Home » Announcers » 女子アナ » 定期便がなかったり不便な場所にある残念な空港をまとめてみた【ゆっくり解説】

定期便がなかったり不便な場所にある残念な空港をまとめてみた【ゆっくり解説】

by ANNAPOST



この動画は総集編です!

このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!

ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!

BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            https://ryu110.com/train/#google_vignette
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ -旧 高宮魔女-

#鉄道 #ゆっくり解説

ゆっっくり鉄道博物館へようこそ今回は 定期便がなかったり都心から離れていて 使いにくい残念な空港をまとめてみたよ 空港って都会にあるイメージだったけど 残念な空港なんてあるんだねそれじゃあ 一緒に見ていき ましょうまずはレブン空港レブン空港 初めて聞いたけどどこにある空港なの レブン空港は北海道の中でも北の方の島に ある空港で日本で1番北にある空港なんだ ぜえ番北にあるの日本西北端の空港は わっかない空港だと思っていたよ確かに 鉄道の西北端はJR宗谷本線のわっかない 駅だから空港もわっかない空港って思って いる人が多くいると思うよだよねそもそも レブン島には飛行機でアクセスするのが 定番なのいや実は飛行機でのアクセスは今 できないんだえどういうことそもそも レブン島には昔から輪っかないなどの港 からフェリーでアクセスするのが一般的で あったんだだけど天候悪化でフェリーが 頻繁に運休し北海道本土から孤立して しまうことが多くあったためレブン島の 住民は東内に空港ができることを切に願っ ていたんだ確かにフェリーが頻繁に運休に なってしまっては島民は困ってしまうよね そんな背景もあり1978年に空港が開口 しわっかナイトの定期便が日本近距離航空 によって1日往復運転されることになった んだそれは嬉しいことだね船よりも早く 移動できるから需要も伸びていったんじゃ ないそれがそううまくも行かなかったんだ えそうなんだ運行開始をした1978年 から空路が廃止される2003年までの間 19人乗りの小型飛行機で運行された空路 であったが年間利用者は1年間で約1万人 未満にとまってしまっていたんだぜそれは 少ないね平均登場率は約20%ってところ かなその結果2003年に唯一の定期便で あったわっかナイトの空路が廃止されて しまったんだ唯一の定期便が今はその空港 はどうなっているの唯一の定期便が廃止さ れてしまった2003年から6年間は臨時 便や緊急輸送などで使われることがあった が2009年に正式にレブン空港は休止 扱いとなり教養が停止されてしまったんだ 当初の予定では2015年まで6年間の 休止期間を経て廃校を含めて議論されたん だけど2015年に2021年までの休止 期間が延長されさらに2021年には再び 延長され2026年まで休止期間となり 現在に至っているんだなるほどそれは大変 だね空港の建物は塗装の剥れなど劣化が見 られているがレブン町としては航空路線の 再開を熱望しているんだやっぱりそうだよ

ね維持管理はどこがしているの北海道町が 年間400万円を出して維持管理している んだ基本的に使用しない施設に税金を投入 するのはどうなの今後路線が復活するか どうかも含めて楽しみなところではあるよ ねそうだねもし路線が復活したら乗りに 行ってみたいな 続いては佐空港次の空港も島にある空港な んだねそうなるね佐空港はさが北東部に 位置しサの中心部からは南西約4km離れ た場所にあるんだぜなるほどさがって人口 は結構多いんじゃないのそうなんだよさが 島の人口は約5万人となっているんだ やっぱり結構多いんだねさが島の住民たち はどうやって新潟市内へ出ているの確かに そこが重要だね空港ができる前までは もちろん船によって本州本土へ移動してい たんだその後1958年に陸上自衛隊の 協力によって佐空港が建設され1959年 より新潟県が管理しているんだ空港ができ てからは飛行機を利用する人が増えていっ たのもちろん飛行機だと佐空港から新潟 空港まで30分で移動できるから全盛紀の 1970年代には年間利用者が3万人を 超えて順調だったんだぜおそれはいいこと だねでもなんでサド空港が存在意義の 怪しい空港に選ばれてしまっているの確か にそう思うよねそれは1977年に佐木戦 のジェットフイルが新潟校と里ヶ島の両子 港を結ぶ路線を就航しそれまでの船による 移動からジェット線になりかなりの高速化 がなされたからなんだなるほどどれくらい の時間で結ぶの新潟校と両子校が約1時間 で結ばれるようになったんだぜちなみに 高速化される前は4時間近くかかっていた 時代もあったんだ飛行機が30分で ジェット戦が1時間かただ空港までの アクセスや保安検査などの登場手続きを 考慮するとジェット戦の方がはかに楽で あるため多くの利用者がジェット戦に流れ てしまったんだそれでは飛行機の路線を 維持するのは大変だねその結果1994年 に航空路線が廃止されて空港を発着する 定期便がなくなってしまったんだその2年 後1996年に別の航空会社により小型に よる運行が再開されたがこの路線も 2008年にに廃止されてしまい翌年の 2009年にはまた別の航空会社が新潟 空港と佐空港の間の路線参入を発表したが 破綻して参入が撤回されてしまったんだ さらに2011年にはまた別の航空会社が 再開するも2014年に廃止されてしまっ たんだえわずか3年でいろんな航空会社が 参入しては撤退して送り返しているんだね そうそういうことになるねその結果

2023年現在は定期便が運行していない 空港になっているんだなるほどでもなんで 佐空港から出る路線は新潟空港だけなの 新潟空港はジェット線に負けてしまうの なら羽田空港や関西空港に飛行機を飛ばせ ば観光需要も含めて多少なりとも需要が あると思うけどそれがそううまくはいか ないんだえどういうことなのサド空港の 滑走路の長さは890Mで幅25mとなっ ているんだけど滑走路距離が短いために 離着陸できる飛行機が限られているんだだ から羽田空港や関西空港に離着陸している ジェット機などは佐空港に入れないので 羽田空港や関西空港から佐空港への直通便 は運行することができないんだなるほど そういうことだったんだそこで現在新潟県 ではジェット気軽着陸可能な2000mの 滑走路を備えた拡張整備事業を進めている んだおそれは期待できるね新滑走路は原 滑走路の東をかめる形で大南西から北東 方面に向かって設置される計画となってい て新滑走路の完成後は羽田空港への直行便 の運行も可能となるんださらに新潟県を 中心に運行を計画しているトエアが新潟 空港と佐空港の定期便の復活を宣言し 2023年以降の運行開始を予定してい たりもするんだぜこれもすごい期待できる 情報だね今後路線が復活するかどうかも 含めてこの空港もレブン空港同様楽しみな ところではあるよねそうだねもし路線が 運行開始したら乗りに行ってみたなそうだ ね続いては福井空港福井空港ってことは 本州にあるんだよねそうその通りだよ福井 県堺市にあるんだ福井空港が開放したのは 1966年で開口した当時は1日1往復 羽田空港との直通便が設定されたんだ確か に福井県から東京に出るなら飛行機の方が 断然早いもんねそれなりに需要はあるん じゃない確かに需要はあるかもしれない けど想が短いからジェット気がり着陸でき ないんだ佐空港と同じ流れだね福井空港が できてから7年後の1973年には近隣の 石川県小松市にある小松空港がジェット機 に対応した滑走路を持つようになって福井 空港の需要が激減してしまったんだ近くの 空港から羽田空港へ早く行ける便ができ たら必然的にそっちの空港にお客さんが 流れていくもんねさらに翌年の1974年 には福井空港から羽田空港へ行くにには 名古屋空港での乗り継ぎが必要になり さらに需要が減ってしまったんだ名古屋 空港で乗り換えは大変だしねその後 1976年には福井空港を定期で離着陸 する航空便はなくなってしまったんだそう なんだでも福井空港はジェット気がり着陸

