ねまたまた日本へてやって くる一段があったんすよあれ5度目ぐらい そうこの一段がこれまでの多神教的な日本 の流れを大きく変えてしまうんすよ あらららら天尊族が日本に来てからさらに 100年近く経った今から2600年前頃 2600年前といえばま事務天皇が即位し て日本ができたと言われてるそんな時代 ですようんはいこの時代に唯一新重流行っ たイスラエルのなんと西族の方が新 バビロニア王に連れ去られて70年もうん 捕虜にされてしまうんですよあららしかし 新バビロニアがコペルシャによって滅ぼさ れ捕虜にされていた南朝日族はねコ ペルシャの人人に助けられるんですようん そこからイスラエルの民はね数十年ぶりに エルサレムへと帰還を果たすんですけども そこにはね今でいうパレスチナ人 ペリシテ人が住みついてたんですねもうね そこからイスラエルの民バーサス ペリシテ人の居住地を巡る争いがスタート したうんここまでが旧約セシの記述通りの 流れなんですけども武智先生は次のように 推理してるんですようんふんふ1ペルシャ のダリウス王は南西族の民を引き連れて 首都さえと引き返す2しかし南朝西族の 住まう場所が見つからなかったため ダリウス王は彼らを日本へと逃したうん3 のダリウスにひれられた唯一新進行の南朝 日族が第5人として日本へと上陸したうん うんこのように考察してるわけですおお そしてこの須の王が危では須の王の見と なっていったっていうのがはいはいま滝 先生のま考察なんですよなるほどおもろ 今回はあくまでね竹内先生がペトログリフ から読み取れた世界史ねま日本史を紹介 するという回なのでまペルシャ帝国と古代 日本の関係については深掘りしませんけど もまペルシャの都子須のイコール須野と いう仮説は割と有名な説ではあるんですね うん実際に古代日本にはペルシャ人が大量 に進み役職を与えられたりま文化的な影響 を与えたことが分かってるので全くありえ ない話ではなさそうなんですねうんさて 元々の日本には国という概念は存在しな だったと言いますはい古代の日本には森や 水が豊富な場所で海洋水子と縄文寺が共に 集落を形成しま自然の神々を崇拝して最小 するっていうそういう文化が存在してた

ようですうんうんそんな古代の日本にこん だけよシュメルの王朝文化受け継いた人 たちが続々と入ってきたことでうん何段階 もね何百年にかけて5段階ぐらいそうこう いう人たちが入ってきたから王族やったり するからだから徐々に国ができていったん じゃないかっていうのが先生が考世界の歴 うんになるわけですなるほどでは次は日本 の歴史へと踏み入っていきましょうはい ペトログリフから呼びとく新の日本史ここ で最初にお伝えしてきた廃除決のお話に 戻りますはいはいはいまず第1人で日本に やってきたシュメルを立ち上げた海洋民族 の末裔マガ族と高度な造船技術を持つ フェニキア敵集団キルトはねま日本にやっ てきて縄文人と同化し各地で古い要式と 言える彼らのね配上血の意を祀る信仰がま 同化したから残されていったとはいはい そしてその後にやってきたモーセの一弾と かソロモンの一弾天尊族の一弾もま多神教 のね信仰を持ってたから古代日本の信仰と 対立することなくま共存することができた としかしまその後にやってきたそのを引き いる南朝西族は自分たちの信仰する神様 しか認めませんでしたうんうんま出ででも ね上陸イコール能やったけど上は自分の 進行以外認めなかったね最初認めなかった そして豊富な資源に溢れ天国のように豊か なこの土地を自分たちのものにしようと 戦場の人々を制服していったんじゃないか っていう風にね武先生は考えられてるん ですけどはいはい言うたら南朝二族は唯一 心ヤハウェのみをね神と崇める一神教でま それゆにイスラエルでも副長の樹族と対立 するほどやったんですけどま日本にやって きてからもそれは変わらず古から残る多 神教の信仰を奪いながらま勢力を広げて いったとはいその際に現地の案内人として 先住していたシュメールの民ですよねこの 子孫の人たちに先導してもらうわけですよ うん道案内をしてもらはい道案内出たこれ が後にサルタと呼ばれるようになっていた とはいイスラエル南朝西族は各地を征服し ていく過程でま現地の人々の信仰を奪う ためにま古代の再起であった廃上結意思を 不眠として再利用していくうんでサルタの 影響力が強い地域やったら管にしたって やってことで完全に進行を奪うことはせず カルタひ狼の立石のね書籍として利用する 形でこの上血の刻まれた石は使われたん じゃないかとうんうんうんこの図を見て いただきたいんですけどもこの図っていう のはまの意をね階に使ったりに使ったりし て進行とか文化奪われていった跡がうん こう続いてるんですよはいはいはいただ