できる滑走路を作ることはなかったのそれ が何度かそういう話もあったんだけど地域 住民からの反対が多く寄せられてしまい 計画が白死になっているんだまあ理解を 得るのは現状難しそうだものねところで 福井空港は現在どうなっているの福井空港 は2023年現在自用プロペラ木のり着陸 が主流となっているんだ完全に使われてい ないわけではないんだね他にも福井空港で はグライダースポーツが盛に行われている んだグライダースポーツ年に1回琵琶で 開催されている鳥人間コンテストが グライダースポーツのいい例かもしれない ね鳥人間コンテストって聞いたことある グライダーは別名滑空機とも言われ モーターやエンジンをつけずに風の力だけ を利用して飛ぶものなんだぜ福井空港は そんなグライダーが離着陸できる日本で 唯一の空港なんだぜえそれはすごいことだ ね福井空港はグライダーを他の航空機で 引っ張って離陸させる方法での訓練が できるのでグライダー愛光化が多く利用し ているんださらにグライダーの競技会が 毎年福井空港で行われていたりもするんだ それは確かに福井空港に定期便が存在し ないからこそできるって面もあるんだね そうだね他にも意空港はせっかくある滑走 路の様々な利用方法を模索して実際に活用 していたりもするんだぜ具体的にはどんな ことがあるの例えば2021年からは若草 宇宙航空研究開発機構が滑走路を利用して 溶接モニタリングシステムの実証実験を 実施していたりするんだ溶接モニタリング システムツモった雪にレーダーを当てる ことで積雪量や密度を測定する装置のこと なんだおそれはすごいシステムだね定期便 が存在しないからこそその利点もあるんだ ね続いてはヤオ空港あんまり聞いたこと ない地名だな八尾空港は大阪府押市にある 空港で大阪市からは南東方向24km ぐらい離れていて元々は1933年に設置 された阪神飛行学校の滑走路が全身となっ ているんだその後旧日本軍の飛行場などを 経て1956年からヤオ飛行場として使用 が開始されたんだなるほど元々は日本軍の 施設だったんだねその後民間期が発着する 空港になったんだけど矢空港に定期便とし て運行していた飛行機はほとんどなかった んだえせっかくの空港なのにどうしてそれ は他の空港の問題にもあったように滑走路 の長さが短くジェットきり着陸できないっ ていう点があるのとヤオ空港の周りは宅地 開発されて街になっており騒音などの関係 から朝の8時から夜19時半までしか 離着陸するることができないっていう条件

があったんだ確かに空港が近いと騒音とか が問題になるもんねそんな理由があって 定期便はほとんどなかったが元々ヤオ空港 は飛行学校の訓練用滑走路であったこと から小さなプロペラキやヘリコプターを ターゲットにしていたんだなるほどそれ だったら滑走路が短くても問題ないもんね さらにリチとして関西国際空港や伊丹空港 より大阪の中心地に近いことから2023 年現在では重みドクターヘリア自家用 ヘリコプターの離発着が頻繁に行われて いるんだそれはいいことだ ね続いてははてる空港について紹介して いくよはてる空港って難しい読みだけど どこにある空港なのはてる空港は沖縄県 竹富町のはてる島の東側にある空港なんだ ぜさらにはてる空港は日本災難端の空港で もあるんだえ日本西北端のレブン空港も 日本災難端のはてる空港もノミネートされ てしまっているなんてでも沖縄だったら 観光需要とかありそうだけどそもそも はてる空港は1972年にはてる飛行場と して作られたんだ当初の目的としては周囲 に空港や飛行場がなかったことから緊急 着陸用の飛行場として作られたんだ最初 から民間の空港として使う予定はなかった んだねその後の1976年にはてる空港を はてる飛行場の北側に新たに建設したんだ 開校当時は定期便があったのそれは もちろんあったよ当時の南西航空という 会社がはてる空港と石垣空港の間を週に3 日小型飛行機で運転を開始したんだはる 空港と石垣空港はどれくらい離れているの 距離にして大体60kmくらいで飛行機だ と30分ぐらいかなそれくらいの距離なん だねしかし1976年から運行されてきた はる空港と石垣空港の間の航空路線は船舶 がジェット線へ移行したことによる所要 時間短縮などの影響もあり利用客数が減少 2007年に廃止されてしまったんだ やっぱり船がジェット線に変わると飛行機 の需要が落ちてしまうんだねそういうこと になるね確かに飛行機だと保安検査などの 手続きが多く船の方が比較的簡単に乗れる もんね2023年現在では定期便は運行さ れていないはてる空港なんだけどしかし 救急患者相などでドクターヘリがり発着 する可能性があることから今現在も職員を 配置し稼働している空港なんだぜなんか もったいないねそんなはてる空港なんだ けど2022年に第1航空って会社が石垣 空港とはてる空港の間の航空路線を10数 年ぶりに復活させると発表したんだおそれ は明るいニュースだね当初は2022年4 月30日を予定していたんだしかし様々な

理由があって現在は延期中になっているん だけど様々な理由ってめっちゃ気になる じゃんそれは2022年4月に第1航空が 別の空港で利発着訓練をした際に滑走路 40逸脱してしまったんだ40Mって電車 で言オーバーランってことでしょそういう ことだね幸い乗員などに怪我はなかったん だけどこういったトラブルから定期便が 再開しないんだよねもし路線が再開したら 週に3日運転をする予定なんだぜ昔運行し ていた時みたいに戻るのね復活したら是非 とも乗ってみたいものだねそうだね値段は 大人が1万4000円前後になる予定だ けど島民割が設定されるみたいだから はてる島に住んでいるの方々が日常的に 使ってくれることを祈るばかりだ ね続いては家島空港家島空港は沖縄本当の 西武にある離島家島にある空港で1975 年に開校したんだ意外と最近だねそうなん だよ元々は戦前に旧日本軍の飛行場があっ たんだけど家島の対岸の元部長で開催され た海洋博覧会の関連事業として開されたん だぜなるほど滑走路は元々あったってこと ね海洋博覧会中は全日空など大きな旅客機 盛発着していたんだけど博覧会終了後には 小型に置き換えられてしまったんだ常に 需要はなかったんだねさらに家島空港は 米軍施設の訓練区域内部にあったんだけど そのせいで運用の制限が多く1977年に 定期便が休止してしまったんだなるほど 確かに運用の制限があると定期便が定着し にくいよね2023年現在家島空港は自用 やドクターヘリのり発着がメインになって いるんだけどエクル航空って会社が チャーター便の運行をしているので是非 家島空港を利用したいってことであれば 利用してみるのもいいかもしれないね もちろん家島へのアクセスは沖縄本当から エリーで30分程度なので船でアクセス するのが一般的ではあるよね佐空港や はてる空港にも言えることだけど船舶の 高速化によって定期便がなくなってしまう ケースって結構いっぱいあるんだねそうだ ねどうしても飛行機での移動は保安検査や 手荷物の預け入れなどで時間がかかる面が 多いからそういった手続きがほとんどない 船舶の方が有利になってしまうので航空便 が残っていくのは大変かもしれないねそう いうことだよねこの前定期便が存在しない 空港を紹介したけど覚えてるかいよく覚え てるわ日本には空港がたくさんあることに も驚いたし何より定期便が一切設定されて いない空港がかなりあったのが衝撃的だっ たわそんな日本の空港だけど福岡空港の ように市街地までのアクセスがいい空港も

あれば対象的にとても面倒なリッチにある 空港ももちろん存在するんだ確かに都心で 考えても羽田空港まではそんなに時間は かからないけど成田空港だと剣をまたぐ上 に時間もかなりかかるよねそこで今回は 成田空港みたいに市街までのアクセスが 残念すぎる空港を紹介するぜそれじゃあ 早速見ていき ましょうまずは広島空港ということは広島 市からのアクセスが残念な場所にあるの かしらそういうことだぜ広島空港があるの は広島市の中心部から東方250km離れ た見原市にあるんだ広島市にないなら広島 空港っていう名前もどうなのよ確かに霊夢 の言う通りかもしれないけど三原市は広島 県内の市だから広島県の空港という意味で は何も間違ってはいないぜそんな広島空港 は1993年に旧広島空港から移転して 開校した空港で中国地方最の年である広島 市の空の玄関口とだけあって国内線と国際 線が乗り入れる中国地方最大の空港でも あるんだコロナ前の2019年度は国内線 約280万人国際線で約33万人の計 313人が利用しているんだぜかなり 賑わってそうじゃないたださっきも言った 通り空港があるのは広島市内じゃなくて 三原市にある上に広島空港は山を削って 造成した空港だから空港があるのはのどか な山の中なんだ見た周りには山しか広がっ てないわねだから広島市街市まではバスで 約55分もかかってしまうんだぜ空港から 市街一までの間だけで1時間近くもかかる のしかもバスとなると当たり前だけど道路 を走ることになるから交通状況によっては 重体に巻き込まれてさらに時間がかかって しまう可能性もあるんだ確かにそれじゃあ もっと時間がかかるってことじゃんちなみ に急広島空港は広島市内にあったんだが 実際建設にあたって真っ先に出た反対意見 が旧広島空港と比べて広島市から遠すぎる ことだったという当時の新聞記事もあった んだぜ建設の段階から言われてたのああ そうだそんなアクセスに関する不満は 1993年の開校後も今日まで変わって ないんだじゃあ30年間もアクセスが不便 なままってことそういうことだぜ一応空港 から88kmほど離れたところに山陽本線 の白市駅があるんだけど駅から空港まで バスで15分程度かかる上に白市広島間も 電車でで45分くらいかかるから鉄道を 利用した場合でも1時間以上かかる上に 乗り換えが必要となってしまうんだせめて 少しだけでもいいから空港の近くまで鉄道 が伸びてくれればいいんだけど実は昔は 空港と広島市内を結ぶ空港アクセス鉄道の

構想がいくつかあったんだぜそうなの最初 に検討されたのは山陽新幹線の東広島駅 から分岐する形で新幹線の新幹線新線を 建設将来的には三原駅まで延伸し新幹線の 線路のものを付け替えるという構想だった んだ新幹線だったら広島の市街地まで一気 に移動できそうねしかし建設費用が最低で も386円最大で1655円もかかること から1992年までに断念しているんだぜ 新幹線の建設となったらそりゃはかなりの 費用がかかるものね続いて白市駅から広島 空港までの間を日本航空が成りた空港など 市街地から離れた空港へのアクセス用に 開発していたリニアモーターカーである hsstでつなぐ方式も構想に上がったん だ日本航空がリニアの研究をしてたのそう なんだぜしかしこの構想も実現に移される ことなく断念されてしまい結局白市駅から 分岐する鉄道新線を不折する在来戦方式に 決まったんだその方が広島駅から一切 乗り換えもせずに空港まで行くことが できるから便利といえば便利だよねそこで 広島県はjr西日本に資金を負担して もらうよう頼んだんだけどそもそも jr西日本は広島東京間の輸送で航空機と 競合する新幹線を運行しているからダイヤ 設定などが難しいなどの理由を上げて実現 させなかったんだぜそりゃ空港アクセス 鉄道を利用して航空機に乗って東京まで 行ってもらうよりは山陽新幹線を利用して 東京まで行ってもらいたいに決まってるわ よその後もjr西日本と接続しない単独 路線の建設や車両を広島県が保有してJR にリースするなどいろんな構想が浮上した んだけどどれも大幅な赤字が予想されると いう理由で残念ながら2006年9月には 計画の凍結が発表されたんだぜあらら じゃあ今後もずっとアクセスは不便なまま なの2023年現在広島駅北口から広島 空港までを全区間高速道路で結ぶ計画が 進められていて残るは広島駅北口から広島 高速1号線までを結ぶ全長約4.0kgの 広島高速5号線前線開通を待つだけなんだ 広島駅前から空港まで高速道路がつながれ ば高速バスのアクセスも改善しそうね前線 開通した場合所要時間は38分に短縮さ れるとのことなんだぜ高が10分程度かも しれないけどその10分がかなり大きいの よ続いては大分空港1971年に開放した 大分空港は2019年度の利用者数は国内 線が約188人国際線が約10万人と計 1998人が利用しているんだ200万人 近い人が利用してるのねねそういうことだ ぜそんな大分空港だけど空港が位置して いるのは大分市の中心部から北東に約