ある場所でそれがスパって途切れるそう いう地域があるとあそうなん竹発見された んですよ山北八幡宮から釘の神社までは配 上結の一思をね階段に使ったりとか書籍で 使った痕跡が見受けられるんやけどロック の小から東は配石とか階段素で使用されて ないですそうやもう長の進行そのまま残さ れてるみたいなほうほうほうつまりこの線 から先はあの南朝西族が制服できてない 地域だよてうんいうことがこの変わり目 から分かるんすよはっきり分かるわけね そうそれまでは全部配上結進行のやつら ぶっ壊してたのにこのラインからは一切お 触れられてないぞっていうなんだなんだ みんな川の原まで行きたいわけやんかでも こっからは行かれへんなみたいなめ強い やつおったんかなそうなんおおそうなんや つまりこの線からさっきは南族が制服でき ない地域がおつまり強かったと強いやつが いたとじゃあその境ですよもうこの区切り ねこっから進行できてないみたいなもう境 にやる6の小石古墳はどんな古墳なのかと 言うとこんな形よおこれあらすごい覚えて ますうんこ見返してくれ動画ペトログリフ シリーズ前半で紹介したケルトの祭祀場や んドルメンですよあドルメンだドルメンと ま形一緒よねとうんうんうんちょっと略さ れた感じやけどそうやね先生はこれを鬼の 岩屋とおお呼んでるんですよ後には実際鬼 の岩屋と呼ばれる古墳がいくつかあって うんこれが鬼の岩屋なんですが確かにロの 恋し粉と似てますよねほうほうほう竹内 先生は鬼の岩屋イコール鬼と呼ばれた人々 が住んでた場所でありここより先は鬼の 領域ということを表してるとうんうんああ 考察されてるんですよなるほどつまり侵略 しまくってきた天尊族が勝てなかったのが 鬼の勢力だとうんうんいうことになるわけ ですよそういうことやねそれではこの鬼と は一体何者やったのでしょうかうんうん名 の敵集団鬼の一族唯一信仰を持っていたま イスラエルの何長西族が手出しできなかっ た鬼の存在ですけどもその鬼については 日本初期水人天皇期の外転を読むとわかる と言いますあそうなんよ水人天皇期外転の 一説にはあは家事敵機を作る家事は イニシエの王うん戦に破りし時は山夜に 下って鬼となるうんだが制服者に従うと いう道もあるいうそういう一説があるん ですよほほなかなか意味なセリフですけど も威するとまイの王として君臨していた果 氏の集団は戦に負けた後山夜に逃げて鬼と 呼ばれるようになったはいはいはい戦の 勝者に従うということもできるみたいなま そういう意味になるんですよなるほどま