30km離れた国崎市の沿岸付近を 埋め立てた場所にあるんだ30kmって ことは広島空港よりは直線距離だと近い じゃないただ大分空港がある国崎半島まで のアクセスがかなり悪いんだ高速バスで 大分市街までは約1時間もかかってしまう んだぜ1時間もああしかもこの大分空港も 広島空港同様かつては市街地の中心部から かなり近い場所に空港があったんだぜ そっちの方が絶対便利なはずなのにどうし てわざわざ遠く離れた場所に新しい空港を 建設したのよきっかけは1964年に 起こったある事故なんだ当時大分市の中心 部付近にあった大分空港で航空機が オーバーランする事故が起こってしまい 死者20名を出してしまったんだ死者20 名って結構な第惨時だったわね事故の原因 は旧い空港が川に挟まれた場所に位置して いたことから滑走路がなり短かったからだ とされたんだこの短すぎる滑走路が事故 以前から問題しされていたこともあって 事故をきっかけに真空校への移転構想が より本格的なものになったんだぜでもどう してかなり離れた国先半島に建設される ことになったのかしら実は当時空港移転先 として大分市沿岸の大西地区や国崎半島 南部の肘町が上がっていたんだこの2つの 候補地ならどちらも今の空港より大分市の 市街地から近いわねただし両地域では地元 住民による反対運動が活発に行われていた ことから安全性を考慮した結果国崎市に 立てられることが決まったんだそれでも 当時すでに市街力から遠すぎるという指摘 が上がっていたんだぜそりゃは事故が 起こったばかりだから反対運動が激化する のも納得がいくけど結局今の空港は会場に 埋め立てる形で建設されたんだからどちら の地域でも会場に建設することもできた わけだよね確かに霊夢の言う通り結局会場 に埋め立てるなら安全性のも問題もクリア できそうだよなその辺りに関して大分空港 の周辺ではある噂が囁かれているんだぜ 一体どんな噂なのよその噂とは当時の自民 党の大物議員が地元へ空港を誘致したと いうものなんだ新幹線だけじゃなくて空港 もオが町にって声があったのそうなんだぜ その大物議員とは国崎半島の先に浮かぶ島 姫島出身の西村英一という議員なんだその 人ってそんなにすごいのかなりすごい人物 だぜ厚生大臣や建設大臣人さらには自民党 服装裁を務めた他あの田中覚英の影響力が 根強い田中派の初代会長を務めた人物だぜ 総理大臣になってないだけでかなりの大物 じゃないそんな西村議院の一声で国崎半島 に空港が移転されたと言われているんだ

しかしアクセス面に関しては空港は愚か 国崎半島には鉄道が通っていない上に接続 するバイパスもやっと4社線かが進んだと いうかなり残念な状況となってしまったん だぜ新幹線の駅とかでも似たような話を 聞いたことある気がするわまその辺りは 深く首を突っ込まない方がいいかもなさて こんな感じで残念なことになってしまった 大分空港へのアクセスだけど近年新たな 動きがあったんだ一体何なのかしら実は 以前空港と大分市や別を結ぶホーバー クラフトによる航路があったんだけど再3 が合わないことから2009年10月に 廃止されていたんだもしかしてその航路が 復活するとかかしらお勘が鋭いじゃないか どうやら突如として打ち上げられ大分空港 宇中行プロジェクトに絡めてホーバー クラフトによる大分空港への航路が復活 するみたいだぜちょっと待って大分空港 宇中校プロジェクトって何よ大分県は アメリカのバージンオービット車と パートナーシップを締結し大分空港を航空 機による小型人工衛星を打ち上げる拠点と して利用するための準備を進めることを 2020年4月に発表したんだそんな計画 があったのあこれによってホーバー クラフトによる空港への航路が再開する ことになったんだけけどこれによって大分 市街までのアクセスは最短で25分まで 短縮されるんだぜかなりアクセスが向上 するじゃないしかし肝心となるはずの大分 空港中行プロジェクトなんだけど2023 年4月にバージンオービット車が経営破綻 してしまったんだえじゃあホーバー クラフトはどうなるのよ大分県によると ホーバークラフトは2022年1月から 建造に着手していてどうやら航路自体は 2023年夏頃を目処に再開するらしいん だこれも廃止にならなければいいけど今後 の同行に注目していきたいところだ な続いては熊本空港またしても九州地方の 空港なのねそうだな1971年に開校した 熊本空港は2019年の利用者数が国内線 約332人国際線が約17万人で計349 人が利用している空港なんだ九州地方だと 福岡空港鹿児島空港についで3番目に多い 空港なんだぜそんなに多くの人が利用して いるなんて驚いたわそんな熊本空港も熊本 市から北東へ約20kmのところにあるア 336に位置しているんだちなみに空港の ターミナルビルは真町にあるんだけど滑走 路のほとんどは木曜町に位置しているんだ ぜ20kmって聞くとそんなに遠くなさ そうだけど距離的にはそんなに離れてい ないけど熊本駅から発着するリムジンバス

は交通渋滞が発生すると空港まで1時間 以上もかかってしまうんだそそんなに かかるのというのも熊本市街地と空港を 結ぶ高速道路がないからどうしても下道を 通るしかないんだ近くても高速道路がない から時間がかかってしまうのね他にも空港 の北側にあるホ本線の非津駅から無料の 連絡バスが出ているけど熊本日合図鑑が約 35分そして無料バスも約15分かかって しまうんだリムジンバスよりは若干早い けど鉄道からバスへの乗り換えが必要な分 大荷物を持っていたらかなり面倒かも そんな地で遠い空港と言ってもいい熊本 空港だけど2022年11月にJR九州と 熊本県が空港アクセス鉄道計画について 合意したんだそうなの具体的には現在の 最寄り駅である非大津駅から空港へ分岐 する空港アクセス新線の改良が2034 年度末を予定しているとのことなんだぜ 2034年度末ということはあと10年 以上先の話になるわねところでこの計画が 決まるまで若干の予曲説があったんだ今 から20年ほど前の2004年には熊本県 はすでに空港アクセス改善策の検討を始め ていたんだけど再3性確保が困難とされた ことから一旦計画が凍結されたんだ昔から アクセスの悪さが課題であることは認識し ていたのねそうだなただインバウンド需要 の増加や空港周辺を取り巻く環境が変わっ たことで2027年度には486人が 251年度には622人が利用するとの 需要予測が立てられたため空港悪セスに 関しても再検討されたんだぜ600万人 以上ってかなりの規模じゃないアクセス 改善案として浮上したのは鉄道延伸の他に も熊本市内から新線を整備するモノレール や熊本自伝の延伸案さらにはBRTなどが 上げられたんだこれらを比較検討した結果 定時性などの条件を満たした上で建設費用 を抑えられる点から鉄道延伸が選ばれたん だぜ確かに1番距離が短い上によほどの ことがなければ遅延や運休もないからね ただここからが問題だったんだ熊本空港は 熊本大分間の方本線沿線にあって空港新線 への分岐駅候補として3里原水そしてひの 3駅があげられたんだどの駅も地図で見 たら確かに空港から近いわね当初有力だっ たのが最も熊本駅に近い三里駅で理由は ルート周辺にjリーグロアッソ熊本の ホームスタジアムである熊本県民総合運動 公園があるからなんだつまり空港アクセス 新線に中間駅を改良すればサッカー感染も 楽になるってことねそういうことだぜJR 九州と熊本県は2019年2月3里からの 分離ルートで合意したんだしかし3リ

ルートには問題があったんだぜ問題放棄 本戦は1999年に開催された熊本国体を 気に熊本英ズ官が電化されていて英ズで 運行系統が分れているんだまた法本線は 前線が単線だから列車の増発がかなり 難しいんだぜふむふむだからもし3里で 空港アクセス鉄道を分岐し熊本空港間を 直通運転する場合は3里日合図鑑の輸送力 低下が懸念されたんだ鉄道が沿線住民の足 を奪うなんてやってはいけないよね仮に3 里空港間を区間運転にした場合は空港利用 客は3理での乗り換えをよぎなくされて しまうんだぜ空港へのアクセスを考えたら 乗り換えは極力避けたいところよそこで 浮上したのが非オズルートなんだ日合 止まりの列車を空港まで延伸すれば輸送力 低下を気にすることもないし熊本から空港 への直通運転も可能になるんだぜ沿線住民 や空港利用客そしてJRにとっても ありがたいルートってことなのねさらに 台湾の反動体大手用のtsmcが原水駅 北側に工場を建てることが発表され空港 からの移動を考えた場合乗り換え不要な非 ズルートが優位に立ったんだ非ズルートに 追い風が吹いたのねこうしてさっきも言っ た通り2022年11月に非ズルートで 合意したんだ予定だと10年以上先になる けど今からどんな路線になるのかとても 楽しみだ わ続いては中別空港その読み方的に北海道 の空港かしらその通りだぜ中別空港は 1989年に現在のターミナル施設の共用 を開始した空港で日本で最も東に位置して いる民間期が発着する飛行場なんだ国内線 だけが定期便として就航していて2019 年の利用者数は約21万人そんな中別空港 はは中別町の中心から北星に約4km離れ た平坦な木装地にあるんだぜあれたったの 4kmしか離れてないのただ中別空港は 根室進行局が置かれている根しの空の 玄関口という側面が強いんだだから定期便 を運行している全日空グループでは根室中 別空港の名が使用されていて空港ビル 運営会社も根室中別空港株式会社なんだぜ かなり眠を押してるけど眠までどれくらい 離れているのよ根市街まではなんと 80km以上も離れているんだぜは 80km以上ですってだから根室駅までは 路線バスで100分もかかってしまうんだ 根室駅まで路線バスがあることにも驚いた しなかなか乗ってみようとは思わないって 霊夢みたいに路線バスは厳しいという人の ために中別空港のホームページには アクセスとしてハイヤーも紹介してあるん だハイヤーなら多少は楽そうねてえ料金が

約2万円ですってそんなにするのああその くらいかかってしまうんだだから中別空港 を利用する場合はレンタカーの利用をお 勧めするぜこれじゃあ空港から根室の市街 地に出るだけでもちょっとした商量行だよ でもどうしてこんなに離れたところに空港 があるのよそれは元々中別空港は旧日本 海軍の飛行場として開口したことと当時 国鉄死別線が存在していたことが大きな 理由としてあげられるんだ今はかなり アクセスが悪いけど昔はそうじゃなかった のねそういうことだぜそして今でも札幌や 東京への時間距離が長いこの地域を支える 高速移動手段として地域住民を支えている んだ今回は市街地から遠くて不便な空港を 紹介するぜ今回で第3弾ね前回も多くの 不便な空港があったがまだまだたくさん あるからどんどん紹介するぞそれじゃあ見 ていき ましょうまず紹介するのは帯広空港だ帯広 って北海道のあそうだとかち帯広空港とも 呼ばれるこの空港は同等地方にある帯ひし の空港だぜ周行便はJALの羽田便が8本 穴との共同運行便であるエアブーの羽田便 も6本発着しているんだあら羽田便しか ないのそうなんだぜ同じく同等の釧路市に ある単調釧路空港には羽田便の他に新地 とせ便や札幌市の岡田空港を結ぶ岡田便が あるのに対し帯広空港は季節運行で中部 国際空港までの便が出ているもののそれ 以外は全て羽田便だから北海道内の空港を 結ぶ便がないんだそれでも羽田便だけで 2019年度の旅客数すなわち利用者数は 約67万人に及ぶんだぜ思ったよりも規模 が大きい空港ねでもどうして釧と違って 札幌行がないのかしら明確な理由は分から ないが帯広と札幌の都市館輸送はJR 北海道に任せているのかもな札幌と帯広を 結ぶ特急と勝ちや札幌から帯広を経由して 苦まで結ぶ特急大空があるからそっちに 任せているのかもしれないぜ道内はJRに に任せて航空機は道外を結ぶのに特化し てる感じなのかもねそんな帯広空港は元々 1937年に会行した旧日本陸軍の緑が丘 飛行場で1956年からは陸上自衛隊が 利用していたんだ元々は軍の飛行場だった のね過去に紹介した眠中死別空港も全身は 旧日本海軍の死別第1航空基地だったから なその後帯広空港は1964年から民間に も共用を開始こうして空港が開放したんだ ぜ一般の人が使える空港になったのは意外 と最近なのね最初に就航したのは日本国内 航空という日本の大手航空会社で後に日本 エアシステム通称ジャスと呼ばれる会社な んだジャスあまり聞きなれないけど今は