ここで言戦の勝利者とはま配上結の信仰を 奪いまくったイスラエル南朝族のことを 察してるのではないかなとうんいう風にも 考えられるそうやねつまり水人に書かれた この文章は南族との制服戦争に負けた家の 集団が山へと逃げて鬼になったよとうん いう風に読み解くことができるんですよ 確かにここで言う果氏の集団っていうのか ねうん火事というば鉄でしょうんうん技術 の神ガラムシを進行し生鉄とか焼の技術に 優れていたケルトのことだとう滝は考察さ れてるんですねなるほどそして屈強の肉体 を持っているケルトたちは戦いに破れた後 もヤの脅威としてま鬼と呼ばれて恐れられ ていったということなんですねうん なるほどではね征服者に従う道を歩んだ ケルトの集団はどうなったんでしょうか うんそれは水人天皇が冒険したアに増ヒ 神社という相撲神社の逸話を見ると分かる と言いますうん水人天皇は出雲の力自慢 だったのみのスを呼び出し人天皇の配下で 1番の力自慢だったタの毛と相撲を取ら せるんですようんうんところが消防も一瞬 で決まっておね出雲の飲みのスが勝つと あらそんなのみのスを体操気に行った水人 天皇はトのを飲みのスに与えて取り込み その地にあしに増兵神社を冒険したとうん ふんふんさらに勝負に勝った飲みのスに物 のせを与えられたとおおた先生は考えられ てますはいはいはいつまり大和に下った キルトの集団が物のべとなって後の歴史に 名を残すことになっていったよとうん大和 に従ったキルトの集団が物のべとなり従わ なかったキルトの集団が鬼になったって いうのが武先生の考察なんですねはいはい はいちなみに物の外される逃げは月では長 彦と共に大和を支配してましたよねうん うん長彦はそのにナーガを持ってるから おおシュメルを作った海水マガ族の松江だ と考えられますそうやねニ配布はね武先生 の考察で行くと物のソですと南朝西族に 敗北し山に従ったケルト族の松星だと長彦 っていうのはナガの名を持つ海王水族魔カ 族の松うんうんで魔カ族っていうのは インドネシアを拠点としシュメル文明とか メコン文明に影響を与えたとで危には長は 逃げに使えていたという記述があります けどもココではくを読み解いてきた トランドブグの考察ではまず最初に長の 王朝が存在しそこにニハ族がジョインして 天辺王朝が誕生したっていうそんな感じの 考察やったよねうんうんま話を戻しますと ケルトのカ氏たちが戦に破れ破屋に下って 鬼となったわけですけどもそれではその戦 というのは何だったのかどんな戦いやった

のという話になりますよね確かにこれが 先ほどお伝えした南西族とカシケルトの1 段との戦いだったのではないかんと先生は 考えてるわけですようんでの王と共に日本 にやってきた南朝西族は唯一心以外認め ない一心教やったよねそのため廃上結の 意志を踏みにしながら古代から日本に残る 多神教の信仰をま奪っていきま征服して いきましたで当時の日本は小谷町ま天尊族 ですねケルドのカ氏たちも宇町とは良好の 関係を築いていましたうんうんそこに須を 引き南朝に族が征服しに来てキルトととも に谷町は抵抗しますはいはい危ではこの 先住していた小谷町と後から征服してきた スノとの戦いをアマテラスと須のの受けの 真としてああ描いたという風にも考えられ ててはいはい生徒竹内門上継承した竹内ム 氏はアマテラスきる一段とスのきる1一段 との戦争にスノのが価値うんうん アマテラスがスノと婚姻関係を結んだこと で和合したことを表したのが受のシだと うんうん語ってますということは竹内先生 のこの辺りの考察はま苦の生徒竹内とも 合致してくるうんうん戦に破れてしまった この小谷町は開花天皇の時代で終わり第 10代崇人天皇から須の王引きいる南朝西 族の王朝が始まっていくなるほどま ちょっとだからトップが変わっちゃったよ ねそうやねで第10代崇人天皇が初代任務 天皇と同じ初くに知らすすら美という同じ 名前を持つのはこの時に王朝が交代した ことを表していたという風にま考えられ てるんですねはいまたね主人天皇本名と いうのはみきイビイエのスメラみこと言い ますうんうん息子であるま水人ってるのは イメイビイのスメラみこ共にね名前に50 という数字が入ってるんですよほお確かに でこの50という数字はシュメールでは 風人エンリルの数字とうされてましたよね あったねエンリルは5という数字を シンプルとしてますし王子として表される 神様ですけども南朝に族を引いていた コペルシの須では玉座にお牛を掲げてるん ですよほうほうほんで佐のことは牛を シンボルとしますしゴ天皇と同一しされて ますかられてるよねしかもこの須の王の 玉座には16キカモみたいなシンボルも あるこんな感じでねああすげえびっしり ありますね首回りにもねびっしりあるね 時代が切り替わった崇人天皇と水人天皇に はそんなお牛のシンボル50ですよ うんうんエリの数字が刻まれているし さらに危機では須の長男を磯たけるとして いてのたですわねうんはいはいスノと50 という関係を暗号として残してるうんうん

前回の動画でも崇人天の謎だよねって話 ありましたけどはいはい野をきる南朝に族 の王朝が始まったっていうのがま武先生の ま結論なわけですよなるほどこのようにね ペトログリフから読み取れた情報から世界 日本酒を考察していくとまこれまでの違っ た角度からの物語が見えてくるわけですよ うんあくまでね今回の動画はペトログリフ から読み解いた日本史なので危機の記述と かねまコ古典とも違う部分がありますけど もま様々なココの記述とかの内読みうんき たトゥーランドベルクの考察と合致する 部分はねかなり多かったんですようん めちゃくちゃ多かったねそうで ペトログリフとか上血ってまだよく分かっ てない分野でもあり日本では学問として 確立してないからその保存がされずに廃棄 されることがよくあるそうなんですようん あら武先生が発見したサルタ狼の祖籍に なった排除結の意思もその意味をよく 分かってない人がね移転の時に コンクリートで埋めたりとかうんうん そんなことが起こっちゃうとまでも確かに 知識なかったらなんやこのボコボコのなる わねまあねで僕らのこのミッションとして はね武先生の知識を世に届けていくことは もちろん世界遺産レベルに歴史のある意思 を正しく扱ってもらうようにま大切に扱っ てもらうようにね僕たちは本気でこの ペトログリフシリーズを制作してる次第で ございますま確かにこれ届けばいいですね そうそうそうそうで今回のお話はここまで となりますけどもまだねちょっとねやっぱ 世界史とか日本史として見てったら本当に なんでそうなんのみたいな細かい部分も あったやんかまそうやね次回はついに ペトログリフシリーズクライマックスなん ですけどもこの先生のねこの歴史的考察に 私サムの視点もぶっ込んで代世界のなど 解き明かしていきたいとはいお思とります ので楽しみにしてて [音楽] ください

You may also like

24 comments

@AaaAa-kr9ef January 1, 2024 - 11:44 am

楽しみです

@user-hz9gj9qh1p January 1, 2024 - 11:46 am

往復することは素早い早さで移動可能であった。

@user-hz9gj9qh1p January 1, 2024 - 11:53 am

どのような食べ物を食べてたんだろう。
熊本ね~自分は熊本のかたから何年も先がわかると言われていたかたなんですが今ようやくフィットしました。

@user-ww7bs3sf6d January 1, 2024 - 11:59 am

はせくらみゆきさんの仰っておられる縄文時代前後の頃の人の航海や土器の伝播のお話と、だいたい重なっているみたい😍
ドンドンと真実が開示されていってる感じがしますね☺
TOLANDサムさん達とはせくらみゆきさんの対談を見たいですねぇー!!☺

@user-hz9gj9qh1p January 1, 2024 - 12:00 pm

いろんな神が共に共存できてた。世界もそうあれば戦争はないのにね

@You-zx6op January 1, 2024 - 12:13 pm

かつて地球上には、大陸は1つしかなかった…との意見もあります。ならば、遠洋航海の必要はあったのかな? もう一度原点回帰してみては?