JALに統合されてその名前はなくなって いるぜ通りで聞きなれなかったわけだわ 当時就航した路線は札幌先得し線のに系統 だったんだこの時は道内だけだったのね しかし開校翌年には日本国内航空が八の 経由東京線を解説そのさらに翌年の 1966年には東京への直行便も開設した ぜ割とすぐ東京に行くようになったのね その後1972年に滑走路を延長したもの の当時の空港は市街地から近く周辺に住宅 があることから騒音などの公害が問題と なった他ジェット気がり着陸できる長への 拡張工事が困難だったために現在の場所へ 移転することが決まり1981年3月に 開校したんだそれが今の帯広空港ってこと ねその通りだぜ移転後の1986年に札幌 線が廃止されたもののその後は大阪国際 空港や名古屋空港など本州と結ぶ路線が 解説されたんだしかしいずれも2000年 代後半に廃止され現在の羽田空港便のみの 体制になったんだぜ割と本州と結ぶ便も 多かったのに今は羽田空港にしか行かない のねそういえば移転前は市街地から近かっ たみたいだけど今の空港ってどこにあるの 急空港は町の中心であるJR帯広駅から 南西に7kmほどのところなんだけど現在 の帯広空港は帯広駅から南に25kmほど 離れたところにあるんだぜえ25kmも 離れてるのそうだぜしかも帯広空港周辺に は鉄道の駅はなくマイカやタクシー以外で 行く場合は帯広市内のホテルを回って帯広 空港に向かう帯広しない周り連絡バスと 帯広しないと空港を結ぶ帯広しない連絡 バスしかないんだ所要時間は帯広駅からで も40分程度かかってしまうんだけど市街 地の他の場所からだと1時間程度かかって しまうんだぜ市街地から1時間近くかかる のはちょっと大変ねまたマイカーだと帯広 ひ自動車道の幸福インターが近くにある ものの空港周辺にはコンビニなどは一切 なく空港の南東に位置する中殺ない村まで 行かないとコンビニがないんだちなみに そこまでは車まで10分近くかかるんだぜ ちょっと遠いわねそのくらい市街地から 遠く離れたところに空港があるわけだから 周囲は農場地帯となっているんだだから 空港に降り立った瞬間にざ北海道みたいな 景色が見えるし近くには1987年に廃止 となった国鉄疲労線の廃止駅であり現在は 観光名所となっている幸福駅が車まで5分 ほどの場所にあるから市街までの道中も暇 しないかもな市街一までの間は車窓から 見える北海道の風景を味わういい タイミングなの ね続いては一気に南に飛んで佐賀空港だ橋

から橋まで飛んだわね佐賀県探しにある この空港が開口したのは1998年のこと で相性は九州差が国際空港だまた相性の 通り国内線だけでなく国際線も周行して いるんだぜまだ開口して30年も経って ないのねそんな佐賀空港から国内線は穴の 羽田瓶とスプリングジャパンの成田便が 国際線は新中航空の上海便や西安便の他T 航空ののソウル便やタイガーや台湾の大平 便が就航していたんだ国内線は羽田と成田 だけなのに国際戦はたくさん発着している のねさすが国際空港という名前なだけある わ2023年5月現在新型コロナの影響も あり上海正安ソウル便が運休しているけど 国内線は羽田便10本と成田便日本が毎日 発着し国際線も大平便が日曜日と木曜日に 日本発着しているんだまた上行客数も コロナ以前の2019年度までは70万人 から80万人ほどだったけど2020年度 及び21年度は国際戦が全日運休していた ことと旅行の自粛要請が出されていたため に10万人程度まで激減したんだぜ今は 規制緩和されているしこれから国際戦も 復活していくから回復しそうねさっき紹介 した帯広空港よりも上行客数つまり利用者 数が多いからその分市街1へのアクセスも 重要になってくるんだけどここもアクセス の悪さがかなり目立っているんだ国際空港 なのにアクセスが悪いのこの佐賀空港は探 の南側に広がる有明海沿いにあって空港 から半径2km以内に民家がないとも言わ れているんだそれだけで周囲に何もないの が伺えるわところで佐賀空港も広さと騒音 対策とかから何もないところにできたの かしらその通りだぜこの辺りは広い兵だっ たこともあって空港が設けられたんだけど 市街地からかなり離れた場所でもあったん だ帯広みたいに離れてるの市街地にある JR佐駅からは13kmくらいの距離だぜ 帯広よりは近いけどそれでもちょっと遠い わね距離はそれなりだが問題はこの空港の アクセスの悪さだ空港周辺には国道がなく 接続している道路は剣道49号線と30号 線のみ近くの高速道路も空港から10km 離れた場所にあるモドインターで車で15 分ほどかかってしまうぜ帯広空港は高速 道路があるからまだいいけどこっちは遠く て大変ねまた開口当初は西鉄バスや昭和 バス祭祀バスや有徳バスががそれぞれ空港 までの定期路線を抱えていたんだけど全て 開校の翌年に廃止となっているんだぜ開校 の翌年に廃止っって早すぎでしょというの も開校当初は国内戦しか就航しておらず 空港利用者数も30万人前後とかなり 少なかったからバスの利用者数も低迷して

いたんだ現在も鉄道や路線バスはないもの の佐からアクセスバスが運行されており 佐賀空港を発着する便に合わせてバスが 運行されているぜ飛行機に合わせてバスが 走るなら割と便利ではあるわねもっと空港 の利用者が増えれば路線バスも復活するか も な続いては茨城空港だまずは茨城空港の 追立から紹介するぜ時は1937年 旧日本海軍の百里が原海軍飛行場として 誕生したんだ帯広空港も元々旧日本陸軍の 飛行場だったわね戦後の1966年に航空 自衛隊の百力基地になるとしばらくは航空 自衛隊の基地として利用されたんだぜ しかし1995年に天気が訪れたんだ天気 茨城県が百里飛行場民間教養化構想を発表 したんだぜなんか難しい名前ね要は百里 飛行場を民間も使える空港にできないかと いうことだその後2008年から旅客 ターミナルビルの建設が始まると2009 年には新活走路も完成そして2010年に 民間共用化され茨城空港が誕生したんだぜ まだ空港としては10年ちょっとしか経っ てないのねそんな茨城空港に発着する航空 便は多く国内線は神戸屋札幌那覇福岡便 国際線は大平や高尾の他にもコロナ前まで はシンハや西安便なども就航していたんだ 日本国内もいろんなところに行ってるし 国際戦も結構あるのね現在国内線は毎日 14本国際線は日によってだけど最大4本 発着するぜ最大18本って割と多いわね 年間上行客数は2019年度が17万人だ から佐賀空港とほぼ同じくらいだなただし ここも佐賀空港と同じ理由から2020 年度と21年度は20万人程度にまで激減 したんだそれでも現在ほとんどの瓶が運行 再開していて利用者も少しずつ戻っている みたいだぜそんな茨城空港は茨城県の 霞ヶ浦の北にあるお三玉市にある空港なん だ三玉市ってどの辺かしらjr常磐線の 石岡駅がある石岡市の東隣だぜじゃあ割と 近くに駅がありそうねまあっちゃそうなん だが石岡駅は茨城空港から西25kmほど の場所にあって関鉄グリーンバスが運営 する路線バスが空港と石岡駅を結んでいる んだぜそしたらそんなに不便じゃないん じゃない駅からそんな遠くないのはいいん だが問題は石岡駅なんだ石岡駅が問題石岡 駅はさっき言った通りjr常磐線の駅なん だが列車の本数は日中だと1時間に34本 とかなり本数が少ないんだしかもそのうち 1本は首都県と勝田や高萩を結ぶ特急時際 で石岡の次に止まるのは上りが土浦下りが 友部と隣の高浜や羽などを通過してしまい 地元の人からしたら使いにくいんだぜそう

考えたら地元の人が使える普通列車は実質 1時間に2本だけってことねさらに石岡駅 から出るバスも1時間に1本で所要時間は 約40分アホみたいに遠いわけでもない もののそこまで近くもないから石岡駅から は少し使いにくいぜじゃあ主要な駅から バスが出てないの常磐線のほとんどの列車 が止まり様々な路線が乗り入れる水戸駅 からも出てるぜおそれならいいじゃない ただこの水戸駅は茨城空港から北に 30km離れた場所にあるから一般道を 走る路線バスだと1時間ちょっと高速バス でも40分近くかかるんだぜ高速バスでも 石岡駅からの路線バスと所要時間が変わら ないのねこっちも一般と高速バス両方 合わせて1時間に1本の感覚で運行されて いるけど運行されていない時間帯もある からアクセスがいいとはあまり言えないぜ うんなんか少し惜しい感じがするわねま 実際は地元の人は車を持っていて茨城空港 は駐車場が無料だからバスを利用する地元 の人はそんなにいないだろうな他にも筑波 方面やひ太田方面保田方面や東京方面にも バスが出ているんだがどれも12時間 かかるから少し不便なんだぜ東京からも出 てるなんて意外だわ羽田や成田もあると いうのに確かに羽田や成田の方がいろんな 方面に飛んでいるし本数も多いしな元と急 日本軍が作った基地だから半端なリッチに なってしまったのかもなでも霞ヶ浦がすぐ 近くにあるからその点はいいかもしれない わね茨城空港から少し北に行くと高速道路 もあるから東北や常磐の観光にはいいかも しれない な続いては静岡空港だこの空港は2009 年に開校したこれまた新しい空港で富士山 静岡空港という相性でも知られているんだ 2023年現在は国内線が新千歳岡田出雲 福岡熊本鹿児島那覇国際線ではソウルに 向かう便が就航しているぜここも国際線が あるのね国内線はアトフジドリームエア ラインズを合わせて最大22本国際線は チェジュ航空のビガ2本発着していて本数 は比較的多い空港だぜ年間利用者は 2019年度で80万人ほどとコロナ前は 賑わっていたんだ確かに今回出てきた空港 の中でも多い方ねそんな利用者もかなり 多い需要のある空港だが静岡空港もまた アクセスが悪いんだぜどのくらい悪いの かしら県庁所在地の静岡市から西に 30kmほど離れ牧の原と島田にまたがっ ているんだ30kmも離れてるのそうなん だぜ東海道新幹線が停車する静岡駅からは 距離にして36km高速バスだと所要時間 は約50分と正直近いとは言えないぜ主要

駅から30km以上離れてたらちょっと 不便だわまた新幹線だと静岡駅よりも掛川 駅の方が近いんだけど掛川駅は静岡駅と 異なり各駅停車タイプのこだましか止まら ないからどちらも静岡空港へのアクセスは 不便なんだ確かにそうねなお静岡空港から 北20km行くと東海道本線の島田駅が あって日中時間帯の上り列車は56本ある けど下り列車は1時間に34本しか走って おらず新幹線を利用した場合は1度 乗り換える必要があるから不便だぜしかも 島田駅と静岡空港を結ぶバスは朝と夕方に 1本しかないんだ列車はないしバスもない しで不便気はまりないわね他にも新金駅や 金屋駅藤枝駅からバスが運行されてはいる がそれぞれの駅の列車は島田駅同様少なく バスも本数が少ないんだ飛行機の本数が 多いのにアクセスが悪いのは本当に もったいなく感じちゃうわねあとは東京の 渋谷と空港を結ぶバスがあるんだけど所要 時間が4時間かかる上に東京には羽田と 成田があるから正直需要がそんなにあるか は微妙なところだ現在は新型コロナの影響 で運休しているぜ利用者がもっと増えれば このアクセスの悪さも改善されるかもしれ ないわ ね続いては大館の白空港だ秋田北空港とも 呼ばれるこの空港は1998年に開校した 空港だぜここもまた比較的新しい空港だね 定期周行便は羽田便が計6本だけで全て穴 が運行しているんだ運行本数はかなり 少ないわねただかつては新地と便や痛み便 もあったらしいぜ他にはフジドリームエア ラインズによってチャーター便が毎年運行 されているんだ過去には南キ白浜空港や 徳島空港に運行していたみたいだぜそれで もやっぱり本数が少ないわねそんな大館の 代空港は道の駅と兼用されているという 珍しい空港で国道に接続していてなおかつ 目の前に秋田自動車道のインターがあるん だ道の駅と一緒ってすごいわねでも目の前 にインターがあるならアクセスも悪くない んじゃないのそれが残念ながら悪いんだ 空港から北に5km行ったところにJR 本線の高之巣駅があって航空便の時間に 合わせてリムジンバスが運行されているん だぜ距離も近いしそんなに不便ではなさ そうだけどただ高駅は青森秋田間を走る 特急津軽が停車する駅ではあるものの本数 は12時間に1本程度で列車とバスの時間 もあまり合ってないんだ飛行機に合わせて リムジンバスが設定されてるがバスによっ ては駅で30分末はめになるぜ秋たって雪 もるくらい寒いのに30分も待つのは きついわね一応リムジンバスは少し大きい

駅である大館駅にも接続しているがそれで もやっぱり20分から30分末必要がある んだ他の主要な町からはバスは出ていない のこれらの二駅以外からはバスは一切出て ないんだ一応高之駅より近いところに秋田 内陸時間鉄道秋田内陸線の縄文小形駅が あるんだけど空港から3kmは離れてる からとてもじゃないが歩いてはいけないな 結局秋田内陸線も高之に乗り入れるから そこでバスに乗るのが懸命だと思うぜ やっぱりそうなるわよねまそれ以前にこの 王本線沿線の人ならさっきの特急津軽で 秋田か青森に行って秋田空港か青森空港 から飛行機に乗った方が全然便利だと思う けどなそれに秋田含め東北は車社会だから 自用者で行くこともできるだろうし観光客 もこの大館の白空港じゃなくて秋田や青森 空港を利用すればそれぞれ市街地への アクセスもそんなに悪くないからその方が いいと思うぜ大館の白空港の本数が少ない 理由がなんとなく分かった気がするわ実際 他の航空路線が運休になったのも利用客が 少ないことが原因だったようで具体的な 人数が公表されていないから分からないが 本数も少ないことから空港の利用者数は かなり少ないと予想できるんだ空港として よりも道の駅としての利用者の方が多そう に思えてきたわちなみに余談になるが かつて寝台特急あけぼので使用されていた 24系客車に宿泊できる施設である小坂 鉄道レールパークはこの大館の白空港から 来るまで40分ほどの場所にあるからここ に行ってみたいって人はこの空港を使うの もありだと思うぜ今回は残念すぎる空港を 見てきたけどどうだったかな空港は場所が 必要だから返品な場所に作られてしまうの も仕方ないと分かったわでもいろんな活用 をしている空港もあるし悲観的になる必要 はなさそうだわ視聴者の皆様も印象に残っ ていることがあれば是非コメント欄で教え てくださいとチャンネルでは交通に関する 話題を解説形式で分かりやすくまとめてい ます皆さんのチャンネル登録や高評価が 励みになりますそれじゃあご視聴 ありがとうございました