@user-rx6ul8zp9e January 1, 2024 - 12:14 pm

どーも✋前世にスンダランドでブイブイいわしていました♡     北陸石川北部の震災お悔やみ申し上げ皆様の安否を願っております。
大変ですが乗り越えて下さいご安全に。😢

@user-sj4cy8hx9p January 1, 2024 - 12:42 pm

サムさんの解説にはホトホト感心するわ、何かがサムさんに降りて来ているとしか思えない。お筆先というかお口先というか凄すぎる。😱😱😱

@user-jx3eo8ey1g January 1, 2024 - 1:07 pm

九州出身者としては「ばる」は昔から気がついてました。「越すに越されぬ新田原(にゅうたばる)」なーんて有名ですねー🤗

@uchinopc2620 January 1, 2024 - 1:15 pm

そうだ、ポリネシアの女性がネットでアイヌや沖縄の手足に入れる刺青を見て、ポリネシアの「クモ」(多分発音がクモ)という刺青に似ていると書き込みしてました…土蜘蛛は刺青の事「クモ」って呼んでたからクモ族なのかも?

@user-jp4it7ec2u January 1, 2024 - 1:28 pm

なぜ、日本から、海外にでらることができたのか。
それは、腐らない日本の湧水を船に乗せて持っていくことができたから、
枚岡神社の湧水も海洋民族が、くみにきていた。

@YM-hk2fd January 1, 2024 - 1:30 pm

近所の国津神社にも巨石が幾つかあって、三角マークあります。
神様のマークだったんですね〜🍀
勉強になる!

@haru-sl8gl January 1, 2024 - 1:56 pm

元伊勢籠神社の奥宮とされる真名井神社の中に祀られている岩にも杯状穴らしきものがありましたが、埋められている感じでした。
さらに一番奥には、木が生えている岩が御神体として祀られていました。
ワクワクしました。

@user-vz7mq7mi5q January 1, 2024 - 2:36 pm

レイビレッジに竹内氏を連れて行って解明されたし
時間がないので急いでください

@jinbocho January 1, 2024 - 3:28 pm

サムさんのペトログリフや竹内文書の考察シリーズの図解をメインとした書籍化を希望します✨
(中学生でも分かる感じの)

学閥や忖度でガチガチに自由の効かない考古学や歴史学界に、新たな一撃を!

@Ma-chan8 January 1, 2024 - 3:40 pm

今日地震のあった石川県能登半島

氣になり調べると

祭祀遺跡石仏山ってありました。

上手くは言えないけど、今後の何かの手がかりになれば…と思います。

これ以上被害が大きくなりませんように…

追記
今日他の方の動画を見て知ったのですが、
今回被害が大きな場所はスサノオが最初に日本に入って来た場所と言ってました。

@user-rc3dr4pn4c January 1, 2024 - 4:23 pm

七福神が船に乗ってるのも海洋民族と関係あるんでしょうかね🤔

@kaatuu2247 January 1, 2024 - 5:49 pm

神回〜🎉
rust 最初の共鳴〜言葉❤

@gfgxxxQoQ January 1, 2024 - 6:31 pm

水が流れると買いてツルと読む姓がありますよね。少ないと思いますけど。
いまググったら細い川の流れが鶴の首のようだから、とのこと。ナーガですね。

@xyztoru5036 January 2, 2024 - 3:54 am

78万年前からポールシフトが止まってますが この時巨石文明は磁場を固定した   
話したい

@user-zb1qp7eu2d January 2, 2024 - 5:03 am

杯状穴の石を 古来からある寺や日本庭園で見た事ある気がします。
そんな祭祀に使うものを 踏むなんて、どこかの国の人達のようです。
人間は争いの歴史でしたが、これからは平和な穏やかな世界を築いて
ほしいです。😊

@user-on1is8qx5p January 2, 2024 - 5:22 am

福岡県八女市に雄岳という山がありまして、一度登ったことがあるのですが、はさみ石とペトログリフや文字のようなものが刻まれた巨石が山頂にありました。
是非、調べていただきたいです。

@user-oc9eg4by6k January 2, 2024 - 9:08 am

すごいボリューム。前半だけで、見るのに半日かかりました。
観光神社は近所にあるけど、それよりペトログリフ観にいきたいなあ~。

@user-lo9ki6lq8z January 2, 2024 - 9:16 am

凄いです。
話はそれますがポリネシアンの夜は素敵らしい😍

Leave a Comment