You may also like

29 comments

@Maoh0824 December 22, 2023 - 12:07 pm

関東だと茨城空港入るかな?って思ったらやっぱり動画に入ってたわ。あそこ不便すぎるだろ

@user-bq4pu6ir7j December 22, 2023 - 12:18 pm

実は、不沈空母の滑走路説…

@user-kw8yi5ir8k December 22, 2023 - 12:19 pm

伊豆大島の
カメリア空港も、お願い

@yy-gh5vo December 22, 2023 - 12:45 pm

礼文空港は廃止してはいけません。 空港は軍事施設です。 いつか北海道がウクライナの様になる可能性があります。

@mikatuki_JPN December 22, 2023 - 12:55 pm

藤枝駅は上下線の日中は5、6本はあります

@oki4300c December 22, 2023 - 1:03 pm

LCCの出現で庶民でも乗れるようになったが、空港を使うに連れ、旧国鉄の赤字ローカル線レベルの空港がわんさか存在していたことが分かった。鉄道ばかり取り上げられるけど、マスコミって本当に偏向報道だよねm¹_¹1

@user-dp1cs5yn1g December 22, 2023 - 1:10 pm

長崎県民ですけど、佐賀空港行くくらいなら福岡空港行きますね。ごめんなさい

@user-uk1xt5tm1z December 22, 2023 - 1:18 pm

急がば回れや無いけど
近くても離発着が困難で死亡事故が発生するリスクよりは多少遠くても安全な空港の方がええと思う…

@pine0512 December 22, 2023 - 1:24 pm

熊本市内は福岡経由で入ってる

@fukunetqqq December 22, 2023 - 1:42 pm

静岡空港の近くに住んでいるけど、今年高速バス乗り継いで成田から新千歳空港まで乗った
LCCの料金知ると、わざわざ高い料金で旅行しようとは思わないよ
静岡空港からの特割料金の片道が札幌旅行のすべての旅費合計より高かった
エスコンフィールドよかった。ラーメンうまかった

@user-vc8nx5su8x December 22, 2023 - 2:05 pm

広島空港へのアクセス悪いのにJALの羽田便にファーストクラスが設定されているのは政治の闇を感じる部分。

@kato31142 December 22, 2023 - 2:06 pm

小さい空港は小型機で小さい空港同士アクセス出来るようにすればいいのに

@1967FILLER December 22, 2023 - 2:10 pm

グライダー関係者「鳥コンといっしょにすんな」

@MASKINGAPP December 22, 2023 - 2:37 pm

礼文町は奥尻町と同じくらいの人口であるはずだが。奥尻空港は動かして、礼文空港は動かさないのはなぜ?

@Oh-iy5bw December 22, 2023 - 2:52 pm

国際空港である佐賀, 茨城, 富士山静岡。
西九州新幹線, TX延伸, 東海道新幹線新駅。
これでかなり便利になるのに…。

@user-rv6qh9vo7s December 22, 2023 - 7:21 pm

熊本空港は熊本駅から行くなら、新幹線で博多行って福岡空港使った方が便も多くて時間の融通効くし、時間変わらないし、熊本県民は大体福岡空港行く。

@JackJack-cl1vx December 22, 2023 - 8:58 pm

関東は空港が少なすぎ

@kumasan6216 December 22, 2023 - 9:54 pm

大昔、出張で広島に行った時、急旋回して街に突っ込むみたいで怖いよ!と言われてた。空港移転後、旅行で訪ねた時、着陸したのは長閑な山の中。あれ?ここが広島?って、不思議な気持ちになったなあ(´・ω・`)

@hiro-hollys0617 December 22, 2023 - 11:48 pm

茨城空港へは水戸駅から高速バスか路線バスで行くとなると、高速バスだと空港北ICから距離があるし、路線バスだと水戸市街〜茨城町間で渋滞にハマりやすいのでさらに時間がかかる。石岡駅なら、かしてつBRTを通るので渋滞による遅れは最小限に抑えられるけど、石岡駅から空港に行く場合は半数以上が途中の小川駅で折り返すので注意。

@Hamasan0718 December 23, 2023 - 1:16 am

えふ14トムキャットとか配置してお客さん一人しか乗せられないけどレア度上げたら人来ると思う

@user-xv7hk6pl4f December 23, 2023 - 2:10 am

調布空港が東京の東側に住む人にとっては非常に便利だと思うのだが、東京の東側に住んでいると、遠いのよ。
調布空港と同じような機能を持つ空港が、東側市街地近くにあれば良いのにとマジで願う。
竜ヶ崎空港の拡大+駐車場整備では田舎過ぎてダメかのう。

@user-gp3yu1ru5n December 23, 2023 - 2:38 am

大分空港が結構不便なんだぜ。

@user-bp9cj2cm1j December 23, 2023 - 5:11 am

佐賀空港は自衛隊に移管すればいいだけ。

@shamrock6378 December 23, 2023 - 6:59 am

丘珠 → 奥尻
 ↖  ↙
  礼文 な感じで飛ばせんの?
大東諸島みたいに

@MT-ip2bc December 23, 2023 - 9:37 am

大館能代空港のアクセスは基本的に車なので、連絡バスに乗って駅に出て、なんてことはしない。
だからアクセスは問題はないですね。

@user-ld3lo1ky2i December 23, 2023 - 10:22 am

石勝線が開通するまでは、国鉄は滝川・富良野回りでやたら時間がかかったので、帯広空港から千歳への便があったよ

@user-is7zi5pe8v December 23, 2023 - 11:38 am

絶対、南紀白浜空港が入ると思ったのに・・は

@user-rk7ts8mi7v December 23, 2023 - 7:32 pm

能登空港がないのが意外だった

@makegumiinkya December 24, 2023 - 2:52 am

静岡空港は車で行くならありかなとは思う、高速料金、駐車場代も羽田行くよりは安上がりになる。
FDA141便で福岡へ飛べば静岡駅始発の新幹線より1時間程早く着く。

Leave a Comment